こんなことがありました。

出来事

田人太鼓練習

 田人中学校で受け継がれている、田人太鼓の練習をしました。生徒数の減少により、希望者を募り後輩に受け継いでいくために、音楽部を中心として行っています。
 
 

中学生弁論大会リハーサル

 7月9日(土)に第42回いわき市南地区中学校弁論大会がいわき秀英中学高等学校体育館で行われます。参加する生徒が、本番に備えて、本校小中学生の前で披露しました。表現力豊かな、すばらしい弁論でした。
 
 

全校朝会

 本日、全校朝会が行われました。校歌、校長先生の話、基礎学力コンテストの表彰、週番の話、今週の予定などの発表が行われました。
 
 
 

学校のツバメ

 学校の校舎にツバメの巣があります。今年もその巣に夏鳥のツバメが卵を産み、3羽の雛がかえりました。親を待ち口をあける雛、えさを運ぶ親鳥、糞の片付ける親鳥などほほえましい姿です。
 
  口を開け親を待つ雛
 
 糞をかだずける親鳥
 
 えさを運ぶ親鳥

授業参観のお知らせ

 明日は、田人小・中学校の授業参観となっています。1年生数学、2年生国語、3年生社会を予定しています。13:00開始

あいさつキャンペーン

 月曜日より週番委員会が中心となり、あいさつキャンペーンを2週間にわたって行っています。田人・小中学校の前を通行する全ての人に対してあいさつをしています。また、今日もお仕事頑張ってくださいと、交通安全のメッセージ伝えています。
 
 

期末テスト2日目

 期末テスト2日目が行われました。教科は社会、保健体育、国語でした。最後の教科国語の写真です。
 
 
 

期末テストに向けて

 6月23日(木)、6月24日(金)に期末テストが行われます。テストに向けて休み時間や、昼休み等を利用して勉強しています。
 
 
 
 
 

中体連バドミントン大会3日目

 中体連バドミントン大会個人戦ダブルス準々決勝に出場した男女2ペアでしたが、善戦したものの、優勝したペアにおしく負けてしまいました。たくさんの応援ありがとうございました。
 

市中体連に出発!

がんばれ!バドミントン部!
バドミントン部がいわき総合体育館で行われる市中体連に臨むため出発しました。

朝早い出発ですが、これまでの練習の成果を出し、
悔いを残さないようにプレイしてほしいです。
田人小・中みんなで応援しています!

遠野高校バドミントン練習

 中体連バドミントン大会個人ダブルスで、ベスト8に残った2ペアが、遠野高校バドミントン部さんのご厚意により、準々決勝にむけて練習をさせていただいています。遠野高校さんありがとうございます。
 

市中体連バドミントン大会2日目

 本日、市中体連バドミントン大会の2日目、団体戦が行われ、田人中学校は、男女とも予選リーグ3位で決勝トーナメントに進むことだきませんでした。しかし、ベストを尽くし、頑張りました。残すところ、16日の個人戦、ベスト8以上の2ペアです。良い結果を期待しています。
 
 

中体連大会前日

 いよいよ明日は中体連バドミントン大会になります。今日は午前中、最後の練習で調整しました。ベストの力をだしてくれることを期待しています。

中体連大会に向けて

  12日(日)、13日(月)の中体連バドミントン大会まで残り2日の練習となりました。生徒達は真剣に練習に取り組んでいます。
   
 
   

全校書写②

 本日、全校書写の2時間目を行いました。1年生は、誠実。2年生は涼風。3年生は雷鳴。熱心に取り組んでいます。
 
 
 
 

市中体連バドミントン大会壮行会

本日、12日から行われる市中体連バドミントン大会の壮行会がありました。
壮行会では、田人中応援団から出場選手に、大会に向けた熱いエールを綴った寄せ書きが送られたほか、チームメイト同士の選手紹介が行われ、大会に向けた士気を高めました。
大会は12日、13日にいわき市立南部アリーナ、16日にいわき市立総合体育館で開かれます。
生徒への熱い声援をよろしくお願いいたします。

 ▼応援団から寄せ書きを受ける選手代表
 

 ▼チームメイト同士で行った選手紹介
 

 ▼応援団からの熱いエール
 

全校朝会

 全校朝会が行われ、市中体連陸上大会の表彰や今週の目標、行事予定などの発表、校長先生よりあいさつの話などがありました。
 
 

遠野高校と合同練習

 本日、遠野高校でバドミントンの合同練習を行っています。高校生に指導を受けて、中体連の最終調整をしています。遠野高校のみなさんありがとうございます。
 

PTA奉仕作業

 本日、PTA奉仕作業が行われ、小・中学校の保護者、中学生、教職員が参加し、校舎内の窓ふきや校舎外の除草などを行いました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。
  

井戸沢断層標本づくり

 昨年度、自分たちで剥ぎ取った田人地区の断層の標本づくりを行いました。ボンドでとれてしまった石や砂などをつけてきれいな標本にしました。6月12日より田人ふれあい館に展示されます。東日本大震災の断層の標本は日本では珍しく、貴重なものです。
 
 
 
 

市中体連陸上大会

 中体連陸上大会の第1日目が行われています。本校は、現在のところ男女の1年100mで準決勝に進んでいます。

市中体連陸上大会

  明日は、中体連陸上大会です。小規模校の田人中学校は、全校体制で競技から応援まで参加します。皆様の応援をお願いします。

市中体連陸上大会 壮行会

本日昼休みに5月31日、6月1日に行われる市中体連陸上大会の
壮行会が行われました。

会では選手が引き締まった表情で入場。
選手一人一人が大会に向けた意気込みを語った後、
田人中応援団による熱いエールが送られました。

選手一人一人が自己最高記録を目差してベストを尽くし、
上位大会へ出場することを期待しています。
応援よろしくお願いいたします。
  
   

   

   

   

  

全校朝会

 本日、小・中での全校朝会がありました。基礎学力向上コンテストの表彰などを行いました。
  
  

日本一くまがい草見学

 本日、地元の田人町石住綱木にあるくまがい草を見学してきました。小学校1年生は生活科で、中学1年生は総合的な学習の時間として行ってきました。田人にある、日本一の株数、5万株を誇るくまがい草を見学し、地域のすばらしさや、自然の神秘を知ることができました。
 
 
 
 
 
 
 

基礎学力コンテスト

 本校では、基礎学力の定着を図るために年10回、5教科を2回ずつ、テストを行っています。今日が国語の漢字1回目です。全員が100点をめざし、テストにのぞみました。
 
 
 
 

熊本地震募金

 熊本地震の募金活動を、小・中学校の児童生徒、教職員で行ったり、田人地区の事業所や飲食店、お店などに募金箱を置かせていただき、実施してきました。
本日、集まった募金56,888円を福島民友にお願いしました。