こんなことがありました。

出来事

合同書写

 本日、冬休みの練習の成果を確認する、3学年合同の書写が行われました。
 

新体育館あと少し

 新体育館の外のカバーがはがされ、体育館の姿が見れるようになってきました。3月の卒業式が迎えられるように、工事が進んでほしいと思います。 
 
 

第3学期始業式

 第3学期の始業式が行われました。校長先生の式辞、市ジュニアバドミントン大会優勝の表彰や3学期の抱負発表などがありました。
 
 
 

平成28年仕事始め・学習始め・部活始め

 新年あけましておめでとうございます。
 今年も田人中学校をよろしくお願いします。

 本日より、平成28年の学校が始まりました。バドミントン部は練習始め。3年生は学力テストを行いました。
  
  

市ジュニアバドミントン大会

 12月13日に行われた市ジュニアバドミントン大会において、田人中学校バドミントン部創部以来初の個人戦優勝を果たしました。1年生男子シングルス 優勝 高橋 春輝 君
そのほかの生徒もベストを尽くし頑張りました。

表彰式 終業式 激励千羽鶴 

 12月22日終業式が行われました。終業式の前に各種表彰の伝達も行われました。終業式後には、1・2年生から3年生に入試に向けての激励の千羽鶴が渡されました。
 
 
 

全校書写

 本日、全校書写行いました。1年生は高い理想。2年生は白鳥の湖。3年生は温故知新を書きました。
 
 

社会科授業

 本日、社会科の校内授業研究会を行いました。経済学習ということで、コンビニ経営について話し合い活動を行いました。
 
 

ふれあい弁当デー&笛水もち米

 本日、田人小・中学校ではふれあい弁当デーということで、小学生、中学生が多目的教室に集まり、お弁当の昼食を一緒に食べました。レクレーションなどもあり楽しい時間を過ごすことができました。
 その中で、東日本大震災後から交流のある、宮崎県都城市立笛水小中学校からおくられてきたもち米をおこわにして食べました。とてもおいしかったです。もち米は、20kgを超え、その他に手作り日めくりカレンダーなどをいただきました。笛水小中学校の皆さんありがとうございました。
 
 
 
 
 

人権作文表彰

 昨日、本校校長室において、法務局の方が県人権作文の奨励賞と市の奨励賞を授与いたしました。
 
 
 

授業参観

 本日は、授業参観日でした。健康な生活(食育)を題材に学級活動を3学年合同で行いました。勿来給調の栄養教諭をT2に招き、行いました。
 
 

第2学期期末テスト

 本日、第2学期の期末テストが行われました。生徒たちは、日頃の学習の成果をすべてだそうとテストに取り組んでいました。明日は2日目です。生徒は早めに下校しました。

キッズカフェ

 小学生の学校行事、キッズカフェにお昼だけ中学生が参加し、昼食と片づけをしてきました。キッズカフェとは、地域のお年寄りとゲームや昼食をともにして交流を図る行事です。
 
 
 
 
 

ほっこり祭

 19日に、田人ほっこり祭が行われました。田人中学校では、生徒全員が参加し、経済学習、および発表を行いました。
 
  オープニング 田人太鼓
 
     PTAバザー
 
  田人50年史
 
    よさこい
 
  エアロビクス
 

田人ほっこり祭参加

 明日19日(土)は、田人町でほっこり祭が10:00より行われます。本校では経済学習ということで全校生が参加します。それぞれのブースのお手伝いや発表を行います。発表はオープニングの田人太鼓、田人町の50年史のスライドショー、よさこいやエアロビックダンスなどを行います。そのほか、バザー、模擬店などもあります。一番は田人の新鮮な野菜を安く販売していますので、多くの方のお越しをお待ちしています。雨天決行です。
 
 50年史の1部のスライド
 
 

林業体験学習

 本日、田人林業研究会の4人を講師に、林業体験学習を行いました。昭和61年に当時の田人中学校生が植えた杉や檜の間伐を全校生徒で行いました。
 
 
 
 
 
 
 

田人太鼓練習

 田人ほっこり祭にむけて、田人太鼓の練習をしています。今年度は、音楽部の募集がなくなったために、現在いる音楽部員が、1・2年生の選抜された生徒に、田人太鼓を伝授しています。
 
 

バドミントン部練習試合

 11月12日(土)に田人ふれあい館において、田人中学校・上遠野中学校・北茨城市立関本中学校の3校でバドミントンの練習試合を行いました。とても良い練習試合になりました。
 

全校朝会表彰

 本日朝に、全校朝会が行われました。内容は表彰を中心に行われました。交通安全ポスター、英語検定、基礎学力コンテストについて表彰が伝達されました。
 

ヤングアメリカンズin田人NO1

 11日(金)田人ふれあい館において、田人小・中学生、教職員、PTA、地域の方も参加し、ヤングアメリカンズが行われました。たくさんのダンスや歌のワークショップの後、保護者や地域の方への発表が行われました。そのあと、ヤングアメリカンズでは初めての交流会の会食と御礼の歌が披露されました。
 
 
 
 
 
 

県中学生新人バドミントン大会

  皆さんからご協力いただいた、県中学生新人バドミントン大会が終了しました。結果は残念ながら1回戦で敗れてしまいましたが、今後につながる良い経験となりました。
 

田人地区防災避難訓練

本日、田人地区防災避難訓練が行われました。
田人小中学生だけでなく、保護者や地域住民の方々と
ワークショップなどを行い、防災への意識を高めました。

 
  ▲学校からふれあい館に避難。

 
   ▲視界のない煙の中、移動する難しさを体験

 
  ▲本結びと巻き結びを覚えたロープワーク

 
   ▲毛布を担架代わりにした体験

 
   ▲アルファ米を試食

 
  ▲止血法や骨折の固定法を学んだ応急手当ワークショップ

 
  ▲消火器の使い方を学んだ水消火器体験

県中学生新人バドミントン大会出発

 今日と明日、県中学生新人バドミントン大会が須賀川アリーナで行われます。本校からは2学年の齋藤瑞季さんが女子シングルスに出場します。 教頭先生から、試合へのアドバイスを受け、会場に向け無事出発しました。
 瑞季さん、平常心で頑張ってください!応援の程よろしくお願いいたします!
 
 

県中学生新人バドミントン大会壮行会

 本日、11月5日(土)6日(日)の県中学生新人バドミントン大会の壮行会を行いました。本校では、女子シングルスに1名出場します。小学生の5・6年生も応援に参加しました。大会での活躍を期待しています。
 
 
 

1年生調理実習

 本日、1年生が技術・家庭科の授業で調理実習を行いました。鮭のムニエルと鯖の味噌煮を作りました。とても美味しくできました。
 
 
  
 

不審者対応防犯訓練

 本日、不審者対応の防犯訓練を行いました。今回は、生徒に予告をしないでの実施で、緊迫感のある訓練となりました。派出所の武藤さんの講話もあり、生徒は真剣な態度で行うことができました。
 
 

高等学校等説明会④

 4回目の説明会は勿来高校の吉村淳校長先生と明秀日立高校の塙定之先生に行っていただきました。本日、最後の説明会となります。説明会においでいただいた先生方、お忙しい中ありがとうございました。
 
  勿来高校
 
  明秀日立高校

高等学校等説明会③

 3回目の説明会は、いわき秀英高校の鵜沼淳副校長先生と福島工業高等専門学校の髙橋宏准教授に行っていただいています。
 
 いわき秀英高校

 
 福島工業高等専門学校

高等学校等説明会②

 第2回目の説明会は、湯本高校の原田大輔教頭先生と勿来工業高校富樫実校長先生に行っていただいています。
 
 湯本高校
 
 
 勿来工業高校

高等学校等説明会

 本校では、今年度8校の高等学校等をお呼びして説明会を行っています。現在は、磐城桜が丘高校の根本良政校長先生と磐城農業高校の加藤清士教頭先生が説明を行ってくださっています。
 
    磐城桜が丘高校                                

 
   磐城農業高校

小・中合同文化祭予行練習

 本日、小・中合同文化祭の予行練習を行いました。照明や音響、細かいところを確認しました。途中、田人保育所の皆さんも見学に来ました。文化祭は10月22日(土)に行われます。中学生の出し物は、劇、音楽部発表、伝統芸能発表、総合的学習の時間の発表、小・中全校合唱などです。当日、楽しみにしていてください。
 
 
 

全校集会表彰

 本日、全校集会で表彰を行いました。新人バドミントン大会、読書感想文、デザイン、田人地区防犯、交通安全ポスター、基礎学力コンテストなど、たくさんの表彰でした。
 
 
 

全校合唱練習

 本日、小・中合同文化祭で発表する歌の練習を小中一緒にはじめて行いました。元気な歌声が体育館に響きました。
 
 

ファイナンスパーク

 2年生が、エリムにおいてファイナンスパークを行って来ました。将来の人生設計について学習することができました。
 
 
 

30000アクセス突破

 昨年9月からはじめたホームページのアクセス数が、本日
30000アクセスを突破しました。ありがとうございます。これからも、たくさんの情報を載せていきますので、引き続きアクセスください。

起震車体験

 本日、起震車体験を行いました。黄色い悲鳴も出ており、地震の恐ろしさをあらためて認識することができました。
 
 
 

ふれあい弁当デー

 本日、ふれあい弁当デーが開催されました。本校では、小中学生がおにぎり弁当を家庭で作ってきて、一緒に昼食をとりました。
 
 
 
 
 
 

市中学生新人バドミントン大会

 10月1日(土)、2日(日)に市中学生新人バドミントン大会が行われました。田人中学校は、団体戦で男子予選3位、女子2位で決勝トーナメントに進出しましたが、惜しくも1回戦で敗れて入賞することはできませんでした。個人戦では男女シングルスとダブルスでベスト8、そのうち女子シングルスでは、3位に入賞し、田人中学校バドミントン部創部5年目で初の県大会出場を決めました。今まで応援してくださった皆様ありがとうございました。
 
 キャプテンが選手宣誓をしました。