出来事

後期生徒会役員選挙を実施

平成30年9月13日(木)、後期生徒会役員選挙を実施しました。選挙にあたり、校長より、立候補者は錦中をリードする役割を果たしてほしい。素晴らしい錦中にするために、頑張ってほしいとの話がありました。立ち会い演説では、一人一人が公約を発表し、錦中をよくしたいという思いがよく伝わりました。投票では、実際の選挙で使用する記載台や投票箱を使い、選挙管理委員が受付や立ち会いを行いました。改めて、選挙の必要性、大切さを考える機会にもなりました。

 

ダンスの授業を始めました!

平成30年9月13日(木)、保健体育で、現代的なリズムダンスの授業を開始しました。講師として、ダンススタジオを主催している小松さんを迎え、10月上旬まで、毎週木曜日に、ヒップポップダンスを教えていただきます。本日は、1回目として、2・3年生 を対象に行いました。今後、全学年で実施して行きます。

3年生の様子を紹介します。始めに、ストレッチで体を伸ばした後、基本の動きを確認しました。続いて、これからの練習のイメージを持つため、講師の先生と代表生徒で、三浦大知さんの曲に合わせて、ダンスを披露しました。その後、全員で練習を開始しました。

 

 

 

階段アート作成中

平成30年9月12日(水)、美術部員が、中央階段に階段アートを作成しています。桜の花のデザインを生かした作品になります。完成を楽しみにしていてください。改めて、東階段に設置してある階段アートを紹介します。

 

高校説明会実施

平成30年9月11日(火)、3学年生徒と全学年保護者の方を対象に、高校説明会を行いました。この目的は、直接高校の先生方から説明を聞くことにより、各高校の特色や入試についての理解を深め、進路に対する意識を高め、進路決定の参考とするためのものです。今回、生徒の進路先希望状況や学科を考え、6つの高校に依頼しました。普通科の湯本高校と勿来高校、工業科の勿来工業高校、農業科の磐城農業高校、総合学科のいわき総合高校、単位制のいわき光洋高校です。

高校の先生方からは、各学校の特色の説明に加え、次のようなお話がありました。何をやるのか「目的」をもって入学してほしい。「」をもって向上してほしい。多様なものを受け入れ、「共感」できる生徒になってほしい。…

3年生が将来に夢を持ち、自ら進路を選択できることを期待します。

吹奏楽部東北大会金賞! 卓球、テニスも各種大会で好成績!

 平成30年9月9日(土)、全日本吹奏楽コンクール第61回東北大会が岩手県北上市文化交流センターで開催され、錦中吹奏楽部が金賞を受賞しました。その演奏は、市、県、東北と大会を重ねるにつれて、練り上げられ、響きにゆとりが感じられるものでした。とても、緊張感があり、さらに集中力が高くなっていました。中学生とは思えないほどの実力との声もありました。今後、10月13日(土)に開催される第18回東日本学校吹奏楽大会への出場となります。会場は、宮城県仙台銀行ホールです。さらなる素晴らしい演奏を期待しています。東北大会出場にあたり、保護者の方々の多大なるご協力があったことに感謝いたします。

 次に、福島県卓球選手権大会カデットの部で、錦中卓球部の選手が、男子シングルスで第1位、男子ダブルスで第3位になりました。今後、11月2日(金)から開催される全日本卓球選手権大会に出場します。また、勿来ソフトテニス大会で、本校ソフトテニス部の選手が、1年生の部と2年生の部で優勝しました。

 

 

 

 

連P球技大会、優勝!

平成30年9月8日(土)、錦・川部・田人地区連P球技大会が開催されました。3地区6校の小・中学校が参加し、ソフトバレーボールを競技種目に、熱戦を展開しました。まず、予選リーグとして、錦小・錦東小・川部小のAリーグと、錦中・川部中・田人小中のBリーグが行われ、その後、同順位同士が対戦する順位決定戦が行われました。錦中は、予選で、川部中と田人小中をそれぞれ2-0のストレートで破り、決勝でも川部小に2-0で快勝し、優勝しました。錦中PTAチームは、選手の想像以上の集中力と保護者・教職員の素晴らしいチームワーク、そして力強い応援の拍手で、安心して見ていられる試合運びでした。それぞれのチーム、勝敗はありましたが、親善の目的を十分に果たすことができたと思います。今回、錦中PTAが事務局として、役員・保護者の方にご協力いただきながら、運営できましたことに感謝いたします。


 

「タウンズマガジンいわき」に掲載されました!

タウンズマガジンいわき9月号(平成30年8月25日発売)に本校サッカー部の記事が掲載されました。記事の内容を一部紹介します。

『今年度、22年ぶりとなるいわき市大会優勝を果たしたサッカー部、…(途中省略)…「今、自分たちのグランドでサッカーができているのは、様々な人々が協力してくれたおかげ」という想いを胸に、〝感謝の心・謙虚な心・折れない心〟という3つの心を持って、さらなる躍進を目指しています!』

頑張れサッカー部!!

 

 

市中学校駅伝大会、全力を尽くしました!

平成30年9月6日(木)に開催された市駅伝大会で、男女とも全力を尽くしました。自己ベストを出した選手、自己ベストには至らずとも持てる力を発揮した選手、継続する大切さを実感した選手、全力で応援した控えの選手、それぞれが自分の役割を果たした大会となりました。これまで、ご協力・応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 

 

本日、いわき市中学校駅伝競走大会開催!

本日、平成30年9月6日(木)、いわき市中学校駅伝競争大会が開催されます。本校選手は、朝6時40分に競技会場へ出発しました。出発にあたり、顧問教師から日程や心構えの説明の後、校長が「精一杯の走りをしてほしい。」と激励しました。朝から、強い日差しが差していますが、天候に負けず、強い気持ちで、競技に臨んでほしいと思います。保護者の皆様、ご協力、応援ありがとうございます。

明日、いわき市中学校駅伝競走大会

明日、平成30年9月6日(木)、いわき市中学校駅伝競走大会が、21世紀の森「いわきグリーススタジアム周辺コース」を会場に開催されます。開会式は、8時40分から、女子10時、男子11時のスタートです。夏の暑い時期から、練習してきた駅伝選手は、競技力の向上以上に学んだことがあるはずです。明日、全力の走りを期待します。次の写真は、たすきの受け渡しなど、放課後、調整をしている様子です。