こんなできごとがありました

日々の活動日誌

町たんけん(2年)、校庭遊具リニューアル

今日は2年生の「町たんけん」。

 

保護者サポーターの皆様にもお手伝いをいただき、活動を始めます。「よろしくお願いします」

 

早速「町たんけん」に出発です。

もちろん先頭を歩くのは2年生。サポーターは安全を見守っていただき、困った時にだけ助けてくれます。さて、目的地にたどり着くことができるかな。

 

無事、目的地に到着。しっかりあいさつをして見学や質問などをさせていただきました。

 

ここは幼稚園。「自分もこんな時があったのかぁ」と、しみじみつぶやく2年生も。

 

それぞれの見学場所で、進んで質問をする姿が見られました。「たいへんなことはありますか」「うれしいことは何ですか」

 

「人気のラーメンは何ですか」目を輝かせながら質問をする子どもたち。

 

 どの見学場所の方も、子どもたちの質問に、快く丁寧に対応してくださいました。

 

こんな体験も。

 

お話を熱心に聞きます。

しっかりメモをすることもできました。

 

見学を引き受けていただいた皆様、お忙しい中にもかかわらず、子どもたちの活動のためにご協力をくださいまして、本当にありがとうございました。

 

友達と協力して活動することができましたね。

 

学校に戻ってきた子どもたちは、早速それぞれの見学場所自慢。たくさんの発見があったことが分かりました。充実した「町たんけん」になりましたね。

 

充実した活動を支えていただいた保護者サポーターの皆様。おかげさまで、最後まで安全に活動することができました。ご協力に感謝いたします。お忙しい中、お手伝いいただきありがとうございました。

 

今日、校庭の遊具がリニューアル。

 

さびを取り除いて、きれいにペンキを塗っていただきました。

 

のぼり棒も少し横幅は狭くなりましたが、きれいになりました。これからもこれらの遊具でたくさん遊んでくださいね。

ICTサポーター、神谷米、休み時間の様子

太陽も顔を出し、きれいな空です。

 

今日はICTサポーターの先生の来校日でした。

コンピューターを使って様々な活動に取り組みました。

2年生では「名刺づくり」。タブレットで撮影した自分の顔写真を取り込んで。

名前と簡単な自己紹介の文を加えて、最後は好きな模様や色でデザイン。

すてきな名刺ができあがりました。

渡してしまうのがもったいないですね。

思い思いにタブレットを操作して、上手に名刺づくりをすることができました。

 

11時頃、なんと学校にお米が届きました。

「自分たちが刈り取った地元のお米をぜひ味わってほしい」と、先週、稲刈り体験をさせてくださった方が、5年生の子どもたちのために届けてくださいました。(※稲刈り体験の様子はこちら

こんなにたくさんのお米。ご厚意に感謝です。ありがとうございました。家庭科の調理の学習で、大切に使わせていただきたいと思います。

4人がかりでやっと持つことができました。調理の学習が楽しみですね。

 

最後は休み時間の様子から。

今日も元気な子どもたち。

何やら、4年生と1年生が一緒におにごっこをするそう。

1年生、うまく逃げられたかな。

終始、元気で楽しそうな声が響いていました。

 

また明日も元気に遊びましょう。

授業の様子から

今日の授業の様子から。

ALTの先生の授業。

位置を表す英語表現の学習です。「on」、ボールが下にあると…。

こちらは理科の授業。水の働きでできた地形の学習をしていました。

 これが扇状地(せんじょうち)。扇(おおぎ)の形に見えますか。

こちらは図工。紙ねん土に色をつけるにはどうしたらいいかな。

絵の具をつけて、ねりこむのですね。

どの教科でも「デジタル教科書」を積極的に活用した授業が進められています。

 

音読発表や楽器演奏など、表現する活動に取り組む子どもたちの様子も見られました。

稲刈り体験(5年)、スポーツの秋

収穫の秋。今日は5年生が、学校近くの田んぼで「稲刈り体験」をさせていただきました。

豊かに実った稲穂。

早速、稲刈りが始まりました。

稲刈りはもちろん、田んぼに足を踏み入れることも初めてという5年生がほとんどでしたが、サクサクと上手に刈り取っていました。「楽しい」「おもしろい」との声も。

社会科の学習で学んだことを実際に体験することができましたね。

続いて、コンバインでの稲刈り。なんと、一人ずつコンバインに乗せていただきました。

これももちろん初めての体験です。稲を刈って取り込んでいく仕組みに興味津々。運転席からの眺めもよかったとのこと。

子どもたちのために2台のコンバインがフル稼働しました。

こういった体験を通して、少しでも農業や食に対する関心が高まってくれればと思います。

広い田んぼも、あっという間に稲刈りが完了。手作業と機械作業の違いも見せつけられました。

今日はたくさんの方々のご協力のおかげで貴重な体験をすることができました。その上「ジュース」と「神谷ライスバウムクーヘン」の差し入れまで。5年生の子どもたちのために、本当にありがたいことです。

田んぼを提供してくださっている方を始め、JA福島さくら神谷支店の皆様、地元の生産者の方々など、たくさんの方々にご協力いただきました。ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

スポーツの秋。運動をするのには最適な季節となりました。

校庭では4年生がハードルの授業を行っていました。

うまく飛び越せるかな。

上手に跳び越すことができたようです。

休む時間も惜しんで、何度も繰り返し練習する様子が見られました。

「スポーツの秋」を有意義に、運動する力をさらに高める機会にしてほしいと思います。

秋晴れの一日

今日もさわやかな秋晴れの一日となりました。

 

校庭では3年生が太陽とかげの学習。

かげの向きの変化から、太陽がどの方向に動いているかを考えました。

南北に引いた線の上に立って、かげを観察。11時20分頃は線の西側に伸びていたかげが、11時50分頃には線の東側に。ということは、太陽が真南に来るのは12時ではなく、11時20分~50分の間ということですね。(※季節によって変わります)

太陽の動きを身体で表現しました。

 

今年で7年目を迎える「いわき万本桜」の植樹活動に向けて、6年生が始動しました。

昨年度植樹した桜の木の成長を確かめ、周辺の草刈りなどを行いました。

縦割り班のリーダーとして、今年の植樹をリードする6年生。11月の植樹に向けて、これから本格的に準備を進めていきます。