こんなことがありました

出来事

小名浜三小「はい、元気です。」(5/30月)

 今日は、5年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、社会科で「野辺山原の農業」について学んでいました。日本各地では、その土地の気候に応じて様々な農業の工夫が見られます。いわきも温暖な気候を利用した「長ネギやタマネギ」などがおいしいですね。5年2組は、国語科で「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう」に取り組んでいました。はじめに、筆者の伝えたいことは何か、について要旨をまとめ、それに対してそれぞれ自分の考えを発表していました。給食は、6年生の様子です。6年生は、6月の陸上競技大会に向けて本格的に練習が始まっています。

 

 

 

 

 

花丸 算数の学習をがんばっています【2年生】

今日の学習の様子です。

算数科では、「長さをはかってあらわそう」の学習をしています。

長さをいつでも分かりやすく表す方法について話し合い、長さは、「1センチメートル」がいくつ分あるかで表すことや、「cm」と書くことを学習しました。

その後、簡易ものさしを使って、長さの正しい測り方を確かめ、問題に取り組みました。

また、手で10cmの長さを作って、教室の中にある10cmくらいの長さのものを見つけました。

読書にも進んで取り組んでいます。

図書室では、学校司書の先生とお話しながら、楽しく本を借りることができました。

本を30冊読み終わった子どもたちも増えてきました。

校長先生から多読賞の賞状やお花を貰って、とても嬉しそうでした。

1組は、学級活動の時間に、トイレをきれいに使うためにはどうしたらいいか、みんなで考えました。

「自分で使った後に汚れていないか確認する。」「スリッパを揃えると、みんなきれいに使おうと思うんじゃないかな。」という意見が出ました。

実際にトイレを確認してみると、「はきものをそろえると、心もそろうでしょう。」という詩が貼ってあることに気がつき、自分から進んでスリッパを揃える姿が見られました。

来週からも、2年生みんなできれいに使って欲しいと思います。

昨日と今日【1年生】

昨日は天気が良かったので、学年で体育を行いました。

どのクラスも体育で固定施設遊びを行いました。

うんていが得意な子もいて、全部できる子もいました。

登り棒の名人もいます。

タイヤ跳びもリズミカルに跳べて、とてもかっこいいです。

2組は、昨日「ひもひもねんど」を行いました。

長~いヘビのような粘土が何に変身したのでしょうね。

 

 

今日は、昨日とはうって変わっての雨降りの一日でした。

大休憩は、粘土や折り紙などで、思い思いに楽しく過ごしました。

 

クラスごとに図書室に行って、本を借りたり返したりしました。

算数では、どちらが大きい数か、大きさ比べゲームを行いました。

帰り際にも、雨が降り続いていたので、今日はお迎え場所へお家の方々がたくさん来て下さていました。

ありがとうございました。

週末、ゆっくり休んでまた元気に登校して下さい。

小名浜三小「はい、元気です。」(5/27金)

 今日は、4年生の授業の様子を紹介します。4年1組は、理科で「天気と気温」の評価を行っていました。4年生は、理科の授業が大好きで、いつも実験や観察に意欲的に取り組んでいます。4年2組は、理科の「動物のからだのつくりと運動」を図を使いながら確認しました。4年3組は、算数科で「グラフや表」のたしかめとおぼえているかな、に取り組んでいました。分からないところや不安なところは、担任の先生から個別指導を受けていました。給食は、5年生の様子です。今日は昼の放送で第1回目の「心のとびら」が行われました。

 

 

 

 

 

 

キラキラ わっかでへんしん【2年生】

今日の学習の様子です。

国語科では、「かんさつ名人になろう」の学習をしています。

前回メモしたワークシートをもとに、見つけたことや気づいたことを友達と話して、何を文章に書くか決めました。

その後、観察したことがよく分かるように文章を書いたり、野菜をよく見て、丁寧に絵を描いたりすることができました。

 

1組は、音楽科で鑑賞の学習をしました。

身体を動かしながら、「山のま王のきゅうでんにて」や「かめ」という曲を聴きました。

曲に合わせて手を打ったり、泳ぐ真似をしたりして、その曲の面白さを味わうことができました。

 

2、3組は、図画工作科「わっかでへんしん」の学習をしました。

わっかの飾りを完成させて、みんなで発表会をしました。

変身した姿を見せ合って、友達の素敵な所や面白いところを見つけることができました。