学校の様子

出来事

私立高校説明会

 

午前中には合唱を、そして午後は私立高校説明会を行いました。

市内外の私立高校の先生が来てくださり、特色や入試制度などについて分かりやすく説明していただきました。

 

二学期中間テストを終えて、

子どもたちの進路への意識が高まっている様子が伺えました。

 

今回、来校してくださった先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

学年リハーサル 3学年

本日3校時目、3学年は音楽会のリハーサルを行いました。

体育館で課題曲のみの合唱ですピース

子どもたちはどこのクラスが上手いのかなと気になっている様子でした。

どこのクラスもいい勝負かなーと個人的には思います!

残りの時間を大切にして、しっかり練習してほしいですね笑う

頑張れ!3学年花丸

「食に関する指導」授業研究会

いわき市学校給食研究会の主催による「食に関する指導」授業研究会が、本日、本校を会場に開催されました。

22CRの学級活動の時間に、担任の橋本恵里先生と平北部学校給食共同調理場の猪狩奈々先生がTTで、「健康な生活を送るための目標を決めよう」という課題で授業を行いました。

市内の各小・中学校や給食センターから37名の先生方が参観においでになりました。生徒たちも緊張の面持ちながら、一生懸命に授業に取り組んでいました。

食育教育授業研究会

10月10日に本校で食育教育授業研究会が行われました。市内外から沢山の先生方に参加いただきました。22CRのみんなも緊張した面持ちでしたが、真剣な態度で活動できました。

   

音楽会に向けて Part4

本日は2学期中間テストが行われました。

子どもたちはテストで疲れていると思いますが、音楽会に向けて放課後はしっかり歌っていました。

あと、2週間しかありませんから汗・焦る

継続して、少しでも上手くなってほしいです。

サッカー新人大会 結果

先日行われた、平一中 vs  泉中戦…   惜敗でしたが、最後まで頑張りました。

なお、結果は 一位 磐崎中   二位 泉中  三位 玉川中  四位 中央台南中  

新人戦 柔道部結果

初日 女子団体戦  0-3小名浜一

                             1-2泉

                             1-2四倉     

2日目  個人戦    

            女子44kg級  1位、3位

                    52kg級 3位   

2日間、真剣に試合をしていました。

応援ありがとうございました。

 

平一中剣道部 新人戦速報

日ごろより応援ありがとうございます!

 

5日(土)勿来体育館にて

新人戦が行われました。

結果は

男子団体は第3位✨となり、

男子個人では1名が準優勝✨に輝きました。

11月に行われる県大会出場します。

今回の大会、子どもたちは皆、全力を尽くしました。

一戦一戦が見応えのある素晴らしい試合でした。

来たら県大会に向けて、一層稽古に励むぞと意気込んでいます。

 

 

今後も応援よろしくお願いします

サッカー新人戦 1日目

先週の初戦は小名浜二中会場で行われました。湯本一中に勝ち

本日、泉中学校と対戦します。

第62回福島県中学校体育大会駅伝競走大会

 本日、第62回福島県中学校体育大会駅伝競走大会が行われました。

結果は29位ともうひとつでしたが、子どもたちは粘り強く最後まで襷をゴールにつなぎました。6月から始まった活動でしたが、この4ヶ月で心身ともに逞しく成長した姿に顧問一同、関わってきて良かったなと感動しています。

ありがとう!

3年生は駅伝を通して身につけた力をこれからの進路実現に向けて、生かしてください。1、2年生の諸君!次は君たちの番です。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

2学年 合唱コンクール サブリハーサル

2学年で合唱コンクールのリハーサルのリハーサルを行いました。

まだ、未完成ながらがんばっています。本番に向けての改善点など、それぞれの生徒が確認できたようでした。

県中学校体育大会駅伝競走大会 開会式

 こんにちは。特設駅伝部です。

 本日、上記大会の開会式が、行われました。

 男子は県内の予選を勝ち抜いた全33チームが参加します。

 これまでの練習の成果を発揮し頑張って参ります。

 けやき魂❕❕

 競技日程

 10月4日(金) 男子スタート 11時30分

 

駅伝部 校庭での最後の練習

金曜日、21世紀の森公園にて、県駅伝大会が行われます。

そして、校庭で行う練習が今日で最後となります汗・焦る

子どもたちは、朝早く学校に来て走り、放課後に21世紀の森公園に行って走り、日々努力をしてきましたピース

金曜日は、子どもたちみんながベストを尽くしてくれることを願ってます。

けやき魂!

音楽会に向けて Part3

今週から、朝・昼・放課後に合唱練習が行われることになりました驚く・ビックリ

そのため、時間を守って行動することが必要となります。

クラスみんなで時間を守って練習しましょうね!

一年生の合唱練習を見ていると、初々しくて微笑ましいです!

新人大会バドミントン大会

 9月29日(日)に南部アリーナを会場にバドミントン競技大会の新人大会が開催されました。

4人とも精一杯力を出し切って頑張りました。

新人戦結果【男子ソフトテニス部】

9月28日、29日、平テニスコートにて、新人戦が行われました。

【結果】

団体 優勝

個人 3位 渡邊・馬目ペア

         3位 猪狩・吉田ペア

         5位 渡辺・室井ペア

団体、個人ともに、県大会の切符を手にすることができました。応援ありがとうございました。

総合的な学習(1学年)

本日の総合的な学習の時間に、先日のアクティブデイでの活動を各自で新聞にまとめました。

写真やイラストを上手に活用し、どんな活動をしてきたのかがよくわかる新聞を仕上げることができました。

県下小中学校音楽祭いわき地区大会(合奏)

本日、アリオスにて県下小中学校音楽祭いわき地区大会が開催されました。

3年生が引退してから、1・2年生だけの初めての大会。

ドキドキの本番でした。

演奏した曲は「吹奏楽のための民話」!!

37名の等身大の演奏をアリオスに響かせました。

演奏後の子ども達の表情は、とても晴れ晴れとしていました。

2年生は昨年からの成長を、1年生は半年間の成長を実感できたようです。

結果は「銀賞」でした。

大会を通して見つかった課題は、今後の練習でしっかりと改善していきたいと思います!

 

会場では、多くの保護者の皆様にご声援をいただきました。

お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました!!!

 

音楽会に向けて Part2

本日の昼休みも音楽会に向けて練習をしています。

去年は一年生でしたので、練習などで不慣れな点がいくつかあったと思いますが、さすが2年生ですねほくそ笑む・ニヤリしっかり練習しています。

技術や気持ちなどにおいて、色んな課題がまだあるとは思いますが、練習を重ねて良い合唱にしてもらいたいですね!

 

職場体験学習 午後の部

午後の部です。

子どもたちは引き続きしっかり活動することができていました!

接客業では素敵な笑顔で、作業をするときは一生懸命に取り組んでいました。

また、各事業所によっては色んなことを講義のようにお伝えしてくれるところもありました。

この経験から自分の将来について、しっかりと考えるきっかけにしてもらいたいですねにっこり

総合的な学習(1学年)

1学年は、本日のアクティブデイで「地域を知ろう」のメインテーマのもと、各グループごとに分かれて活動を行いました。

いわきの歴史について調べたグループのようすです。

 

昔の人々の暮らしについて現在とは違う点もありましたが、現在の暮らしにも利用されている昔の知恵や工夫もたくさんあることを知り、驚いていました。

職業体験学習 午前の部

今日はアクティブデイということで、3年生が各事業所へ行き、職場体験を行なっております。

学校から各事業所へ向かう時は、楽しみだなー、緊張するなー、道は大丈夫かなー?と話していましたが、見に行ってみるとしっかりと活動していました了解

さすが3年生ほくそ笑む・ニヤリ

午後も、引き続き頑張ってもらいたいです!

音楽会に向けて Part1

昼休み、音楽会に向けて子どもたちが練習をしています。

クラスによって、取り組む姿勢や態度が違います驚く・ビックリ

ここでの頑張り方で、結果や得るものが変わってくると思いますので、しっかり頑張ってほしいですね!

立会演説会

本日5.6校時目は立会演説会です。

新しい会長、副会長、書記、会計立候補者の生徒が自分がどのような学校づくりを行いたいのかお話ししています。

話を聞いた生徒は投票を行っています。

市中体連新人陸上大会

 陸上競技部です。

 9月8日(日)に、市中体連新人陸上大会が行われました。

 女子1年100m   第3位

 女子共通200m   第4位

 女子共通800m   第4位

 女子共通走高跳   第2位

 女子共通4×100mR   第4位

 いずれも県大会進出

 女子総合第5位

 真夏に戻ったような暑さの中、夏の練習で取り組んだことを発揮しようと頑張りました。

 上手くいったことは自信にして、しかし過信せず課題があったことは、来年の夏に向けて日々の練習に活かしたいと思います。

 

 けやき魂❕

土曜授業・PTA親子奉仕作業

 

9月7日は2時間の土曜授業の後、親子奉仕作業を行いました。外では校庭の側溝を、三年男子と男性の保護者の皆様がきれいにしてくださいましたー。

なかではその他の生徒と保護者の皆様で、日頃の清掃では届かない窓や汚れをきれいにしました。

 

ご協力ありがとうございました。

 

市中学校駅伝競走大会 

 特設駅伝部です。

 9月4日(水) 市中学校駅伝競走大会が行われました。

 男子第5位 県大会出場

 女子第9位 

 タスキを繋ぐ、言葉は簡単ですが、気候、体調、状況、様々な事が重なる中で成果を出さないといけません。

 しかし、男子も女子も3年生の必死さ、リーダーシップが際立ち、チームとしてまとまった姿は見事だったと思います。

 顧問も感動しました。

 また応援をよろしくお願いいたします。けやき魂❕❕❕

 

 

シェイクアウト(安全行動確保訓練)

 本日、シェイクアウト(安全行動確保訓練)を行いました。これは、①まず低く→②頭を守り→③動かない。という地震発生時に真っ先に行うべき安全確保行動を学ぶための訓練で、生活の中のそれぞれの場所で、各自が安全を確保します。

市中学校駅伝競走大会 前日練習

 特設駅伝部です。

 6月から、朝の早い中、夏の熱い中、生徒は逞しく頑張って参りました。

 明日がいよいよ本番、市中学校駅伝競走大会が、21世紀の森公園で行われます。

 本日は最後の確認、活動には校長先生も駆けつけて下さいました。

 

 

 集大成、頑張ってきます。

 けやき魂❕

 女子スタート 10時00分

 男子スタート 11時30分

軽量選手錬成会

                                 

柔道部は、軽量選手錬成会に参加しました。1年生にとって初めての大会でした。各自、全力を尽くしました。

今回の反省を生かし、新人戦も頑張りたいと思います。

全中、大阪へ。⑥

 こんにちわ。陸上競技部です。

 23日(金)は男子100m予選が行われました。

 男子100m4組 4着

 準決勝進出はなりませんでした。

 平第一、いわき、福島の代表としてやり抜いた姿は、大変立派でした。力のある先輩と過ごした日々や、同級生の頑張り、専門部や県の強化部の先生方、多くの人と関わり、応援を頂いたことが支えになったと思います。そして1番は自分の親に感謝をして欲しいと思います。

 そして良き経験として、今後の生活、人生に活かして欲しいです。

 顧問も、生徒に感謝をしています。ありがとうございました。

 一中を代表して西内校長先生が駆けつけて下さいました。日頃から遠くまで様々な場所に足を運んで頂き、応援を頂いています。ありがとうございます。

 沢山のみなさんの応援ありがとうございました。

 けやき魂❕❕❕❕❕❕

 

 全中、大阪へ。終了。

 2学期、いわきへ。

 

全中、大阪へ。⑤

 こんにちわ。陸上競技部です。

 本日22日(木)は、男子200mの準決勝が行われました。

 男子200m 1組3着 全体9着

 あと0.07秒、数㎝の差で決勝進出を逃しました。連日30℃を越える暑さの中、各種大会でスプリンターとして注目される中、自ら狙いを持って日々の練習、強化練習会に参加する中、様々な重圧に負けずに取り組む姿は、見事でした。

 明日23日(金)は男子100mの予選、準決勝が行われます。まだ夏は続いてます!

 けやき魂❕❕❕❕❕

全中、大阪へ。④

 こんにちわ。陸上競技部です。

 昨日、全国中学校陸上競技大会、男子200m予選が行われました。

 顧問もレースに、釘付けだったため、レースの写真を撮り忘れました。

 男子200m予選7組、第2位 

 全体では約100名が参加する中、全体第8位の好タイムでした。22(木)は準決勝、決勝が行われます。平常心で臨んできます。

 けやき魂❕❕❕❕

 

全中、大阪へ。③

 こんにちわ。陸上競技部です。

 本日は前日練習が、行われました。

 顧問は、サッカーワールドカップをテレビの前で必死に応援し、日本代表の森島選手と、中田選手がゴールを決めたのを思い出しました。

 生徒はそれを知りませんでした。

 最近では、ゴールデングランプリという陸上競技の世界レベルの大会が行われ、桐生選手やケンブリッジ飛鳥選手がここで走ったと、そのことが生徒にとって印象深い様です。さすがです!

 明日からいよいよ本番です。

 けやき魂❕❕❕

全中、大阪へ。②

こんにちわ。陸上競技部です。

無事に大阪に着き大会会場となる、ヤンマースタジアム長居を見学しました。

かつて、ワールドカップの日本戦が行われ、普段はJリーグのセレッソ大阪の本拠地になっています。

明日は前日練習です。頑張ってきます!

けやき魂❕❕

全中、大阪へ。①

 こんにちわ。陸上競技部です。

 本日より、全国中学校陸上競技大会に、行って参ります。

 3年男子1名、男子100m、200mに出場します。

 

 けやき魂❕❕

柔道部 東北大会

本日より2日間、青森県弘前市の青森県武道館にて東北中学校柔道大会が行われています。

本日は開会式の後、練習を行います。明日は女子個人戦です。

 

明日に向けて、対戦相手となる選手の試合を熱心に見ています。

悔いのないよう精一杯戦いたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

陸上競技部 夏の記録③ 東北大会

 

 

 

 全国ニュースでも取り上げられたように、大会時の気温は35℃以上と猛烈な暑さの中、生徒達は頑張りました。

 開会式では、前年度男子総合優勝杯の返還、福島県選手団の旗手を本校生徒が務めました。

 生徒は、卒業生の功績、その良き伝統をしっかりと引き継ぎ、上位大会で最後までやり遂げました。大会関係者や保護者のみなさんなど、多くの人の支えがあって大会が成立していることを知り、今後に活かして欲しいと思います。 けやき魂!!!

 男子3年100m 第5位

 男子共通400m 予選敗退

 男子共通4✕100mR 決勝敗退

陸上競技部 夏の記録② 東北大会

 陸上競技部です。

 8月5日(月)~7日(水)の3日間、福島市とうほうみんなのスタジアムで、

 東北中体連陸上大会が実施されました。

 

 

 

 

 

 

 

陸上競技部 夏の記録① 通信陸上大会

 更新遅れてすみません。

 陸上競技部です。

 7月25日(木)26日(金)に郡山開成山陸上競技場で、県通信陸上大会が実施されました。

 中学3年男子100m 第1位

 中学共通男子200m 第1位 全国標準記録突破

 中学男子4✕100mR 第1位

 多くの3年生がこの大会が最後の大会でした。

 暑い中、自己ベストを更新する生徒や、高いレベルの勝負をやり遂げていました。

 今後も頑張ります。けやき魂!!

 

 写真は最終日のものです。

剣道部 東北大会①

東北中学校剣道大会の開会式の様子です。

福島代表として堂々と入場しました。

これから男子団体予選と個人戦が始まります。

応援よろしくお願いいたします!

剣道部 出発! 東北大会へ

こんにちは!剣道部です!

日頃より応援ありがとうございます!

本日より3日間、東北大会です。

校長先生への挨拶を終え、いざ戦いの地 岩手へ出発しました。

今日は公式練習のみ、明日が団体予選と個人戦です。悔いのない大会となるよう、頑張ってきます!

 

オリンピックコンサートinいわき

7月20日(土)アリオスで行われたオリンピックコンサートに参加してきました。オリンピアの大林素子さん、宮下純一さんを迎え、オーケストラの演奏を楽しみながら、最後の『オリンピック讃歌』を、平三中、湯本一中合唱部と一緒に歌いました。とても素敵な演奏会でした。

県中体連(男子ソフトテニス)

7月22日~24日に行われた、県中体連に出場しました。

ある地区の専門委員長から、あいさつがすばらしいと褒めていただきました。嬉しいですよね。

試合では、練習で培った粘り強いプレーが光りました。

【結果】

団体3位

平一中が県大会で入賞するのは、昭和47年以降なかったそうで、47年ぶりだそうです。本当にがんばりましたね。

これまで応援し、支えていただいた保護者の皆様、感謝しています。

生徒、顧問、保護者が一丸となって頑張った時間は、とても楽しいものでした。ありがとうございました。

 

県中体連 剣道大会その3

 

大会3日目、男子団体の決勝トーナメントと個人戦が行われました。

 

男子団体 第2位!東北大会出場

決勝では清水中(県北)とあたり、惜しくも2-3で負けてしまいました。しかし、これまでの練習の成果を出す見事な試合でした。代表選手は本当によく頑張りました。次の東北大会に向けて気持ち新たに気合が入っています!

応援してくださった皆さん、また、試合をしてくださった他の中学校さん、ありがとうございました。

また、なによりも、子どもたちのために

送迎や準備をしてくださった保護者会の皆さまに御礼申し上げます。

 

中体連県大会体操競技大会【その⑦】

鞍馬の競技を行いました。これで4種目全て演技が終了しました。応援、ありがとうございました。

この後、午後の競技を観戦し、15時頃に閉会式になります。結果は後程お知らせします。

中体連県大会(剣道)その2

 

大会1日目が終了しました。

個人戦では渋谷選手が東北大会出場を決めました。

明日は男子団体の決勝トーナメントと個人戦の準決勝・決勝があります。

応援よろしくお願いいたします!

中体連県大会(剣道大会)

 

平一中剣道部です!

日頃より応援ありがとうございます!

 

本日、南相馬スポーツアリーナで県大会が行われています。

午前中は団体予選が行われました。

女子団体は

対 石川中(県南)  1-1 引き分け

対 広野中 (相双) 0-3 負け

予選リーグ敗退という悔しい結果となりました。

 

男子団体は

対 南会津中(会津) 4-0 勝ち

対 泉中(県南)        3-0 勝ち

予選リーグ突破、明日決勝トーナメントです。

 

中体連県大会体操競技大会【その②】

13:時30分より開始式が始まりました。どの選手たちも真剣な姿勢で式に参加しています。明日の競技は、ベストコンディションで各競技に臨んでほしいと思います。

 

福島県中体連卓球競技大会

本日は福島県中体連卓球競技の公式練習、開始式が二本松城山総合体育館で行われました。

明日から、競技が始まりますがいわき市の代表として、平一中の代表として最後まで粘り強く戦います!

第1学期終業式

 

 

「言霊」…言葉には不思議な力が宿っている、発した言葉を繰り返すことによって結果に結びつく。

自分が設定した目標に達成できるような夏休みにするよう、校長先生からお話がありました。

 

県中体連陸上大会 

 お世話様です。平第一中学校陸上競技部です。

 先日、7月4日(木)5日(金)に行われました、県中体連陸上大会の結果報告を致します。

 男子3年100m 第1位 全国標準記録突破 東北大会出場

 男子共通400m 第4位 東北大会出場

 男子共通4✕100mR 第4位 東北大会出場

 男子共通200m 第6位 

 女子1年100m 第5位

 女子共通走高跳  第7位

 生徒は、必死にやり抜きました。雨が降る悪天候でありましたが、

 いわき市の代表、平第一の陸上部代表として頑張りました。

 今後も頑張りたいと思います。けやき魂!!

 

 

第57回福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会

本日、アリオスで吹奏楽コンクールいわき支部大会が開催されました。

 

本番では、日頃の練習の成果を発揮し、アリオスに平一中サウンドを響かせました。

 

結果は「ゴールド金賞」ではありましたが、残念ながら支部代表には推薦されませんでした。

 

しかし、気持ちのこもった演奏が披露でき、たくさんの方々にお誉めの言葉をいただきました。

 

ご支援くださいました保護者の皆様、ご声援くださいました皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

県中体連に向けて(柔道部)

柔道部では、7月20日から南部アリーナで行われる県大会に向けて練習に取り組んでいます。

1年生と2・3年生に分かれて行う練習もありますが、2・3年生に教わりながら1年生も引き上げや投げなどの練習は一緒に行います。

 

 

自分の力を発揮することができるよう、最後の追い込み頑張ります。

学年集会(1学年)

本日の6校時に1学年の学年集会を行いました。

夏休みに向けての学習と生活について、それぞれの担当の先生よりお話がありました。

また、最後には服装や頭髪の確認も行いました。気持ちよく夏休みを迎えるためにも、週末を利用してしっかり整えましょう。

思春期保健講座

 

福島県立医大から本多つよし先生がいらっしゃり「思春期保健講座」で性に関わる大切な話をしてくださいました。

 

6/22 PTA親子奉仕作業&クリーン作戦

 

本日は土曜授業の日。

2時限目までは授業、3・4時限目はPTA親子奉仕作業&クリーン作戦を行いました。

校舎前の側溝は土が溜まっていましたが、すっきりきれいになりました。

雑草の片づけを教育実習生の先生と一緒にがんばっていました。

 

協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

給食常任委員の活動(1年生)

2校時が終了するとすぐに給食常任委員の活動が始まります。

今週は12CRの生徒が、牛乳の仕分けの担当になっています。4人で協力しながら手際よく活動することができました。

 

 

 

市中体連ソフトテニス競技

平テニスコートにて、中体連が行われました。

【結果】

男子団体 優勝 県大会出場

男子個人 飯島・草野ペア3位 県大会出場

                 猪狩・山田ペア 5位 県大会出場

日頃から支えてくださっている方々に恩返しができるよう、県大会も粘り強いプレーでがんばります。

応援よろしくお願いします。

市中体連体操競技大会【その⑥】

体操競技大会の閉会式の様子です。

【結果】

男子個人総合第5位。ゆかの部第3位。県大会出場が決定しました。

応援ありがとうございました。

 

7月24日、福島市で行われる県大会に向けて、更に練習を積み重ね頑張りたいと思います。

市中体連体操競技大会【その②】

公式練習中の様子です。最終の確認をしながら床の練習をしています。

昨年より身長が10cmも伸びて、身体も成長し、演技も大きくなり、迫力が増しています。

市中体連体操競技大会【その①】

市中体連体操競技大会の開会式が9時より行われました。

只今、公式練習中です。

10時10分より試合開始になります。

応援よろしくお願い致します。

 

 

PTAあいさつ運動

今年度はじめてのあいさつ運動です。また、今日から衣替え完全実施ということで、爽やかに夏服で登校しています。あいさつ運動は今週一週間実施します。

令和元年度 市中体連陸上競技大会

こんにちは。陸上競技部です

先日行われました、令和元年度市中体連陸上競技大会の結果を報告します。

・男子中学3年100m         第1位   ・男子中学共通200m     第4位 
・男子中学共通400m         第2位     ・男子中学共通800m     第4位 
・男子中学 2,3年1500m     第8位     ・男子中学共通110mH   第3位 
・男子中学共通4✕100mR   第1位
・男子中学共通砲丸投        第5位     ・女子1年100m            第3位 
・女子中学共通200m        第6位     ・女子中学共通800m     第7位 
・女子中学1年1500m        第7位     ・女子中学2,3年1500m  第7位 
・女子中学1,2年4✕100mR   第4位       ・女子中学共通走高跳     第1位 
・女子中学共通四種競技    第5位 

男子総合5位 女子総合6位 男女総合6位

自己ベストの更新や、最後の最後まで必死に頑張る姿に大変感動しました。

6位以内入賞者は、7月3日(水)~7月5日(金)に福島市で行われます、県大会に出場して参ります。今後も平第一中学校陸上競技部をよろしくお願い致します。

けやき魂!!

中体連前の写真です。

中体連後の写真です。多くのカメラに目線はあっておりません。

平成の歴代優勝の記録です。伝統の重みがあります。

平成31年度・令和元年度の給食費及び諸会費の集金について

1 集金方法

 給食費及び諸会費の集金は、ひまわり信用金庫各支店の口座から引き落としています。そのため、保護者の方に口座の開設をしていただいています。

2 引き落とし日 

 毎月10日です。(土曜・日曜・祝日の場合は、休み明けの平日)

 引き落としは4月3月を除く10回です。(5月2月は2か月分)

3 引き落とす金額

 ① 給食費     月額4,530円 (牛乳アレルギーの場合月額3,720円)

 ② PTA会費     月額310円

 ③ PTA特別会計   月額300円

 ④ 体育文化後援会費 月額600円

 ⑤ 生徒会費     月額  50円

 ⑥ 進路・卒業諸経費(3年生のみ)6月3,500円・7月3,500円・8月4,100円

 ※ 振替手数料として1件につき50円かかります。 

総合学習オリエンテーション

5月24日(金)5校時目は総合学習オリエンテーションでした。

今年3年生となり、何を学んでいくのか説明を受けています。

6校時目は職業レディネステストを行います。

総合学習オリエンテーション

総合学習オリエンテーション

交通安全教室

  本日6校時目は交通安全教室ということで、講師の方からお話しを頂いています。

  事故にあわないために交通ルールについて生徒たちはしっかり話しをきいています。

交通安全教室

中間テストが終わり、交通安全教室を行なっています。

自転車の安全な乗り方についてDVDを通して学び、いのちを守るための大切な話を聞きました。

令和元年度 生徒会総会

本日の5・6校時は生徒会総会です。

「生徒主体で、平一中をよりよくしていこう」と生徒会総務が中心となって頑張っています。

 

体育祭⑦

1年生の「みんなでジャンプ」!

気持ちを一つに頑張って!

午後の競技に向けて

昼食の時間を終え、午後の大縄に向けて、練習が始まっています!

どのクラスもやる気いっぱいです!

体育祭⑤

1年生の団体競技「バンブーノ」が始まりました!