出来事

食育講座!

 令和2年1月24日(金)、1年生を対象に、食育講座を行いました。講師は、勿来学校給食共同調理場の栄養教諭の先生です。テーマは、「中学生に必要な食事のとり方(自分の食生活を振り返ろう)」です。
 まず、自分の食生活を振り返った後、「中学生の時期、体を作る材料がそろわないとそれなりの体になってしまう。主食、主菜、副菜、汁物のバランスのとれた食事をとりましょう。」と説明を受けました。主食(炭水化物)は、体を作るエネルギー、主菜(タンパク質がメイン)は、体を作る材料、副菜(野菜を使ったおかず)は、栄養をつなぐ糸、汁物は、不足しやすい栄養を補います。さらに、中学生には、カルシウムと鉄分が必要とのことでした。
 朝食の役割についても説明いただきました。「朝食は、脳のスイッチ、体温のスイッチ、お腹のスイッチを入れます。」早寝、早起き、朝ご飯で、学校生活を生き生きと送りたいものです。また、給食の残菜(食べ残し)の学校別、学級別の状況を具体的に示していただき、バランスの良い給食を残さないで食べる必要性を実感することができました。
 最後に、自分で改善できることは何か?家族の人に協力してもらいたいことについても考え、意見を交換しました。

今日の給食!

 令和2年1月24日(金)、今日の給食は、きつねうどん、とり天、根菜と豆のサラダです。とり天は、大分県の郷土料理ですが、全国のレストランチェーン店やファストフード店でも提供されるようになっています。肉にしょうがやにんにく、しょう油などの下味をつけて揚げています。

 

インフルエンザ情報(1/23)について

 令和2年1月23日(木)現在、インフルエンザで出席停止となっている生徒は、1年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて330名です。学級閉鎖は、小学校で2学級、高等学校で1学級、学年閉鎖は小学校で1学年です。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。

今日の給食!

 令和2年1月23日(木)、今日の給食は、ご飯に、いわしの土佐煮、キムチチゲです。キムチチゲは、ちょっとピリ辛なので、体が温まります。食べて寒さを乗り切ろうと思います。

インフルエンザ情報(1/22)について

 令和2年1月22日(水)現在、インフルエンザで出席停止となっている生徒は、3年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて321名です。学級閉鎖は、小学校で1学級高等学校で1学級、学年閉鎖は小学校で1学年です。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。

今日の給食!

 令和2年1月22日(水)、今日の給食は、ワインソースがかかったメンチカツとスライスチーズで食べるバーガーパンです。メンチカツには、にんじんが入っていました。にんじんには、風邪などの病気から体を守る働きがあるそうです。給食センターの方の心遣いを感じながら、おいしくいただきました。また、ポテトサラダ、コンソメスープも付きました。

 

 

インフルエンザ情報(1/21)について

 令和2年1月21日(火)現在、インフルエンザで出席停止となっている生徒は、3年生1名に減少しました。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて335名と徐々に増加しています。罹患者の多い地区は、平地区85名、勿来地区82名となっています。高等学校で学級閉鎖が2学級でています。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。

今日の給食!

 令和2年2月21日(火)、今日の給食は、さばの香味焼き、車麩(くるまぶ)の煮しめ、呉汁です。野菜やだしの味が車麩にしみて、とてもおいしくいただきました。

駅伝、朝練!

 令和2年1月21日(火)、駅伝の練習の様子です。今日は風が少しあり、寒さを感じる朝でしたが、朝日をあび、真剣に練習する姿を見れば、誰もが応援したくなると思います。15分間走を行っていました。

インフルエンザ情報(1/20)について

 令和2年1月20日(月)現在、インフルエンザで出席停止となっている生徒は、3年生2名です。いわき市内では、土日を挟んで増加し、公立の幼小中高合わせて268名です。高等学校で学級閉鎖が1学級出ています。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。