こんなことがありました

出来事

キラキラ 砂遊びとアサガオの間引きをしました【1年生】

 1年生の子どもたちは、先週と今週にかけて、図画工作の時間に砂遊びの活動を行いました。

 幼稚園等で砂遊びを経験していた子どもたちも多く、バケツで砂山をつくったり、穴や道を掘って水を流したりと、手や足を泥だらけにしながら楽しく遊んでいました。

 

 生活科では、学校で植えたアサガオが芽を出し、すくすくと育ってきたので、間引きをを行いました。牛乳パックに土を入れ、自分の鉢植えから2,3本を残し、残りを牛乳パックに植え替えました。茎を折らずに、根から上手に抜けるか不安そうな子も何人か見られましたが、みんな上手に抜くことができ、喜んでいました。

 その後は、アサガオの観察を行いました。葉の色や形等をじぃーっと観察し、一生懸命カードにかいていました。

きれいな花が咲くのが今から楽しみです。

小名浜三小「はい、元気です。」(6/8t水)

 今日は、4年生の授業の様子を紹介します。4年1組では、校内研究授業が行われました。算数科で「ちがいに注目して」という単元です。課題解決のために、図で表して式を考える、という内容です。まず、驚いたのは子どもたちの学習態度です。全員が授業に集中する学習の雰囲気や自分の考えを自信をもって発表できる環境がありました。課題解決は、やさしくはありませんでしたが、一人一人が思考し解決の方法を考えていました。4年2組は、同じく算数科で「あまりのあるわり算」に取り組んでいました。こちらも最初は図で表して考え、立式するという授業でした。自分の考えを積極的に発表する姿が見られました。4年3組は、総合的な学習の時間でタブレットを使ったプログラミングにチャレンジしていました。タブレットの操作を確認しながら取り組んでいました。給食は、5年生の様子です。ソースかつが人気でした。

 

 

 

    

 

 

 

 

笑う 町探検の計画を立てました【2年生】

今日の学習の様子です。

1、2組は、図画工作科「たのしかったよドキドキしたよ」の学習をしました。

楽しかったことや、頑張ったことなどを思い出して、コンテで絵を描きました。

その後、クレヨンで丁寧に色を塗ることができました。

3組は、道徳科「ありがとう りょうたさん」の学習をしました。

役割演技を通して、りょうたさんの気持ちを考えました。

そのあと、「優しいところ」「字が丁寧なところ」など、友達のよいところを見つけて、発表しました。

子どもたちは、友達からよいところを教えてもらって、嬉しそうにしていました。

生活科では、来週と再来週に行う町探検に向けて、日時や探検する方面、約束などを確認しました。

また、「ルールをきちんと守って、町の様子をしっかりと見てくる。」「見つけたものを〇個以上メモする。」など、自分なりのめあてを立てていました。

町探検に行くのが、楽しみですね!

毎日、お掃除も頑張っています。

静かに、隅々まできれいにすることを目標に、しっかりと取り組むことができました。

  

[3年生]野口先生の講話

6月3日金曜日 

 

野口七朗先生をお迎えし、

小名浜三小の校歌の歌詞にある「館山」「島倉」「住吉の道」

について講話をしていただきました。 

学校に入学してから、何気なく歌っていた校歌の歌詞に

こんな由来があったということを知り、みんな驚いていました。 

 

質問・感想タイムでは、野口先生に聞きたいことや感想をたくさん伝えることができました。 

  

小名浜三小「はい、元気です。」(6/7t火)

 今日は、3年生の授業の様子を紹介します。3年1組、2組ともに「英語サポーター」の先生と外国語活動に取り組んでいました。今日は、数字を英語で話す活動でした。数字を英語で数える練習をしたあとは、外国語活動の資料とおはじきを使ってポイントゲームを楽しみました。子どもたちは、1~20の数字の中から好きな数字10個を選んでおはじきを置きます。先生が英語で言った数字におはじきが置いてあれば1ポイントです。子どもたちは、先生の唱える英語に聞き耳を立て、歓声をあげていました。給食は、4年生の様子です。今日のカミカミメニューは、チンジャオロースです。