出来事

交通教室

 4月13日(月)交通教室が実施されました。

(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1年生は体育館、2・3年生は各教室で学級担任の先生から資料による説明。)

 講師のいわき南警察署の竹森交通第一係長から、講話とDVDによる説明がありました。

 福島県自転車安全利用5則自転車点検項目「ぶたはしゃべる」に加えて、インターネットスマホによる中学生の被害について話をうかがいました。

 道路交通法が改正され、自転車の違反に講習が実施されるということを知り、きちんと理解してルールを守るという態度を身につけることが大事だということを実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生説明会

 4月10日(金)5校時に、新入生歓迎会が実施されました。

 新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、放送で実施することになりましたが、新入生は、専門委員会や部活動の説明を熱心に聞いていました。

 上級生を見習って、学習、生徒会活動や部活動に励んで欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科検診の延期等について

 新型コロナ対応感染防止のため、4月15日(水)予定の歯科検診は2学期以降に延期します。

 

 4月16日(木)の1年生対象の耳鼻科検診は、学校医と相談の上、生徒の距離を十分に取りながら実施します。

  4月24日(金)眼科検診、4月30日(木)の内科検診については、状況を踏まえて、学校医と相談しながら検討します。

 

  ※受診について不安があるご家庭は、学校にご一報ください。

令和2年度 入学式2

新入生代表の高橋茉依さんから、次のような誓いの言葉がありました。

 ・この1ヶ月、友達との再会を心待ちにしていたこと

 ・みんなで力を合わせ励まし合って、中学校生活をより良いものにしていきたいこと。

 ・先輩方を見習って、学習・学校行事・部活動に目標を持って励んでいきたいこと。

☆この気持ちを忘れず3年間がんばってほしいです。

 

☜入学式後は、各学級で担任の先生のあいさつ、今後の予定や持参物を聞いたり、教科書の確認をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度 入学式

DSCF1142.JPG

 天候にも恵まれ、93名の新入生が元気に入学しました。

校長式辞では、次のことについて話がありました。

 ・3つの教育目標心にとどめ、中学校生活を送ってほしいこと。

 ・学級全体が大切な仲間となるように、一人一人努力してほしいこと。

 ・保護者の皆様には、学校再開にあたり、様々な新型コロナウィルス対策に対するご理解とご協力をお願いすること。

PTA会長さんの来賓祝辞では、次の話がありました。

 ・中学校は、得意な分野を自らの意志で伸ばすことができること。

 ・短い3年間、勉強以外にも部活動、生徒会活動にも挑戦し、充実した生活を過ごして欲しいこと。

 ・保護者の皆様には、PTA活動へのご理解とご協力をお願いすること。

明日からの新しい中学校生活、教職員一同心より歓迎いたします

また、式後には、校長から保護者の皆様へ新型コロナウィルス感染症対策として、錦中学校としての対応について配布物をもとに、説明がありました。安全・安心な学校生活にむけて、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

 

DSCF1088.JPG

先週の校庭開放!

 先週は、校庭等を開放し、生徒の皆さんが運動できる機会を連続してつくりました。体育科の教員が中心となり、ランニングやラダーを使った体力づくりを行いました。生徒の皆さんが登校すると、学校が本当に明るくなります。万全の準備をして、新学期が開始できるようにいたします。

新年度に備えて、環境整備!

 臨時休業を利用して、用務員さんに教室環境を整備していただきました。ロッカーの板の弱ったところやドアなど、きれいに修繕されました。本校の職員も整理整頓や清掃などをして、気持ちよく生徒の皆さんを迎えられるように準備しています。

週末の過ごし方について

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、東京都、埼玉県、神奈川県では、今週末は不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。また、関東方面などへの移動を自粛するよう要請している県も多くあります。
 つきましては、4月6日(月)からの学校再開を控えていますので、週末の関東地方や感染が拡大している地域への不要不急の外出を控えるなど、ご家庭で感染拡大防止のための対応をお願いいたします。

  学校の花壇では、用務員さんが手入れしてくれたパンジーなど、花が咲き誇り、生徒の皆さんの登校を待っています。

学校再開について

保護者の皆様へ

 いわき市では、文部科学省より示された学校再開のガイドラインを踏まえ、令和2年4月6日(月)から、小中学校を再開することとなりました。

 いわき市教育委員会からの保護者の皆様宛ての文書をご覧ください。

 こちらをクリック → 「令和2年度小・中学校の再開について」(いわき市教育委員会).pdf