こんなことがありました。

今日の出来事

1年生で学級活動研究授業

11月26日(火)、1年生で学級活動研究授業を行いました。

テーマは「自己の長所を見つけ、社会の一員として自分の可能性を知る」です。

          

友だちが自分をどのように見ているかを知ることで、今後は自分の長所を活かす生活をしようと決めました。

今日の給食

11月25日(月)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ブロッコリーのおかか和え、せんべい汁、はちみつレモンゼリー

でした。

ごちそうさまでした。

県中学生新人卓球大会

11月23日(土・祝)、猪苗代町総合体育館「カメリーナ」において、福島県中学生新人卓球大会が行われ、本校卓球部が団体戦に出場しました。

              

今日の給食

11月22日(金)、今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、納豆、豚肉のうま煮、具だくさん味噌汁

でした。

ごちそうさまでした。

県中学生新人卓球大会に向けて

11月23日(土・祝)、猪苗代町総合体育館「カメリーナ」において、福島県中学生新人卓球大会が行われます。

本校卓球部は、いわき地区第2代表として、団体戦に出場します。

がんばれ!!勿来一中卓球部!!!お知らせ

期末テスト3日目

11月22日(金)、期末テスト3日目(最終日)です。

今日は、保健体育、数学、美術のテストを行っています。

              

 

次回のテスト日程は以下のとおりです。

12月2日(月)3年生 第5回学力テスト

12月9日(月)1・2年生 第2回学力テスト

目標をしっかりともち、毎日の授業や家庭学習を充実させましょう。

目標 → 計画 → 実行 →(修正)→ 結果 → 反省 → 目標・・・

中学生のうちに、このサイクルを身につける事ができると良いですね。

今日の給食

11月21日(木)、今日の給食のメニューは

麦ごはん、牛乳、さんま甘露煮、キャベツと油揚げの煮浸し、ざくざく

でした。

ごちそうさまでした。

※「ざくざく」は会津地方・県北地方の郷土料理だそうです。

学びの習慣づくり推進事業

11月20日(水)、期末テスト1日目が終了し、「学びの習慣づくり」に参加している生徒がたくさんいます。

どの生徒も、明日や明後日のテストに向けて、各自の課題に取り組んでいます。

        

充実した2時間の学習時間を過ごし、帰宅後もその続きを行う計画のようです。

明日も「学びの習慣づくり」は実施します。

飛び入り参加は大歓迎です。ぜひ活用してください。

今日の給食

11月20日(水)、今日の給食のメニューは

食パン、チョコクリーム、牛乳、コロッケ・ワインソースかけ、ほうれん草のコーンソテー、コンソメスープ

でした。

ごちそうさまでした。

期末テスト1日目③

2学期末テストの続きです。

(3年生)

       

先週まで行われた三者教育相談で、受験する高校が決まりました。

今回の期末テストは、県立高校や私立高校、福島高専など、入学試験の際に提出する資料に関わる、非常に大切な定期テストです。

限られた時間の中で、全力を尽くしましょう。