中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
1年生では、「手のひとり言」と題して、自分の頑張っている時間や夢中になっている瞬間の手や腕を主題に、スケッチを描いたり、彫刻を制作しています。
彫刻では、ほとんどの生徒がモデリングを終え、細部に手を加えたら完成です。それぞれが自分の手を観察しながら、夢中になって取り組んでいます。
2000年ホールに、3年生に向けた「エール」が展示されています!
「信じて進め、自分の道を!」
「満開の桜と輝く未来が待っている!」「夢を持てば実現できる!」
「走り続けろ!未来の主役は君たちだ!」
在校生から3年生へのプレゼントです。
明日から始まる、県立高校前期選抜試験。全力で頑張ってきてください!!
在校生みんなで応援しています。
頑張れ!南中3年生!!
例年、市内中学校の美術科の優秀作品を集め、ラトブ等で作品展を開催していましたが、コロナ禍で昨年度は中止。今年度は優秀作品を決めたものの各中学校での展示と、形を変えての開催となりました。平面作品を美術室内、立体作品を美術室前の廊下のベンチに展示しています。
3年生のパッケージや木彫作品は来週になると本人に返却してしまいますので、1・2年生はその前に鑑賞し、これからの作品制作の参考にしてほしいと思います。
2月28日(月)5・6校時、卒業式の全体練習が行われました。
入退場の練習です。
背筋が伸び、姿勢も素晴らしいです!
3月7日には予行練習があります。
卒業式まで…あと10日。
校長先生から激励の言葉をいただきました。
いよいよ今週に迫った県立高校入試。
これまでの努力の成果を存分に発揮できるよう、体調管理をし、ラストスパート頑張りましょう
後輩たちが作成してくれたエールも3年生の皆さんを応援しています!
3学期も残りわずかとなりました。
2年生の理科は、化学・生物・地学・物理と学習し、今は「電気」の単元を学習しています!
「明日は実験だよー」と話すと、
「やった!実験だ!!」と生徒たちは喜びます。
↓実験の様子です。
電源装置や電流計も安全に使うことができます!
今回の実験では、電流を流したままにすると危険なため、こまめに電源装置の電源をオフにします。そのために役立つのが、タブレットです。
写真で記録することができるため、実験も早く終わります。
今回の実験では、コイルに電流を流すとどんな磁界が観察できるのかを調べます。
コイルの周りにうずまき模様!
「なんか…すごいっ!」
写真をスケッチしています!
タブレットの機能を生かして、編集までしている班もありました。
今学期の実験も、残すところあと2回です。楽しく学べたら一番いいですね!
2月21日(月)、放送による表彰が行われました。
県書き初め展の奨励賞が2人。献血ポスターコンクール入選(入選者は県で11人)、市美術展の学年代表者です。おめでとうございます。
1月下旬から美術室前廊下に「画家新聞」を掲示し、昼休みにクラスごと希望者が鑑賞して「新聞としてわかりやすい、見やすい」作品を選びました。
ほとんどの生徒が参加し選んでくれた結果、10票以上の支持を得た作品には目印に花を付けました。
1、2年生も、今後の制作の参考にしてほしいと思います。
2月21日(月)5・6校時、修学旅行の事前学習として、各クラス班ごとに山梨県や長野県について調べ学習をし、壁新聞にまとめています。
まもなく完成が近づいています!
みんなで分担して作業中です。
班によって個性があるようです!
山梨といったら、やっぱり富士山!
完成した新聞は廊下に掲示します!
このスタイルが一番書きやすい?
次の時間で新聞完成です!!
完成した新聞です!
「コロナ禍で思うように練習ができない。」
ボールを使った練習ができないときは、できることを見つけます!
コロナ禍のため大会や練習試合ができず、1年生はスコアのつけ方がわかりません。
教える時間がある。こんな時だからこそ、1年生にスコアのつけ方を教えるよう2年生にお願いしました!
キャプテンを中心に講習会が行われました。
1年生も、試合を見ながら実際にスコアをつけています。
しかも…
iPadとモニターを使っています!
とってもわかりやすく、1年生も全員できるようになりました。
リーグ戦まであと1か月!
頑張ろう、南中バレー部!