日誌

こんなこと ありました

6年生の皆さん、高校入試問題に挑戦してみませんか?

 今日は、県立高校の入学試験の日でした。6年生の皆さんは、今から3年後、高校入学を目指して試験を受けることになります。明日は、その問題が新聞に掲載されます。6年生の皆さんは、ぜひ問題を見て、休業中の時間がある間に、できそうなものにチャレンジしてみてください。全部は無理でも、数学科の最初の計算問題、国語科の最初の漢字の問題や読解問題などには、小学生にも解けるものがあるのです。

 漢字の問題を紹介します。小学校で習う漢字がたくさん出ていました。

①努力の末に成功をめる。

②新入生の歓迎会をす。

③投書が新聞に掲載される。

④論理の矛盾に気づく。

 

①春の日差しがり注ぐ。

②完成までに十年をツイやした。

③腕のキンニクを鍛える。

④歴史をセンモンに研究する。

 

 

 

 

 

臨時休業1日目。学校では工事が進んでいます。

 臨時休業の初日。学校では、職員会議を開いて、今後の様々な対応を話し合いました。今後、本HPや一斉メールでお知らせして参ります。

 児童のいない学校では、今、工事が進んでいます。既にお知らせしていることですが、校庭の西側では舗装工事が、体育館と校舎内では、特別支援学級の新設に向けた廊下などのバリアフリー化工事と、1階東側トイレの改修工事が進んでいます。

 

学校だより『勿来二小』第16号を発行しました

 本日、学校だより第16号(最終号)を児童を通じてお渡ししました。下記からもご覧いただけます。今日お渡ししたプリントの種類がたいへん多くなってしまいました。申し訳ありません。

令和元年度 学校だより第16号.pdf

 今日のインフルエンザによる出席停止の人数は「0」です。

 なお、休業中も、必要な「お知らせ」や情報提供を一斉メールと本HPにて行ってまいります。どうぞ定期的にご確認いただきたく、お願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業の期間について

 市教委より、臨時休業の期間を下記のようにする旨の通知がありましたのでお知らせいたします。

臨時休業の期間 令和2年3月4日(水)~3月23日(月)

 3月2日(月)と3月3日(火)は通常通りの授業を行います。ただし、3月2日(月)につきましては、既にお知らせしているとおり臨時日課ですので、下校時刻が早くなります。

 *一斉メールでも同内容を送信しています。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について

 本日の放送での「校長あいさつ」でもお伝えしたことですが、昨日の臨時休業の要請に関しては、「臨時休業の開始日を3月2日(月)ではなく、1~2日の準備期間を確保する方向で市教委が検討」しています。本校では、次のような対応となりますので、改めてお知らせいたします。

(1)3月2日(月)は通常通りの授業を行います。ただし、先にお知らせしていたとおり、1~3年生は臨時日課5校時限(13:40下校)、4~6年生は臨時日課6校時限(14:35下校)となります。

(2)3月3日(火)以降については、3月2日(月)に連絡いたします。

 

6年生で「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました

 今日の5校時目に、6年生で「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。授業参観に合わせて、児童と保護者が一緒に参加しました。講師として、NTTドコモのインストラクター佐々木先生においでいただきました。児童と保護者が同じ場所で同じ話を聞くことによって、スマホを使い始めるときの約束がしやすくなったり、危機感を共有することができるようになったりすると感じました。今後も引き続き、行っていきたいと思います。

 

授業参観における感染症予防について

 明日28日(金)の授業参観につきまして、感染症予防に向けたお知らせとお願いの文書を、本日、児童を通じてお渡ししました。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。一斉メールでも、同内容のお知らせをいたします。なお、文書は下記からもご覧いただけます。

授業参観における感染症予防について.pdf

 本日も、インフルエンザによる出席停止はありません。

「給食センターの皆さんへ」(給食委員会より)

 給食委員会の児童が、全校児童を代表して、1年間毎日おいしい給食を作っていただいた勿来学校給食調理場の皆さんにメッセージを書きました。全体の写真では、個々の文面まで読み取ることは難しいですが、子どもたちの素直な感謝の気持ちが伝わってきます。メッセージは後日届けます。

 

図書ボランティアの皆さん、1年間ありがとうございました

 今日は、図書ボランティアの皆さんによる今年度最後の「読み聞かせ」でした。特に、6年生には、これまでに国語科の教科書に出てきた『ごんぎつね』や『わらぐつの中の神様』などの教材や、いじめや国際理解に関する本を読み聞かせてくださいました。

 図書ボランティアの皆さんには、読み聞かせだけではなく、図書館の環境整備や本の修繕など、年間を通して幅広くご協力いただきました。本当にありがとうございました。