日々の活動日誌
桜の植樹事前講習会(6年)、「六小の日」のおすすめ
本校では、毎年、全校児童が縦割り班に分かれて、桜の苗木を植える植樹活動を行っています。この活動は「いわき万本桜プロジェクト」に協力して毎年行わせていただいているもので、今年の植樹活動は来週行われる予定になっています。それに先駆け、今日は各縦割り班のリーダーとなる6年生が、事前に植樹の仕方を学ぶ植樹講習会を行いました。
講師として来ていただいたのは「いわき万本桜プロジェクト」代表の志賀さんです。今年の植樹もお世話になります。
各班のリーダーとなる6年生。今年の植樹も、自分たちの力で成功させようと真剣に志賀さんの話を聴きます。
枝と根の関係は?枝の広がりと同じぐらい地下で根が広がっているのだそう。樹木に関する知識も学ぶことができました。
枝の剪定の仕方も教えていただきました。
次は、唐鍬(とうぐわ)を使います。こういった道具は、子どもたちの日常生活では使いませんね。まずは、やってみるところから。
ぎこちないので、志賀さんがやって見せます。「よく見て覚えるんだよ」
さて、上手に使えるかな。
やっていると上手になってくるものです。経験してみることが大切ですね。
志賀さんも、リーダーとなる6年生のことを考えて、かわるがわる子どもたちに体験させながら、植樹の仕方を教えてくださいました。
6年生みんなの力で桜の木を1本立派に植樹することができました。最後は、志賀さんからのアドバイス。「リーダーはたくさん褒めること。下級生が上手にできたら、たくさん褒めてあげてください」
植樹で活躍する6年生の姿を楽しみにしています。来週の植樹活動に向けて、今日教えていただいたことをしっかりと生かしましょう。志賀さん、お忙しい中、ありがとうございました。来週もお世話になります。
休み時間の様子から。
青空の下、今日も元気な六小の子どもたち。また来週も元気にがんばりましょう。
【11月6日は「六小の日」】
明日、11月6日は(土)は「六小の日」です。今回は、親子で紅葉を楽しみ、秋を感じながら、「いわき回廊美術館」で六小の子どもたちの桜の絵の鑑賞はいかがでしょうか。鑑賞された際には、子どもたちの作品のよさをたくさん見つけていただけると幸いです。(※展示されているのは今年度2年生以上の作品です。※展示作業の様子はこちら)
学校の様子から
今日の学校の様子から。
今日は「学校へ行こう週間」の2日目でした。今日もたくさんの皆様にご参観いただきありがとうございました。
食についての授業(1・2年)、子どもの読書環境を豊かにする会読み聞かせ(3・4年)
今日から11月です。
朝、鳥の鳴き声とともに空を見上げると、ちょうど太陽の下をハクチョウの群れが飛んでいました。
もうそんな季節になったのですね。
さて、今日は1・2年生で「食」についての授業がありました。講師として来ていただいたのは、私たちの給食をつくってくださっている四倉給食センターの栄養教諭のお二人です。
食べ物のはたらきや、バランスのよい食事の大切さなどをわかりやすく教えてくださいました。1・2年生の子どもたちもしっかりと「食」について学ぶことができました。この後の給食は、お残しがほとんどなかったとか。今日教えていただいたことを生かして、毎日しっかり栄養をとって元気に過ごしましょうね。
栄養教諭の先生方、今日は「食」のことをわかりやすく教えてくださりありがとうございました。また、これからもおいしい給食をよろしくお願いいたします。
3・4年生では「子どもの読書環境を豊かにする会」の方にお越しいただき、読み聞かせ会を行いました。
絵本やパネルシアターで展開される楽しい読み聞かせ。子どもたちは終始楽しんで聴いていました。すっかりお話の世界に引き込まれていたようです。豊かに想像を広げながら、楽しいお話の世界で過ごした3・4年生でした。
「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様、楽しくすてきな読み聞かせをありがとうございました。
最後は、委員会活動の様子から。
環境委員会が花だんに花を植えてくれていました。
おかげできれいな花がたくさんの花だんが出来上がりました。きれいな花だんは見る人の気持ちを明るくしてくれますね。
先月から休み時間なども花だんの整備をしてくれていた環境委員会のみなさん。きれいな花だんをつくってくれてありがとう。
今日は「学校へ行こう週間」でした。たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
青空の下で
今日も子ども達の活動を後押ししてくれるかのような青空でした。
校庭を駆けまわり、休み時間を元気に過ごす子ども達でした。
体育の時間も青空の下で。
しっかりボールを見て。
青空に向かって気持ちよくスイングします。
楽しくティーボールの授業を行っていた4年生でした。
先日、稲刈りさせていただいたお米が届きました。地元「神谷」のお米。おいしくいただける日が楽しみです。届けていただきありがとうございました。
来週も晴れるといいですね。
小川江筋出前授業(4年)、通学路一斉合同点検
4年生では「小川江筋土地改良区」の方々にお越しいただき、小川江筋についての出前授業を行っていただきました。「小川江筋土地改良区」とは学区内にあり、小川江筋を管理してくださっているところです。
社会科の学習で郷土の偉人「澤村勘兵衛」について学習してきた4年生。その澤村勘兵衛が造り、350年以上も使われきた小川江筋について、これまでよりも詳しく学習することができました。
春に行った水路に絵を描く活動も小川江筋でしたね。その時に描いた絵のことを褒めてくださいました。(※春に行った小川江筋に絵を描く活動の様子)
熱心に話を聴く4年生です。
これまでの学習を生かして、土地改良区の方からの質問にもしっかり答えることができました。
積極的に学習をする4年生をたくさん褒めていただきました。
学習の最後は「小川江筋のしくみがよくわかった」「小川江筋を大切にしていこうと思った」との感想。そして、土地改良区の方からの「これまでたくさんの人の手で守り続けてきた小川江筋を、これからもずっと守り続けてほしい」という願いもしっかりと受け取りました。
学校の校歌に「小川江」という歌詞があるように、小川江筋はずっと私たちにとって身近なものです。これからも関心をもって大切に使っていきたいですね。
今日はお忙しい中にもかかわらず、六小の4年生のために出前授業をしてくださりありがとうございました。
休み時間の様子です。
秋晴れのよいお天気に恵まれ、みんな元気に仲よく遊んでいました。
午後は、通学路の危険箇所などについて点検する「通学路合同一斉点検」が行われました。
いわき市教育委員会をはじめ、道路管理課、交通安全協会の方、地区長さんなどにお越しいだき、通学路の改善点を話し合いました。子ども達の安全を最優先に考えた熱心な意見交換が行われました。今回あがった意見は、今後通学路の改善に生かされるとのこと。このように関係機関と連携した取り組みを通して、子どもたちの登下校がより安全になるよう努めています。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184