こんなできごとがありました

日々の活動日誌

今日も青空

 今日も青空の下で持久走に向けた体力づくりです。

体を動かすにはちょうどいいお天気。みんな元気に走っていました。

 

その後の自由遊びの時間もみんな元気に。

3年生の子どもたちがアクロバットな動きで楽しませてくれました。元気で明るい六小の子どもたちでした。

 

さて、植樹活動もあり、今週も充実した1週間でした。また、来週も充実した1週間が過ごせるといいですね。週末はしっかりと体を休めて来週にそなえましょう。

※今週はお弁当の準備をありがとうございました。また来週の月曜日・水曜日もお弁当の日となりますので、お忙しい中お手数をおかけいたしますが、ご準備をよろしくお願いいたします。

いわき万本桜に行こう(桜の植樹活動)

今年も生活科・総合的な学習の時間「いわき万本桜に行こう」の植樹活動が行われました。この植樹活動は、本校の特色ある活動の一つ。今年度で8回目となります。

透き通る青空と日差し。お天気も今日の活動を後押ししてくれています。

 

出発式。みんなで植樹を成功させましょう。

1年生にとっては初めての植樹ですね。

 

裏山に到着し、早速作業開始です。

まずは、植樹場所の周りの草を刈ったり、植える穴の深さを調節したりしました。

志賀さんもいらっしゃって、子どもたちにアドバイスをくださいました。今日もありがとうございます。

重い苗木はどうやって運ぶのかな。「あみを広げて」「苗木を真ん中まで転がして」6年生が的確に指示をしていました。さすが6年生です。

うまく苗木を運ぶことができましたね。

協力しないとできないことがたくさん。チームワークの大切さがわかります。

こちらは低学年のお仕事のよう。がんばれ。

どの班もみんなで力を合わせて、作業を進めていました。

随所で見られる助け合う様子。見ていて気持ちがいいですね。

苗木の剪定(せんてい)は6年生の役割。先日教わったことをしっかり覚えてできました。

いろいろな場面で気を利かせて働く6年生の姿にも感心しました。

苗木の穴にみんなで土を入れましょう。

上手に植えられましたね。

水のタンクが登場。

たっぷり水やりをしました。

 

雲一つない青空の下、気持ちのよい自然の中での作業もそろそろ終盤です。

 

杭を運びます。一人で持てました。

最後は苗木が強風でも倒れないように杭を打って添え木にします。

上手に「かけや」が使えたかな。

 

無事、植樹が完了です。

最後は記念撮影。みなさん、おつかれさまでした。

 

どの班も無事に桜の苗木を植えることができました。ぬかるんだ中でたいへんな作業もありましたが、6年生のリーダーシップのもと、工夫しながら作業を進め、力を合わせて11本の桜の苗木を植えることができました。

 

みんなで協力して植えた桜の木です。大きく元気に育って、きれいな花を咲かせてほしいですね。

 

今日の活動にあたっては、たくさんの保護者ボランティアのみなさんに協力していただきました。子どもたちの安全を見守っていただき、たいへんなところはお手伝いをしていただきました。おかげさまで、無事に植樹を終えることができました。ご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

活動の後、用具を丁寧に洗う6年生の姿がありました。最後まで責任を果たしてくれた6年生。植樹が成功してよかったですね。すばらしい活躍でした。

 

春が待ち遠しくなりますね。きれいな花が咲きますように。

 

※今年度も活動の様子をドローンで撮影しました。編集が完了しましたら「動画ページ」にアップする予定です。

ALTの先生ようこそ平六小へ

六小の校庭は水はけがよいのが自慢です。そのため、昨日の大雨にもかかわらず、朝は校庭を走ることができました。

自慢の校庭で体力づくりに励みましょう。

 

さて、今日は六小に、新しいALTの先生がいらっしゃいました。

この秋に来日して、今日がALTとしてのスタートとのこと。

早速、4・5・6年生で外国語の授業を行ってくださいました。

ALTの先生のユーモアのある自己紹介で、どの学級も盛り上がっていました。

体を動かしながら、”left” ”right” ”left” ”right”・・・

自己紹介を交えた楽しい外国語の授業でした。これからは、毎週来てくださる予定です。ALTの先生、平六小へようこそ。これからもよろしくお願いいたします。

 

明日は、いよいよ植樹本番です。昨日の雨と、今日のお昼のにわか雨で、植樹場所はぬかるんでいますので長靴を忘れずにご準備ください。明日の天気は「晴れ」。今年も青空の下で植樹ができそうです。

「いわき万本桜に行こう」全体集会、縦割り班話し合い

今日は「いわき万本桜に行こう」の全体集会が行われました。

この全体集会は、明後日の植樹活動に向けて、植樹について詳しく知り植樹の手順などを確認する会です。

6年生が中心となって会を進めてくれました。

この会には「いわき万本桜プロジェクト」代表の志賀さんにも来ていただきました。今日もありがとうございます。

代表の6年生が志賀さんにインタビュー。植樹に込めた思いなどをお聞きしました。

「どうして桜の木を植えようと思ったのですか?」「震災の後、いわきで見た桜の花が気持ちをおだやかにしてくれたからです」6年生の質問に快く回答してくださいました。

「植樹を続けてきてたいへんだったことはありますか?」「たいへんだったことは浮かんできません。いつも楽しんでやろうと思ってやっています」志賀さんの考え方に触れられる場面もありました。

「桜にはどんな種類があるのですか?」6年生以外の会場の子どもたちも積極的に質問。志賀さんは、すべての質問に丁寧に答えてくださいました。

インタビューの後は、全体で植樹の手順についてスライドで確認しました。みんな植樹のイメージをふくらませることができたようです。全体集会にご参加くださった志賀さんはここで退席。今日もお忙しい中、学校まで来てくださりありがとうございました。植樹当日もよろしくお願いいたします。

全体集会をスムーズに進行してくれた6年生。みんな立派に役割を務めていました。

 

全体集会の後は、縦割り班ごとに集まって、役割分担や、植えた桜の木に添えるメッセージなどを話し合いました。

ここでも6年生が中心となり、話し合いを進めます。

みんなの意見が反映されるようにと、一人一人の意見にしっかりと耳を傾ける6年生の姿に感心しました。

リーダーの6年生の活躍で、どの班も協力してスムーズに話し合いが進んでいました。

6年生のがんばりが目立った今日の活動。植樹を成功させたいという思いが伝わってきました。

6年生のみなさん、植樹当日もよろしくお願いします。

防犯教室、持久走記録会に向けた業間運動

立冬を過ぎ、暦の上では冬になりましたが、本格的な冬はまだまだ先のようです。

朝は、持久走記録会に向けて、校庭を走る子どもたちの様子が見られました。

 

今日は全校で、防犯教室を行いました。始めに行ったのは、不審者が学校の敷地内に侵入してきたことを想定して、校舎内で安全を確保する訓練。その後、体育館に集まり、中央警察署からお越しくださったスクールサポーターの方のお話を聴きました。

「いかのおすし」の「す」は?「すぐにげる」ですね。一つずつ確認。1年生もしっかり言えていましたね。

その後は、実演を交えながら不審者への対処の仕方を教えていただきました。やはり「いかのおすし」が大事です。

今日教えていただいたことを意識して、危険から自分の身を守れるようにしてきたいと思います。スクールサポーターの方、お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。

 

今週から、持久走記録会に向けた業間運動が始まりました。月・水・金の大休憩の始めの約5分間を自分のペースで走ります。

持久走記録会への取り組みを通して、丈夫で健康な体をつくるともに、それぞれの目標の実現に向けてあきらめず練習に取り組む強い心も育ててほしいと思っています。