こんなことがありました

出来事

会議・研修 自分の言葉で伝えるということ…(2年2組:国語)

 2年生の国語では、「たんぽぽの ちえ」の単元を学習しています。この単元は順序に気をつけて読むことを目的としています。今日は、たんぽぽの賢いと思ったことについて自分の言葉で発表(伝える)する学習を行いました。発表する子も聞いている子も、しっかりとした態度で行っていました。

了解 一画一画ていねいに…(4年2組:書写)

 4年生は習字の授業を行っていました。題材は、「羊」。画(横画)の長さと間隔に気を付けて書くことを目的としています。習字の学習が始まって2年目、昨年度は、特別講師の丹美枝先生の指導を受けてきた子ども達、用具の使い方も含め上手に、そして落ち着いて学習に取り組んでいます。

汗・焦る 早く芽を出せ・・・(1年:生活科)

 1年生の生活科の定番、「アサガオ」の学習が始まりました。今日は、自分の植木鉢に種をまき、たくさんの水をあげました。教室のベランダ側に置いて、これから毎日世話をします。植物等の栽培を通して、自然愛や観察する目を育てていきたいと考えています。

晴れ 歩道は広いのですが…

 今朝は、花畑・本町・西町方面の登校班の様子を見守りました。最も交通量の多い鹿島街道沿いを通学路としている地区です。道路整備により歩道は随分広くなりましたが、商業施設等の出入りが多く、車道はもちろんそちら側への注意も必要です。学校でもその都度指導を行っていきますが、ご家庭でも一言声かけをお願いします。

笑う 漢字の組み立てが分かると…(4年1組:国語)

 「漢字の組み立てが分かると・・・・・。」4年1組の国語の授業からです。

 竹かんむりがつく漢字の意味が予想できる。例えば、竹で作った物や竹の性質に関係がある漢字(言葉)だと予想がつく等、色々な「へん」や「部首」について漢字辞典を使って調べる学習をしました。

 子ども達の反応は、「へぇー。」「おもしろーい。」「家庭学習でやってみたーい。」など。興味を持たせると、学習の広がりへつながっていくんですね。