こんなことがありました。

できごと

2学期始業式が行われました

昨日、第2学期始業式が行われました。

初めに校長先生から「1学期に身につけた知識や技能を活用し、2学期の更なる飛躍に繋げて欲しい」との式辞がありました。

ちなみに「始業式」のレタリングは夏休み中に美術部の生徒が行いました。

おかげで格調の高い式になりました!

 

続いて2学期から職場に復帰した先生と、2学期から新たに着任したALTの先生を紹介しました。

 

次に各学年代表生徒から、夏休みの反省と2学期の抱負をテーマに発表しました。

 

(上から1年代表、2年代表、3年代表、かがやき・きらめき代表)

 それぞれの生徒が自らの経験を踏まえて堂々と発表しました。

 

 最後に表彰。

北中生のすばらしい活躍の一端です。

 

生徒指導主事の先生からは、数字を使ったお話が・・・さて、何の数字でしょうか?

夏休み中、安全に生活できた生徒達。ご家庭でのきめ細かい指導に感謝申し上げます。

2学期もよろしくお願い致します。

 

始業式 生徒の顔見て 幸感ず

新人チームの活動が本格化してきました

今シーズンの中体連大会もほぼ終了し、残すところ駅伝大会のみです。

多くの部活動では新人チームに切り替わり、毎日熱心に活動しています。

本日はバスケットボール部と野球部が公式戦に臨んでいます。

そのうち野球部は、本校を会場にマルト杯一球会大会に出場しました。

結果は1,2回戦を突破し、明日の3回戦進出!!

打線が爆発したとのこと。お見事です!

しかし新チームらしく、まだまだ課題も多いとのこと。新人大会に向けて練習あるのみです!

ディベート甲子園 決勝トーナメント進出

8月10日~8月12日まで千葉大学で開催された、全国中学高校ディベート選手権(ディベート甲子園)に、中央台北中チーム(通称:チームディベート)が参加しました。

今年度の論題は「日本は国政選挙におけるインターネット投票を認めるべきである。是か非か。」

ディベート(政策論題の場合)では、少し先の世界をイメージし、ある政策を導入した際、社会はどのように変化するのか。その変化はメリット/デメリットのどちらが大きいのかを考えます。相手を論破するようなイメージがありますがそうではなく、中立的な立場の審判を説得する競技です。

肯定側、否定側どちらで試合をするかはくじによって決まるため、生徒はそれぞれの立場で試合ができるよう、夏休み中も日々こつこつを準備を進め、様々な論考に目を通して論を立て、限られた時間で的確に聴き・伝えることができるよう、練習を重ねました。

大会では全国7地区の地区予選を勝ち上がった中学代表24チーム、高校代表32チームが熱戦を繰り広げました。

試合はまず3チームずつ8つの予選リーグで行われ、本校チームは予選リーグを2連勝し、リーグ1位で、見事決勝トーナメント進出を果たしました。

決勝トーナメント1回戦では惜敗しましたが、全国の強豪校を相手に一歩も引けを取らない見事な議論を展開し、審判の皆さんからも、各試合で高い評価を頂きました。

生徒達の頑張りに、心から拍手を送りたいと思います。

対戦していただいた皆さん、また大会を支えてくださった審判やスタッフの皆さん、応援頂いた皆さんに厚く御礼申し上げます。

 

 話せども 伝わらないと ふと気付く 我は正しく 聴けていたかと

東北中学校水泳競技大会3日目

連日の暑さのため、熱中症で運ばれる選手が続出し2日目から全競技タイムレースとなるなか、日頃30℃以上の学校のプールで練習している本校生徒は元気一杯いつもどおりレースに臨むことができました。福島県内の各学校のなかまたちの声援をうけ400m自由形に出場しました。自己ベストとはいきませんでしたが、最後まで全力で泳ぎきりました。

東北中体連体操競技大会

8月4日に東北中体連体操競技大会が仙台市のカメイアリーナ仙台で行われました。

本校からは個人総合で男子2名が出場しました。

東北大会という大舞台でも、しっかりと自分の演技をすることができました。

惜しくも全国大会出場は逃しましたが、個人種目別あん馬で3位に入りました。

来年に向けてさらなるレベルアップを期待しています!

県中体連剣道競技結果

本日、県中体連剣道競技が行われています。女子団体戦、一回戦矢吹中との対戦は代表決定戦にもつれ込みましたが残念ながら勝利することはできませんでした。大会参加に対し応援いただいましてありがとうございました。

県中体連水泳競技大会1日目②

男子4×100mリレーは、市大会と同じメンバー。2年生だけの4人です。スイミングで練習している2人に学校だけで練習している2人。それでも市大会より5秒もタイムを縮め、念願の南北戦勝利です。