できごと
今日の授業ハイライト (黒板の前で行われることといったら)
通常はこのように
先生が熱弁をふるい、指導を進める・・・のが一般的ですが
ん? この授業では、何かが違う
「いくら走ったところで、ダンゴムシのような・・・」 (←と、聞こえたような気がしました)
どうやらこれは、国語で「走れメロス」の一場面を演じているようです。
(ダンゴムシと言っていたような気がしますが、イモムシだったか?)
頑張れ、メロス! 激怒するか!?
今日は終日出張なので、事前に収録した映像をお送りします。
卒業学年を担当している先生方の気持ちです。
その心は・・・「愛(♡)の2段重ね」
学校バックヤードツアー番外編 (給食用エレベータ点検の巻)
土曜日夜に大きな地震がありました。
本校では被害はありませんでしたが、給食用のエレベータについては、
専門の業者さんが確認するまでは使用できませんでした。
さきほど、その担当の方がおいでになり、確認作業を行いました。
「バランスウエイトが外れてるのが分からないで動かすと大変なんですよ」
「北中さんは異常なしです」
とのことでした。
話を聞くと、お一人でいわき市内を担当しているとのこと。
作業、ありがとうございました。
ビフォー・アフター(前・後)と言うよりは ドゥアリング・アフター(最中・後)かな
昨日の雨
これがドゥアリング(during=最中)
空は晴れてましたが、まだ雨が降ってました。
校庭は池のようになっています。
次にアフター(after=その後)
夜が明けたら、水が引いていました。
あっ何かやってる
3年女子の体育ですね。
ちょっと密集ぎみかな・・・と思っていたら
「もっと離れて~ 大きくパスを回す~ そうすれば、足も蹴られないよ~!」
とのアドバイス
その結果
めざせ東京オリンピック!
さて、さっきの「ドゥアリング・アフター」の間には・・・
こういうビトイーン(Between=間)があったんです。
校門周辺や、門扉のレールをきれいにしてくれてます。ありがとう!
今日の授業ハイライト
何の授業でしょうか?
これは3年生の美術です。
この季節の3年美術と言えば、アレですね。
これです。自分の名入りの「落款(らっかん)」作りです。
こちら ↑ は荒削りですね。
一方
こちら ↑ は、最終段階に近づいている模様。
ううむ。なかなかのセンスですなあ。
完成が楽しみ!
今朝7時に本校の木管三重奏チームが、青森県八戸市に向けて出発しました
明日のアンサンブルコンテスト東北大会に出場するためです。
まずは
荷物の積み込みです。
そして
激励のアイテムを受け取りました。
何かというと・・・
トッパです。
これで東北大会を突破して、全国大会へGO!
(マスクしてるけど)その笑顔があれば大丈夫!
頑張って&楽しんできてくださいね!
今日はこんな日でした。(またしても更新作業が不安定になっているので、簡単な説明だけを書き込みます)
走る (今日発行の学校だよりを参照してください)
歩く
見る
奏でる
「弾く」かな?
以上、北中からお伝えし・・・・・
学校だより(第37号)を発行しました。
今日の6校時に、生徒会委員会が開かれました。今日の「会合」は後期の反省やら、来年度への引継準備等が主な議題。
こちらは「会合」の直前に遭遇した、学習広報委員会の実際の「活動」
各学級の新聞を掲示しているようです。
そして、こちら ↓ が「会合」です。
みんなで良い知恵を出し合ってほしいですね。
「知恵」といえば
うっ、耳が痛い・・・
理科の授業の醍醐味は、なんと言っても実験です。「実験」って言葉、萌えますよね~(えっ?私だけ?)
2年生の「電流と電圧と抵抗」の単元です。
まずはお手本
そして各班で「実験開始~」 う~む。萌えるなあ♡
萌えてる場合ではありません。 まずは機器の配線です。
これで良いのか?
本当に良いのか?
スイッチ オ~ン!
優しい先生方が背後から「無言の圧力」・・・もとい!「 タイムリーなアドバイス」!
電圧を変化させて、電流値を読み取ります。
そして、グラフを作成します。
こういうグラフになれば、実験成功!
そして、実験後は
実験器具一式をケースに格納。
う~む、こういうケース、秘密っぽくて、萌えますねえ!
以上、第2実験室からお送りしました。
なお、このテープは自動的に消滅する・・・プシュー(←昭和ネタ)
〒970-8044
いわき市中央台飯野五丁目2番地の1
TEL 0246-29-1315
FAX 0246-29-1316
MAIL chuodaikita-jh@city.iwaki.lg.jp