こんなことがありました

出来事

笑う 絵の具の学習をしました【1年生】

今日の学習の様子です。

 

1、2組は、図画工作科で、絵の具の使い方を学習しました。

初めて自分の絵の具セットを使ったので、みんなとても嬉しそうでした。

パレットや筆を上手に使って、先週描いた絵の背景を塗ることができました。

また、絵の具を混ぜて、いろいろな色を作りました。

「青と黄を混ぜたら、緑になったよ!」など、色の組み合わせを考えて、楽しく取り組むことができました。

後片付けもきちんと行うことができました。

 

3組は、「どちらがひろい」の学習をしました。

「じんとりあそび」をして、面積の比べ方を楽しく学習することができました。

 

国語科では、「たぬきの糸車」の学習をしています。

たぬきとおかみさんのしたことと気持ちを想像して、動作化しました。

 

花丸 外国語活動(3年生)

今日は、英語サポーターの白江先生から外国語を学びました!

最初は自信なさげな子ども達も、すぐに動物のや野菜の単語に慣れてきて上手に答えることができました。

 

 

 

笑う どちらがひろい【1年生】

昨日の授業の様子です。

 

算数科では、「どちらがひろい」の学習をしました。

ノートやお皿などの面積の比べ方について、画用紙などを使って考えました。

「きちんと端を合わせて比べて、はみ出している方が広いね。」と話していました。

その後、「じんとりあそび」をしました。

面積の比べ方について、楽しみながら理解を深めることができました。

 

1、3組は体育科で「転がしドッジボール」をしました。

ボールの投げ方を工夫して、ゲームを行うことができました。

2組は、体育館で縄跳びをしました。

跳んだ回数を数えて、「なわとびカード」にチェックしました。

 

国語科では、「たぬきの糸車」の学習をしました。

たぬきとおかみさんの気持ちを想像して、動作化をしました。

 

プログラミングをやったよ【2年生】

ICTの先生にご指導いただき、プログラミング学習に挑戦中の2年生です。

自分達で魚の絵を描いて、前や上下に動くように指示を出して、画面上の魚を動かします。

自分が出した指示通りに魚が動いてくれると嬉しいですね。

このプログラミングは2回目なので、魚を動かすことはだいぶできてきました。

みんな、プログラミングに夢中です。

更に、魚が食べる前と後とで餌の形が変わるようなプログラミングにも挑戦しました。

どんな指示を出せば、食べられた後の形に餌が変わるか、みんなで考えました。

プログラミングって楽しいですね。

「またやりた~い!」とパソコンの時間が楽しみな2年生です。

笑う たこあげをしました【1年生】

生活科「そとであそぼう」の学習で、たこあげをしました。

先週絵を描いたたこに、ひもを付けて完成させました。

その後、校庭でたこあげをしました。

「こんなに高くあがったよ!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

とても上手にあげることができましたね。

 

国語科では、「たぬきの糸車」の学習をしています。

おかみさんとたぬきの気持ちを想像し、それぞれの役に分かれて、動作化しました。

 

大休憩は、小雨が降っていたので、教室で過ごしました。

読書や折り紙、すごろくなどで楽しそうな表情が見られました。

 

 

笑う 今日も楽しく学習しました【1年生】

今日の学習の様子です。

3組は、図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習をしました。

「ブレーメンの音楽隊」や「おむすびころりん」などのお話から想像して絵を描きました。

 

道徳科では、「それって、おかしいよ」の学習をしました。

自分が善悪の判断ができたときのことを思い出して、友達に話しました。

 

国語科では、漢字の学習をがんばっています。

1年生で習った漢字をしっかりと書けるように練習しています。

 

給食では、「さんまのポーポー焼き」と会津の郷土料理の「こづゆ」が出ました。

みんな美味しそうに食べていました。

 

美術・図工 4年生 図画工作科「元気のお守り」

図画工作科では、紙ねん土を使って元気になる形や色を考えて

お守りを作りました。

それぞれが、飾りたい場所や持ち歩きたいを考えて楽しみながら作っていました。

 

はじめは、イメージカードに自分の作りたい形を描きました。

指先を使って小さなパーツを作っています。

イメージ通りにつくれたかな?

にっこり すきやき美味しいね【1年生】

今日の学習の様子です。

 

1組は、体育館でなわとびをしました。

跳んだ回数を数えて、「なわとびカード」にチェックしました。

2、3組は、転がしドッジボールをしました。

投げる方向や、速さを考えてボールを投げることができました。

 

国語科では、「たぬきの糸車」の学習をしています。

お話の中で、気に入った場面を発表したり、実際に糸車を回したりしました。

 

全校集会では、校内書き初め会の表彰がありました。

その後、「いわき産農産物を活用した学校給食用動画」を見て、「長ネギ」について学習しました。

農家の方々が愛情を込めて野菜を育てていることや、給食センターで給食を作っている様子について詳しく知ることができました。

給食では、その「長ネギ」を使ったすきやきが出ました。

「ネギが甘くて、美味しい!」と、たくさん食べていました。

ぜひご家庭でも動画をご覧ください。

http://youtu.be/-q561yd05LM

 

 

 

笑う おはなしからうまれたよ【1年生】

朝の体力作りの様子です。

毎日練習しているので、できる技が増えてきました。

 

1、2組は、図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習をしました。

今まで読んだ物語の好きな場面を想像して絵を描きました。

「長靴を履いた猫」や「おむすびころりん」、「かさこじぞう」などの絵を描いていました。

 

3組は、図書室で本の読み聞かせをしてもらいました。

みんな集中して聞いていました。

 

音楽科では、「フルーツケーキ」の学習をしました。

いろいろなフルーツを「たんたんたん」のリズムに当てはめて歌いました。

ぶどうやマンゴーなど、自分の好きなフルーツを当てはめて、楽しく活動しました。

 

鍵盤ハーモニカの練習もがんばっています。

指使いに気をつけて、「すずめがちゅん」や「きらきらぼし」を演奏することができました。

 

 

 

にっこり 今日も楽しく学習しました【1年生】

今日の学習の様子です。

1組は、国語科で「たぬきの糸車」の学習をしています。

大きな声で音読をすることができました。

 

2組は、国語科「ことばを見つけよう」の学習をしました。

「ステーキの中には、(  )がある。」などのクイズを出し合いました。

楽しく問題に取り組むことができました。

 

3組は、図画工作科「ごちそうパーティをしよう」の学習をしました。

自分の好きな食べ物などを楽しく作ることができました。

 

算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。

「20+70」や「60-30」など、「何十 ± 何十」の計算の仕方を考えました。

 

 

 

 

情報処理・パソコン 4年生 算数の授業 (面積の学習)

 4年生の算数では、面積の学習をしています。

 今日は、タブレットを使って長方形や正方形ではない形の

面積を求める学習をしました。

 少しずつタブレット操作も慣れてきました。

 自分の考えを書き込んだり、友達の考えを見ることができたりして、

面積の求め方にはいろいろな方法があることを学びました。

 

 

花丸 4年体育 用具を操作する運動(なわ)

体育では、短なわを使っていろいろな技に挑戦しています。

昨年よりもできる技が増えました。

なわを跳ぶ前にしっかりと準備運動と柔軟運動をしました。

しっかりと体を温めてから練習に取り組んでいます。

柔軟な体づくりをするために、自宅でもストレッチなどを積極的に行いましょう。

 

興奮・ヤッター! たこを作りました【1年生】

朝、プールの近くに置いていた牛乳パックを確認しにいくと、中の水が凍っていました。

「カチカチに凍っているね!」

「明日の朝は、どうなっているかな。」など、嬉しそうな声が聞こえてきました。

 

体育科では、なわとびの練習をしました。

練習を重ねるうちに、段々と上手に跳べるようになってきました。

長縄にも取り組んでいます。

「1・2・3」のリズムに合わせて跳ぶ練習をしました。

業間運動でも、長縄の練習をしました。

6年生が縄を回すお手伝いをしてくれたので、とても跳びやすかったようです。

 

生活科「そとであそぼう」の学習では、たこを作りました。

たこに、今年の干支であるトラや、好きなキャラクターの絵などを描きました。

みんなでたこあげするのが、楽しみですね!

 

 

図工~段ボールに入ってみると~【2年生】

図画工作科では、大きな段ボールの準備にご協力いただき、ありがとうございました。

大きな段ボールに入り、一人一人思いを広げて、できることを表しました。

段ボールに入ると、楽しいね。

みんな、思い思いに段ボールに入ってみました。

その後は、テープでつけたり、段ボールカッターで切ったりして、楽しく作っていきました。

みんな、とても楽しかったようで、集中してどんどん作っていました。

楽しい作品ができましたね。

2.3組は、本日作品作りを行いました。

1組は来週行います。楽しみにしていてください。

 


 

にっこり 今日も楽しく学習しました【1年生】

朝、書き初めの金賞の紙が貼られていました。

嬉しそうに友達の作品を鑑賞していました。

 

3組は、図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。

教室の中のすきまを探して、自分のつくったすきまちゃんを置きました。

タブレットで写真を撮って、友達の作品を鑑賞しました。

 

国語科では、「ことばを見つけよう」の学習をしています。

「はちまきの中には、(  )がいる。」のような文を作って、問題を出し合いました。

全問正解した子どもたちもいました!

 

算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。

数の線を見て、目盛りが表す数を考えたり、100より大きい数を数えたりしました。

 

 

笑う 発育測定【1年生】

今日は、発育測定が行われました。

前回よりも身長は伸びていたでしょうか。

結果は、後日お知らせします。

 

全校集会では、1年生の代表の児童が、3学期のめあてを発表しました。

とても大きな声ではきはきと話すことができており、素晴らしかったです。

子どもたちも真剣に聞いていました。

 

体育科では、ボールけりゲームの学習をしました。

サッカーボールを使って、パスやドリブルの練習をしました。

前回よりもボールを上手に蹴ることができるようになりました。

 

国語科では、「ことばを見つけよう」の学習をしました。

「かばんの中には、かばがいる。」のような文をグルーブで考え、「ことばクイズ」を作りました。

体育~縄跳び~【2年生】

体育では、まず、いつものように、身体作りプログラムです。

太鼓のリズムに合わせながら、ジャンプします。

「イチ・ニイ・サ~ン。」「イチ・ニイ・サ~ン。」

通称「くも歩き」。おなかをなるべく上げながら手と足で歩きます。

縄跳びは、1分間ずつ練習しています。

駆け足跳びも上手な子が多くなりました。

長縄では、今年は8の字跳びに挑戦です。

2分間で何回跳べるか、練習中です。

縄回しも自分達でがんばりましたね。

 

笑う 児童めあて発表

1・3・5年生が3学期のめあてを発表しました。

みんな堂々と発表できていました。

それぞれのめあてが達成できるように、3学期もがんばりましょう!

おやじの会

晴天の下、多数の児童・保護者が参加して「おやじの会」主催のイベントが行われました。

校庭には、子どもたちの楽しそうな声が響き渡っていました。

最初は、親子でドッジボール。

玉入れも行われました。(100個以上入ったチームも!)

じゃんけん列車では、大人も子供も真剣勝負!

 

休日の一時を、楽しく過ごすことができました。

感染症対策を講じながらの実施、大変だったかと思います。

「おやじの会」の皆さん、本当にありがとうございました。

笑う すきまちゃんを探せ!【1年生】

書写の学習では、昨日に引き続き書き初めを行いました。

今日は、清書用紙に丁寧に書くことができました。

 

1、2組は、図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。

消しゴムくらいの段ボールを使って、「すきまちゃん」を作りました。

教室や廊下で見つけた隙間に「すきまちゃん」を置いて、友達と探し合いました。

「面白い隙間を見つけたよ!」

「こんな所にすきまちゃん発見!」

タブレットで「すきまちゃん」の写真を撮って、どこに置いたのかを友達に紹介しました。

子どもたちは、「すきまちゃん」のことをとても気に入ったようで、机の上に座らせたり、みんなで遊んだりしていました。

「お家でも、隙間を見つけて遊びたい!」という声がたくさん聞こえてきました。

3組は、来週学習します。

 

3組は、国語科「ききたいな、ともだちのはなし」の学習をしました。

友達と好きなお話を紹介し合って、もっと知りたいことを聞きました。

友達の発表を聞いて、「わたしもそのお話を読んでみたい!」という声がたくさん聞こえてきました。

 

 

 

笑う 書き初めを行いました【1年生】

書写の学習で、書き初めを行いました。

お手本を見ながら、丁寧に書くことができました。

 

算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。

100までの数表をよく見て、数の並び方のきまりを見つけました。

「数あてゲーム」の問題をつくって、友達と出し合いました。

 

国語科では、「ききたいな、ともだちのはなし」の学習をしました。

自分の好きなお話を友達に紹介しました。

友達の発表を聞いて、もっと知りたいことを質問しました。

 

 

 

校内書き初め会(硬筆)が行われました!【2年生】

校内書き初め会を行いました。

フェルトペンで「何にでもチャレンジ」と書きました。

 

みんな真剣に取り組んでいました。

一文字、一文字丁寧に書くことができました。

「何にでもチャレンジ」して、2022年も素敵な一年にしてほしいです。

 

キラキラ 校内書き初め会をしました。(4年生)

今年の書き初めの課題は「美しい光」です。

毛筆2年目の4年生は、準備や片付けもテキパキとできました。

落ち着いて一画一画、ていねいに書くことができました。

花丸 校内書き初め会(3年生)

 本日1.2校時に「校内書き初め会」を行いました。

3年生になり毛筆の学習が始まりました。筆の使い方も慣れてきところで初めての書き初めです。3年生の課題は「とら年」。冬休みの練習の成果もあり、とても上手に書けていました。

集中して取り組むことができました。3学期の学習もしっかりと行っていけそうです!

 

 

校内書き初め会(6年生)

小学校生活最後の「校内書き初め会」を3・4校時に行いました。

 みんな集中して取り組んでいます。

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余計な音は、一切聞こえません。

 


さすがの6年生!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬休みに練習した成果を出せたかな?

 

書き初め会[5年生]

新年らしく書き初めを行いました。一文字一文字丁寧に書いていました!

作品は教室傍の廊下に掲示しておきますので、学校へお越しの際はぜひご覧ください!

笑う 回った回った!【1年生】

生活科「ふゆをたのしもう」の単元で風車を作って遊びました。

走らなくても、風が吹いてくる方に向けるとよく回るよ!

でもやっぱり走った方が楽しいと、雪がちらつく中、子供達は元気に走り回っていました。

 

体育科「ボールけりゲーム」では、サッカーボールを蹴って、パスしたりドリブルをしたりしました。

 

算数科「大きな数」では、100までの数を学習しています。

正しく数えられるようになってきました。

 

3学期初めての給食は、ソフト麺でした。

温かくておいしかったです。

 

大休憩は、業間体育の日だったので、長縄の練習をしました。

6年生がお手本を見せてくれました。

6年生のように上手に跳べるようになりたいですね。

 

朝の運動【2年生】

3学期も朝の運動を続けていこう!ということで、今日からまた朝の運動を開始しました。

校庭を1周したら、縄跳び運動です。

冬休み中に練習をしてきた子もたくさんいて、いろいろな技ができるようになっていました。

これからもたくさん練習して、いろいろな技をマスターしていきましょうね。

 

大休憩には、業間運動があり、長縄の練習をしました。

久しぶりの長縄だったので、タイミングをつかむのが大変だった子がいましたが、がんばりました。

長縄も短縄も、がんばって練習した分だけうまくなります。

毎日、少しずつの練習を大切にしていきたいですね。

キラキラ 3学期がスタートしました【1年生】

第3学期の始業式が行われました。

 

次に、学級清掃を行いました。

4・5年生と一緒に教室や廊下の掃除をしました。

 

学級活動の時間には、冬休みに楽しかったことや頑張ったことなどを一人ずつ発表しました。

 

3学期のめあてを立てました。

3学期もめあてに向かって頑張りましょう。

 

国語科の学習の様子です。

音読をしたり、友達とカタカナを確認したり、漢字の練習をしたりしました。

 

 

花丸 2学期も頑張りました【1年生】

2学期の終業式でした。

1年生は、全員元気に登校し、よい姿勢で話を聞くことができました。

 

1組は、国語の学習の様子です。

「たい→たいいく」のように二文字加えて違う言葉や「こま→ごま」のように濁点のつく言葉を集めました。

友達と相談しながらたくさん集めることができました。

休み時間は、すごろくをして楽しみました。

帰る準備をした後、冬休みに楽しみにしていることを発表しました。

 

2組は、友達に手紙を書いて渡しました。

友達からもらった手紙をとてもうれしそうに読んでいました。

2学期頑張ったことを発表しました。

通知票を渡しました。

お子さんと一緒にご覧いただき、頑張ったことを褒めてあげてください。

また、6年生にお礼の手紙を渡しにいきました。

6年生の皆さん、一緒に遊んでくれてありがとうございました。

 

3組では、2学期に頑張ったことや楽しかったこと、冬休みに楽しみにしていることの発表をしました。

楽しい冬休みを過ごしてください。

 

1月11日に元気に会いましょう!!

笑う 6年生と遊んだよ【1年生】

6年生が国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生と仲良く遊ぶために話し合って、企画を考えてくれました。

今日は、6年2組と1年2組が一緒に遊びました。

体育館では、「マジカルバナナ」と「射的」と「お絵かき伝言リレー」をしました。

校庭では、「しっぽ氷おに」と「三色おに」と「どこいきおに」をしました。

最初は、緊張していた1年生でしたが、6年生が優しく教えてくれたので、とても楽しく遊ぶことができました。

「どの遊びも楽しかった!」「また6年生と一緒に遊びたい!」という声がたくさん聞こえてきました。

6年生のみなさん、一緒に遊んでくれてありがとうございました!

冬休み~版画展のお知らせ~【図工部】

冬休みに入りました。

冬休み初日は、どのように過ごしているでしょうか?

 

さて、先日、「いわき市小・中学生 版画展」のちらしを配付いたしました。

この版画展に、今年は小名浜三小の作品も展示されます。

参加学年は、1年生・2年生・5年生・くすのき学級です。

みんな楽しく、一生懸命に取り組みました。

令和4年1月5日(水)~1月16日(日)の予定です。

ご都合のつくご家庭は、どうぞご家族で足をお運びください。

 

18日間の冬休み、有意義にお過ごしください。

 

興奮・ヤッター! お楽しみ会【1年生】

お楽しみ会をしました。

1組は、クイズ、いすりゲーム、宝探し鬼ごっこを行いました。

 

2組は、いすとりゲーム、カブ抜き、だるまさんが転んだ、かくれんぼ、鬼ごっこを行いました。

 

3組は、ビンゴ、しりとり、フルーツバスケット、貨物列車、だるまさんが転んだを行いました。

 

今日は2学期最後の給食でした。

チキンライス、もみの木ハンバーグ、ブルーベリータルトが出ました。

とてもおいしかったです。

 

冬休み前に、自分が使っていたところをきれいに掃除しました。

 

明日は、終業式です。元気に登校してくださいね。

 

花丸 書き初めの練習(3年生)

 今日は、1・2校時に書き初めの指導をしていただきました。

 3年生初めての課題は、「とら年」です。

 元小名浜三小校長の丹先生の助言をしっかり聞いて、2時間の練習をがんばりました!

笑う 6年生にお手紙を渡しました【1年生】

1組は、道徳科「かぼちゃのつる」の学習をしました。

役割演技をして、かぼちゃの気持ちを考えました。

わがままをしたことや、わがままをせずに我慢してよかったことなどを振り返って、発表しました。

 

2組は、生活科の学習をしました。

お手伝いをして思ったことをワークシートに書いて、友達と伝え合いました。

 

3組は、図画工作科「ごちそうパーティはじめよう!」の学習をしました。

粘土を丸めたり、伸ばしたりして、楽しくごちそうを作ることができました。

 

今日は、冬休みの宿題を確認しながら、クリアファイルに入れました。

また、「せいかつかシート」に、冬休みに行うお手伝いを2つ決めて、発表しました。

 

愛校清掃週間の最終日でした。

机やロッカーの中を掃除しました。

 

1組と3組は、先日一緒に遊んでくれた6年生に、お礼のお手紙を渡しに行きました。

6年生がとても喜んでくれました。

 

花丸 4年書写  書き初めの指導をしていただきました。

今日は、3・4校時に書き初めの指導をしていただきました。

今年の課題は「美しい光」です。

横画が多く、バランスをとるのが難しいようでしたが、

丹先生の助言を真剣に聞いて練習しました。

床で書くのが大変でしたが、みんな真剣に練習していました。

 

目の前で筆の運びを教えていただき子ども達は感動していました。

 

 

笑う 今日も楽しく学習しました【1年生】

各クラスの授業の様子です。

1組は、相手に喜んでもらえるように丁寧に手紙を書きました。

間違いがないか、友達と読み合ってチェックしました。

 

2組は、算数科「おおきいかず」の学習の様子です。

10のまとまりを作って、数えることができました。

年賀状も完成しました。

 

3組は生活科の学習の様子です。

自分の一日を振り返ってワークシートに書き、友達と伝え合いました。

 

学年体育では、外でなわとびとリレーを行いました。

風が冷たかったのですが、元気いっぱい活動していました。

 

先週から、愛好清掃週間になっています。

今日は、靴箱と傘立てを掃除する日でした。

5年生に掃除の仕方を教えてもらって、きれいにすることができました。

花丸 真剣に取り組みました【6年生】

 小名浜三小の校長先生だった丹美枝先生をお招きし、書き初めの指導を行っていただきました。

教えていただいた一画ごとのポイントをしっかり意識して練習すると、だんだん上手に書けるようになってきました!

 冬休みの書き初めも丁寧に清書をしてきてくださいね。

にっこり 書き初め[5年生]

1、2時間目は丹先生による書き初め指導でした。今年の課題、「春の足音」のポイントを一つ一つ確認しながら教えていただきました!子ども達も真剣に取り組みました!

ニヒヒ 6年生と遊んだよ【1年生】

6年生が国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生と仲良く遊ぶために話し合って、企画を考えてくれました。

今日は6年3組と1年3組が一緒に遊びました。

体育館では、「だるまさんが転んだ」と「クモ鬼」をしました。

教室では、「箱の中身は何だろなゲーム」と「射的」をしました。

音楽室では、「自己紹介ゲーム」「これな~んだゲーム」「人間間違い探し」をしました。

6年生がたくさん話しかけてくれたり、優しく教えてくれたりしたので、とても楽しく遊ぶことができました。

遊び終わった後は、6年生が教室までお見送りしてくれました。

みんな優しい6年生のことが大好きになったようです。

 

笑う 年賀状を書きました【1年生】

図画工作科「ごちそうパーティはじめよう!」の学習をしました。

粘土の容器をお弁当箱に見立てて、おにぎりやハンバーグなど、自分の好きな食べ物を作って入れました。

おいしそうなお弁当を作ることができました。

完成した作品は、みんなで鑑賞しました。

 

算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。

ペットボトルのふたや、プリンカップの数を、10のまとまりに着目して数えました。

「10のまとまりが5こ、ばらが6、あわせて56」などと数えることができました。

 

国語科では、「てがみでしらせよう」の学習をしています。

今日は、年賀状について学習し、実際に年賀はがきを使って書きました。

素敵な年賀状が完成しましたね。

可能であれば、ご家庭で宛名と住所を書いてポストに投函してください。

キラキラ 6年生と遊んだよ【1年生】

6年生が国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生と仲良く遊ぶために話し合って、企画を考えてくれました。

今日は、6年1組と1年1組が一緒に遊びました。

外では、宝探し、こおりおに、鬼ごっこ、

教室では、クイズやしりとり爆弾ゲーム、

音楽室では、ペットボトルボーリングや射的で遊びました。

6年生が優しく話しかけてくれたり、教えてくれたりしました。

最初は緊張してた1年生も楽しく遊ぶことができたようです。

遊び終わった後には、一人一人感想を発表することができました。

教室に戻ってくると「とっても楽しかった」「もっと6年生と遊びたい」「今度はいつ遊べますか」という声が聞こえてきました。「もっと6年生と一緒にいたかった」と涙を流している子もいました。

2組は来週、3組は明日、6年生と一緒に遊びます。

笑う 今日の様子です【1年生】

今日の学習の様子です。

朝の体力作りでは、校庭1周を走った後、縄跳びの練習をしています。

 

算数科では、「おおきいかず」の学習をしました。

「十のくらい」と「一のくらい」について学習し、大きな数を数字で書くことができました。

また、位取り板を使って、「10のまとまりが何ことばらが何こ」で表すことを確認しました。

 

1組と3組は、学級活動で、来週のお楽しみ会に向けて、話し合い活動を行いました。

進行の子どもたちが中心となって、お楽しみ会で行うゲームを決めることができました。

2組は、明日行います。

 

今日は、図画工作科「ひらひらゆれて」の作品と、生活科で描いた絵を持ち帰りましたので、ぜひご覧ください。

 

 

にっこり おおきいかず【1年生】

今日の授業の様子です。

 

算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。

ひまわりのたねを10のまとまりに注目して数えると、10が3個とばらが8個あり、「30と8でさんじゅうはち」と読むことが分かりました。

また、「十のくらい」「一のくらい」という言葉があることを知りました。

たねの数をブロックを使って表し、「十のくらい」に3、「一のくらい」に8を書くことを学習しました。

 

体育科では、跳び箱をがんばっています。

後片付けもみんなで協力して行うことができました。

 

1組と3組は、図書室で国語科「むかしばなしをよもう」の学習をしました。

自分のお気に入りの本を読んで、「おはなしカード」を書きました。

 

1組は、生活科「じぶんでできるよ」の学習をしました。

「ゴミ出し」や「食器の片付け」など、一人でできたことについて感想を書き、発表しました。

また、アサガオ観察カードの表紙を書いて、本にしました。

素敵な本が完成しましたね。

 

図画工作 つないで つるして【2年生】

今週は、図画工作で「つないで つるして」の学習を行いました。

どのクラスもとても楽しみにしていた活動で、みんな大喜びでした。

くもの巣のようにできたよ。

教室中に紙をつないだりつるしたりできたよ。

どんな風につないだら楽しいかな。考えながら作ったよ。

作った後は、お片付け。

片付けまでしっかりと頑張りました。

 

 

笑う ふろしきの学習(4年生)

 4年生では、国語で日本の伝統を、道徳では「ふろしき」について

学習します。今回、その学習を深めるために、

「ふろしき」の先生をお招きして、授業を行いました。

 

・ふろしきで、はこ、すいか、ペットボトルなどが包めること

・いろいろな大きさがあること

(大きい物では、先生も包めてしまいます!)

・結び方(一つ結び 一回結び 二回結び)

・使い方(三角形や四角形にして)

 

 楽しいお話や実技を交えながらの2時間でしたが、

あっという間でした。

 下校するときには、持ち帰る物を包んで帰る児童もいました。

とても大きなふろしきです。

柄も様々です。

上手に結べました。

笑う 今日も楽しく学習しました【1年生】

今日の学習の様子です。

1組は、国語科「むかしばなしをよもう」の学習をしました。

「おはなしカード」を読み合い、感想を付箋に書いて友達に伝えました。

2組は、国語科「ものの名まえ」の学習をしました。

お店の人と、お客さんに分かれて、おみせやさんごっこをしました。

「いらっしゃいませ。」「ももを一つください。」

「おすすめのものは、ありますか。」など、言う言葉を考えながら、楽しく取り組むことができました。

3組は、図画工作科で「ひらひらゆれて」の学習をしました。

ハンガーに、ひもや画用紙、ビニール袋などを付けて、風でひらひらと揺れる素敵な飾りを作ることができました。

音楽科の学習もがんばっています。

「おどるこねこ」という曲に合わせて、友達と一緒に踊りました。

「さんぽ」では、手話をしながら、楽しく歌うことができました。

 

 

 

音楽 いわき踊り講習会(3年生)

 今日は、3名の講師の先生を迎え、いわき踊りを教えていただきました。

初めて踊る児童も、楽しそうに踊っていました。

いわき踊りを、いわきの伝統として繋げていけるように一生懸命学びました!

 

興奮・ヤッター! クラブ活動

今日のクラブ活動の様子です。

音楽クラブは、それぞれの楽器の練習をがんばっていました。

ダンスクラブは、動画を見て練習したり、振り付けを考えたりしていました。

手芸クラブは、マスコット作りをしました。

図工・イラストクラブは、カレンダーを作っていました。

科学クラブは、バブロケットを作って、飛ばしました。

テニスクラブは、シングルスの試合をしていました。

屋内運動クラブは、バスケットボールをしていました。

屋外運動クラブは、サッカーをしていました。

笑う 国語の学習がんばっています【1年生】

今日の学習の様子です。

1組は、図書室で「むかしばなしをよもう」の学習をしました。

お気に入りの本を読んで、「おはなしカード」を書きました。

2組は、「ものの名まえ」の学習をしました。

明日のおみせやさんごっこに向けて、友達と協力して売る物を作りました。

3組は、「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしました。

友達のことを知らせる文章をみんなに発表しました。

 

体育科では、毎回縄跳びの練習をしています。

その後、跳び箱の練習をしました。

段々とコツをつかんで、跳べるようになってきました。

今日の給食は、みんなの大好きなカレーでした。

完食できた子が多かったようです。

運動、頑張ったよ【2年生】

体育では、運動身体作りプログラムを毎回がんばっています。

様々な動きを、一つ一つの動きも丁寧に。

犬走り。

ぴょんぴょんとリズム良く、ウサギ跳びです。

 

今日は、跳び箱運動を行いました。

3段から5段までの開脚跳びに挑戦しました。

 

給食の後は、久しぶりの清掃の時間です。

今週は、愛校清掃週間です。いつも以上に隅々まで丁寧に掃除をしました。

 

事務室前の廊下も頑張っていましたね。

 

2学期ももうすぐ終わりです。

ありがとうの感謝の気持ちを込めて、清掃を頑張りました。

冬休みに気持ち良く入れるように、きれいにしたいですね。

 

笑う 授業の様子です【1年生】

3組の算数の授業の様子です。

「なんじなんぷん」の学習をしました。

はじめに、何時と何時半を時計の模型で表しました。

その後、10時2分と10時10分の違いについて話し合いました。

毎日の生活の中で時刻や時間を意識して過ごしています。

時計の読み方にも慣れることができるよう取り組んでいきたいと思います。

 

1組と2組は、図画工作科「ひらひらゆれて」の学習で、風に揺れる飾りを作りました。

持ってきた材料がどんな風に揺れるのか試しながら、風に揺れる飾りを楽しく作ることができました。

廊下に掲示した友だちの作品を鑑賞し、気に入ったところを伝え合いました。

 

来週から冬休みの本の貸し出しが始まるので、本を返しました。

 

 

 

 

 

 

笑う 授業の様子です【1年生】

今日の授業の様子です。

 

道徳科では、「はなばあちゃんがわらった」の学習をしました。

誰かに親切にした経験を思い出して、友達に伝えることができました。

 

算数科では、「なんじなんぷん」の学習をしています。

「短い針が8と9の間、長い針が7にあるから、8時35分だね。」などと、確認しながら時計を読むことができました。

 

体育科では、昨日教えてもらったことを思い出しながら、縄跳びの練習をしました。

大休憩に、進んで練習している子どもたちもたくさんいます。

2学期も残すところあと10日となりました。

まとめのテストをがんばっています。

ひらがな・カタカナ・漢字や、たしざんやひきざんなどの復習も繰り返し行っていきます。

総合的な学習 福祉の学習のまとめ(4年生)

2学期、様々な体験を通して、福祉について学んできました。

学習してきたことのまとめとして

自分が考える「みんなが幸せにくらせる社会」について

作文を書きました。

「みんなが助け合う」「自動運転の車いす」

「点字がついた本」「ユニバーサルデザイン」など

多くの考えを書いてくれました。

未来を担う子ども達、「みんなが幸せにくらせる社会」を

実現してくれると思います。

雨降りの大休憩【2年生】

今日は、一日中、雨が降っていたので、大休憩はみんな教室の中で過ごしました。

 

1組は、読書をしている子や、かけ算の暗唱テストをしている子がいました。

 

2組は、粘土やタブレットを使って学習していました。

 

3組は、タブレットで、かけ算九九に合格した友だちを撮影している子がいました。

友だち同士で、大きなカードを使って、かけ算九九の練習をしている子も。

みんな思い思いに過ごしていますね。

 

今日の給食のデザートにはバナナが出ました。

皮をむいたら、偶然にもハート型ができました!

分かりますか?

ハート♡みっけ!!

笑う なわとび運動【1年生】

今日の体育の時間は、特別に体育主任の先生になわとびの楽しい技をいろいろ教えていただきました。

最初は、ヘリコプター回しや8の字回しの練習です。

順跳び、グーパー跳び、振り跳びも練習しました。

順と交差跳び、交差跳びにもチャレンジしました。

いろいろな技にチャレンジしたいですね。

また、とびなわの結び方と持ち方も確認しました。

 

国語科の授業の様子です。

2組は「ともだちのこと、しらせよう」の学習で、友達に聞いたことを文章に書いたものを読み合いました。

読んで思ったことやわかったことを伝えることもできました。

1組と3組は「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。 

「いらっしゃいませ」

「こんにちは」

「おすすめは、なんですか。」

「これ、ください。」

お店の人とお客に分かれて、楽しく活動することができました。

 

にっこり 今日も楽しく学習しました【1年生】

算数科では、「なんじなんぷん」の学習をしています。

時計の短い針が〇時、長い針が〇分を表すことを学び、教科書の時計と同じ時刻に模型の時計を合わせて、読み方を確かめました。

 

国語科では、「ものの名まえ」の学習をしています。

それぞれのお店で売っている物を考え、それを絵と言葉で書いて,、売る物を作りました。

カタカナの学習も頑張っています。

授業や、宿題等で繰り返し復習を行い、定着を図っていきたいと思います。

笑う 国語の学習がんばっています【1年生】

国語科で「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしています。

2組は、友達に今一番楽しいことをインタビューしました。

1組は、友達に聞いたことを文章に書いたり、その文章を友達と読み合ったりしました。

3組は「ものの名まえ」の学習をしています。

「パン屋さん」など、それぞれのお店で売っている物の名前を考えて、おみせやさんごっこで売る物を作りました。

 

大休憩には、校庭で元気に体を動かしています。

登り棒などの遊具を「もっとできるようになりたい!」と、意欲的に取り組んでいる子どもたちが多いようです。

みんなで縄跳びの練習をしている姿も見られました。

遊び終わった後に、縄の結び方を教えてくれたお友達がいました。

後片付けもきちんとできると素敵ですね。

笑う 4年生 体育 「とび箱運動」

4年生体育では、とび箱運動をしています。

今日は、技のチャレンジ「台上前転」です。

マットの準備も協力してスムーズにできるようになりました。

はじめは、一段からです。

少し怖いと思っている人も大丈夫。両サイドにマットが敷いてあります。

着地も上手にできました。

三段で台上前転ができた児童が多くいました。

 

笑う 昔話を教えてもらいました【1年生】

国語科では、「むかしばなしをよもう」の学習をしています。

今日は、学校司書の先生にいろいろな昔話を紹介してもらいました。

大型絵本やエプロンシアター、パネルシアターなどで、楽しくお話を聞くことができました。

その後は、好きな昔話の本を借りました。

 

1、2組は図画工作科「かざってなにいれよう」の学習をしました。

色紙やモールなどを使って、箱に飾り付けをして、素敵な入れ物を作ることができました。

 

3組は、国語科「ものの名まえ」の学習をしました。

「八百屋さんにあるもの」について、「にんじん」や「キャベツ」などの名前を出し合って考えました。

 

大休憩には、校庭で元気に体を動かしています。

今日は、みんなで「花いちもんめ」をしたり、縄跳びの練習をしたりしていました。

 

キラキラ 4年生 総合的な学習の時間 福祉の学習

 4年生は例年、総合的な学習の時間に、介護老人福祉施設小名浜ときわ苑の方々と

交流をしていました。

 新型コロナウイルス感染拡大により、昨年と今年は交流ができませんでした。

 子ども達が、お年寄りの方々のために何かできないか考えて、季節の飾りを作ることになりました。

クリスマスの飾りを作っています。

三月の行事ひな祭りの飾りを作っています。

すごろくも作りました。

 

 

 本日、飾りやすごろくを届けてきました。

 ときわ苑の職員の方が、すごろくでお年寄りの方々が楽しんでいる様子や

季節の飾りを飾った様子をホームページに載せてくださるそうです。

鉛筆 がん教育【6年生】

 学校医の齊藤道也先生をお招きし、病気の予防について講話をしていただきました。

「がんって何だろう?」「がんはどこにできるの?」「たばこを50年買い続けるといくらになる?」「がんになる人の割合は?」という質問に答えながら正しく理解することができました。


 健康に気をつけて規則正しい生活を継続することが大切であると再確認しました。今日学んだことを大切な人にも伝えてくださいね。

 

笑う 席替えをしました【1年生】

体育科では、いろいろな遊具に挑戦しました。

楽しみながらタイヤ跳びや、登り棒などに取り組んでいました。

 

1組は、国語科で「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしています。

友達のことをもっと知るために、今一番楽しいことを聞いたり、それをノートに書いたりしました。

 

1、2組は、生活科でリース作りをしました。

リボンやビーズを使って、素敵な飾り付けをすることができました。

 

3組は、持久走記録会の作文をみんなに発表しました。

来年の持久走記録会も、楽しみですね。

 

12月に入り、席替えを行いました。

新しい席でも、しっかりと学習を頑張ってほしいと思います。

にっこり 安全に登校して学習できました【1年生】

今日は、3校時目からの授業でした。

短い時間でしたが、みんな元気いっぱい学習できました。

 

1組は、タブレットを使って、ドリル学習をしました。

楽しみながら問題に取り組むことができました。

 

2組は、漢字ドリルのテストをしました。

ひらがな、カタカナ、漢字の練習をがんばっています。

 

3組は、生活科でリース作りをしました。

リボンやビーズなどを使って、アサガオのつるに飾りを付けました。

作ったリースは、廊下に飾りました。

1組と2組は、明日作ります。

笑う 跳び箱がんばっています【1年生】

体育科では、跳び箱の学習をしました。

「とび上がり・とび下り」など、工夫して跳び箱遊びをすることができました。

 

1組は、算数科「かたち当てゲーム」をしました。

箱の中から出てきたものが、どの形の仲間なのか、楽しみながら考えることができました。

 

2組は、昨日に引き続き「計算ピラミッド」の問題に取り組みました。

一番上の段が10のピラミッドをたくさん考えて、発表することができました。

 

3組は、国語科「じどう車ずかんをつくろう」の学習をしました。

作った図鑑を友達と読み合って、感想を伝え合うことができました。

 

今日の給食は、いわき市の和食料理人の方が考えた和食献立でした。

出汁をよく味わいながら、おいしく食べていました。

 

町探検パート2【2年生】

今日は2回目の町探検でした。

良いお天気にも恵まれて、たくさんの発見をすることができました。

クラスの枠を超え、それぞれ希望のコースに分かれて探検に行きました。

 

コース1

大教スイミング→アルプス・アルパイン→住吉神社

大教スイミングが休館日だったので、日頃見ることのできない消毒の様子を見せていただきました。

プールの水を消毒する機械室も見せてもらいました。

アルパインでは、工場の見学をさせてもらいました。

工場の中は撮影禁止だったので、写真はありませんが・・・。

たくさんの機械やロボット達が作業をしていました。

住吉神社では、本殿を紹介してもらいました。

正しいお参りの仕方も教えていただきました。

 

コース2

くすりのマルト→玉川幼稚園→玉川会館

疑問に思ったことを質問してきました。

玉川幼稚園にはかわいい幼稚園児がたくさんいました。

玉川会館では、フラワーアレンジメントをしているところを見ることができました。

ダンスをしているところも見せてもらいました。

 

コース3

玉川会館→住吉郵便局→西部交番

元気にいってきまーす。

玉川会館で見学しています。

西部交番では、おまわりさんに色々な道具を見せてもらいました。

パトロールカーに乗せてもらいました。

 

たくさん歩いてたくさん発見できて、さらに自分の町が好きになりましたね。

 

キラキラ 社会科体験学習(3年生)

 今日は、西部交番の警察官から、警察署の仕事やパトロールカーについてお話して頂きました。

 

 

 

 学習したこと、教えていただいたことを、社会科の学習に活かしてきます!

 

笑う 今日も楽しく学習しました【1年生】

今日の学習の様子です。

1組は、国語科で自動車図鑑を作りました。

ワークシートを本のように貼ったり、表紙の絵などを工夫して描いたりして、自分だけの素敵な自動車図鑑を完成させることができました。

 

3組は、「おかゆのおなべ」のおはなしカードを書きました。

お話の好きなところや、面白かったところを友達に知らせることができました。

 

2組は、算数科で計算ピラミッドの学習をしました。

ピラミッドの仕組みについて考えながら、問題に取り組むことができました。

 

大休憩には、全校集会がありました。

最初に、5年生が作ったCMを見ました。

体操着袋は、安全のためにきちんとフックにかけておくことが大切であることを、分かりやすく学ぶことができました。

その後は、保健委員会の紹介がありました。

ポスターを描いて掲示したり、みんなが気持ちよく生活できるように、衛生パトロールをしたりしていることが分かりました。

 

花丸 さすがの走りでした【6年生】

 絶好の運動日和となった先日、持久走記録会が行われました。

しっかりと準備運動をしてから臨みます。

男子も女子も「がんばるぞ〜」と気合が入っています!

さすがの6年生、とても力強い走りでした!

 これまでに積み重ねてきた練習を信じ、最後の最後まで力の限り頑張りました。

 保護者の皆様、子どもたちへのサポートありがとうございました。

 

持久走記録会【2年生】

延期になった持久走記録会が行われました。

 

女子がスタートしました。

みんな自分の力を精一杯出して走りきりました。

 

男子もスタートです。

 

みんな、がんばりましたね。

 

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

期待・ワクワク うつしたかたちから【1年生 】

図画工作科「うつしたかたちから」の学習では、いろいろな材料や色で試して、好きな色や形を選びながら楽しく活動することができました。

まず、持ってきた材料を確認し、どんな形にするかを考えました。

写した形を組み合わせていろいろな形や模様をつくり、絵に表すことができました。

 作った作品を発表し、友達の作品を鑑賞することができました。

 

音楽科では、鍵盤ハーモニカの学習をしました。

指づかいに気をつけて演奏できるようになりました。

 

給食の時間の様子です。

とてもおいしかったそうです。

花丸 持久走記録会(3年生)

 3年生持久走記録会がんばりました!

最後まで走り抜けた姿に感動しました!

家でもたくさん褒めてあげてください!

保護者の皆様応援ありがとうございました!

興奮・ヤッター! 今日も元気いっぱいです【1年生】

1年生と3年生は、業間運動がありました。

朝のマラソンとあわせて、体力作りをがんばっています。

 

体育科では、遊具を使った運動をしました。

鉄棒、うんてい、登り棒の練習をしました。「できるようになりたい!」と、友達からコツを教えてもらいながら、たくさん挑戦していました。

 

算数科の学習もがんばっています。

1組は、たしざんやひきざんの問題の復習をしてから、「計算ピラミッド」の問題に取り組みました。

友達と話し合いながら、空いているマスに入る数を考えることができました。

2組と3組は、「かたちあそび」の学習をしました。

いろいろな形の積み木を使って、その形を紙に写して絵を描きました。

丸を使ってお花を描いたり、丸と四角を使って、電車の絵を描いたりするなど、楽しく学習することができました。

 

会議・研修 放射線教育[5年生]

医療創生大学の石川先生を講師に迎え、自然界にある放射線や、人への影響などを実演を交えて詳しく教えていただきました。

花丸 持久走記録会】【1年生 】

2校時目に持久走記記録会を行いました。

勢いよくスタート!

最後まで、頑張って走りました。

完走カードを持ち帰りましたので、たくさん褒めてあげてください。

応援ありがとうございました。

 

生活科の時間には、マツボックリに飾りをつけました。

材料の準備ありがとうございました。

全員が完成したら持ち帰ります。ぜひ、ご自宅に飾ってください。

にっこり 跳び箱に挑戦!【1年生】

体育科で跳び箱を使った運動遊びを行いました。

「初めて跳べた」と喜んでいました。

 

 

国語科「じどう車ずかんをつくろう」の学習では、下書きに間違いがないか確かめた後、清書をしています。

 

算数科では、教科書の絵を見ながら問題をつくりました。

 

大休憩は雨だったので、図書室に本を借りに行ったり、生活科で作ったおもちゃで遊んだりして過ごしました。

ビンゴになったので、しおりなどの景品をもらいました。

興奮・ヤッター! 今日も楽しく学習しました【1年生】

1組は、図画工作科で「うつしたかたちから」の学習をしました。

洗濯ばさみやスポンジ、段ボールなど、いろいろな材料を使って形を写し、花やカニなど様々なものを表現していました。

2組は、図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。

いろいろな模様の出るローラーを使って、楽しく絵を描くことができました。

3組は、生活科「たのしいあきいっぱい」の学習をしました。

前回作った秋のおもちゃについて工夫したところなどを紹介したり、友達と一緒に楽しく遊んだりすることができました。

 

 

今日の2年生【2年生】

今日は、体育の時間に、最後の持久走記録会の練習をしました。

来週はいよいよ本番です。

本番では、今までの練習の成果を発揮して、力いっぱい走ってほしいですね。

最後の練習も一生懸命にがんばりました。

今日の練習の記録を連絡帳に貼り付けて帰宅させました。

雨が降らなければ、2年生は月曜日が本番になります。

応援や励ましをお願いします。

 

また、学級活動では「プログラミング」の学習に挑戦しました。

ICTの先生に指導して頂き、プログラミングに挑戦した2年生です。

みんな、ゲーム感覚で楽しくプログラミングを体験しました。

みんな、とても楽しかったようです。

にっこり 楽しく運動できました【1年生】

国語科「じどう車ずかんをつくろう」という学習をしています。

自分が調べたい自動車の図鑑を読んで、「しごと」と「つくり」を調べています。

進出漢字の練習も頑張って取り組んでいます。

習った漢字やカタカナを使って文章を作り、発表しました。

 

算数科では、繰り下がりのひき算の計算練習をしています。

カードを使って練習しました。

 

体育科では、鬼遊びとリレーを行いました。

大休憩は持久走記録会の練習日だったので、4分間走りました。

その後の体育だったのですが、子供達は「もっと走りたい」と元気でした。

 

花丸 放射線教室!【6年生】

 放射線教室では、講義や演示実験を通して正しい知識を学びました。

 東日本大震災時の原子力発電所事故による放射線や、自然界から出ている放射線の話、原子力発電・水素発電のエネルギーに関する話など、大変興味深いものでした。

 

 

この学習を通して、放射線への正しい理解を深めることができました。

 

笑う あきのおもちゃづくり【1年生】

生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で、秋のおもちゃづくりをしました。

どんぐりや松ぼっくりを使って、こまやけん玉、やじろべえ、的当てなどを作りました。

紙コップに落ち葉を付けるなど、飾りも素敵に作っていました。

おもちゃが完成したあとは、みんなで楽しく遊びました。

 

大休憩には、図書室に本を借りに行きました。

図書室では、ビンゴゲームが実施されているので、本を借りてビンゴになった子どもたちが、しおりや塗り絵をもらって喜んでいました。

 

国語科では、自動車図鑑を作るために、本を読んで自動車の「しごと」と「つくり」を調べています。

本から読み取って書くのは難しいですが、みんな頑張っていました。

 

 

 

 

笑う お弁当ありがとうございました【1年生】

今朝は、2年生におもちゃ遊びのお礼の手紙を渡しに行きました。

代表の子たちが、しっかりとお礼の言葉を伝えることができました。

 

いよいよ来週は、持久走記録会が行われます。

今日も、歩かずに最後まで走りきることを目標に頑張りました。

 

1組は、算数科で、ひきざんの計算カードを使って学習をしました。

答えが8になるカードを見つけたり、カードを並べて縦・横・斜めのきまりを考えたりしました。

 

2組は、音楽科で鍵盤ハーモニカの学習をしました。

前よりも指使いに気をつけて、演奏することができました。

また、トライアングルを使って、隣の人と「いい音探し」をしました。

演奏の方法を工夫しながら、素敵な音を見つけることができました。

 

3組は、図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。

いろいろな形のローラーを使って、楽しく描くことができました。

 

今日は、お弁当の日でした。

先日の「親子ふれあい弁当デー」に引き続き、お弁当作りのお手伝いをしてきた子どもたちが

たくさんいたようです。

今日も、とてもおいしそうに食べていました。

 

自然体験活動ラスト[5年生]

帰校式、最後までやりとげました!

この活動で協力すること、先を考えて行動すること、時間を守ること、たくさんの学びがあったことだと思います!

明日からも頑張りましょう!

 

お迎えありがとうございました!!!

紙飛行機教室【2年生】

今日は、住吉長寿会の方々に飛行機の折り方を教えていただきました。

今回の飛行機は「いかヒコーキ」という紙飛行機でした。

折り方を一生懸命に聞いて、上手に折ることができました。

 

折った後は、飛ばし方の練習です。

練習の後は、紙飛行機大会です。一人ずつ飛ばしました。

飛んだ距離を、長寿会の方々に測っていただきました。

1位の子には金メダル、2位の子には銀メダル、3位の子は銅メダルをいただきました。

心のこもった、手作りの折り紙メダルでした。

最後に、参加賞として、全員に「書写用鉛筆」と「折り紙のメダル」をいただきました。

とても楽しい紙飛行機大会でしたね。

住吉長寿会の皆様、ありがとうございました。

美術・図工 4年生 図工 ギコギコクリエーター

今日の図工では、のこぎりを使って制作しています。

切った形を使って、何を作るのか楽しみです。

初めてのノコギリでしたが、慣れてくるとギコギコ楽しく切って

いました。

切った板の形から、どんな飾りができるか楽しみです。

 

笑う 4年 外国語活動

 外国語活動では、英語サポーターの白江先生と学習しました。

1組では、オリジナルピザを考えて、それに使った材料を紹介しました。

2組ではオリジナルパフェ。

自分の好きなフルーツを友達に紹介しました。

授業の最後は、ワークシートに反省や感想を書いています。