こんなことがありました

出来事

お知らせ じゃんがら特集(小玉郷土芸能クラブ)

 今月の「広報いわき」の表紙を飾っているのは、小玉郷土芸能クラブによるじゃんがら念仏踊りの様子です。

 クラブでは、保護者の指導の下、本校の児童(今年は17名)が活動しています。

毎週金曜日の午後7時から9時まで小玉小学校体育館で活動しています。

今回は、その活動の様子をお送りします。

 なお、近々、見学会を実施するそうです。その情報はまた後日お知らせします。

NEW 読み聞かせ(朝の活動)

今朝は読み聞かせを行いました。

【1年生】くれよんがおれたとき

【2年生】赤い蝋燭、飴だま

 【3年生】フレデリック

 【4年生】てぶくろをかいに

 【5年生】ええところ

 

【6年生】くまとやまねこ

ボランティアのみなさま、ありがとうございました。

NEW ゴールデン・エイジ(3年生・体育)

 3年生の体育はマット運動です。片足で体のバランスをとったり、うでで体を支持したり、かえるの足打ちや壁倒立で逆さ感覚を養ったり、さらにはマットで前転して回転する感覚を養ったりしています。みんなだんだんじょうずになってきました。この時期は、多様な運動感覚を養うゴールデン・エイジです。

お知らせ 秋の全国交通安全運動実施中

 今週月曜日から秋の全国交通安全運動が始まりました。今朝は下代交差点、相川交差点で、立哨指導を行いました。小川支所さんはじめ、交通指導員さん、交通安全母の会のみなさん、そして地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 児童のみなさん、自分の目で安全確認をしっかりやりましょう。

 保護者のみなさま、地域のみなさま、引き続き安全運転をよろしくお願いいたします。

花丸 24と36の公約数を求めよう(5年生)

 5年生は新しい課題に取り組んでいます。みんな真剣な表情です。連休明けとは思えません。

二人の先生が一人一人の考えを見て回っています。分からないところは、質問してくださいね。

NEW こちらも習熟の時間(3年生)

 3年生は漢字の繰り返し練習です。土曜日には新出漢字の書き順を一つ一つ習いました。そして漢字ドリルを見ながら家庭でも練習するよう宿題として出されました。今日はドリルのひらがなで書かれたページを見ながら、漢字で書く練習をしました。担任の先生から〇をもらったり、「がんばろう」と励ましをもらったり。子供たちが一生懸命なので、私も一緒に〇をあげました。

NEW 習熟の時間(2年生)

 2年生は計算の繰り返し練習です。こういう学習を根気強くできる力をつけていくことが必要です。これもまた、みんなと一緒だからできる学習かもしれません。一人だったら、怠けたくなってしまうかもしれないからです。みんなで勉強するのって、いいですね。

NEW 夏休みの思い出を紹介しよう(6年生:外国語科)

 6年生の5校時は、ALTチャーリー先生と担任の先生との外国語科の授業でした。夏休みの思い出を一人一人紹介しました。このHPでもすでに何度か子供たちが英語でスピーチする様子を紹介していますが、もうこのように、人前に出て英語でスピーチすることにもずいぶん慣れました。当然ですが、私が小学6年生の頃とは全く違います。素晴らしい!

【こんな発表をしていました】

(~略)I went to pool.I enjoyed swimming.

I ate pizza.  It was delicious.It was fun.

Thank you for listening.

(写真と紹介文は一致していません)

給食・食事 今日の給食の様子

 みなさんこんにちは。連休明けは雨のスタートとなりました。

今週は久しぶりに給食の様子をご覧いただきます。

 1年生です。皿を持ってごはんを食べていますね。

 続いて2年生、こちらも小皿や汁椀をもって食べています。

 3年生もですね。行儀よく食べていますね。

 こちらは4年生です。

 5年生です。自然体験活動からあっという間に1週間が過ぎました。

 6年生です。5校時の「英語の時間にもきてくださいよー!」との声がありましたので、また来ます。

 こちらは昼の放送「ON AIR中」の様子です。真面目です。

 そして子供たちが食べていたのはこのメニューでした。あじフライに「ソースがほしい」「このままがいい」「ぼくはタルタルソース」「いやいやしょうゆでしょう」と教室では意見が分かれていました。591Kcalでした。

NEW 防災備蓄倉庫を見学しました(4年生)

  4年生は社会科で防災について学習しています。18日(金)4校時には、学校に設置してある「防災備蓄倉庫」を見学しました。当日は、小川支所さんが使用期限の点検や備蓄物の追加等のため学校に来ていました。作業中でしたが、手を止めて子供たちの質問に答えてくださいました。ありがとうございました。

 乾パンやランタン、水等が大量に入っていました。

  

 投光器も入っていると聞いて、子供たちは驚いていました。   

 教科書やいわき市のYoutubeで見たものが、私たちのすぐ隣にもあることを知り、学習が深まったことと思います。合わせて、それだけ災害が身近な物だという危機感ももったことでしょう。昨年の被害を知っている本校の子供たちの視線は、真剣そのものでした。  

NEW 避難訓練(土砂災害想定)を行いました

 18日(金)の3校時に避難訓練を実施しました。今回の想定は、土砂災害発生です。子供たちは真剣に取り組むことができました。

【教頭先生より】

★ おしゃべりすることなく行動できたのは大変良かったです。

★ 今回は学校での基本的な避難場所を確認しました。小玉小は北側に小玉川、西側に山が迫っているため、東南の2階が避難場所になっています。しかし、状況によっては、別な場所になることもあります。もしものときは、放送等先生の指示をよく聞いて避難してください。

 この機会に、ご家庭でも避難場所に確認をお願いします。

 特に、子供だけで家にいる場合、1階から2階へ上がることや、山や川と反対側の部屋に移ることなど、ご家庭の状況に合わせて約束事を決めておくことが必要だと思います。また、とっさの場合には、子供自身が判断して動けるようにしておかなければならないと思います。そのためにできることは、災害を想定して「声に出しておくこと」だと思います。

NEW 資料を読む力をつける(1年生)

 1年生は国語「うみのかくれんぼ」で学習したことを生かして、興味のある生き物について「うみのかくれんぼ」の仕方を調べました。教科書には「はまぐり」「たこ」「かにのなかまのもくずしょい」が出てきます。子供たちは、「あさり」「かれい」などなど、自分の興味・関心に基づいて調べていました。海の生き物図鑑を読み取る学習です。これは楽しそう。楽しみながら、資料を読む(将来的には「読み取る」)力をつける学習です。

NEW 社会科調べ学習の発表(6年生)

 6年生は、社会科の授業で3人の武将の政策について各々テーマをもって調べました。今日は豊臣秀吉について調べた人の発表でした。

 みんなとてもよく調べていました。きっと理解が深まっていることでしょう。

曇り 土曜授業5回目/5回

 今日は土曜授業の最終回でした。子供たちもすっかり慣れた様子でした。

どんより曇った朝でしたが、子供たちのあいさつは元気いっぱいでした。充実した一日にしましょう!

給食・食事 今日の給食

 今日は日本型食事こんだてでした。主食+主菜+副菜+汁物の組み合わせです。

すごもりたまごが付いても586Kcal、ヘルシーです。

美術・図工 わたしの大切な風景(6年生)

 6年生の教室では、子供たちが水彩画を描いていました。小玉小学校の馴染みの校舎、諏訪神社など、一人一人にとって大切な風景を描いていました。どの子もきれいな色を出していますね。

NEW 自然体験活動を終えて(5年生)

 昨日自然体験活動を終えた5年生は、1校時にはもう国語の授業をしていました。「作家になって、登山家の半生を文章に書こう」というめあてで学習に入っています。表情がぐんと大人になった感じがします。

NEW 朝練

 6年生は朝からリレーの練習です。先生がぴったり付き添わなくても、仲間と声を出しながらうまく引き継げるように工夫しています。「試行錯誤」この姿勢が大事です。

NEW 速報!集団自然体験活動④

 最後のプログラムは海浜オリエンテーリングでした。

みんな夢中になって地図に書かれたポイントを探しました。もちろん、私もです。

最後はタイムリミットが迫り、走ってゴールする班もありました。

 最後は2日間の活動を振り返って、校長から賞状を送りました。

 5年生のみなさん、2日間大変お疲れさまでした。保護者のみなさま、2日間にわたり準備方、大変ありがとうございました。今日はゆっくり休んでくださいね。

 また明日、元気に小玉小で会いましょう!

NEW 秋の気配

 秋の気配が感じられる朝になりましたね。5年生は朝から鳥を作って鳥対策です。

今週も元気にがんばりましょう!

NEW 台風の進み方(5年生)

 理科の授業では、台風の進路について学習していました。デジタル教科書を使って、大きな画面で全員で動きを共有しました。

 子供たちにとっても、これからの季節へ向けてとても関心の高い学習でした。

鉛筆 (3年生も)書写の時間

 今日の書写は「硬筆」でした。毛筆で学習したことを、今日はえんぴつでの書き方に生かします。

 3年生では、文字の組み立てを理解して形を整えて書くこと、漢字やかなの大きさ、配列に注意して書くこと、ちょうどよい筆圧でかくことでかくことをねらいにしています。

 今日は、先生と一緒に「えんぴつの持ち方」や「姿勢」についても復習しました。

  

 えんぴつの持ち方や姿勢については、お父さんお母さんとも復習してみてくださいね。

鉛筆 書写の時間(2年生)

 2年生の書写は、点画の書き方や、文字の形、筆順に従ってていねいに書く、点画の接し方や交わり方、長短や方向に注意して書くことができるように学習します。

姿勢やえんぴつの持ち方を正しくして書くことや、

何より、ていねいに書くことが大事です。

NEW どきどきの金曜日(1年生)

 今週もあっという間に金曜日になりました。

1年生は日直がひと回りしたところで、席替えをしました。

どきどきします。

決まりました!

机を移動して、早速班長を決めました。

月曜日からは新しい席順で気分もリフレッシュ!来週も楽しみですね。

情報処理・パソコン オンラインミーティング成功!

 昨日のことですが、5年生が10月に行うオンライン授業のために、東京の事務局のスタッフとオンラインでミーティングをしました。結果は無事成功!当日の講師はバレーボール元日本代表選手です。当日がとても楽しみです!!

病院 内科検診

 今日は午後から1~3年生の内科検診がありました。さすが3年生、静かに待っていますね。

給食・食事 今日の給食

からあげはしっかり味が付いていて美味しかったです。なめこ汁も最高でした!602Kcalでした。

NEW 木曜日の小玉小

 みなさんこんにちは。今日は空に雲が見えますが、厳しい暑さが続いていますね。

1年生は、特別の教科「道徳」の時間がありました。

ドッジボールのゲームで、登場人物が「負けてしまったけれど楽しかった」という感想を持ったわけを想像していました。

3年生はリコーダーの演奏です。一人で吹いてみせる子もいました。とってもじょうずです。

4年生はこの季節の物語「ごんぎつね」の学習に入りました。今日は教科書を読んで初めの感想を書きました。

5年生は算数を学習していました。担任の先生と教頭先生のTTです。

6年生は理科の学習、「がけがしまもように見えるのは、なぜか」を調べるために、見学に行くときの服装等を確認していました。大型モニターとデジタル教科書は欠かせません。

2年生は、「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。写真は一旦止めて、「ドレミ」で輪唱をしている様子です。

こだまっ子は、今日も元気です!

給食・食事 今日の給食

 ウインナーやズッキーニをパンに挟んで食べたら、とっても美味しかったです。633Kcalでした。

NEW 重陽の節句

 今日は9月9日、重陽の節句です。1学期終盤の学校だより「七夕集会特集」でも触れた話題です。中国では奇数は縁起がいい数字とされており、その最大数である9が重なることから「重陽」と言われているそうです。

そんな縁起のいい日に小玉小では、

1年生がじょうずに並んでいます。今日は心電図検査があり、自分の順番を待っています。

こちらの整列はお掃除のときです。

こちらの掃除場所では、先生が付いていませんが、私が回っていったときにはしっかり体を動かしてお掃除をしていました。とてもよいことです。続けてほしいです。

こちらは雑巾がけがじょうずな子たちです。

お掃除中は放送でオルゴールの曲が流れていますが、校内がとっても静かです。お父さんお母さんにも見ていただきたいところです。 

汗・焦る 朝からいい汗かいています

 おはようございます。今日も残暑がきびしくなるようですね。

さて、ご覧のように、2学期に入ってから、毎朝6年生が校庭整備をしています。

いい記録は、いいグラウンドから。

NEW 新しい週の始まり

 2学期が始まり3週目を迎えました。

今朝は少し涼しくなり、過ごしやすくなったせいか子供たちのあいさつも元気がよかったです。

今週もはりきっていきましょう!

美術・図工 あの日あの時の気もち

 今日のめあては「自分のイメージに合うように色をぬろう」です。水彩絵の具を使いました。

描いているのは、夏休み中に心に残った思い出のようです。

 楽しい気持ち、うれしい気持ち、わくわくした気持ちがとてもよく伝わってきます。完成を楽しみにしています。

NEW 新出漢字の練習(4年生)

 2学期のドリルを使って、新出漢字の練習をしました。

空書きをして正しい筆順を覚えました。

 先生と一緒に、指を動かして練習しました。何年生になっても大切な学習です。

 教室に読書感想文が展示してありました。後日あらためてお知らせします。

 

お知らせ 新しい教科書を渡しました

 今日は新しい教科書を配る日でした。朝から6年生が協力してくれました。

 各教室では、担任が子供たちに教科書を配りました。

教科書を保管する上での注意点を説明しました。大事なことは、連絡帳に書かせていますので必ずご確認ください。

 ★ 学年によっては、来年(次の学年で)使う教科書もあります。大切に保管しておいてください。

曇り 過ごしやすい朝ですね

 今朝は少し涼しくなりましたね。

今朝は二人のやさしい男の先生がみんなを迎えてくれて、あいさつ運動からスタートです。

まだ花を咲かせているアサガオもありますね。1年生が水やりをしています。

昨日あみをかけた稲はご覧のとおりです。

今朝も環境・体育委員会の6年生が昇降口を掃き出してくれました。

保健給食委員会の6年生がお盆ふきのタオルの回収や健康観察カードの配付をしてくれました。

この他にも、紹介したい人がたくさんいます。それぞれが自分の役割を果たしています。

 さて、今日はこのまま涼しいのでしょうか。それともまた暑くなるのでしょうか。お日さまが出ていなくても熱中症に気をつけて、一日がんばりましょう。

晴れ 土曜学習「小川っ子ドキドキ学び隊」で農業体験をしました

 29日(土)も朝から大変いい天気になりました。「小川っ子ドキドキ学び隊」第2回は畑での体験活動でした。本校からは子供たち23名が参加し、5名のお母さん方がボランティアとして協力してくださいました。

 今回は会場である「柳生菜園」農場主である福島裕さんの農業への思いをお聞きし、綿花の畑を観察したり大根の種を蒔いたりしました。「白い大根は、紅色の種から育つんだね」と話す子がいたり、蒔いた種にそっと土のふとんをかぶせたり、活動のあいまには、噴水や機械でのシャボン玉演出を楽しんだりと、子供たちは喜んで活動していました。また、お母さん方も野菜の育て方から漬物のつけ方まで、福島さんの話に熱心に耳を傾けていました。第一次産業の大切さに気付かせるためには、こういう活動の積み重ねが必要なのですね。

 また、感染症及び熱中症対策として、日陰を作ったり水分補給の準備をしてくださったりして参加者の安全に努めてくださいました福島さん、市教育委員会生涯学習課のみなさま、小川公民館のみなさま、本当にありがとうございました。

 

給食・食事 今日の給食

ごもくきんぴらごぼうの歯ごたえがよかったです。さすが「かみかみメニュー」ですね。647Kcal

NEW バケツ稲にネットをはりました

 5年生がバケツで育てている稲がずいぶん育ってきました。大休憩には、用務員さんと5年生が鳥よけのネットを設置しました。5年生は熱心に稲作に取り組んでいます。

NEW 全クラス、エアコンが稼働しました!

 今日の2校時から2階教室(3・4・5・6年)で、給食前から1階1・2年教室でエアコンが稼働しました。早速感想を聞いてみると、「ちょっとらくになりました」「すずしいです」という声が帰ってきました。「勉強もはかどりますか?」と尋ねたところ、「はかどります!」との返事でした。午後の授業も見に行ってみます。

 暑い中、業者さんはヘルメットの中で汗だくになって作業してくださいました。どうもありがとうございました。

 それにしても、厳しい暑さですね。

NEW 今朝の小玉小~何かよいことがありそうな予感~

 2学期も3日目を迎え、子供たちの係や委員会の活動も始まっています。朝のあいさつ運動も昨日から行っています。

保健・給食委員会や牛乳パック係の児童が、昨日の分の牛乳パックを配膳室へ運んでくれました。

1年生はアサガオに水やりをして、アサガオの種も拾いました。

今朝も暑いのですが、体育主任の先生が草削りをしてくれています。

それに答えるように、6年生が走りに出てきました。

しっかり水を飲んでください。今日も一日がんばりましょう!

NEW 2学期スタート!

 今朝は少しだけ凌ぎやすくなったでしょうか。子供たちが元気に登校してきました。班長さん、安全に気を配ってくれてありがとう。

 教室に入ると、こんなメッセージがありました。

 登校した4年生は手洗いです。

 1年生は汗をかいたので水を飲みました。

 2年生は早速宿題を提出しています。

 3年生は先生の所へ行って、夏休み中の出来事を報告でしょうか。

 5年生はランドセルを下ろし、早速バケツ稲を見に来ました。

 6年生は宿題を提出しています。絵や習字の作品を作ってきた人もいますね。

いよいよ2学期の小玉小が動き出しました。

重要 熱中症予防対策を!

明日の始業式へ向けて、熱中症予防対策をお願いします。

1 朝の気温によっては、友だちとの間隔をとり、マスクを外して登校するよう声をかけてください。

 * お互いに、大きく両手間隔ぐらいに。(道路にははみださないように)

 * 何も言わないと、子供は暑くても、汗をふたふたかいていても、ずっとマスクをしたままです。

2 水筒を持参させてください。

3 ネッククーラー等がある人は活用してください。(携帯せんぷうきはNGです)

4 習字道具や絵の具などの学習用具は一度に持ってこようとせず、今週いっぱいを見込んで少しずつ持たせてください。

5 今夜は夕食を、明日は朝食をしっかりとり、睡眠も十分にとって登校させてください。

★ 明日は2時間授業をします。詳しくは1学期に書いた連絡帳や担任が配付しましたプリントをご覧になってください。

★ 下校は11時35分ごろ(学校発)です。できる範囲でけっこうですので、ご自宅周辺での子供たちの見守りにご協力をお願いします。なお、暑い中ではありますが、集団での下校についてご理解願います。学校への車の乗り入れは、児童との接触が大変心配されるとともに、学校周辺での停車、お迎えは、交通量が多いため、追突・接触等が危惧されます。

 

お知らせ 明日は2学期始業式です

 みなさんこんにちは。今日もあつーいですね。宿題の追い込みはいかがでしょうか?エアコン等を活用して体調を崩さないようにして進めてくださいね。

 さて、明日は2学期始業式です。準備を整えて登校しましょう。先生方一同、児童のみなさんに会えることをとても楽しみにしています。少しだけ先生方と教室の様子をお届けします。明日へ向けて、気持ちを高めてくださいね。

職員室では

図書室では

では明日、小玉小で待っています!

NEW PTA奉仕作業ありがとうございました!

 今朝は6時30分からPTA奉仕作業にご協力いただきありがとうございました。

 教室・ろうかの窓、トイレ、体育館、そして校庭、中庭、裏庭まで、すっきりきれいになりました。これで来週からの2学期も、きれいな小玉小学校で子供たちを迎えることができます。中には作業を終えてからお仕事へ向かわれた方もいらっしゃるようです。また、子供たちもたくさん参加してくれました。とても素晴らしいことだと思います。心より感謝申し上げます。

【受付の様子です。早朝より賑わっています。ディスタンスをとりながら。】

【挨拶や諸連絡の様子です。】

  

【早速作業開始です。校庭のお父さんたちです。】 

  

【子供たちもたくさん参加してくれました。高学年が率先して。】     

  

【低学年は、お母さん方にアドバイスをもらいながら】

【校舎内には中学年の子供たちがこんなに。ありがとう。】

【高いところはお母さん方が。ありがとうございます。】

【ところ変わって、体育館です。こんなところまで。】 

【校舎の裏側でも】

【最後にPTA会長さんからご挨拶をいただいて終了です。ありがとうございました。】

*まだまだたくさんのお父さんお母さん、そして子供たちが作業してくれました。途中から私も「写真撮りばかりやってはいられない」と作業に取り組んだものですから、写真に写らなかったみなさん、ごめんなさいね。

3ツ星 2学期のよいスタートへ向けて③

 今回は5・6年生のノートです。高学年になると、こんなふうにノートを使っているのですね。

いかがでしたか。友だちのノートから参考になるところを見つけてまねをしましょう。次は、みなさんのノートを参考にさせてくださいね。

2ツ星 2学期のよいスタートへ向けて②

 続いて、3・4年生です。国語、社会、算数、理科と、いろいろな教科のノートです。友だちはどんな書き方をしているのか、よく見てくださいね。先生のコメントを見ると、どんなところがよくできているのかが分かりますよ。

星 2学期のよいスタートへ向けて①

 暑い日が続いておりますが、みなさん元気に過ごしていますでしょうか。児童のみなさんは、今日も早起きできましたか?さて、2学期のスタートへ向けて、きっと準備を進めているところだと思いますが、「あんなふうになりたいな」「こんなふうになりたいた」という理想をもつことはとても大切なことだと思っています。

 今回は1学期にお手本として掲示されたお友達のノートを紹介します。お家がご覧になっていましたら、ぜひお子さんと一緒に見ていただき、「2学期はこうしよう!」とか「このノートのここの部分をまねしよう」とか、またまた「わたしだったらこうするな」など、いろいろと思いをもっていただきたいと願っています。

 まず、1回目は1・2年生からです。

NEW 夏休みはあと何日?

 児童のみなさん、保護者のみなさま、そして地域のみなさまおはようございます!

お盆中はどのようにお過ごしでしたか?とても暑い日が続いていましたが、体調を崩してはいないでしょうか。この天候が合っているのでしょうか、畑のさつまいもはぐんぐん成長しています。

 さて、本日から学校には日直の先生が出勤しています。そして

エアコン工事の業者さんが、今日も朝から作業に入っています。

ヘチマはさらに成長を続けており、

畑のミニトマトは、まだまだ実を付けそうです。

中学校では部活動や早朝の駅伝練習を再開した学校も多いようです。

さあ、小玉小のみなさんも、来週の始業式へ向けてコンディションを整えていきましょう。

キラキラ 小玉石

本校の「小玉石」です。

玄関や職員室前通路、校長室等に展示しています。

*現在学校閉庁期間です。公開日時を設定してアップしています。

NEW 「元気」をいただいています(新型コロナウイルスに負けないで)

 写真をご覧いただければ、子供たちも、保護者のみなさまも、そして小川町のみなさまももうお分かりだと思いますが、1学期中に心強い励ましをいただきました。ありがとうございました。

2学期も地域の子供たちのために、小玉小教職員一同がんばります!

*現在学校閉庁期間です。公開日時を設定してアップしています。

学校 「眞・善・美」(快心の作)

本校校長室にご覧のような詩人草野心平先生直筆の書が掲示されています。

備忘録も必見です。

*現在学校閉庁期間です。公開日時を設定してアップしています。

NEW 夏休み中の小玉小(エアコン工事編)

暑い日が続いていますが、業者さんは作業を続けてくださっています。このほど足場が撤去されました。

児童のみなさんは、何年生の教室か分かりますね。

校長室は…まだですね。

*現在学校閉庁期間です。公開日時を設定してアップしています。

NEW 夏休み中の小玉小(植物編)

ミニトマトは大豊作です。

バケツ稲はJAさんがたびたび足を運んでくださっています。感謝します。

*現在学校閉庁期間です。公開日時を設定してアップしています。

晴れ 残暑お見舞い申し上げます!

 子供たちの夏休みが半分過ぎました。ここで久しぶりのアップです。お父さんお母さんがご覧になっていましたら、ぜひお子さんと一緒にご覧になっていただければありがたいです。

 厳しい暑さが続いていますが、子供たち、保護者のみなさま、そして地域のみなさまにおかれましても、くれぐれも体調を崩さないようお過ごしください。

ここで中間チェック【ドキッ!】

□ 早寝早起(はやねはやお)きを続(つづ)けている。

□ 宿題(しゅくだい)も半分以上進(はんぶんいじょうすす)んでいる。

□ 家族(かぞく)の一員(いちいん)として役割(やくわり)を果(は)たしている。

ご家族みなさまにとって、有意義な夏になりますようお祈りしております。

給食・食事 今週の「ごちそうさまでした」

 今週は29日(水)、30日(木)とアップできなかった給食です。楽しみにしてくださっている方がいらっしゃるのでお送りします。

【7月29日(水)】

小皿はオムレツミートソースかけです。 625Kcal

【7月30日(木)】

チンジャオロースーでご飯が進みました。レモンソーダゼリーですっきり!580Kcal

NEW 「あゆみ」が手渡されました

 1年生には初めての通知表「あゆみ」が渡されました。担任の先生から一人ひとり、がんばったところ、これからがんばること、について話があり、手渡されました。

 「ありがとうございました」と言って、両手で受け取ることができました。大事なことです。

こちらは5年生の様子です。

こちらも両手で受け取っていますね。大変よいです。

★★★★★★★★★★★★★★★

 「あゆみ」は各担任が心を込めて書きました。よいと書かれたことは自信を持ってこれからも続けてください。まだまだ小学生ですから、これからがんばるところもあって当然です。毎日の努力を重ねていきましょう。

NEW 1学期終業式~全員確実に成長しています!

 本日、1学期終業式を迎えました。ご覧の通り、今回はまだ教室で行いました。まずは全員で、校歌斉唱です。

 続いて、校長の話では、1学期のめあてについて振り返る時間をとり、全校生の成長を讃えました。始業式を教室で行ったり、長い臨時休業があったりしましたが、子供たちは先生方の指導のもと、全員が今日までやり遂げました。担任の先生から渡される「あゆみ」をよく読んで、よいところは大いに自信をもって、課題については謙虚に反省し、今から努力を始めるよう話しました。

 また、夏休み中の8月15日は第二次世界大戦の終戦記念日ですが、今から75年前の6月22日、8月11日には小川町にも爆弾が落とされたことを話しました。資料(いわき市史第四巻近代Ⅱ)には小玉小銃撃1名負傷との記載があることにも触れ、二度と戦争を起こさないために、私たちは「自分の命も他人の命も大切にすること」「思いやりをもって行動すること」「いじめは絶対にしないこと」から始めようと話しました。

 次に、2、4、6年生の代表児童が1学期を振り返って発表をしました。3人とも、大変じょうずに発表することができました。

 終業式後、生徒指導主事の先生から、楽しい夏休みにするために守ってほしいことについて話がありました。初めの文字は「た・の・し・い・な・つ・や・す・み」です。子供たちも覚えやすかったのではないでしょうか。お家の方からぜひお子さんに聞いてみてください。

 ご家庭でも、まずは1学期のお子さんのがんばりをほめてあげてください。また、新しい生活様式への取り組みや臨時休業中の学習支援、そして学校再開後は生活のリズムの立て直しなど、各ご家庭でのご協力に心から感謝申し上げます。梅雨明けが待ち遠しい日々ですが、お子さんにとって、そしてご家族のみなさまにとって有意義な夏休みになりますようお祈りしております。

 第2学期始業式は8月25日(火)です。152人全員笑顔で会いましょう。小玉小で待っています。

NEW 復習の時間(2年生)

 2年生は学期末に実施したテストの復習をしていました。この時間がとても大切です。直した後は、一人ひとり先生に見てもらいました。

1ツ星 水泳学習の心得(6年生)

 6年生は水泳の学習について、安全面での心得や泳ぎの練習について学習していました。

 

先生が泳ぎや浮くときの姿勢(余分な力を抜く)についても、演じて見せてくれました。

安全面についても技術面についても、この機会にしっかり覚えてほしいです。

汗・焦る 夏休みに向けて(1・3・4年生)

 1年生は夏休みの課題になっている問題集のやりかたを練習しました。

4年生は図書を借りました。

3年生は大きな袋に入れて、学習用具を持ち帰りました。

夏休みが近いです。

NEW 火曜日の小玉小

今日も雨が降りました。立哨当番のお父さん、お忙しい時間帯にありがとうございます。

 今朝は傘をさしての登校になり、横断歩道の前で長い列ができました。全員無事に登校することができました。

昇降口に入る前に、先生や代表委員のお兄さんお姉さんに「おはようございます!」と言っているのが聞こえます。

校舎に入ると、保健・給食委員会の児童がタオル集めをして保健室へやってきました。

2年生の牛乳パック係の子が、昨日の牛乳パックを給食室において、保健室からの配付物を持って行くところでした。それから、今日も環境・体育委員会のみなさん、お掃除ありがとう。

くつ箱では、長ぐつも揃っていますね。火曜日の小玉小です。

 

NEW 連休明けの授業風景(1年生)

 1年生の教室を訪れると、聞いたことのある台詞が聞こえてきました。きっとこの連休中も音読の練習をしたことでしょう。

班ごとに音読の練習をしています。

先生からアドバイスをもらっている班もあります。

そしていよいよ発表です。

聞いていた友達がいいところをたくさん見つけてくれました。

学校で勉強するのって、楽しいですよね。

雨 7月27日 スイカの日

 朝から雨が降ったりやんだりですね。タイトルから「今日の給食にスイカが出たのでは?」と思われたお父さんお母さん、そうではありません。失礼しました。今日はスイカの日だそうです。(朝のラジオから)

 さて、学校では今週末からの長い休みに備えて、1年生の教室の外もご覧のとおりです。1つ残っているのは先生のものです。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

少し寂しい気がしますが、校舎の中では子供たちが活発に動いています。保健係の1年生です。

図書室へ向かうろう下では今日もアサガオやひまわりが満開で、こちらはカブトムシやクワガタムシが活発です。

小玉小の1学期ラスト1週間が始まりました。

美術・図工 「まぼろしの花」にこめられた思いや工夫したところを発表しよう(4年生)

 4年生は先日このHPでも紹介しました絵「まぼろしの花」の発表と相互鑑賞を行いました。

 自分の思いを表現する力を育てることや互いのよさを認め合うことは、本校の教育目標の重点事項でもあります。学校生活のあらゆる場を通して、そのような力を育てていきたいと思っています。

NEW 一万より大きな数の数え方や書き方(3年生)

 3年生の算数では「一万より大きな数」について学習しました。

ノートには学習のめあてをしっかり書いていますね。合格シールももらって、やる気満々です。

先生のアドバイスももらって

「続いて私も発表したいです」という子がたくさんいました。

手の挙げ方もお手本です。3年生も、1学期大きく成長しましたね。

NEW 2L7dl-6dl=?水のかさを計算で(2年生)

 2年生は算数で水のかさを計算で求める学習をしました。

計算の時に間違えないように自分で決めた印を付けて学習している子もいると紹介されました。

ところで、みんな姿勢がいいですね。

NEW だんだん力がついてきました(1年生)

 1年生は体育の時間でした。ちょうど運動身体づくりプログラムをやっていました。このプログラムは、平成18年から福島県が小学生の基礎体力と運動能力の向上を目指し、県内全小学校で取り組んでいるものです。「運動ができる体をつくろう!」という取組です。

(写真はウサギ跳び、手、足、手、足・・・とついていきます)

 もちろん本校でも全学年で取り組んでいます。1年生も4月から(実質6月から)ずいぶん動きが良くなりました。私が見たところですが(数値は測っていません)、ジャンプは得意かもしれませんね。ぎゅっと腕で体を支える力をつけていくことが課題でしょうか。

最後までたいへんよくがんばりました。終わったときは、みんな笑顔でした。

 子供たちと運動するのはとっても楽しいです。しかし、体力づくりのために運動できる人って、大人でも少ないのではないかと思います。(トレーニングジムに通っている人もいますが)走るのが楽しい、バスケットボールが楽しい、○○さんと一緒にやるのが楽しい!その先に体力向上はあるのではないでしょうか。まずは、学校で、家庭で、地域で、運動を楽しみましょう。

NEW 卒業アルバム写真を撮りました(6年生)

 6年生は朝から卒業アルバムの写真撮影をしました。アップの写真は完成版までお待ちください。今日は撮影の様子をお送りします。

 こちらの様子もどうぞ。少し緊張しながら順番を待ちました。

卒業式まで、245日です。

NEW 今朝の小玉小

 今朝は登校後、5年生がバケツで育てている稲の所に集まっていました。日照不足とか病気が心配とか。

着替えを済ませて外へ出て、お世話をしてくれた子もいました。

 2年生はミニトマトがたくさん実を付けています。

うらの畑では

ヘチマがご覧のとおりです。

 1年生のアサガオが寂しくなったと思ったら、もう夏休みに備えてみなさん持ち帰っているのですね。保護者のみなさま、ご協力よろしくお願いします。

今日も学期末のまとめをしっかりやりましょう。

NEW Welcome to our shop(6年生)

 今日の外国語の時間は一人ひとりスピーチをしました。自分の関心のある国について、そこへ行けば見られるもの、食べられるもの等について話します。もちろん英語です。子供たちのスピーチはユニークですし、その国の文化について知識も豊富です。思わず聞き入ってしまいました。

Everyone did a good job!

NEW ぐんぐん派?それともじっくり派?(5年生)

 合同の学習も習熟の時間を迎えました。自分のペースでぐんぐん進む子、先生にヒントをもらいながらじっくり進む子、それぞれのペースでゴールへ向かって行きました。テストが楽しみです。

(自分で付けをして進む子もいます)

NEW テストが返されました(1年生)

 先週実施したテストが採点され、今日子供たちに返されました。結果はどうだったのでしょうか。1年生なりに受け止めています。この後間違えた所を復習することが大事です。

ご覧のようにみんな連絡袋にしまいましたので、ご家庭へ持ち帰ったらぜひほめたり、励ましたりしてあげてください。間違えた所を正しく覚えることが大事です。1年生での習慣づくりはとても重要です。手をかけるのは、今です。

NEW 演奏も歌も身体表現も(2年生)

 「ドレミファミレド♫」鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきます。音楽室では2年生の授業です。ずいぶんじょうずになりました。私が到着したときには、先生が「次はBINGO」と言いました。子供たちは「やった!」と立ち上がりました。きっとお気に入りの曲なのですね。

体でリズムを取って、手をたたいて、笑顔になって、だんだん声が大きくなっていきました。(動画でお見せしたいところです)

NEW What time is it?(4年生)

 4年生は外国語活動をしました。今日は「What time is it?」

先生の発音とデジタルの資料で、楽しく英会話に親しんでいます。国によって日本との時差があることは既にみんなが知っていましたが、「どれくらい差があるか」に気づく時間でもありました。

給食・食事 今日の給食と昼の放送

700Kcalで1学期最高値?でもししゃももじゃがいものそぼろ煮も、とっても美味しいです。

【環境・体育委員会から】

今日、くつが揃っていたクラスは、全学年です!(ワーッという声が届いてきました)

【先生クイズ】

第1問

⑴好きなテレビ ポツンと一軒家

⑵好きな芸能人 サンドイッチマン

⑶小玉小のみんなへひと言 毎日元気に楽しく過ごそう

*ヒント めがねをかけています。

第2問

⑴好きなテレビ 世界の果てまでイッテQ

⑵好きな芸能人 浜辺美波ちゃん

⑶小玉小のみんなへひと言 楽しいお話をたくさんしましょう!

*ヒント みんなの心やからだを元気にしてくれる先生です。

★★★答えは明日のHPで★★★

曇り 月曜の朝、小玉小では

 今朝は地域の方によるあいさつ運動があり、たくさんの方に迎えられて今週がスタートしました。

代表委員の今日の当番です。

風はないようですね。

図書委員の子が今朝の新聞を貼ってくれました。

朝の放送は、放送委員会と保健・給食委員会からでした。

今週は後半に連休があるので短いです。学期末、学習のまとめをしっかりやりましょう。

NEW 重なりに注目して(3年生)

 3年生は算数で重なりに注目して長さを求める学習をしました。1mのテープを2本つないだ長さを求めるのですが、つなぎ目は20㎝あります。さて、全体の長さは?というところで子供たちが考え方を説明しています。

 一旦説明が終わったところで先生が「○○さんが言おうとしていること、分かりましたか?」と子供たちに返します。すると、うんうんと頷く子、なにやら口にする子、首を横に傾ける子、隣の子の顔を見る子、様々です。先生は「今○○さんが言おうとしていたことを、誰か代わりに言ってくれる人いますか?」とまた子供たちに返されるとご覧のとおり

 何人かが自分の言い方で説明し、みんながどうやら納得できたようです。そこで「今度は先生が説明するね」と先生がやってみせます。この説明に実は仕掛けがあって、今日の学習のポイントとなるところをわざと間違えてみせました。

すると「ダメダメダメ」とご覧のとおりの反応です。

みんなが間違いを指摘しながら今日のポイントをまとめていきます。

その後は練習問題を解いて、一人一人見てもらっていました。

お知らせ 地域のみなさんによる朝のあいさつ運動

 今朝は「少年を非行から守る日」朝のあいさつ運動を実施しました。地域のみなさんが校門の所で子供たちを迎えてくださいました。そして今日はマスク着用でしたが、元気に声をかけてくださいました。子供たちもいつものとおり、今朝も元気にあいさつをして学校に入りました。

青少年市民育成会議のみなさま、朝早くからありがとうございました。

お知らせ 「新しい生活様式」を健康に

 本校における新しい生活様式においては、「運動や外での活動の際には感染防止対策をしてマスクをはずします」という旨をお伝えし、熱中症対策について(本校発令和2年6月16日)でも「登下校の際はマスクをはずしてもよいこととします」という内容のプリントをお渡ししてきたところですが、この度環境省と厚生労働省からも「感染症予防対策をして、マスクをはずしましょう!」というリーフレットが出されました。本日子供たちにも渡しますのでぜひご覧になってください。昨日は久しぶりに太陽が顔を出したと思ったら、急激に気温が上昇しました。気をつけていきましょう!

新しい生活様式を健康に(環境省・厚生労働省).pdf    ← クリック