こんなことがありました

出来事

5月25日(火)今日の綴小

 朝から日差しが強く,気温が高くなってきました。それでも,子どもたちは元気に過ごしています。

 2,3年生は,昨日行った「町たんけん」で調べたことを,それぞれ白地図にまとめていました。

 2年生活科。みんなでまとめます。

 3年総合的な学習の時間。グループごとにまとめます。

 

 5年外国語科。名前について学習しています。

 

 4年社会「ごみはどこへ」。ゴミの種類について学習しています。

 

 5年理科「吸う空気とはく空気」。呼吸するとき,空気中の何を取り入れているのか,考えています。

 

 1年体育「運動身体づくりプログラム」を行っています。練習を重ねると上手になります。

 

 

 

 

町探検に出かけました!!(2年生活科)

 2年生が,生活科の学習で,綴町にはどんな施設があるのか,探検に出かけました。自分たちが住んでいる町ですが,自分の足で歩いてみると,新たな発見がたくさんありました。今日の発見をもとに,学習を進めていきます。

 

芽が出ました!

 各学年,生活科や理科で植物の成長の様子を学習しています。

 1年生が先週種をまいたアサガオの芽が出ました。

 

 3年生がまいたホウセンカやヒマワリの芽も出ました。

 

 このほかに,2年生は,野菜を育てています。

 

 4年生は,ヘチマを育てています。

 各学年とも,子どもたちがしっかり水やりなどをしているので,それぞれ元気に育っています。継続して観察していきたいと思います。

デジタル教科書がとても効果的です!

 各学年,デジタル教科書を活用した授業を行っています。子どもたちの教科書と同じものを大きな画面に映し出し,そこに書き込んだり,画像が動いたり・・・。とても効果的で,子どもたちの理解や表現力の育成に役立っています。これからもさらに効果的な活用の仕方について,研修を進めていきたいと思います。

 

 2年算数「ひき算」のたしかめ算の学習。画面をクリックすると,自動的に線で結びます。

 

 3年算数「時こくと時間の求め方」。画面をクリックすると答えが。

 

 1年生活科「がっこうだいすき」。写真の部分や校舎平面図の場所に,赤色のデジタルペンで書き込み,子どもたちを注目させます。

雨の日の過ごし方

 今日は朝から雨。長靴を履き,傘を差して登校する子がたくさんいました。

 

 大休憩も雨。外で遊べないので,子どもたちは一体何をして過ごしているのでしょうか。

 高学年児童は,体育館で遊んでいました。

 

 1年生は,鍵盤ハーモニカや粘土で遊んでいました。

 

 教室で,学習している学年もありました。

 

 そのような中でも4年生は,理科の観察,雨の条件下での気温を測定していました。4年生も体育館で遊んでよい日なので,測定結果を記録すると,足早に体育館に向かいました。

町探検に出かけました!(3年社会)

 3年生が,町探検に出かけました。主な公共施設や土地利用の様子,交通の様子などを観察し,デジタルカメラで撮影したり,気づいたことを白地図に記録したりしました。来週,もう一度出かける予定です。

5月20日(木)今日の綴小

 朝,登校すると,1年生はアサガオに水やりをしています。芽が出ていないか気になります。

 

 大休憩の過ごし方も様々です。

 中学年の男子を中心に,ビオトープに集まる子がたくさんいます。トンボのヤゴを探しているようです。ビオトープにはメダカやオタマジャクシもいるので,人気の場所です。

 

 3年生は,先日まいたホウセンカやアサガオの様子が気になります。

 

 4年生は,理科の観察です。気温を測っています。

 

 もちろん,校庭で遊ぶ子もたくさんいます。大休憩の過ごし方は様々です。みんなのびのび生活しています。

 

 

毎週水曜日は,「読書タイム」!

 毎週水曜日の給食後の時間は,読書タイムです。子どもたちは、それぞれ読書に親しみます。今日は、司書の方が4年生に「読み聞かせ」をしてくださいました。みんな興味津々に聞いていました。また,読書に関する環境整備もしていただいています。

 

 集中して読書する、5・6年生

 

 「くじらぐも」による素敵な掲示

 

5月19日(水)今日の綴小

 今日も綴小の子どもたちは元気に生活しています。

 6年社会「災害からわたしたちを守る政治」

 

5年理科「植物の発芽と成長」

 

4年算数「わり算の仕方を覚えよう」

 

 3年算数「時こくと時間の求め方」

 

 2年算数「ひき算のひっ算」

 

 1年算数「10は いくつといくつ」

 

 大休憩の校庭の様子

 

5月18日(火)今日の綴小

 運動会が終わり,各学年では,自分が立てた目標に対する反省を行いました。また,次に取り組むことを確認しました。落ち着いて生活し,しっかりと学習に取り組ませたいと思います。

 

 睡蓮の花がたくさん咲きました。

  

サツマイモの苗植え!

 緑の少年団の活動の一つとして,5,6年生がサツマイモの苗を植えました。植え方を用務員さんから教えていただきました。収穫が楽しみです。

運動会⑥閉会式

閉会式の様子です。

開会のことば

 

成績発表「赤107点,白93点。よって,赤の優勝です!!」

 

優勝旗授与

参加賞授与

 

講評

 

校歌斉唱

 

万歳三唱

 

国旗降納

 

閉式のことば

【おわりに】

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い,「無観客」での開催となりました。子どもたちの意欲が低下しかけましたが,「目標に向かってやり抜く」「係の仕事や応援を頑張る」「学校の一体感」という3つのねらいを再確認し,充実した運動会にすることができました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

運動会⑤各種目の様子【その3】

各種目の様子です。

【応援合戦】

 

【綴ぐるぐるハリケーン】

 

【つづらのおもち、はいたつチュー!!】

 

【Covid-19に負けるな!】

 

【大玉ころがし】

 

【ダンス ダンス ダンス!!】

 

運動会④開会式

 開会式の様子です。

 開会のことば

 

赤組の様子

 

 白組の様子

 

 演技上の注意

 

 誓いのことば

 

 紅白あいさつ

 

 閉式のことば

5月14日(金)今日の綴小(睡蓮の花が咲きました!)

 今日は,朝から気温が高く,暑い日になりました。ビオトープには睡蓮のかわいらしい花が咲きました。

  

 3校時には,最後の運動会全体練習を行いました。暑い中でしたが,仕上げの練習をしました。明日の本番が楽しみです。

 

 給食の献立は,「食パン,なしジャム,牛乳,ウインナーと豆のパスタ,大麦入り野菜スープ,グレープフルーツ」でした。美味しくいただきました。

 

午後には,明日に向けて,4,5,6年生が校庭の石を拾い,整地しました。

5月13日(木)今日の綴小

 今日は久しぶりの雨模様です。運動会全体練習も明日に延期です。

 1年算数「8は いくつといくつ」。デジタル教科書やブロックを使って考えます。一人一人の出来具合をきちんと確認しながら進めます。

 

2年道徳「くまくんのたからもの」。「親切・思いやり」について考えました。

 

3年書写「しせいと筆記具の持ち方」。姿勢に気をつけて書きました

 

4年理科「あたたかくなると」。ヘチマの育ち方を観察しました。

 

 

5,6年算数。それぞれの学年ごと,デジタル教科書を使って学習を進めました。

5月12日(水)今日はお弁当の日!

 今日は運動会予行演習のため,お弁当の日でした。様子を見に行ったところ,もうすでに食べ終わっている子もいました。運動会練習で,おなかがすいていたのでしょう。美味しいお弁当ありがとうございます。感謝しながら美味しくいただきました。

前を向いて食べます。

  

  

運動会全体練習③

 今日は,閉会式,応援合戦,高学年リレーの練習を行いました。さすがに高学年リレーは迫力があります。とても上手にできたので予定よりも早く終了しました。さすがです。

5月11日(火)今日の綴小

 連休が明けて,子どもたちは落ち着いて生活しています。運動会に向けた練習もありますが,学習にもしっかりと取り組んでいます。各学年の学習の様子です。

 

1年生は,運動会で着用する衣装の確認です。当日が楽しみです。

 

 2年国語「きょうのできごと」。先日書いた下書きをもとに清書です。とてもよい姿勢です。

 

 3年算数「時こくと時間」。時間の求め方をみんなで考えました。

 

4年算数「折れ線グラフと表」。練習問題に取り組んでいます。

 

 5,6年生は,運動会の練習です。「応援合戦」をリードします。

 

 

無言清掃です。

 本校児童は,清掃は無言で行います。一人一人がしっかり取り組まなければ,清掃になりません。みんなが真剣に取り組んでいるので,必然的に無言になります。清掃の仕方がとても上手なのも,本校児童のよさの一つです。

 

運動会全体練習②

 絶好の天気のもと、入場行進,開会式,ラジオ体操,下学年リレーの練習を行いました。当日には,各係の児童は自分の役割を堂々と務めてくれることと思います。ご期待ください。

 

 

運動会全体練習①

 来週に実施予定の運動会に向けて,全体練習が始まりました。運動会でも,「一人一人が主役」の綴小学校です。

 入場行進です。入場行進も演技の一つです。上手に行進します。

 

 高学年児童は,特に,「一人一役」です。

 

 ラジオ体操です。模範演技者です。とても上手に体操をします。

 

 運動会の歌です。赤が勝つでしょうか。白が勝つでしょうか。

 来週の運動会が楽しみです。

5月6日(木)今日の綴小

 連休明け,子どもたちが元気に学校に戻ってきました。

 各学年の授業の様子です。

 1,2年生。来週末に迫った運動会に向けて,「大玉ころがし」の練習です。上手に玉を転がすことができました。

 

3年生算数。「時間と時こく」の学習。時間と時こくの違いを学びました。

 

 4年理科「動物のからだのつくりと運動」。動物には,「ほね」,「きん肉」,「関節」があり,3つの働きにより身体を動かすことができることを学びました。

 

 5年社会「国土の気候と地形の特色」。日本各地の気候や降水量の特徴について,資料から読み取りました。

 

 6年外国語科「マイ プロフィール」。カードに自分のプロフィールを書きました。

 

 全校集会。校長の話では,新型コロナウイルス感染症に感染した人や病院などで働く人への差別はいけないこと,感染症対策をしっかりしながら元気に仲良く生活することが大切であるとの話がありました。

 今月のめあての確認。

 集団登校班ごとの反省。

  

 

図書室がきれいに整備されています!

 毎週火、水曜日の週2回,司書の方に来ていただいています。

 図書室を整備していただいたり,授業に使う本を集めていただいたり,読み聞かせや授業の補助などをしていただいています。図書室はとても使いやすくなっています。ありがとうございます。

 司書の方に感謝しながらきれいに使い,たくさんの本とふれ合ってほしいと思います。

「租税教室」が行われました!

 いわき法人会の方にお越しいただき,「租税教室」を行いました。軽減税率や税金の種類などのお話の後、アニメを見ながら税金について学習しました。税金は,地域の人々が豊かで安心して生活していくために必要なお金であることを学習しました。いわき法人会の皆様,ありがとうございました。

 

 アニメを見ているところです。

 

 みんな真剣に学習しました。

 

 「一億円」の見本です。みんな触らせていただきました。大喜びでした。

運動会練習!(応援合戦に向けて!)

来月の運動会に向けて,練習が本格化してきました。朝は,各教室で「運動会の歌」の練習です。

業間には,応援合戦の練習です!本番は,紅が勝つでしょうか。白が勝つでしょうか。楽しみです。

 

運動会練習(応援合戦)

 大休憩に「応援合戦」の練習をしました。かけ声のかけ方や入場・退場の仕方などを練習しました。初めてなのに,すぐに覚えて上手にできました。

 

また,今年度の運動会のスローガンは「がんばろう バトンをつなげ 最後まで!」に決まり,体育委員会委員長から発表されました。途中であきらめることなく,最後までバトンをつなげるように頑張りましょう。

4月27日(火)今日の綴小

今日も青空が広がる気持ちのよい天気です。子どもたちは,学習に運動に元気に過ごしています。

 

1年体育。運動会の練習です。

 

2年生活科。「春の生き物」について話し合いました。

 

4年算数。「折れ線グラフ」について学習しました。

 

5年算数。「複合図形の体積」の求め方について話し合いました。

 

心温まる『1年生を迎える会』!

1年生を送る会が行われました。5,6年生の企画・運営により,心温まる素敵な会になりました。

 

4年生が持つアーチをくぐって入場。

 

6年生が音楽を演奏したり,1年生と背比べをしたり。6年間でこんなに成長しますよ!

 

1年生が自己紹介をしました。

 

2年生からプレゼントの贈呈です。

 

プレゼントは,アサガオの種入りメダルと校歌の楽譜です。

 

 

清掃班ごとに自己紹介と記念撮影。

 

「班対抗じゃんけん玉入れ」をして楽しい時間を過ごしました。

 

企画,運営をしてくれた5,6年生のみなさんありがとう。縦割り活動は,綴小のよさの一つです。みんなで仲良く,高め合っていきましょう。

ICTを活用した授業を行っています!

 各学年では,ICTを活用した授業が盛んに行われています。まもなくタブレットが導入される予定なので,効果的に活用して授業を進めていきたいと思います。

 

4年生社会科。動画にあわせて「都道府県」や「都道府県庁所在地」を学習しています。

5・6年生算数。複式学級ですが,6年生はデジタル教科書を使って自分たちで学習を進めています。

  

明日は「1年生を迎える会」!

明日27日(火)に「1年生を迎える会」を行う予定です。各学年では,準備が進められています。

 

1年生。みんなでお礼の言葉の分担を考えました。

 

2,3年生。プレゼントを渡す練習。どんなプレゼントでしょうか?明日が楽しみです。

学校ではできない体験をしてきました!【春の遠足】

 雲一つない絶好の天気のもと,春の遠足を行いました。

 子どもたちは,学校では体験できない公共の場所でのマナーを学習したり,地域の良さに気づいたりすることができました。それぞれの学年の活動の様子をお知らせします。

1・2年生。21世紀の森公園へ。

3・4年生。石炭化石館「ほるる」,21世紀の森公園へ。

5・6年生。いわきFCパーク,考古資料館へ。

4月21日(水)今日の綴小

1年算数「なかまづくりとかず」。おはじきを操作して考えました。

 

3年理科「春の自然にとび出そう」。虫めがねを使って虫や植物を観察しました。

 

2,3年生給食の時間。自分たちで協力して準備します。

 

入場門設置!

 用務員さんのお力をお借りし,入場門,退場門を校庭に設置しました。これから,運動会に向けて練習に力を入れていきたいと思います。

ふくしま学力調査を実施しました!

 「子どもたちが,どれだけ自分が伸びたかを実感し,自信を深め,意欲を高め,さらに学力を伸ばす」というねらいのもと、「ふくしま学力調査」を実施しました。4~6年生が,国語,算数,質問紙に取り組みました。

 みんな真剣に,ベストを尽くしていました。今後,それぞれの結果を受けて,復習や生活習慣の見直しなどに生かしていきたいと思います。

大休憩の様子。リレーの練習。

今日は気温が上がり,とても良い天気になりました。たくさんの子どもが校庭に出て,思いっきり遊んでいました。

後半は,1~4年生までのリレーの練習です。全員がリレー選手。一人一人が主役です。

  

4月20日(火)今日の綴小

 今日も欠席者ゼロ!全員元気に登校しています。

1年生。体育の前に池を観察。オタマジャクシがたくさんいます。

 

6年生体育。運動会に向けて「リレー」の練習です。紅が勝つでしょうか。白が勝つでしょうか。綴小では,全員が主役,リレー選手です。

 

2年生算数。2桁のたし算の筆算の仕方を学習しています。繰り上がりを忘れないように,気をつけます。

 

3年生算数。□に入る数字を九九を使って求めます。

 

4年生国語。電子黒板を使って,学習した漢字を確かめます。電子黒板用のペンで画面に書きます。

 

朝の体力づくり

 登校して朝の準備が終わった子から外に出て体力づくりをしています。ラジオ体操をした後、校庭を走っています。毎日の少しずつの積み重ねが,やがて大きな力になります。

4月19日(月)今日の綴小

 さわやかな青空のもと、今日も子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。

5年外国語科。ALTの先生の来校日。担任の先生とT.Tで授業を行っています。

 

6年理科「物の燃え方と空気」。理科室での授業です。

 

4年算数科「大きな数のしくみ」。大きな数のたし算の筆算の仕方を学習しました。

 

3年算数「かけ算」。じゃんけんで勝った場面の得点の、かけ算での求め方を学習しました。

 

2年音楽「強さやはやさをかんじて」。「小さなはたけ」では,花の様子をどう表現するか話し合いました。

 

1年算数「なかまづくりとかず」。算数セットのブロックを使って学習しました。

 

大休憩には,校庭で元気に遊んでいました。

 

 

 

PTA総会,専門部会を行いました。

 授業参観・懇談会終了後に,PTA・後援会総会,専門部会を行いました。

 前会長に,市連P,方部連Pより感謝状が贈られました。長年にわたりPTA活動にご尽力いただき,ありがとうございました。

 総会の様子です。

 新旧役員あいさつ。旧役員の皆様、ありがとうございました。新役員の皆様、一年間よろしくお願いいたします。

 専門部会の様子。各部での活動も,一年間よろしくお願いいたします。

授業参観を行いました。

 授業参観を行いました。保護者の皆様においでいただき,子どもたちの様子をご覧いただきました。各学年の授業の様子をお知らせします。

受付では,検温、手指の消毒,体調の確認をしていただきました。

 

1年生国語。「どうぞ よろしく」。自分の名刺を友だちと交換したり,自己紹介したりしました。

 

2年生国語「ふきのとう」。音読の仕方を工夫しながら,発表会を行いました。

 

3年生国語「きつつきの商売」。登場時運物の行動や気持ちをとらえ,音読の工夫をしました。

 

4年生社会「県の地図を広げて」。クイズなどにより,福島県について地図帳で調べました。

 

5・6年生体育「短距離走」。短距離走の記録を図ったり,リレーをしたりしました。

  

 

4月15日(木)今日の綴小

 5・6年生の国語科。ワークシートに,自分の考えをしっかりと書き込んでいました。

 

4年生国語科「白いぼうし」。登場人物の気持ちをみんなで話し合いました。

 

 2年生国語科。音読発表会の練習です。

 

  3年生国語科「きつつきの商売」。すきな場面とその理由を考えました。

 

1年生生活科。春を探しに校庭へ。

避難訓練。自分の命は,自分で守る!

 避難訓練を行いました。避難経路,火傷をしないように帽子などをかぶり身体を守ること,煙を吸わないようにハンカチなどで口を覆うこと,避難の際の約束「お・か・し・も」等について確認しました。火事になった時に自分の命を守るための方法を学習しました。みんな真剣な態度で取り組むことができました。

 

 

4月14日(木)今日の綴小

 今日は朝から雨模様でした。子どもたちは,校舎内で落ち着いて生活してます。

 5・6年生の国語の授業。3分間の音読の時間です。一人一人がしっかりと音読の練習をしています。

 

 4年生国語科。一人一人が課題に集中して取り組みます。

 

 2・3年生学級活動。学級の決まりについて話し合い,確認しています。

 

 1年生国語科。「すきなどうぶつ」について質問をし,答えます。

 

 大休憩には,運動会に向けてラジオ体操の練習を行いました。

 

 5年生社会科。地球儀の使い方をペアで学習しました。

 

 給食は、わかめうどん,なのはなかき揚げ付きでした。みんな完食でした。

 

 放送委員会,給食委員会の皆さんは,上手に放送していました。

 

 1年生教室の素敵な掲示。

 

 雨に煙る新緑の山々でした。

 

 

4月13日(火)今日の綴小

 朝の活動の様子です。各委員会の仕事を責任を持って行います。一人一人が主役です。

 運動会に向けて,体操をした後は校庭を自主的に走ります。

 各学年の授業の様子です。

 5,6年生は,それぞれの学年に分かれて,算数の学習です。6年生は,電子黒板をもとに,自分たちで学習を進めます。各学年、意欲的に学習に取り組んでいます。

 大休憩には,外で元気に遊びました。学年をこえて,遊んでいます。

  

交通教室

 内郷交番所長様をお招きして,交通教室を行いました。初めに「家庭の交通安全推進員」の委嘱を行いました。そして,集団登校班ごとに担当の先生がついて下校しました。

 小学生の交通事故は,学校に慣れてきた5月頃に,信号無視や飛び出しが原因で発生することが多いとのことです。そこで,以下のことを確認しました。

 1 道路を横断するときには,「右・左・右」をよく見て,安全を確かめてから渡ること

 2 飛び出しを絶対にしないこと

 3 自転車に乗るときには,乗る場所の約束を守って,ヘルメットを必ずかぶること

 4 自動車に乗るときには,必ずシートベルトをすること

各ご家庭でもご指導をお願いします。

初めての給食

 今日から1年生も給食が始まりました。みんな上手に準備をして,美味しく給食をいただきました。後片付けも上手に出来ました。

一人一人が『主役』です!

 本校では,縦割り班で清掃を行っています。児童数が少ないので,一人一人がしっかりと行わないと,校舎がきれいになりません。しかし,本校の児童は,無言で,黙々と清掃を行います。一人一人が『主役』の綴小です!!

4月8日(木)PTA執行部会,掲額式を開催しました!

 来週予定しているPTA総会や専門部会の準備のための執行部会を行いました。案件の内容の確認や役割分担も済み,準備万端です。

 続いて,PTA会長が来週の総会で退任ということで,「掲額式」を行いました。PTA活動に多年にわたりご尽力をいただきありがとうございました。

 

 

4月8日(木)今日の綴小

 今日も,全校児童が登校し,欠席者ゼロです。みんな元気に様々な活動に取り組んでいます。年度初めなので,約束事を一つ一つ確認しながら進めています。

立哨指導ありがとうございます!

空にも続きそうな学校への階段

清掃指導も縦割り班で。

 清掃についての全体指導を行いました。本校では,清掃も縦割り班で行っています。児童数が少ないため,子ども達一人一人が担当する仕事の内容はとても多いです。しかし,今日の全体指導をもとに,6年生や5年生が下級生に指示をし,みんなで校舎をきれいにしています。縦割り班で,上級生が下級生を指導し,下級生が言うことをきいてしっかり活動するのが,綴小の素晴らしい学校文化です。

登校や校外での生活を安全に!

 登校班に分かれて校外子ども会を行いました。初めに,新メンバーの1年生や班長・副班長の紹介を行いました。そして,集団登校の集合場所や集合時刻,登校の仕方などについて確認をしました。最後に,各地区での危険な場所や遊び,自転車の乗り方や約束も確認しました。安全に登下校や校外生活を過ごしてほしいものです。

入学式

 入学式が行われ,新入生5名が堂々と入場しました。明日から,元気に登校してください。

             

転入職員紹介

 この度の人事異動により,6名の教職員が着任しました。前任者同様,どうぞよろしくお願いいたします。

 校 長   三 浦   哲  会津若松市立行仁小学校より(昇任)

 教 諭   鈴 木 祐 子  いわき市立四倉小学校より

 教 諭   志 賀 理 恵  いわき市立夏井小学校より

 養護助教諭 坂 本 真里亜  いわき市立大浦小学校より

 主 事   渡 邉 陸 斗  新採用

 支援員   遠 藤 レイ子  いわき市立平第二中学校より

 

泣く 離任式

 離任式、「泣けた、泣けた、こらえきれずに、泣けました。」今まで大変お世話になりました。綴小学校の発展と子どもたちのますますの活躍を心より願っております。誠にありがとうございました。

学校 新入生・保護者の皆様へ

~新型コロナウイルス感染症対策への協力のお願い~

 4月6日(火)の入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1 感染拡大防止の学校の基本的な対応

  ① マスク常時着用の徹底

  ② 検温、健康観察の徹底

  ③ 手洗い、手指の消毒の徹底

  ④ アルコール消毒液の設置

  ⑤ こまめな換気の実施

  ⑥ 会場設営における座席のスペースの確保(1メートルを目安に最大限の間隔をとる)

  ⑦ 式典時間の短縮

2 保護者様へのお願い

  ① 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

  ② 次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。

   ・発熱等の風邪症状

   ・体調不良

   ・同居家族等で風邪症状が見られる

   ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など

  ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します。

  ④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

にっこり 3/25(木) 令和2年度末人事異動発表『大変お世話になりました!』

 令和2年度末の人事異動により次の教職員が転出します。綴小の子どもたちは素直でとてもかわいかったです。保護者の皆様、地域の皆様のあたたかいご支援・ご協力に心より深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

校長 玉木 敏彦 会津若松市立第五中学校へ
教諭 蛭田 圭子 いわき市立平第六小学校へ
教諭 泉 美津子 いわき市立郷ヶ丘小学校へ
教諭 大井川 亜結美 いわき市立平第五小学校へ
教諭 鈴木 洋一 いわき市立湯本第二小学校へ
養護教諭 皆川 由香 福島市立鎌田小学校へ
主事 折笠 愛菜 郡山市立喜久田小学校へ

 綴小学校のますますの発展、及び、保護者の皆様、子どもたちのますますのご健康とご多幸を心より願っております。

 「本当に本当に本当に、ありがとうございました。」

にっこり 3/23(火) Tuesday, March 23rd, sunny

 今日は、令和2年度の修了式、卒業証書授与式がありました。修了、卒業おめでとうございます。

 厳粛な中にも感動的な式となり、卒業生10名は綴小でのたくさんの思い出を胸に立派に巣立っていきました。

 保護者の皆様、地域の皆様、そして、教職員の皆様、ありがとうございました。

にっこり 3/17(水) Wednesday, March 17th, sunny

 「暑さ寒さもお彼岸まで」と、言われますが、今日はお彼岸の入りです。冬の寒さも随分とやわらいできました。3月23日(火)の卒業式まで残り1週間となりました。綴小の子どもたちは、真剣な態度で練習に取り組んでいます。

にっこり 今日の綴小

 1校時、国語の授業、4年生は、全校生やお母さん方にアンケートをとって調べた結果をもとに、分かりやすく発表していました。

にっこり 3/12(金) Friday, March 12th, sunny

 おはようございます。今日もみなさまにとりまして、元気いっぱい、幸せいっぱいの一日となりますように・・・!

 大休憩は『けいどろ』。全校生でのけいどろは、とても楽しかったです。

にっこり 3/11(木) Thursday, March 11th, sunny

 今日は、東日本大震災からちょうど10年の節目の日です。国旗掲揚塔に半旗を掲げました。地震被害、津波被害、放射線被害、風評被害、風化被害、これら5つの被害を後世に伝えて、つないでいくことも私たちの責務です。犠牲者を悼み、当時を語り継ぐこと。教訓を生かし、災害に備えること。まちに活気を生み出すこと。綴小の子どもたち一人一人が、いわき市、福島県、日本、世界の未来を明るくする人へと成長していってほしいと願っております。

 東日本大震災でお亡くなりになられた方、行方不明の方々に哀悼の意を表し、全校生で黙祷を捧げました。

うれし泣き 6年生のみなさん、ありがとうございました。

 今日の午後、6年生主催による『感謝の会』がありました。あたたかい想いのこもった、すばらしい×100つどいでした。6年生一人一人が準備した一つ一つに真心が感じられ、感動のあまり涙してしまいました。「6年生のみなさんHK先生、ありがとうございました。」

学校 3/5(金) Friday, March 5th, sunny

 今日は、2校時に『6年生を送る会』がありました。6年生10名は、毎朝の登校班、清掃の縦割り班、委員会活動、クラブ活動、運動会等の各種行事、学習、集会活動、様々な分野で活躍をし、下級生の面倒をよく見てくれました。ありがとうございました。6年生一人一人との思い出はたくさんありますが、優しくてかっこいい6年生に、下級生から感謝の気持ちを込めて、温かいメッセージがおくられていました。6年生からは、お返しに手作りのランチョンマットが下級生におくられていました。数が多いので、手作りがたいへんだったと思います。

晴れ 3/4(木) Thursday, March 4th, sunny

 おはようございます。今日は、朝から校庭で走っています。前へ進んでいます。楽しそうに走っています。

 体育委員の3名は、走りやすいようにレーキで、表面をならしています。「ありがとうございます。」

にっこり 3/3(水) Wednesday, March 3rd, sunny

 今日は、2校時目に校外子ども会(登校班)がありました。今年度の反省、危険箇所の確認、班長の引き継ぎ会が行われました。今年度、事故なく登校できたのも、班長さん・副班長さんのおかげです。ありがとうございました。新班長さん・副班長さん、安全に登校できるよう、目配り・気配り・心配りをお願いします。

 内郷駅前、国道6号、6号バイパス、信号機、交差点をわたるときは、特に気をつけて横断してください。

笑う 3/2(火) Tuesday, March second, cloudy

 今日は、朝から風が強かったですね。立哨指導、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 2年生は、3/5(金)に行われる『6年生を送る会』の招待状をもって、6年生の教室を訪問していました。

にっこり 弥生 3月 Monday, March 1st, sunny

 『梅いちりん いちりんほどの あたたかさ』あたたかい日差しになってきました。

 今日から3月が始まりました。節目の3月です。いっぱいお世話になった6年生と一緒に過ごせるのも残り16日です。とても淋しいですね。

笑う 校内なわとび記録会

 今日は、2校時目に校内なわとび記録会がおこなわれました。朝の時間・業間・体育の授業で練習してきた個人の技と学級のチーム力を披露する時間になりました。今までの努力の蓄積が結果となり、技術や速度の向上が見られました。長縄跳びでは、記録を更新した学級もあり、感動を呼ぶ記録会になりました。


にっこり 2/24(水) Wednesday, February 24th, sunny

 昨日は、メール配信による注意喚起でお世話になりました。子どもたちは、事件・事故にまきこまれることがなくて、ほっとしております。保護者の皆様のご協力に心より感謝いたします。

 今日も、朝から元気よく体力づくりからスタートしました。

にっこり 2月の児童集会

 2月の児童集会は、4年生の発表です。1月から12月までを、睦月(むつき)、如月(きさらぎ)、弥生(やよい)、卯月(うづき)、五月・皐月(さつき)、水無月(みなづき)、文月(ふづき)、葉月(はづき)、長月(ながつき)、神無月(かんなづき)、霜月(しもつき)、師走(しわす)と呼ぶそうです。

 『2月の詩』を低学年・高学年に分かれて、大きな声で元気よく発表しました。

学校 授業参観 全体会 学年懇談会 学校評議員会 中学校入学説明会 たいへんお世話になりました。

 今日は、授業参観、全体会、学年懇談会、学校評議員会、中学校入学説明会とたいへんお世話になりました。学校評議員のみなさまも授業を参観してくださり、綴小児童の成長ぶりや発表する表現力の高さを褒めていかれました。


 PTA会長より、退会されるPTA役員の皆様に感謝状がおくられました。今までPTA活動にご尽力いただき、誠にありがとうございました。

 内郷一中新入生保護者説明会では、中学校の現状と課題、これからの教育(新学習指導要領)、身につけておいてほしい資質・能力について、中学校の概要について、理論と実践に裏付けられた講話、生徒が作った動画を使いながら、分かりやすく説明してくださいました。たいへんありがとうございました。

にっこり 2/19(金) Friday, February 19th, sunny

 今年も、カエルが池に卵をうみました。子どもたちはそれを見て大喜びです。「おたまじゃくしになるのは、いつかなぁ。」、「タピオカみたいでおいしそう。」と、楽しそうに話していました。 

 花壇のネコヤナギがこんなに大きくなってきました。