こんなことがありました

出来事

小名浜三小「はい、元気です。」(7/10月)

笑う今日は、3年生の授業と4年生の給食の様子を紹介します。

笑う3年生は、1、2組とも算数科で「あまりのあるわり算の確かめ方」を学んでいました。どのような方法で確かめると答えが確認できるのかを考え、最後はあまりのあるわり算の課題に取り組み、確かめ算を使って確認しました。

笑う給食は、4年生の様子です。今日は福島県産のとり肉を使ったチキンカツといわき産のミニトマトがありました。ミニトマトは、好き嫌いがはっきりしているようです。

 

【本校の保護者の皆さま】

※ 連日暑い日が続いています。こまめな水分補給が必要になりますので、水筒を忘れずに持たせてください。

小名浜三小「はい、元気です。」(7/7金)

笑う今日は、2人の初任者の先生が、今年度2回目の研究授業を行いましたので紹介します。

笑う2年3組は、国語科で「夏がいっぱい」の単元から、夏に関係のある言葉を考えました。食べ物や野菜、生き物 等、みんなで考えたものを発表しました。積極的に発言する子どもたちが多く、活気のある授業でした。

笑う5年2組は、国語科で「同じ読み方の漢字」に取り組みました。辞書を使って読みは同じでも使い方が違う漢字を集めて、最後は読みの同じ漢字を使った文章を考えました。集中して学習に取り組む姿は、5年生にふさわしい授業態度でした。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(7/6木)

笑う今日は、本校の卒業生である玉川中学校の3年生が職場体験に来ましたので紹介します。今日は、6名の卒業生が来校しました。久しぶりの小学校に少し緊張気味でした。体験する学年は、1学年から6学年までに分かれて教室に向かいました。今日は、150周年記念の写真撮影もありましたので、少し慌ただしいようでしたが、後輩である小学生といろいろお話ができたようです。最後に校長室で感想を聞くと「思った以上にたいへん」「小学生とのふれあいが楽しかった」などとお話ししていました。職場体験を得て、仕事の楽しさとたいへんさを味わった中学生のみなさん、自分の夢に向かって突き進んでください。

笑う1年生の授業です。

笑う2年生の授業です。

笑う6年生の授業です。

笑う5年生の授業です。

笑う4年生の授業です。

笑う3年生の授業です。

笑う2年生との給食です。

笑う1年生との給食です。

笑う6年生との給食です。

笑う5年生との給食です。

笑う4年生との給食です。

笑う3年生との給食です。

笑う最後に校長室にて・・・ちょっと、お疲れ気味です。

笑う航空写真は、雲のために延期となりましたが、全校生の写真を撮りました。

笑う剣道大会で優勝した1年生が、報告に来ました。おめでとうございます。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(7/5水)

笑う今日は、2年生の授業と3年生の給食、陸上競技大会の表彰について紹介します。

笑う2年1組は、図画工作科「まどからこんにちは」で使用するカッターナイフの使い方を学びました。

笑う2年2組は、国語科で「まとめと評価」に取り組みました。みんな頑張れ!!

笑う2年3組は、図画工作科「まどからこんにちは」でカッターナイフを使って作品作りにチャレンジしていました。

笑うお弁当は、3年生の様子です。お弁当の日は、みんな笑顔です。友だちと仲良くして食べていました。

笑う先月行われた陸上競技大会の賞状の伝達を行いました。自己ベストを更新した6年生がたくさんいました。とりわけ、女子リレーは、市内でナンバーワンのタイムでした。6年生のみなさん、頑張りましたね。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(7/4火)

笑う今日は、1年生の授業と2年生の給食の様子を紹介します。

笑う1年1組は、短冊に七夕の願い事を書きました。夢がいっぱいです。

笑う1年2組は、アサガオの観察日記を描きました。もう花が咲いている人もいるね。

笑う1年3組は、音楽で歌に合わせてリズム打ちを行いました。とっても盛り上がりました。

笑う給食は2年生の様子です。今日は、福島県産の肉といわき産の米を使った給食です。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(7/3月)

笑う今日は、防犯教室と絵手紙教室の様子を紹介します。

笑う今日は、講師にいわき東警察署のスクールサポーターの方をお迎えして「防犯教室」を行いました。學校に不審者が侵入したときの具体的な対応や合言葉等を確認しました。不審者確保の後には、体育館において今日の不審者対応について、登下校や公園等で遊んでいるときに不審者に遭遇した時の対応について、スマホの注意点等についてご指導をいただきました。子どもたちの「安心・安全」のために大切なお話がたくさんありました。

笑う今日は、特別非常勤の先生をお迎えして、3年生が「絵手紙教室」を行いました。はがきに「さつまいも」を描くようになりますが、初めての子どもたちがほとんどで、やや緊張したようです。最後は、先生の指導もありみんなが思い思いの「さつまいも」を描きました。

小名浜三小「はい、元気です。」(6/30金)

笑う今日は、くすのき学級の授業と1年生のお昼の様子を紹介します。

笑うくすのき1、2組は、交流学級のお友だちと仲良くして授業を受けていました。くすのき3組は、1年生が個別指導を受けていました。くすのき4組は、5年生が自分の課題に挑戦していました。

笑うお弁当の様子は、1年生です。お弁当がおいしいので、あっという間に食べ終わってしまった子どもたちが多かったです。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(6/29木)

笑う今日は、5年生の授業と6年生の昼食の様子を紹介します。

笑う5年生は、学年で水泳の学習を行いました。「けのび」から「バタ足」と基本の泳ぎ方を確認しました。

笑うお弁当は、6年生の様子です。最上級生として、学校全体をリードしているのが6年生です。

しっかり食べてください。

小名浜三小「はい、元気です。」(6/28水)

笑う今日は、6年生の授業とくすのき学級のお昼の様子を紹介します(5年生の授業は明日紹介します)。

笑う6年1組は、算数科で「比の値を使って量を求める」課題に取り組んでいました。

6年生、お勉強もがんばっています。

笑う6年2組は、国語科で「今、自分たちでできること」をテーマ別に話し合っていました。

環境問題に注目していたグループが多かったです。

笑う今日のお昼は、くすのき学級の様子です。くすのき学級は、みんなで「カレーうどんとゼリー」を作りました。自分たちでうんどの麺を作り、カレーも先生にお手伝いしてもらいながら作りました。また、ゼリーもていねいにかき混ぜてコップによそっていました。お昼には、みんな満足そうな顔でおいしくいただきました。

小名浜三小「はい、元気です。」(6/27火)

笑う今日は、4年生の授業と5年生の昼食の様子を紹介します。最後に、柔道ですばらしい成績を残した2人の5年生を紹介します。

笑う4年1組は、理科で「ヘチマの観察」に取り組んでいました。各班ごとに、丸い形の葉やぎざぎさの葉について確認していました。

笑う4年2組は、国語科で単元の「評価とまとめ」を行っていました。みんな真剣です。

笑うお弁当を食べているのは5年生です。「世界一美味しいお弁当です。」と笑顔で話していました。お家に帰ったら、お弁当を作ってくれた家族に伝えるよう話しました。今週の残り3日間もお弁当になります。

笑う本日、6月25日(日)に郡山市において「第1回福島県小学校学年別柔道選手権」が行われました。本校からは、「柔鍛錬館」に所属している5年生2名が出場し、それぞれ優勝、第3位となり賞状とメダルをいただいてきました。今日は、二人で校長室に報告にきましたので紹介しました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(6/26月)

笑う今日は、3年生の授業と4年生の給食の様子を紹介します。

笑う3年1組は、算数科で「二位数と二位数のたし算とひき算」に取り組んでいました。

笑う3年2組は、理科で「ホウセンカの観察」を行いました。

笑う給食は4年生の様子です。今日は、いわき沖で捕れた「あんこう」のから揚げがありました。

小名浜三小「はい、元気です。」(6/23金)②

笑う今日は、2年生の授業と3年生の給食の様子を紹介します。

笑う2年1組は、算数科で「数のしくみ」について算数ドリルに取り組んでいました。

笑う2年2組は、国語科で説明文の要旨を、自分で考えたり友だちと相談したりして課題解決を図っていました。

笑う2年3組は、音楽科で鍵盤ハーモニカを使って「かっこう」の練習に取り組んでいました。

笑う給食は、3年生の様子です。今日の「ミネストローネ」のトマトは福島県産です。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(6/23金)

       笑う今日は、一昨日に行われた「陸上競技大会」の6年生の集合写真と昨日の1年生の授業、            2年生の給食の様子を紹介します。

笑う大会終了後に撮った6年生の集合写真です。大会には、全員が参加しました。

笑う1年1組は、雨のため校庭が使えなかったので、教室で握力測定を行いました。力が入っています。

笑う1年2組は、各班ごとに「すごろくゲーム」を楽しみました。

笑う1年3組は、図画工作科で完成した作品を紹介しました。

笑う給食は、2年生の様子です。22日は「一汁二菜の日」でした。

 

晴れ プール学習一番乗り

今日は子どもたちが楽しみにしていたプール開きでした。

朝から気温が高く、「早く入りたいです!」という声がたくさん聞こえてきました。

プールへ行くと、子どもたちから歓声が上がりました。

2年生が、今年度のプール学習一番乗りです。

空よりも鮮やかに青いプールでした。

準備運動を念入りに行い、プール学習の心得を話した後、通称『地獄のシャワー』を浴びて、準備バッチリです。

まずは、プールの中をカニ歩きしたり、ジャンプしながら進んだりして水に慣れていきました。

プールに入ることに抵抗があった子も、1年生の頃より身長が伸びたことで、楽しんで入っていました。

たくさん泳いだ後は、2年生に大人気の宝拾いをやりました。

水中に入れた石を潜って取ります。

一気にたくさん取れた子もいました。

あっという間に終了時間になり、子どもたちはまだ活動し足りない様子でした。

また天気の良い日には、たくさん泳ぐのが楽しみですね。

小名浜三小「はい、元気です。」(6/20火)

笑う今日は、くすのき学級の授業と1年生の給食の様子を紹介します。

笑うくすのき2組の4年生が「夏の生き物」を探しています。

笑うくすのき3組の1年生が、個別指導を受けています。

笑うくすのき4組の4年生が、国語科で「音読」に挑戦しています。

笑う給食は1年生の様子です。今日は、みんな大好きカレーライスの日です。

 

月曜日から頑張っています。

今日は、さわやかな涼しい風が吹いていて

運動をするには最適な日でした。

 

最近では、高飛びの学習から体を柔らかくすることを意識した

準備運動を取り入れています。

 

腹筋を鍛えるぞ~!!

 

ダイナミックに跳ぶことができるようになってきました。

運動のあとは・・・

 

1組は社会科の学習に取り組んでいます。

2組は学級会での話し合いです。

暑さに負けずにがんばろう☆

 

小名浜三小「はい、元気です。」(6/19月)

笑う今日は、6年生の陸上練習とくすのき学級の給食の様子を紹介します。

笑う陸上競技大会まであと2日。最後の調整に取り組んでいる6年生です。

笑う給食は、くすのき学級の様子です。カミカミメニューは「ししゃものなんばんづけ」でした。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(6/16金)

笑う今日は、5年生の授業と6年生の給食の様子を紹介します。

笑う5年1組は、理科で顕微鏡の名称や使い方について確認しました。

笑う5年2組は、図画工作科で各自好きなパーツを選んで、絵を完成させます。

笑う5年3組は、算数科のTTで「比べられる量」「割合」から「もとにする量」を求めていました。

笑う給食は、6年生の様子です。ウィンナーのトマトソースがけは、福島県産のものです。たくさん食べて、来週の陸上競技大会、がんばってください。

小名浜三小「はい、元気です。」(6/15木)

笑う今日は、4年生の授業と5年生の給食の様子を紹介します。

笑う4年1組は、外国語活動で英語サポーターさんとのTTによる授業を行いました。曜日の言い方を言葉やジェスチャーで表現しました。

笑う4年2組は、国語科で「一つの花」を全員で一文読みに挑戦しました。

笑う給食は、5年生の様子です。福島県産のももを使ったももゼリーがおいしかったです。

小名浜三小「はい、元気です。」(6/14水)

笑う今日は、2年2組、3組、3年2組の授業と「陸上競技大会激励会」の様子を紹介します。

笑う2年2組、3組とも図画工作科で「たまごからうまれたもの」を絵で表現しました。

笑う3年2組は、保健の授業で「健康にひつようなもの」をグループごとに話し合いまとめました。

笑うユニフォーム姿の6年生です。

笑う6年生の学年主任より、これまでの練習の様子などが紹介されました。

笑う100m走に出場する選手です。

800m走、1000m走に出場する選手です。

笑う走幅跳に出場する選手です。

笑うボール投げに出場する選手です。

笑う学校代表のリレーメンバーです。

笑う在校生代表による、激励の言葉です。

笑う5年生からのメッセージです。

笑う5年生の代表による「エール」です。

笑うボール投げと走高跳のデモンストレーションがありました。写真は、走高跳の選手です。

笑う6年生からのお礼の言葉です。

ファイト!!6年生。小名浜三小全員で応援しています。