こんなことがありました(あります)。

今日のできごと

保健だより2月号を発行しました


 Ⅱ期試験が近づいてきました。インフルエンザもまだまだ流行しておりますので、感染症予防に努めてくださいね。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。


保健だより2月号.pdf

久中だより第42号を発行しました

本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

久中だより№42.pdf

本日,第2学年PTA懇談会です

本日2月19日(月)14:30~第2学年PTA懇談会を開催します。
修学旅行に関わる説明がおもな内容です。お忙しいところ恐縮ですが,多数の出席をお待ちしいます。

学校評議員会を開催しました

本日,2月13日(火)に学校評議員会を開催しました。給食の時間には,生徒たちと会食をしていただき,授業参観後に本校の教育の現状と課題について資料をもとに説明したうえで,取り組みについて,ご意見やご助言をいただきました。



また,2月16日(金)には,久之浜中学校区3校の保護者・先生方の代表が集まり,学習・生活両面にわたって共通実践事項の達成状況を踏まえながら話し合いを持つ予定です。
これらの会議でいただいたご意見は,次年度の学校運営や小中連携推進事業に反映させていきます。

校内学校保健委員会を開催しました

2月6日(火)10:30から学校保健委員会を開催しました。
今回は,学校歯科医の村岡照夫先生と学校薬剤師の松崎登志子先生をお招きし,
インフルエンザの予防をはじめ,う歯の治療状況や予防及び口腔環境を整える上での
指導の留意点などについて,ご指導をいただきました。

これからも学校3師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)や専門家の方々の
指導・助言を仰ぎながら,子供たちの健康の保持増進に向けた取り組みを
推進してまいります。

久之浜・大久の青少年による意見発表会

先週末2月4日(日),久之浜・大久ふれあい館において,
青少年健全育成標語入選者の表彰式と意見発表会が行なわれました。
本校からも,標語入選者と意見発表の代表者が参加しました。

標語の入選者が発表されました。

推進協議会長様から賞状が授与されました。

代表生徒が,堂々と意見発表を行ないました。

久之浜・大久地区は,住民が一丸となって,青少年健全育成に力を注いでいます。
今後も,学校・家庭・地域が三位一体となって,子供たちの健やかな成長を目指していきます。

力走!新人駅伝大会【男子の部】

先週末2月3日(土)に,いわき市中学校新人駅伝大会が開催され,本校から出場した選手たちもたくさんの応援を背に力走を見せました。男子の部は11:15スタートでした。

男子のスタート。ゼッケン番号12(画面中央やや右より)の久中が好発進。

1区から2区への襷リレー。勢いよく駆け出していきます。

2区から3区への襷リレー。

襷もしっかり肩に収まって猛追開始です。

3区から4区への襷リレー。後続も迫ってきています。

4区から5区への襷リレー。

さあ,後半も頑張るぞ~。

5区からアンカー6区への襷リレー。頼むぞアンカー。

力を振り絞りゴールを目指しました。みんなお疲れさま。よく走ったぞ~。

力走!新人駅伝大会【女子の部】

先週末2月3日(土)に,いわき市中学校新人駅伝大会が開催され,本校から出場した選手たちもたくさんの応援を背に力走を見せました。まずは,10:00スタートの女子の部から。

1区のスタートです。久中はゼッケン番号12(画面中央からやや右)

1区から2区への襷リレー。

ダッシュしながら襷をかけます。

2区から3区への襷リレー。

襷をしっかりかけて追いかけてくる選手を引き離します。

3区から4区への襷リレー。前を走る選手を猛追します。

4区からアンカー5区への襷リレー。

さあ,アンカーがみんなの想いを襷に込めてスタートしていきます。

ついに,フィニッシュ!みんな頑張りました。

保健だより1月号を発行しました


インフルエンザ感染者数が過去最多となったと報道がありました。市内でもインフルエンザ感染者が増えている状況です。インフルエンザB型は風邪症状と似ており、判断しにくいため、いつもの風邪と少しでも違うなと思ったらすぐに受診するようお願いいたします。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。


保健だより1月号.pdf

久中だより第41号を発行しました

本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

久中だより№41.pdf

雪にも負けず

本日1月23日(火)昨晩から降り続いた雪の影響を心配していたところですが,インフルエンザ感染拡大防止のために学年閉鎖の措置をとった1年生を除き,2・3年生のほとんどは元気に登校しました。
先生方も朝早く出勤し,雪かきをして子供たちを迎え入れる準備をしてくれました。

また,いわき市の委託を受けた業者の方に,ショベルカーで道路の除雪をしていただけたので助かりました。

それでも,学校へ至る坂道が急で滑りやすいため,今日は,坂道の下で自家用車から降りて徒歩で登ってくる生徒が多かったように感じました。

3年生は,本日から2日間にわたり学年末テストがありますが,中央台方面からのスクールバスが久ノ浜バイパスから以北の雪による交通渋滞に巻き込まれて到着が遅れたため,約1時間繰り下げての実施としました。
3年生は,雪にも負けず中学校最後の定期テストに集中して頑張りましょう。

インフルエンザの流行及び積雪に伴う対応について

 先日お伝えしたとおり、現在2学年において、インフルエンザの流行による学年閉鎖中ですが、今日になって、1学年においてもインフルエンザ罹患者が増加したことから、1学年は23日(火)・24日(水)を学年閉鎖としました。2・3学年は通常の授業日としますが、羅患防止のためにも、放課後は不要な外出は控え自宅で学習に励むよう、引き続きご家庭でも指導・助言をお願いします。
 また、本日から明日にかけての降雪により明朝の積雪が予想されますが、現在のところ2・3学年は通常通りの登校の予定です。路面の凍結等、周囲の状況や安全に十分注意し、時間に余裕を持って登校するよう、ご家庭でもお声かけください。車での送迎の際には、交通事故等には十分お気をつけください。
 今後、対応が変更になった場合は、再度グルリン及びホームページにおいて、連絡します。

インフルエンザ感染拡大防止のため第2学年閉鎖

昨日1月18日(木)に,2学年でインフルエンザ発症者及びその疑いのある生徒が急増しました。そのため,本日1月19日(金)~22日(月)の期間を第2学年で閉鎖とする措置をしました。
ついては,更なる感染拡大を防ぐため,他の学年についても次のとおり対応するよう家庭でもご指導をお願いします。

・閉鎖は,罹患防止のための措置ですので,期間中は土日も含め,不要な外出は控え,自宅で過ごさせるようにお願いします。
・体調が悪いときは早めに医師の診察を受け,インフルエンザと診断された場合には,学校へお知らせください。
・事前に学校でも指導しましたが,体調がよい生徒は,自宅で学習をして過ごすよう保護者の方からも指導・助言をお願いします。
登校する日は1月23日(火)です。当日に体調がすぐれない場合は,無理をせず家庭で十分に休養してください

3学期のスタートです

【校長式辞】
 明けまして,おめでとうございます。本日,元気に登校した皆さんの姿を見ることができて,大変うれしく思います。冬休み中,事故なく過ごすことができたのは,何よりも素晴らしいことです。
 さて,2学期の終業式の際に,皆さんに2つの話をしましたが,覚えているでしょうか。一つは「2017年の自分を振り返るとともに,新たな年に向け,しっかり目標を立ててほしい」ということ。もう一つは,「自分で責任をとれる人に成長してほしい」ということでした。
 冬休み中に,これまでの学習・生活を振り返り,新たに具体的な目標を立てることができたでしょうか。また,自分の責任について考えることができたでしょうか。朝寝坊をして親に起こされたり,親に文句を言ったり,自分の失敗やだらしなさを人のせいにしたりすることはなかったでしょうか。3学期は,自分の目標に向けて,自分の責任で進んでいってほしいと思います。
 さて,年の始めにあたり,「始める」という意味の英語である「START」と「BEGIN」の違いについて話をします。2・3年生には昨年度にも話をしています。覚えているでしょうか。
 「START」の語源には,「飛び跳ねる」というニュアンスが含まれていて「急に動き出す」とい意味があるそうです。それに対し,「BEGIN」は「ある過程や段階に入る」という意味があるそうです。つまり,「START」は「急に始める」,「BEGIN」は「ある程度長い期間が始まる」と捉えられるようです。
 この2つの語を皆さんに当てはめて考えると,1・2年生は,目標に向かって進んでいくために,長期・中期・短期の目標を立て,これから各段階をクリアーしようとしているので,この場合の始めは「BEGIN」です。しかし,3年生はすぐに入試があり,一つの段階に入ったなどと悠長なことは言っていられません。最終目標に向かって急発進しなければならない状況だから「START」ということになります。
 3学期の授業日数は,1・2年生が52日,3年生が45日と,1・2学期に比べたらかなり短いです。もっと早く取り組めばよかったなどと後悔しないように,皆さんがそれぞれに立てた目標の達成に向け,早速,責任ある取り組みを始めることを期待して,第3学期始業にあたっての校長式辞とします。

 
太平洋から昇る朝日(1月5日 久之浜中学校屋上から撮影)

久中だより第40号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

久中だより№40.pdf

命について考える

本日12月20日(水)1校時に1年生で「道徳の時間」の授業研究会を行いました。
1982年1月にアメリカで起きたポトマック川への旅客機墜落事故について,
読み物資料から「命の重さ」について考えを深めていきました。

生命の危機に遭遇し,生存できた人と生存できなかった人,
それぞれの心情・行動に迫りました。

それぞれの生徒の考えを広げるために個人で考えをまとめた上で,
グループ別の話合いを設定しました。
「命の重さ」について考える貴重な時間となりました。

保健だより12月号を配付しました

今年も残すところあと一週間ほどになりました。
本校ではまだインフルエンザ感染報告は無い状態です。
このまま体調を崩さずに冬休みを迎えたいものですね。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

保健だより12月号.pdf

正しい歯の磨き方はできているかな?

本日,12月14日(木)6校時に「自分の歯を守ろう」とのテーマで,
1年の学級担任と養護教諭のT・Tの学級活動の授業を実施しました。

歯周病になる過程を詳しく知って,危機感を抱いた生徒は,
磨き残しをなくすための歯磨きの仕方を再確認し,
時間をかけて丁寧に適度な力で磨くための練習をしました。

みんな,しっかり磨いて健康な歯と歯茎を維持していこうね。

楽しく英語で表現しよう

本日,12月14日(木)1校時に2年英語の研究授業がありました。
研究授業といっても,指導者も生徒も,いつもどおりの和やかな雰囲気で授業は進んでいきます。
授業のはじめに「弾丸インプット」と称した表現活動を仕組んでいます。

短い日本文を既習の単語を用いて英語に変換し,矢継ぎ早に口で表現していきます。
圧倒的なテンポのよさが光ります。

次に,電子黒板に画像を映しながら,冬休みに出かけたい場所について質問していきます。

いよいよ授業は,核心へ。本時の目標は,「冬休みに出かけたい場所,そこでしたいこと,そこに持っていくものを英語で伝え合う」でした。

その目標の達成を目指し,グループで表現の仕方を工夫する姿が見られました。
授業の終盤には,各グループが,「冬休みに出かけたい場所,そこでしたいこと,そこに持っていくもの」を何とか英語で伝えることができました。

ちょっと,恥ずかしがっているグループもあったのですが…。
有意義な冬休みを迎えられそうな予感がします。

保健だより食育講座編を配付しました


 11月29日に1年生対象で食育講座を行いました。その後のアンケートで出てきた質問を、栄養教諭の岡田先生に聞き、回答をまとめました。成長期のみなさんに必要な知識ですので、しっかり読んで自分の食生活を見直してみてください。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。




保健だより食育講座編.pdf

故事成語~国語の授業より~

本日12月11日(月)4校時に1年生の国語の授業を参観しました。
単元名は「いにしえの心に触れる」で,故事成語について学習していました。

故事成語を書き下し文を現代語訳を参考にしながら読み進め,
その意味や由来について理解を深めていました。

インフルエンザも流行に兆しがあるので,
マスクを着用し予防に努めている生徒も多くなってきました。

たくさんの賞状を伝達しました

本日12月11日「朝の集会」で,一昨日に開催されたアンサンブルコンテストいわき支部大会の賞状をはじめ,
各種コンクールで入賞した生徒へ賞状の伝達を行いました。

また,漢字検定や校内学力コンテストの合格者・期末テストの成績優秀者への表彰も行いました。

学校は,頑張るみんなを応援します。

放射線教育セミナーを開催しました

本日12月8日(金)に,文部科学省の事業として,公益財団法人日本科学技術振興財団から講師の先生をお招きし,放射線教育セミナーを開催しました。
1年生は「空間線量の測定」を中心に放射線についての基礎的な内容を学びました。
2・3年生は,下の写真にあるような「霧箱での放射線の飛散状況観察」をしました。

さらに,「放射線と放射性物質との違い」や「放射線の影響をできるだけ少なくする方法」なども学びました。

毎年,こうしたセミナーを受講し,放射線について正しい知識を学ぶように努めています。

1年生が食育講座を受講しました

本日11月29日(水)5校時,1年生を対象に食育講座を開催しました。

講師として,四倉学校給食共同調理場 栄養教諭の岡田真樹(おかだ まき)先生をお招きし,
「食事の大切さ」をテーマにした講話をしていただきました。

主食・主菜・副菜をバランスよく摂って,健やかな身体をつくり,活力に満ちた毎日を過ごしてほしいと思います。

火災想定の避難訓練を実施

11月28日(火)14時13分に北校舎1階配膳室から出火の想定で避難訓練を行いました。生徒たちの避難行動が適切であったか、平消防署四倉分署の所員の方に専門的な見地から、ご指導をいただきました。

その後、代表生徒が水消火器を用いての模擬消火訓練を行いました。

学校や家庭でもストーブなどの火気を使用する時期になり、火の元には十分な注意が求められます。
そして、万が一、火災が発生した際にも、自ら判断し,自他の生命を守る行動ができる資質や能力を身に付ける必要があることを再確認しました。

保健だより11月号を配付しました

 とうとういわき市内でもインフルエンザ感染者が出ました。これからどんどん広がっていくことが予想されるので、受験生はもちろんのこと、1・2年生も予防接種をおすすめします。
 また、歯科受診のご協力ありがとうございます。受診が終わっていても報告書が未提出という人がまだまだおりますので、早めのご提出をお願いします。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。




保健だより11月号.pdf

余韻を残す「道徳の時間」

本日11月22日(水)1校時に2年道徳の研究授業を行いました。
ねらいとする道徳的価値は,「自己が属する様々な集団の意義について理解を深め,
役割と責任を自覚し集団生活の向上に努める。」でした。
先月は文化祭,ついこの間は学年の枠を超えた縦割りの球技大会で成功体験を重ねた2年生。
達成感や充足感を味わえた理由を授業のはじめに振り返りました。
そして,懸案となっている進級後の修学旅行の班編成。
配付資料をもとに班編成の仕方について自分の考えをまとめていきます。

「自由な編成」「くじ引き」「出席番号順」などの意見を学級担任が引き出します。
そして,それぞれのメリット・デメリットを様々な角度から協議していきます。
「気の合う仲間で班を組みたいけど…」「仲間に混ざれない人が出たらどうするの?」
「みんなが楽しい思い出を作れる修学旅行にしたいんだけど…」
大人も中学生の頃に葛藤したテーマを深く掘り下げていきます。

授業の終末に「修学旅行~班にまつわる思い出~」という資料を学級担任が朗読して,
余韻を残しつつオープン・エンドの結びとしました。
さあ,2年生は修学旅行を成功させるために,どんな班編成をするのでしょうか。ドキドキです。

久中だより第39号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

犯罪の被害者・加害者にならないように

 先月,神奈川県座間市で2ヶ月間に9人を殺害するという残虐な事件が報道されました。捜査の結果,残念ながら福島県内の女子高校生が被害者の一人であったことが判明しました。犯人は,自殺志願者のサイトなどを通して被害者とコンタクトをとり,殺害に及んだ経過が明らかになってきました。
 近年,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及により,不特定多数の人たちとネット上でつながりを持つユーザーが増えています。さらに,今回の例のように,直接,会って事件に巻き込まれることも身近に起こり始めているのが現実です。
 また,他人への誹謗・中傷などの書き込みや個人情報の無断掲載などを巡って様々なトラブルも,いたるところで起きています。
 本校でも,スマホ・ケータイ所持率が年々高くなってきている状況にあります。スマホ・ケータイは,簡単な操作で多くの情報を発信したり受け取ったりできる便利な道具であることは認識されていますが,便利さの陰に潜んでいる危険性についての理解は,大人でも,まだまだ十分とはいえません。
 そこで,本日11月20日(月)6校時に開催している防犯教室では,いわき中央警察署久之浜駐在の伊藤秀介さんを講師にお迎えし,携帯電話やスマートフォンなどを介した犯罪について講話をいただいています。
 犯罪の被害者や加害者になってしまわないように,自分の身に危険が及びそうな気配を察知したり,身を守る行動を起こしたりするための訓練を頭の中で行っています。

保健だより応急処置号を発行しました

 今回はけがの応急手当について詳しくまとめました。2年生は先月末に保健体育の授業で習ったことなので、復習だと思って読んでみてください。これを機に、ご家族で応急手当について一緒に学んでいただけたら嬉しいです。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。



3年理科の研究授業を行いました

3年生理科の天体についての研究授業を行いました。地球,月,太陽の大きさや距離を縮小モデルを使って,科学的に捉えていました。

黒板からはみ出す太陽のモデルも距離が離れると小さく見えますね。

授業者は,予め黒板に示した太陽のモデルと同じものを
教室から見える距離に設置しておいたようです。

クロスプレーの連続

午後は,昔懐かしのキックベースボールで接戦が展開されています。

かなり際どいクロスプレーも見られます。

判定はセーフ?アウト?

白熱したバレー

午前中のバレーボールの競技の様子です。

白熱したゲームが展開されています。

4チームでのリーグ戦。さあ,どのチームが勝ち上がってくるかな?

校内球技大会を開催中

 本日11月10日(金)10:15~校内球技大会を開催しています。全校生徒を縦割りに8班編成し,午前中はバレーボールで。昼食をはさみ,午後はキックベースボールで競い合います。
 各班の力量が均等になるよう実行委員で配慮していますので,チームワークと戦略が勝敗を大きく左右することになります。どんなプレーが飛び出すか,これからが楽しみです。みんな頑張れ~!

3年社会科の研究授業

 本日,3年社会科の研究授業を実施しました。裁判員制度のあらましと問題点について,資料をもとにしながら,生徒それぞれが考えを巡らすことをねらいに授業が展開されていました。今後も他教科の研究授業を実施するとともに,教員相互に参観し合い授業力の向上をめざし研鑽に励んでいきます。



入学予定の現小学校6年生が見学に来ています

次年度に久之浜中学校に入学予定の現小学校6年生が,学校見学に来ています。
できるだけ早く見学会を開催することで,安心して入学を迎えてほしいとの考えのもと,昨年度から,この時期に実施しています。
今日は,13:15~15:40まで,中学校の授業や部活動の様子を見学してもらう予定です。

久中だより第38号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

明日は学校開放日

 先日ご案内した通り、「ふくしま教育週間」に合わせ、本校では明日2日(木)と、7日(火)が学校開放日となっています。ぜひこの機会に学校へお越しいただき、授業の様子や子どもたちの姿をご覧ください。
 尚、明日は5・6校時の進路説明会に合わせ、短縮日課となっています。受付に時間割・授業場所をご準備しますので、そちらをご覧ください。
 多くの保護者の皆様のお越しをお待ちしています。

11月2日は進路説明会です

11月2日(木)13:00~15:45に本校体育館において,進路説明会を開催します。2・3年生及び保護者の方々が対象になります。
当日は,現3年生が進学を希望する高校の先生をお招きし,各高校の特色等について説明をしていただきます。
その後,今年度の入試に関する日程や手続き等について詳しく確認していきますので,保護者で関心がある方は,ぜひ参加してください。

授業研究会を実施しています

本校では,生徒の学力と教員の授業力を向上させるねらいを持って,年間複数回の授業研究会を実施しています。本日は,2校時に2年生の保健体育の授業が提供されました。
裂傷により出血している事例や骨折の疑いがある事例が示された後,身近にある品物を用いて,いかに応急処置を施すか,熱心に話合いを行っていました。 

 


  
応急処置について学んだ知識を活用しながら, 脳をフル回転させて思考していることが伝わってきました。
さらに,各グループとも考え出した手順や方法を根拠を挙げながら発表することもできていました。子供たちの知的好奇心を揺さぶることができた授業でした。



本校では,今後とも教員の授業力向上を図りながら子供たちの学力向上に努めてまいります。

海蜂祭の全日程が無事終了

曇り空ながら雨は降ることなく,海蜂祭の全日程が終了しました。
午後の部は,各学年の合唱発表あり,全校合唱あり,職員・PTA合唱あり,

いわきオハナフラの発表あり,と盛りだくさんの内容でした。

久中生が一丸となった海蜂祭。大成功でした。お疲れ様でした。
10月30日(月)は繰替休業日になります。

大繁盛! 海蜂祭PTA模擬店

なんとか天候にも恵まれ,海蜂祭の午前の部を終えました。
この時間は,PTA主催の模擬店が大繁盛!子供も大人もお祭りだ~!

焼きそば。豚汁。玉こんにゃく。たこ焼き。デザートもありますよ~。

地域の皆さんも多数いらっしゃってます。バザーもやってますよ~。

文化祭(海蜂祭)に向けて

今日は,スッキリとした青空。久之浜中学校から見下ろす太平洋も真っ青です。

その秋晴れの中,3年生の有志が文化祭で上映する作品づくりも
大詰めを迎えているようです。(上から撮影してみました)

どんな作品に仕上がるか,10月28日(土)が待ち遠しいです。
文化祭当日も今日と同じように「晴れ」でありますように。

臨時休校のお知らせ

    明日、23日(月)は台風21号の接近に伴い、市内の全幼稚園・小学校・中学校が臨時休校になります。
    つきましては、暴風・大雨による危険が予想されますので、台風の情報に十分にご注意いただくとともに、外出はせず、各家庭で自主学習等をして1日を過ごすよう、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

第25回海蜂祭プログラム完成!


H29海蜂祭プログラム.pdf

 台風21号が迫っている最中ですが,記念すべき第25回海蜂祭のプログラムが完成しました。一足早く皆様にお知らせします。来週末は,地域の皆さんも保護者の皆さんも,久之浜中学校に来てくださいね~。
こちらをダブルクリックするとプログラムが飛び出てきます。H29海蜂祭プログラム.pdf

台風21号の接近に伴う対応について(お知らせ)

大型で強い勢力の台風21号が、週明けに本州に接近、または上陸の恐れがあります。週明け1023()の対応については、台風の進路及び勢力等の状況を踏まえ、1022日(日)12時頃に、緊急ケータイ連絡網 グルリンで送信しますので、必ずご確認ください。
 なお、
本校ホームページにも、台風に伴う対応について、上記の日時に掲載します。登録先の変更等によりグルリンメールを受信できない場合は、ホームページをご確認ください

10月21日(土)にPTA奉仕作業を実施します

 来る10月28日(土)開催の第25回海蜂祭(本校の文化祭)に向けて,10月21日(土)にPTA奉仕作業を実施します。
 作業内容は,除草作業と南校舎清掃です。7:40~9:40を予定しています。雑巾・軍手・草刈り鎌・草刈り機などを,ご用意のうえお集まりください。
  雨天の場合は,南校舎清掃のみとなります。海蜂祭に向けての環境整備のため,保護者の皆さん,ご協力のほど宜しくお願いします。
  

保健だより10月号を発行しました

 だんだんと寒くなってきて体調を崩す人が増えてきています。体調管理をしっかり行い、寒さに負けない体を作っていきましょう。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。



久中だより第37号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

間近に迫った中間テスト

 10月12日(木)に2学期の中間テストが迫っています。本校では,定期テスト3日前より部活動を中止し,家庭での学習時間を確保できるように配慮しています。
 2学期途中までの範囲で,学習の成果がどの程度,身に付いたかを確認するために実施するテストですので,しっかり復習して臨むように期待しています。

後期生徒会総会を開きました

 本日10月6日(金)6校時の生徒会総会に先だち,後期の生徒会役員をはじめ学級役員・常任委員長に任命状を授与しました。
 また,生徒会総会では前期の活動を振り返り,後期の活動を決定しました。新たな生徒会のリーダーを中心に全生徒が力を合わせて共に活動を盛り上げていってほしいと思います。



思春期講座を開催中

 本日,9月28日(木)3~4校時にかけて思春期講座を開催中です。講師として,あべクリニック副医院長の阿部雪江(あべ ゆきえ)先生をお招きし,「十代の性が危ない。」とのテーマで約70分の講話をしていただいています。
 中学生の時期から「生や性」に関する正しい知識を得るとともに,自他の生命を尊重した適切な行動選択ができるようになってほしいと思います。



CPR(心肺蘇生)講習を実施中!

 本日9月22日(金),11:25から2年生を対象にCPR(心肺蘇生)講習を開催しています。ふたば救急総合医療支援センター副センター長の田勢長一郎(たせ ちょういちろう)先生をはじめ,救命救急士の方など多数のスタッフの皆さんの指導のもと,AED(自動体外式除細動器)を用いた救命処置を体験しています。
 
しっかりと学習し,いざという時に,躊躇することなく,適切に対処できるようにしてほしいと思います。

 
生徒一人にダミー人形が一体

胸骨圧迫(いわゆる心臓マッサージ)の実習

AEDの実習

踊ろう。みんなで。いわきオハナフラ

 昨日9月21日(木)に,初代フラガールの本田さん・三井さん・真鍋さんを講師にお迎えし,13:25~15:15の間,休憩をはさみながら約2時間かけて,「いわきオハナフラ」を全校生徒で踊りました。
 「いわきオハナフラ」は,いわき青年会議所がいわき市とともに創作したフラダンスの名称です。オハナとは,家族を意味します。振付は,映画の主人公にもなったカレイナニ早川先生が担当されたそうです。
 学校現場でも,楽しく踊ってほしいと,DVDを頂いたのがきっかけで,本校の文化祭である海蜂祭(かいほうさい)に全校発表しようという機運が高まり,昨日の講習会が企画されました。
 最初は,ぎこちなかった動きが,終盤には滑らかになっていく様子が見てとれました。初代フラガールの3名の皆さん,ご指導ありがとうございました。海蜂祭(かいほうさい)には,磨き上げた「いわきオハナフラ」を地域や保護者の皆さんに発信したいと思います。



久中だより第36号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

保健だより9月号を発行しました

 2学期が始まって2週間が経ちました。
 生活リズムもだんだん元に戻ってきたのではないでしょうか。
 久中保健室では、保護者様の意見を取り入れた保健だよりを作成するために、ご意見をいただきたいと思っております。どんなささいなことでも構いませんので、ご意見ございましたら、保健だより裏面下部に「ご意見用紙」がありますので、ご記入いただき、担任にご提出ください。たくさんのご意見お待ちしております。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。




 

全校生徒が探索・体験活動へ出かけています

 本日9月13日(水)から明日にかけて,学年ごとに様々な体験活動を行っています。3年生は地域の産業や歴史についての探索活動,2年生は職場体験活動,1年生はふたば未来学園高校での体験学習をそれぞれ実施します。
 近い将来の進路選択はもちろんキャリア教育の観点からも,こうした体験活動によって上級学校や職業への関心を高めることができるように配慮しています。受け入れてくださった各事業所の皆様ありがとうございます。お世話になります。

3年生が,ワンダーファームで観光業に関する聴き取り探索活動中!

同じく3年生。トマトランドで農業に関する聴き取り探索活動中!

こちらは,地元の「浜風きらら」

「浜風きらら」にある衣料品店で,店主の方に質問しています。

一方,2年生はパン屋さんで開店準備をしたり,

洋菓子屋さんで,ショーケースを磨いたり,

カー用品店で,陳列作業をしたり,
 
園児たちと触れ合ったり,さまざまな体験活動に励んでいます。

市駅伝大会 男子の部

先ほど、男子のレースも無事に終了し、アンカーが30位でゴールしました。
女子と同様、これまでの苦しい練習の成果を出し切り、最後まで懸命に走りきりました。












市駅伝大会 女子の部

本日、21世紀の森公園で、市中体連駅伝大会が開催されています。
先ほど女子の部が終了しましたが、選手たちは懸命にタスキをつなぎ、結果は35チーム中27位でした。
6月末から練習を開始し、試走を重ねてきたみなさん、お疲れ様でした!




化石講演会を開催中

 本日9月6日(水),久之浜中学校区小中連携推進事業の一環として,いわき市アンモナイトセンター主催の「化石講演会」を本校体育館で開催中です。
 講師に福島県立博物館の猪瀬弘瑛先生をお迎えし,「貝の化石が教えてくれること」のテーマで,ご講演いただいています。
 本講演会では,久之浜地区の中学1年生と小学5・6年生が集い,貴重な資料やスライドを手がかりに太古の昔へ思いを馳せながら,化石の魅力を学んでいます。
 久之浜では,小学校6年間と中学校3年間を繋いだ9年間の大きなくくりで,児童生徒の皆さんを心身ともに健やかに成長させようと取り組んでいます。豊かに育まれた久之浜の大地と同様に,これからの久之浜を担う子供たちを地域を挙げて健やかに育んでいきたいと思います。





 

駅伝大会に出場する選手に向けて

 来る9月7日(木)に市駅伝競走大会が21世紀の森公園で開催されます。この大会に向け,男女あわせて約25名の選手が,夏休み前から練習に励み現在も試走を繰り返しています。昨日9月4日(月)に選手壮行会を行って,選手を激励するとともに皆で士気を高め合いました。大会当日の健闘に期待しています。







生徒会長から激励の言葉が贈られました。

認知症の方への対応を考える~認知症講座~

 本日8月31日(木)に,3年生が認知症理解講座を受講しました。少子高齢化社会が進むなかで,認知症について理解を深めるとともに,社会全体で認知症者と向き合うことが求められています。
  生徒たちは認知症についての講義を受けた後,「よつくらタローの家」の方々による寸劇を見て演習テーマを確認しました。「認知症のお爺さんが食事をしたのを忘れて,再び食事を求めてきたらどうすればよいか。」が演習テーマでした。
 このテーマに迫るため,四倉・久之浜大久地区地域包括支援センター所員の方々の支援を受けながら生徒たちは思い思いの考えを出し合いロールプレイで発表も行いました。



久中だより第35号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

第2学期始業式での校長式辞


  いよいよ,第2学期が始まります。心と体の準備は整っているでしょうか。まだ,夏休みモードから抜けきれていない人もいるようですが,何よりも元気に登校した皆さんの姿を見ることができて,大変うれしく思います。夏休み中,大きな事故もなく過ごすことができたのは,何よりも素晴らしいことです。
 
さて,1学期の終業式の校長式辞で話した内容を覚えているでしょうか。「夏に挑戦した人は,将来の夢を語る資格が与えられる。夏に逃げ出した人は,言い訳を語る資格が与えられる。」という話をしました。特に3年生には,その覚悟を持って夏休みを送ってほしいと伝えました。さらに,夏休みは,家族と過ごす時間が増える時期なので,勉強に加えて家族のためになることを率先して行ってみようとアドバイスしました。
 
振り返ると,夏休み中,それぞれの立場で挑戦している皆さんの姿を見ることができました。部活動の大会やコンクールで持てる力を出し切ろうと頑張っている姿を見ました。来るべき大会に備えて暑い中,走り込みを続けている姿も見ました。大勢の人の前で堂々と演奏を披露する姿も見ました。学力を高めようと自主学習に励んだ成果を先生に報告している姿も見ました。夏に挑戦している皆さんの姿は,やっぱり眩しかったです。そのような皆さんだから,きっと家族のためになることも行えたのではないかと思います。
 
2学期は,授業日数が82日あり年間を通じて一番長い学期になります。そして,10月末には海蜂祭が開催されます。今年は,学校創立70周年記念行事も併せて開催する予定なので,例年の海蜂祭より盛りだくさんの内容になるはずです。総合的な学習の時間や各教科で学んだことを計画的にまとめ,分かりやすく表現する力などが試されることになります。また,そうした多忙を極める中で,学習や部活動・諸活動の成果も求められます。

全校生が一丸となって大きなことを成し遂げる喜びを実感できる2学期となることを期待して式辞とします。

夏休みも残りわずか

 夏休みも残りわずか。宿題を終わらせるのに追い込みをかけている時期かもしれませんね。
 さて,夏休み中も,生徒たちは体育・文化の両面で各種大会に出場し,頑張りを見せました。保護者の皆さんや地域の方々のご支援に感謝いたします。




 吹奏楽部は,8月20日(日)にはエブリアに招待され,13:00~と15:00~の2回にわたり演奏を行い,来場された方々に喜んでいただきました。音楽のチカラでいわきの皆さんを元気にすることができました。




 また,卓球部は,8月5日(土)にいわき総合体育館で行われた全日本卓球選手権大会(カデット)いわき地区予選に男女とも出場し健闘しました。
 バスケットボール部は,8月19日(土)南部アリーナにおいて,いわきカップに出場し男女とも新チームで最初の公式戦に挑戦しました。
 野球部は,秋の新人大会に臨むための準備を着々と整えています。

第1学期終業式

 今日,7月20日(木)9:30~第1学期の終業式を行いました。校長式辞の中では,進級してから約3ヶ月半を経て,生徒たちがどのような成長をしたのか振り返りつつ夏休みに向けた心構えを説きました。

 「夏に逃げた者は,言い訳を語る。夏に挑戦した者は,夢を語る。」夢を語れる資格を勝ち取ってほしいものです。

 また,各学年の代表生徒が1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。

 終業式後には,生徒指導主事から夏休みの過ごし方について具体的な指導をしました。

久中だより第34号を発行しました

 本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

薬物乱用防止教室受講中です

 近年,覚せい剤や大麻などの所持や使用により著名人が逮捕されるといった報道を耳にします。また,それらの薬物の化学構造を少しだけ変えた物質を含ませ,「お香」「バスソルト」「ハーブ」「アロマ」などと表示し,薬物とわからないように偽装して販売されている危険ドラッグも存在します。
 私たちを取り巻く社会の影の部分として,そうした薬物が存在していること,そうした薬物を使用している人がいることを中学生も認識する必要があります。そして,重大な健康被害をもたらし,家族や自分自身の人生を台無しにしてしまう薬物に手を出さないために本教室を毎年開催しています。

努力賞受賞★いわき北地区中学生弁論大会

 昨日,7月12日(水)に第48回いわき北地区中学生弁論大会が好間中学校を会場に行われました。
 本校からは,3年の水野谷 楓(かえで)さんが「世界の心が一つになるSNS」という題で出場しました。日頃の生活を通じて感じていることを堂々とした態度で発表し努力賞を受賞しました。

保健だより7月号を発行しました

 いよいよ1学期も終盤にさしかかり、夏休みももう目前となりました。
長期休業となると生活習慣が乱れがちになります。ぜひご家庭でのお子様の様子を見ていただければと思います。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

吹奏楽コンクール壮行会を開催しました

本日,7月10日(月)の壮行会で,吹奏楽部の演奏が披露されました。この曲は,来る16日(日)にいわきアリオスで開催される,いわき市吹奏楽コンクールで奏でる曲です。
各種コンサートをはじめ,これまで何度か立ったことのあるステージ。吹奏楽部の皆さんには,緊張をも力に変え,心ひとつに素晴らしい演奏を披露してくれることを期待しています。

力強い音が,そして時にはささやくような音が,幾重にも折り重なって,聴く者の心に響いてきます。

壮行会を開いてくれた仲間に部長から決意表明と感謝の気持ちが伝えられました。

明日は授業参観・学年懇談会ですよ~。

 明日7月7日(金)の13:30~14:20に授業参観,14:40~15:30に学年懇談会を行います。学年懇談会では,1学期をとおしての学習・生活の状況をお知らせするとともに夏季休業中の生活について承知おき願いたい内容を説明する予定です。
 前回4月28日(金)に開催した授業参観への参加率は71.8%で,学年懇談会への参加率は51.8%でしたので,今回はそれを上回る参加を期待しています。
 なお,一昨年度は,全校生を対象とした「生徒引渡し訓練」を実施しましたが,昨年度から入学年度にあたる1年生を対象とすることにしました。今年度は,学年懇談会終了後の時間帯に訓練を行います。

プール!めっちゃ気持ちイィ~

 6月30日(金)に,ようやく水温が遊泳に適した温度となり,プール開きをしました。今日も生徒たちは気持ちよさそうに遊泳しています。
 今後,終業式前日である7月19日(水)までの3週間で,各学年とも約6時間あまり保健体育の水泳授業を実施する予定でいます。
 子供たちが元気に泳ぎの練習ができるのもプール清掃など保護者の方の協力があったからこそです。ありがとうございます。
 

保健だより食育月間編を発行しました

 本校では、6月の19日~23日まで朝食を見直そう週間を行い、家庭での食事内容を調査しました。朝食摂取率は昨年と比較すると約4%増加し、96.2%というすばらしい結果でした。しかし課題として見えてきたのは、栄養バランスが偏っているということです。ご家庭のご協力なしではこの課題は解決できませんので、どうかご協力よろしくお願いいたします。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。


第1回「いわき志塾」

 6月24日(土)、今年度第1回いわきグローバルアカデミー「いわき志塾」が開催され、本校から3年佐々木香子さん、四條月玲依さん、江間愛奈さん、片寄瑠梨さんの4名が参加してきました。香子さんは昨年度もほぼすべての志塾に参加、他の3名は今回2度目の参加になります。経済産業省や文部科学省といった中央省庁で活躍されている方のお話を聞き、自分自身の生き方や将来について考えました。

 「いわき志塾」は、各分野の第一線で活躍する講師の方の生き方や人間力に触れることができるとともに、他の中学校の仲間からの学びもたくさんあります。今年度の「いわき志塾」は残り8回。中学生なら誰でも参加可能です。

久中だより第33号を発行しました

 本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

1学期末テスト目前に

 今週6月22日(木)と23日(金)に1学期の期末テストを実施します。本校では,定期テスト3日前から部活動を中止し,テストに向けた勉強時間を十分に確保できるよう配慮しています。
 勉強が苦手で,できればテスト勉強などしたくないと思っている子供がいますが,3年生をはじめ,近い将来,進路選択をせまられる時期がきます。その時に,学力不足で目指す進路が実現できないといった思いをさせたくはありません。
 定期テストに向けて,出題範囲を示したうえで,どのように学習を進めればよいかポイントも各教科で説明していますので,家庭でも励ましの言葉をかけて意欲づけを図っていただけるとありがたいです。

皆さんに授業を見てもらっています

 本日6月14日(水)午前中,いわき教育事務所長様と次長様がおいでになり,授業を参観されました。家庭科の授業では,1年生がじゃがいもの皮むきやキュウリの小口切りなど,調理実習に挑戦しているところでした。

 また,先週6月8日(木)には,久之浜・大久地区の約20名の民生委員の方々がおいでになり授業の様子を参観されました。

 今後も教育行政の関係者の方々や地域の方々に授業の様子を見ていただきながら,質の高い授業を提供できるように努めてまいります。

保健だより6月号を発行しました

 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。


力を尽くした市中体連総合大会

 本校から市中体連総合大会に出場した選手たちは力の限りを尽くして頑張りました。他校に比べ各部とも決して多いとはいえない部員数で,強豪チームに堂々と立ち向かった選手の勇姿は眼に焼きついています。選手諸君の頑張りに心から拍手を送ります。

 惜しくも今大会で敗れてしまった選手からは,「精一杯やったけど力が及ばなかった。」「私たちの熱い思いを後輩に受け継いでもらいたい。」「今まで,この仲間で練習や試合ができたことを誇りに思う。」「これまでお世話になった先生や家の人に感謝している。」…そんな声が聞かれました。

 多感な中学生の時期に,同じ部活動で多くの時間を共にしてきて得た様々な思いは,それぞれの生徒にとって一生の宝になることでしょう。

 また,練習や試合に際して,送迎を含め,保護者の皆さんに大いに支えていただきました。子供たちは,皆さんの応援や激励に力づけられ,プレーに専念できたと思います。ありがとうございました。






保健だより中体連特別号を発行しました

 今月は食育月間ということで、中体連に向けた食事に関する保健だよりを発行しました。ぜひお子様と一緒にご覧になり、家庭での食事に取り入れてもらえればと思います。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。


久中レンジャー出動

 本校では,生徒会執行部が呼びかけて,有志を募ったボランティア活動を展開しています。そのような活動に参加する仲間を子供たちは「久中レンジャー」と呼んでいます。
 今日6月7日(水)の昼休みも,その呼びかけに応じた「久中レンジャー」約20名が,校庭の草むしりに励んでいます。とっても眩しい光景です。

 

給食センターの方々がいらっしゃいました

 本日6月7日(水),四倉学校給食共同調理場の所長さんや栄養教諭の先生方が,子供たちの給食準備や片付け・食事の様子を参観にいらっしゃいました。

衛生的に準備し,バランスよく食事することの大切さをご指導いただきました。

市中体連総合大会に向けて

 来る6月9日(金)から18日(日)にかけて,約1週間にわたり市中体連総合大会が開催されます。本校からは,バスケットボール(男女),卓球(男女),野球,バドミントン(男女)に選手が出場します。
 
 
  
 
      
 
 
 本日6月5日(月)6校時に選手壮行会を行い,吹奏楽部から応援演奏が披露され,応援団や全校生・教職員で,選手の活躍を期待しエールを送りました。

全校生・保護者の皆さん・地域の皆さんの応援を背に選手の皆さん頑張りましょう!

健康診断が終了しました

 それぞれの診断結果をお子様に配付いたしました。所見があった項目に関しては、早めの受診をお願いいたします。また、受診しましたら、結果を受診勧告書に記入し、学校まで提出してください。ご協力よろしくお願いします。

市中体連陸上競技大会 終了!

 先ほど、市中体連陸上大会が終了しました。
 4月末から約1ヶ月間、放課後のわずかな時間を利用して懸命に練習してきた特設陸上部員は、悪天候の中、競技に応援に大変活躍しました。
 保護者の皆様には、送迎や応援で大変お世話になりました。ありがとうございました。

市中体連陸上競技大会 速報!

 6月1日、2日にかけて、第65回いわき市中体連陸上競技大会が開催されています。
 本日行われた1年女子1,500Mにおいて、1年高橋魅玖さんが、7位入賞を果たしました。魅玖さん、おめでとう!
 その他の選手も、不安定な天候の中、それぞれの種目や応援にベストを尽くしています。

保健だより4、5月号を発行しました

  今年度から生徒の健康状況や保健活動について保護者や地域の方々にも広く知っていただくために、保健だよりや保健室からの連絡をホームページに掲載することとなりました。ぜひご覧いただいて家庭での話題にしていただければと思います。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。


市中体連陸上競技大会に向けて

 いわき市中体連陸上競技大会が6月1日(木)・2日(金)の両日に,いわき市陸上競技場で開催されます。
 
   
 
 本校からは19人の選手が出場します。本日5月29日(月)6校時に選手壮行会を行い,応援団や全校生・教職員で,選手の活躍を期待しエールを送りました。また,吹奏楽部からは「ロッキーのテーマ」にのせて激励の演奏が披露されました。
 全校生・保護者の皆さん・地域の皆さんの応援を背に 選手の皆さん頑張りましょう!

親も子も学校や地域の環境を整えています

 5月20日(土)に保護者の方々の協力を得ながらプール清掃を実施しました。プールの水は,シーズンオフでも防火用水としての役割があるため,満たした状態にしておかなければなりません。長い期間その状態であれば,当然ながら枯葉や砂などが混じって,プール壁面や底面は汚れます。そうした汚れを約1時間半の作業で,きれいに落とすことができました。保護者と教職員が協力して子供たちの学習環境を整える意義ある活動ができました。保護の皆さん,ありがとうございました。

 

  一方,子供たちも,5月20日(金)中間テスト終了後に久之浜地区のクリーン作戦を展開しました。学年ごとに分かれて学校の坂道を下った周辺のゴミ拾いをしました。車で通ると気づかないような草むらにタバコの吸い殻や空き缶などが捨てられています。拾い集めたゴミは,各学年とも2~3袋にもなりました。無造作に捨ててあるゴミを残念に思いながらも,地域の美化のために一役を担った子供たちを,とても頼もしく感じました。久之浜中学校は,親も子も奉仕の精神で満ち溢れています。

中間テストを明日に控えて

 5月19日(金)に1学期の中間テストを行います。テスト準備期間として,16日~今日までの3日間は部活動・諸活動を中止して16:00には一斉に下校させています。
  定期テストは,授業の進め方など教師側の指導の改善点を探るとともに,子供たちが限られた範囲で,学習の成果がどの程度,身に付いたかを確認するものです。テスト範囲を確認し,各教科で学んだことを復習して当日に備えてほしいと思います。
  また,本校では,授業と家庭学習を連動して学習効果を上げるため,学習サイクルの定着を目指しています。

2年生が経済活動体験をしてきました

 昨日5月16日(火)9:30から15:00にかけて,いわき市平にある体験型経済施設Elem(エリム)に2年生が出かけ,家計のやりくりなどを実践的に学びました。
  生徒たちは与えられた条件の中で,収支バランスを考え,1万円程度の黒字を出せるように知恵を出し合いながら体験活動に取り組んでいました。
 なお,保護者ボランティアとして5名の学年PTA役員の方にもご協力いただきました。お忙しい中,大変お世話になりました。
   

久中だより第31号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。


第1回学校評議員会を開催しました

  本日5月15日(月)に10時から第1回学校評議員会を開催しました。5名の評議員に方々に委嘱状を交付し,本校の教育の現状と課題について資料をもとに説明した上で,取り組みについて,ご意見やご助言をいただきました。さらに,各学年の授業も参観いただきました。授業に真剣に取り組んでいる生徒の姿をご覧になり,お褒めの言葉を頂戴しました。
 
  また,各評議員の方々には,本校で推進している「ストップ・ザ・いじめ アクションプラン」についてもご理解いただき,相談・通報窓口としての役割も快諾いただきました。

2年生がElem(エリム)に出かけます

 来る5月16日(火)9:30~15:00いわき市平にある体験型経済施設Elem(エリム)に2年生が出かけ,経済活動を実践的に学びます。教科の学習で学んだことや実生活での経験を総動員して,黒字決算を目指しましょう。
 なお,保護者ボランティアとして5名の学年PTA役員の方にもご協力いただきます。お世話になります。

今週は家庭訪問を実施しています

 5月8日(月)から12日(金)にかけて学級担任が家庭訪問をしています。生徒が家庭において,どのような生活をしているのかを知ったり,通学ルートに危険箇所がないかを確認したりすることは,教育に携わる者にとって,とても重要なことです。
 おかげさまで,それぞれのお子さんについて有益な情報を得ることができています。忙しい中,時間をつくっていただいた保護者の方に感謝申し上げます。

久中だより第30号を発行しました

  本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
 このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。

生徒会総会を開催中

 本日5月2日(火)6校時に前期の活動を決める生徒会総会を行っています。前年度後期の反省を踏まえて今年度前期の活動計画等を協議しているところです。
 生徒会総会にさきだち,各学級役員と各常任委員会役員の任命も行いました。「協力」「勤勉」「飛躍」という校訓を実現させるために全校生で各常任委員会の活動を積極的に推進してほしいと思います。
 



大型連休後半へ

 明日3日から大型連休後半に突入します。先日,配付・指導したGWの過ごし方のプリントを再度確認して,事故や怪我のない有意義な生活を送れるようにしましょう。また,大型連休中は,部活動の休養日も設けていますので,各家庭で計画を確認しあって家族で過ごす時間も確保してください。

久一小の児童が避難訓練で久中に来た~

 昨日は,本校の避難訓練でしたが,今日5月2日は,久之浜第一小学校が避難訓練を実施しました。津波被害を想定して,海抜40m以上の高台に位置する久之浜中学校に2次避難してきました。きつい坂道をもろともせず,全校児童が整然と避難しており,感心しました。
 また,避難後の反省会で,校長先生の講話を聞く態度も大変立派だったので,思わず写真に収めてしまいました。
 写真をご覧になって分かるとおり,防災ヘルメットを着用していますね。防災への備えが感じられます。

 帰り道も無駄なおしゃべりをすることなく,学年ごとに整然と戻っている後姿を微笑ましく見送らせてもらいました。