こんなことがありました(あります)。

親も子も学校や地域の環境を整えています

 5月20日(土)に保護者の方々の協力を得ながらプール清掃を実施しました。プールの水は,シーズンオフでも防火用水としての役割があるため,満たした状態にしておかなければなりません。長い期間その状態であれば,当然ながら枯葉や砂などが混じって,プール壁面や底面は汚れます。そうした汚れを約1時間半の作業で,きれいに落とすことができました。保護者と教職員が協力して子供たちの学習環境を整える意義ある活動ができました。保護の皆さん,ありがとうございました。

 

  一方,子供たちも,5月20日(金)中間テスト終了後に久之浜地区のクリーン作戦を展開しました。学年ごとに分かれて学校の坂道を下った周辺のゴミ拾いをしました。車で通ると気づかないような草むらにタバコの吸い殻や空き缶などが捨てられています。拾い集めたゴミは,各学年とも2~3袋にもなりました。無造作に捨ててあるゴミを残念に思いながらも,地域の美化のために一役を担った子供たちを,とても頼もしく感じました。久之浜中学校は,親も子も奉仕の精神で満ち溢れています。