こんなことがありました

出来事

明日9月4日は、給食のない日です。

明日9月4日(金)に、5年生がいわき海浜自然の家を利用し、四倉海岸で体験活動を行います。そのため、明日は給食がありませんので、お弁当の日となります。

また、9月5日(土)は、土曜授業日(3校時授業)となっています。

登校時間:通常通り

下校時間:11:30 バス11:35

 

2学期初めてのクラブ活動

4年生から6年生までの子どもたちが、クラブ活動を行いました。

【科学クラブ:空気砲で遊ぼう】

「出たぁ~」

【家庭科クラブ:プラバンをつくろう】

【工作クラブ:段ボール工作】

緻密です!

【スポーツクラブ:Tボールにチャレンジ】

 

垂直避難

今日は、地震発生から津波が発生したり、浸水被害を受けたりする場合を想定し、3階の所定の場所まで垂直避難する訓練を行いました。

まずはしっかり放送を聞き、静かに素早く移動することが目標です。

2分14秒で完了しました。目標通り素晴らしい行動がとれました。

避難訓練終了後は、資料を使って防犯教室を行い「いかのおすし」を再確認しました。

いかない!らない!おごえを出す!ぐ逃げる!らせる!

また、第二幼稚園の園児たちも、お兄さん、お姉さんの待つ小学校へ移動し、同様に垂直避難の訓練を行いました。

万一の時は、小学校で一緒にお家の人を待ち、引き渡しとなります。

全員、しっかりと3階まで階段を上り、無事避難ができました。がんばりました。

校内陸上記録会に向けて…そしてパプリカ

6月の陸上競技大会の代わりに、6年生は、校内陸上記録会を9月17日に行うことにしました。毎朝、その練習に頑張っています。

朝の内に、幅跳び用の砂場や学童クラブの移設工事のために新たに100Mのコースを準備するなど、先生方も校庭の整備に取り組んでくれています。

 低学年の2年生の体育では、「パプリカ」の楽しい音楽が響いていました。

それぞれの学年の発達の段階が見てとれます。とても上手でしたよ。

 

今日の大浦小学校

夏休み前から、4年生はヘチマを植えて観察をしています。グリーンカーテンも、随分上まで伸びました。

オバナはたくさんあるけれど、なかなかメバナが見つかりません。さらに観察を続けることになりました。

また、社会では、自然災害に対してどのような対策が行われているかを学習しています。

5年生の国語の授業では、それぞれの立場から意見を述べ、対話をする練習をしていました。猫派?犬派?

それぞれに良い点がありました。どのような点に納得ができたのかが大切ですね。

 

新学期が始まって!

1年生には新しいお友達が増えました。初日にみんなでパチリ。仲良く生活してくださいね。

1年生の生活科の授業では、ストローをはさみで切ったり、合わせたりするなど工夫してシャボン玉作りをしました。青空にきれいなシャボン玉が舞いました。

6年生は、顕微鏡とスクリーンを使って小さな世界の学習です。何が見えたかな?

あおぞら学級では、自分たちで考えて「あおぞら運動会」を始めました。本番に向けてラジオ体操の練習から頑張っています。

まだまだ暑い日が続きそうです。感染症予防と熱中症に気をつけ、子どもたちへの教育活動を行ってまいります。

1日の様子

毎日暑い日が続きますが、子どもたちは徐々に学校生活のリズムを取り戻し生活をしています。

また明日!

2学期が始まりました。

今日から2学期が始まりました。始業式は全校放送で行いました。3名の代表児童が、夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことなどを堂々と発表し、大変立派でした。

校長式辞では、2学期に行う行事を通して子どもたちに成長や思い出を作ってもらいたいとの思いから、「いつも安全に気をつけること」「自分のことだけでなくみんなと仲良く生活すること」を心がけ、大浦小学校の合言葉である‘夢’‘パワー’’チャレンジ’の精神で行事を成功させてほしいとの話をいたしました。

新型コロナ感染症の拡大状況につきましては、まだまだ慎重な対応が必要と考えます。2学期は工夫をしながら行事を実施し、子どもたちの活動の場を設けていきたいと考えております。引き続き保護者の皆様のご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

夏休み その2

6月22日付けのホームページにて「四ッ倉駅跨線人道橋整備」に係り、排出残土の大型車両が本校の通学路の一部に乗り入れすることをお知らせいたしましたが、当初の予定より大型車両の通行期間が延長になるとの連絡がありましたのでお知らせいたします。

期間:6月24日(水)~9月30日(水)(予定)

1日当たり3~4台の4tダンプトラックが運行する可能性があるとのことです。

第2学期が始まりましたら、改めて児童には交通安全について注意をいたします。また、ご家庭におかれましても自家用車の運転の際には、十分にお気を付けください。

夏休み その1

4年生は、1学期の後半に、理科の授業でヘチマの観察に取り組みました。終業式の日に、最初のヘチマの花が咲きました。見つけた4年生はいましたか?担任の先生方がぜひ見せたいとの思いから、ホームページに載せます。

 

これから次々と花が咲くようです。2学期に、また観察をしてくださいね。

今日の大浦小学校  ~感謝~

本日は、第1学期の終業式でした。保護者そして地域の皆様のご支援によりこの日を迎えられました。心より感謝申し上げます。

【終業式:放送で行いました。学年の代表が1学期を振り返って発表をしました。】

【学級の時間:全学級】

【下校:安全に気をつけてね。8月25日にまた元気に会いましょう。さようなら。】

【バス:お待たせしました。】

夏休み中も、定期的にホームページの確認をお願いいたします。また、緊急の事案が発生した場合には、安心安全メールにてお知らせいたします。

1学期のご支援、本当にありがとうございました。

 

 

今日の大休憩の様子

朝は小雨が降っていましたが、大休憩には雨が止み、子どもたちは次々に校庭に飛び出してきました。

今日も遊具で元気に遊びます。

子どもたちの笑顔に心が癒やされます。

1学期も残すところあと1日となりました。いろいろあった1学期でしたが、明日はいよいよ終業式です。

給食の時間に

1年生にとって、入学当初の不安なことの1つに給食が挙げられます。食べることもそうですが、準備をすることも大変です。ですから4月は、6年生のお兄さんやお姉さんが準備をしてくれていました。1学期の終わりを控え、様子を見に行ってみるととても驚きました。しっかり自分たちで準備をしており、その手際の良いこと。

机を拭くお仕事もしっかり行っていました。

できることが増えましたね。すっかり1年生です。

そのうち上の階で何やら歌声が聞こえてきました。上の教室へ行ってみると・・・。

今日は、1組と2組合わせて3人の誕生日で、ハッピーバースデーの歌と拍手でお祝いをしていたのです。

お隣のクラスからもお祝いの拍手が届きました。学年ワンチームでお祝いです。素敵なお誕生日になりましたね。なんだか心が温かくなりました。Happy Birthday!

 

今日の大浦小学校 7月28日

1学期も残すところ4日となりました。それぞれの学年が、それぞれの教科のまとめに取り組んでいます。

【2年生:先生できました。】

【3年生:お楽しみ会の話し合い】

【3年生:素敵な作品ができました】

【4年生:海をわたったランドセル】

【5年生:針と糸】

【1年生:雨の中アサガオの持ち帰り、ありがとうございます】

自主学習から

子どもたちは、それぞれの発達段階に応じて自主学習に取り組んでいます。算数や国語などで学習した内容を家庭に帰ってから、もう一度ノートに解き直したり、予習をしたりすることが多いようです。「繰り返し音読をすることで、スラスラと読めるようになり、意味がわかるようになる。」「もう一度やってみて、できなかったことができるようになる。」、「なんとなく理解していたことが、はっきりとわかるようになる。」、「自信がなかったけれど、もう一度やってみて自信がつく。」、そのように取り組めたら、とても素晴らしいと思います。

中には、関心や興味を持ち、自分で調べたり、お家の人と一緒に取り組み、わかったことを新聞にまとめた3年生の自主学習がありましたので紹介します。

 

新型ウイルスの感染状況について、子どもたちなりに感じるところがあったのだと考えます。感染予防については、我々大人がしっかりと取り組み、子どもたちを守っていかなければなりません。1学期も残すところ1週間となりました。元気に過ごし夏休みを迎えられるよう、引き続きご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

おむすびころりん すっとんとん

本校では、保幼小連携の1つとして、それそれの先生方が互いの授業を見合い、幼稚園で育て小学校で伸ばしていく力、また共通して育てていく力などを学んでいます。先日は、1年生の2人の先生が四倉第二幼稚園を訪問し、今回は、四倉第二幼稚園の3人の先生が、大浦小学校に授業を見に来てくれました。1年生の国語の授業では、音読の仕方を工夫するために、お話の内容を体感して理解させていました。

おじいさんが畑を耕しているところを音読にあわせて表現します。

穴に耳を当ててみたら、楽しい声が聞こえてきました。

「おむすびころりん すっとんとん」歌にあわせて踊っています。

幼稚園の先生が1年生の学習の様子を見つめます。

1年生になった子どもたちの様子は、いかがでしたか。また、来てくださいね。

すこやかタイム

子どもたちは、健康な生活を目指し自分でめあてを決め、週に1回、朝の「すこやかタイム」を利用して1週間の生活を振り返ります。早寝・早起き・朝ご飯をはじめ歯磨きなどへもきちんと取り組んだか、自分の生活を見つめ「すこやかカードに記入します。

健康委員会では、学級からの報告を集計し取組状況をまとめ、その結果をお昼の放送を使って全校で共有します。

健康委員さん、いつもありがとう。みんなで、夏休みも健康な生活をしましょうね。

体力テスト その4

今般のコロナウイルス感染状況を鑑み、毎年行われている全国体力テストの実施については学校判断とされました。本校においては、限られた時間の中ではありますが、種目を絞り、できるだけ基礎体力は測定しようと体育の授業や時間を見つけて実施して参りました。体力テストシリーズの最後は握力です。子どもたちは、握力計を握りしめました。

 

お疲れ様でした。

素敵なアルバムに!

6年生は、いつも学校生活の中で下級生のお手本になったり、優しくお世話をしたりしてくれます。また、学習や運動においても「わかるようになりたい、できるようになりたい」という素直な気持ちで一生懸命に取り組み、力と自信を身に付けています。小学校入学から5年と4ヶ月、とても頼もしく成長してくれていると感じています。そんな、6年生の成長の記録である「卒業アルバム」の撮影が始まりました。

【クラブ活動】

【委員会活動】

【個人写真】

ヘアーメイク担当は武者先生。

素敵なアルバムができますように。

 

 

1学期のまとめに向かって

1学期も残すところあと2週間となりました。臨時休校により学習面では心配がありましたが、子どもたちはしっかり1学期のまとめに向かって取り組んでいます。今週の高学年の授業の様子です。

【5年生】

【6年生】

 

今日の朝の様子 その2

子どもたちは、大切にアサガオ、ヒマワリ、ホウセンカを育て観察しています。

そこへ、「先生、大変、大変。大切なホウセンカの葉っぱに・・・。」

「キャ~!」という悲鳴と「観察したぁーい!」2つの声が上がりました。

3匹もいたため、今日のところは、葉っぱを食べられないように離れたところへ逃がしてあげました。

今日の朝の様子 その1

今日は、久しぶりに朝から体力作りに取り組めました。週の初めの月曜日ですが、子どもたちは元気な姿を見せてくれました。

その横で、体育委員さんは、ぬかるんでいた校庭を協力して整備してくれていました。

環境委員さんも、除草作業をしながら校庭整備を手伝ってくれました。

使った道具の汚れを落とし、乾かします。後片付けをきちんとして終わりです。素晴らしいですね。

それぞれに、一日が始まりました。

第2回 オープンスクール

今日は、B地区を対象としたオープンスクールでした。足下が悪い中、多くの保護者の皆様にお越しいただき感謝申し上げます。また、限られた時間でしたが、普段の子どもたちや授業の様子を、学校とご家庭とで共有することができ、貴重な時間を過ごすことができました。改めまして心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

明日のオープンスクールについて

6月1日付け文書にてお知らせいたしましたが、明日はB地区の保護者様対象のオープンスクール日です。前回のA地区の保護者様と同様に、子どもたちの学習の様子や学校施設内を、時間の範囲内で見ていただくようになります。

児童は全員登校となりますが、密集・密閉・密接を避けるため、対象の保護者様をB地区のみとさせていただいております。どうぞ、ご理解をいただきご協力をお願いいたします。

【7月11日(土)】B地区:狐塚、大森、名木・長友、戸田、塩木、セメント、スクールバス地区

                              時 間: 9:45~10:55(2~3校時の授業時間帯で参観)                                                                               11:15~11:45(学級懇談会)

なお、児童は11:15一斉下校、スクールバス11:25発となります。保護者を待つ児童は、図書室・理科室を待機場所として利用できます。駐車場は、校庭となります。スクールバス地区のお子様で、明日、お家の人といっしょに帰宅しスクールバスを利用しない場合は、本日、バス利用の有無についてのお知らせを連絡帳に添付しましたので、ご記入いただき、明日、学級担任へご提出ください。

<お願い>

・マスクの着用をお願いします

・3密を避けるため、オープンスペースやベランダなどもお使いいただくようになります。

 

【1年生の朝顔】

1年生が、種まきから始め育てている朝顔の花が、色とりどりにすてきに咲いています。学校再開から約1ヶ月が過ぎました。子どもたちも、それぞれに個性を発揮し学校生活を送りつつあります。どうぞ、子どもたちの学校でのようすをご覧いただくとともに、僅かな時間ではありますが学級担任との懇談にご参加ください。

  

生きもの なかよし 大作戦

2年生の生活科の学習では、生き物を探して捕まえたり、飼育したりすることで、生き物への親しみや世話をすることを通して命の大切さを学びます。雨が止み、子どもたちは待っていましたとばかりに、網やバケツ、水槽をもってわくわくしながら出かけて行きました。

 

 

 

たくさん見つけられましたね。しっかり観察し、お世話をしてくださいね。

 

地域に根ざした給食の献立

今日の給食の献立は「白いご飯、なすと油揚げのお味噌汁、インゲン豆のごまよごし、かつおの煮浸し、牛乳」でした。実はこの献立、「じゃんがら」にちなんだものだそうです。給食センターの栄養士の阿部先生と髙田先生が「ささぎの代わりにインゲン豆を使いましたが」と写真を使って説明をしてくれました。「ぼんてば こめめしをつけてば なす汁 十六ささぎのよごしは どうだいな~♪」。子どもじゃんがらに参加している子どもたちはスラスラと一節歌ってくれ、なるほどと合点がいきました。

また、健康委員会の子どもたちは栄養士の先生と一緒に、明日の給食の献立について、栄養やその分類、「動物性?それとも植物性の油かな?」などと考えながら献立掲示を作成していました。

180度より大きい角度のはかり方

子どもたちが、1つの考え方だけでなく、分度器を使ったり、補助線をひいたりして自分なりに答えの導き方を考え説明していました。4年生だけでなく、それぞれの学年の発達段階に応じて、自分の考えや感じたことを、自分のことばでわかりやすく伝える力を身に付けることは、とても大切です。日々の授業の中で、また生活の中で育てていきたい力です。

同じ考え方のひとがたくさんいましたね。

先生のまとめをしっかり聞いて、次回もいろいろな方法を考えてくださいね。

お店で働く人

3年生の社会科には、「お店で働く人」という学習があります。マルト四倉店様に見学をお願いしたところ、快くお引き受けいただき、本日、子どもたちは訪問をさせていただきました。

出発前、わくわくしながらも真剣に先生の話を聞き、約束事を確認しました。

無事、到着です。

いつもは見ることが出来ないバックヤードです。

「さっ、寒い~。」

次の学習では、見学した内容をまとめるとともに、国語科「仕事の工夫、見つけたよ」に関連させ、自分たちの言葉で相手に内容を伝える学習へつなげます。

給食前には、元気に学校へ帰ってきてくれました。次は、みんなの発表を聞かせてくださいね。楽しみにしていますよ。

いよいよ始まりました。

7月2日付けで「児童クラブの移転」工事についてお知らせしたところですが、本日、予定通りにその工事が始まりました。あいにくの雨でしたが、子どもたちの登校時間を確認後、作業が開始されました。

改めて、昼の放送で、工事現場や作業車両には近づかないように子どもたちにも話をしました。児童の登下校時間、大休憩などには、大型車両の通行はないようにお願い済みではありますが、明日以降、安全に注意をして工事をしていただきます。

体力テスト その3

授業の進度や天候等により、各学年では時間を見つけて体力テストを実施しています。少し前になりますが、立ち幅跳びと長座体前屈に取り組んだ子どもたちの様子です。

【2年生】

【3年生】

最後は智子先生が。Wow!

学習の様子から

今朝は、きれいな晴天の下、子どもたちは久しぶりに校庭で体力作りに励みました。

【学習の様子】

【大休憩】それぞれです。

交通安全、感染予防に留意し、月曜日に元気に登校できるようにと話をしました。週末に疲れが取れるよう、どうぞご配慮ください。

オープンスクールの様子から。そして、感謝再び。

27日土曜日に、密集、密閉、密接を避けるため、A地区の保護者の皆様を対象としたオープンスクールを行いました。授業の様子だけでなく、エアコンの設置状況、図書室や音楽室などの学校施設等も解放して見ていただきました。保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

【あおぞら】

今回は、国語や算数に加えて、社会、英語、道徳、体育などの授業も参観していただきました。

感謝、再び。  

先日、給食センターや地域の方からマスクの寄付があったことをお伝えしましたが、今週末にも、マスクの寄付をいただきました。

保護者様の知人の方からとのことで、お名前は伏せられていますが、50枚入のマスクを18箱頂戴しました。今般のコロナウイルスに係る状況については、まだまだどうなるのか先が見えないことからも、本当にありがたいことです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

体力テスト その2

今回は、ボール投げの様子をお伝えします。昨年度の本校の体力テストでは、残念なことに、この「投げる力」が全国の平均値を下回る結果となりました。昨日、ソフトボールの体育指導員の先生に来ていただき、1~5年生までの子どもたちは、ボール投げの実技指導を受けました。その成果がでるといいですね。

 

明日はオープンスクールです。

6月1日付け文書にてお知らせいたしましたが、7月3日(金)に予定していた授業参観に替え、明日6月27日(土)と7月11日(土)の土曜授業日に、オープンスクールを実施します。これまでの授業参観とは異なり、通常の子どもたちの学習の様子を、時間の範囲内で見ていただくようになります。

児童は全員登校となりますが、密集・密閉・密接を避けるため、保護者の皆様をA・B地区ごとに分けさせていただきます。無理なく、ご都合のつく保護者の皆様にお越しいただければと思います。

【6月27日(土)】A地区:上仁井田(北中南),下仁井田,細谷①②(大森街道),学区外                                                                           時 間: 9:45~10:55(2~3校時の授業時間帯で参観)                                                                          11:15~11:45(学級懇談会)

なお、児童は11:15一斉下校、スクールバス11:25発となります。保護者を待つ児童は、図書室・理科室を待機場所として利用できます。駐車場は、校庭となります。

<お願い>

・マスクの着用をお願いします

・3密を避けるため、オープンスペースやベランダなどもお使いいただくようになります。

   

※7月11日(土)は、B地区:狐塚、大森、名木・長友、戸田、塩木、セメント、スクールバス地区となります。

 

 

 

感謝

先日、四倉給食センターの調理員さんたちから、手作りマスクをいただき、健康委員会の子どもたちがお礼の手紙を書いたところでした。そんな折り、今日は、見守り隊の猪狩様を通じて、地区の鈴木様から「子どもたちに。」とマスク1箱を頂戴しました。早速、ひもが取れてしまった2年生に使わせていただきました。

お礼を伝えに伺うと『大浦小の子どもたちは挨拶がいいですね。下校途中に「お帰り」と言うと元気に「ただいま」と答えてくれます。』と、お褒めの言葉をいただきました。こうした子どもたちの姿を、これからもぜひ大切にしたいと思うとともに、改めて、「地域の皆様に子どもたちは見守られている」と感じた出来事でした。地域の皆様、いつもありがとうございます。

 

体力テスト週間 その1

今週は、1~6年生まで体力テスト週間になっています。体育の授業の中で体力を測定しています。天候を気遣い、日曜日にもかかわらず、校庭の準備をしてくれた先生のお陰でスムーズに行えることができています。感謝しかありません。

今回は、50M走に取り組んだ各学年の様子をお伝えします。

初めて取り組む1年生。それ以外の学年は、去年の記録の更新を目指し頑張りました。

 

学校探検

6月も後半に入りましたが、実質的に学校が再開してまだ3週間です。1年生にとっては、まだまだ学校について知らないことがいっぱいです。先日の学校探検では、何人かの子どもたちが校長室と職員室を探検しに来てくました。

「トントン。失礼します。」ちょっぴり緊張していましたね。

校長室にある物を絵に描いて、後でみんなに知らせます。いろいろなものが気になるようです。

「お姉ちゃんがいたぁ。」

「お客様の気持ちになりました。」

早く大浦小学校に慣れてくださいね。

四ツ倉駅跨線人道橋整備事業道路改良工事に係る交通安全ついてのお知らせ

いわき市より、標記の工事において、本校の通学路の一部が排出残土の運搬ルートになるとの連絡がありました。児童の登下校の時間帯には残土運搬車両の乗り入れをしないように申し入れをし、歩行者等に配慮し安全な通行をお願いしたところです。残土の搬出期間は6月24日(水)~7月31日(金)の予定だそうです。

過日、児童の交通安全については文書によりお願いをしたところですが、併せて、運搬期間においては、保護者の皆様におかれましても、通行にはお気を付けください。

6月18日(木)の大浦小学校

来週から、本校では体力テストを体育の授業の中で実施します。今日の5年生の授業では、二人組で短い距離でのキャッチボールから練習を始め、少しず体重を乗せて遠くまでボールを投げる練習をしていました。うまくできるかな。

【5年生 体育】

6月17日の大浦小学校

雲一つない青空の下、子どもたちと先生方は、今日も朝から体力作りに励み1日をスタートさせました。

【3年生 体育でキックベースボールに取り組みました。】

【4年生 昨日、認知症教室を行いました。】

いわき市役所と地域包括センターから講師の先生がきてくださいました。認知症についての話や紙芝居朗読を通して、自分たちにできることを真剣に考えました。

自分の考えを堂々と発表することができました。

自分のおじさんやおばあさんのことについて話をしてくれる子もいました。子どもたちの優しさがとても感じられました。

6月16日の大浦小学校 そのとき・・・

今日は6年生の授業を中心に参観しました。

【学級活動 学級をさらに良くするために、しっかり意見を出し合います。】

【国語 言葉の意味を確認し、その言葉を使って文章を作り発表します。】

そのとき・・・  「おぉ~冷たい風がぁ~!」

エアコンの本体工事が終了し、工事担当の方が試運転をしに来てくださったのです。

エアコンはすべて稼働可能であることが確認されました。オープンスーペースの利点を最大限に活用し、北側廊下の窓を開けること、通路の出入り口を開けること、複数ある扇風機を使用すればベランダ側の窓を閉めても空気が滞留することはないとのお話でした。工事関係者の皆様、本当にありがとうございました。

明日以降、換気に気をつけながら使用してまいります。

係活動から

4年生から6年生までの子どもたちは、健康、環境、体育、放送、図書、代表委員会のいずれかに所属し、様々な活動を通して学校生活がを支えてくれています。

【体育委員会 ぬかるんでいた校庭を新しい木製のレイキを使ってならしてくれています。使いやすいと評判です。】

【環境委員会 校庭整備だけでなく、いつも使った道具をきちんと片付けてくれています。】

【健康委員会 コンテナ車に間に合うように、みんなの食器等を時間通りに後片付けをしてくれています。】

いつも期待以上の仕事をしてくれます。感謝。

6月13日の大浦小学校 その2

今日は、はじめての土曜授業日でした。子どもたちの負担を考え、3時間の授業を実施しました。短い授業時間でしたが、子どもたちは、それぞれにしっかりと過ごすことができました。

【1年生 国語、音楽】

【2年生 体育】

【3年生 理科】

【4年生 算数】

【5年生 音楽】

【6年生 学級活動】

【あおぞら】

長い一週間でした。保護者の皆様にはご負担をお掛けいたしますが、明日は、どうか子どもたちをゆったりとご家庭で過ごさせていただき、月曜日に、また元気に登校できるようよろしくお願いいたします。

6月13日の大浦小学校

2年生の生活科では栽培の学習をします。例年ご協力をいただく大野地区の坂本様と今年は学校評議員の馬上様も加わってくださり、サツマイモの苗の植え付けを行いました。「風邪をひいては」との配慮をいただき、お二人が植え付けをするところを子どもたちが見学しました。

教頭先生も手伝ってくれました。

雨の中、本当にありがとうございました。これからおいもができるまで、子どもたちで大切に育てます。

美味しい給食いただきます。

四倉給食センターの栄養士の先生方は、給食前の少しの時間ですが、定期的に子どもたちに「給食」や「食」について話をしにきてくださいます。6月11日(木)に来校した際には、大きなお鍋で心を込めて給食を調理してくれていることや、栄養満点なのでぜひ食べてほしいことなどをお話しくださいました。当日の献立の一品「メヒカリの唐揚げ」を食べた子どもたたち、「話を聞くといつもより美味しく感じる。」そんな声が聞かれました。

今日のメニューは、「塩ラーメン、しそ餃子2個、ひとくちりんごゼリー、牛乳」でした。1年生は、入学前に小学校の給食がとても心配だったと思います。苦手なものでもひとくち、ふたくちと、また量が多いときには食べられるだけ、子どもたちは調理員さんたちの気持ちを受けとめ食べています。今日も「美味しい給食いただきます。」

健康委員会では、次回の献立に使われている食材や栄養について、わかりやすく掲示をしてくれています。次の給食が楽しみです。いつもありがとう。

 

6月10日の大浦小学校 その2

2年生の生活科では、畑で栽培の学習をします。今日は、地域の坂本様が畑の下準備に来てくださいました。暑い中、子どもたちのために本当にありがとうございました。

子どもたちも畑の周りをきれいにしました。

6月10日の大浦小学校

今日は1年生の体育の授業を参観しました。とても暑かったけれど、頑張りました。準備体操からしっかりと!

 

授業の最後は、ジャングルジム。手でしっかり身体を支え、足で踏ん張ります。

頂上まで登れましたね。良くできました。

命の観察

3年生では、青虫が蝶になるまでを観察しています。

みんなで、蝶に名前を付けました。

校長室前のメダカ池でも、メダカの赤ちゃんがたくさん生まれています。

コップですくい、赤ちゃん水槽に移してあげています。6年生と1年生の協同作業。ありがとう。

ツバメの卵がふ化しました。こんなに小さな卵から生まれるんですね。特別非常勤講師の古市先生が持ってきてくれました。

6月9日の大浦小学校 その2

2年生の音楽の授業です。「かくれんぼうの歌」のリズムにのって元気な歌声が響いていました。また、2年生では、指使いを意識して、アンサンブルオルガンを弾けるように練習していました。

国語では、正しく漢字を書く練習をしました。お手本をよく見て丁寧に書いていました。

 

6月9日の大浦小学校

4月から延期していた避難訓練を行いました。担任の先生から命を守る大切な訓練であることを事前に聞いていたので、子どもたちは大変静かに、そして素早く行うことができました。新しく大浦小学校にいらした先生方は、とてもお驚いていました。

3分50秒で校庭に避難した子どもたちは、次に、体育館で引き渡し時の隊形を確認しました。

緊急時の時は、お兄さん、お姉さんが弟や妹のそばに寄り添って、お家の人を待っていてくださいね。

もう1つ延期になっていた眼科検診も行われました。「あかんべ~」の目をして眼科医の先生に診ていただいたのですが、つい舌も出てしまう子がいました。

6月8日の大浦小学校 その2

大浦小学校では、毎年、古市惠子先生を特別非常勤講師として、書道の特別授業をしていただいています。今日は、3年生の授業でした。

「難しい~。でも、面白い。」そんな声が聞こえてきました。お家の方には、お洗濯でお世話になります。申し訳ありません。

6月8日の大浦小学校

ひまわり、ホウセンカ、朝顔とそれぞれの学年で観察学習を行っています。芽が出て、葉がひらき、ぐんぐんと育つ様子を、子どもたちは楽しみに見つめています。

「のどが渇いたね。たくさんお水を飲んでね。」

「大きくなってね。」やさしい気持ちが伝わってきました。

6月5日の大浦小学校

いつもと変わらず、毎朝の体力作りに子どもたちは頑張っています。

ですが、今週は走り終わった後に10分間の草むしりや校庭の整備にみんなで取り組みました。

先生とシンクロしていますね。仕上げは、体育委員会の子どもたちです。

子どもたちと先生方で整備した校庭で、今日も元気に遊びや運動を頑張ります。

6月4日の大浦小学校

今日は学校司書の吉田先生が、1年生に図書室の使い方について話をしてくれました。利用前と後には手を石けんで洗うこと、大切に扱うこと、家に本を持ち帰ったときの注意などです。子どもたちは真剣に耳を傾けるとともに、「しりとりが大好きな王様」のお話を聞きました。たくさん本をよんでくださいね。

【1年生:折り紙で飾りを作りました。美しい模様に先生もびっくりでした。】

6月3日の大浦小学校 その2

4~6年生は、6校時に委員会活動を行いました。分散登校で人数がそろわないときでも、自分の役割をきちんと果たしてくれていましたが、今日は、全員で取り組みました。

【代表委員会:毎朝あいさつ運動と旗の掲揚を欠かさず行ってくれています。】

【体育委員会:グランド整備、すっかりきれいになりました。】

【環境委員会:除草作業の後片付けをしてくれています。】

【図書委員会:ポスターを作成しメーセージを伝えます。】

【放送委員会:スタジオでアナウンスの練習を行いました。】

【健康委員会:汚れたスリッパをきれいに洗ってくれました。】

みんなの活動が、全校生の学校生活を支えてくれています。ありがとうございます。

6月3日の大浦小学校

学校全面再開から3日目。今日は4年生の授業を中心に参観しました。

【算数:先生の説明を聞きながら、モニターに目は釘付けです。人数の多い4年生の算数は、2人の先生で細やかに授業を行っています。】

【社会:福島県内を高速道路や鉄道がどのように走っているのか色を塗って確認です。】

今日は、欠席者なしの文字通り全員登校となりました。嬉しい限りですが、明日からは週の後半です。疲れがたまらないように、家庭学習をしたら明日の用意を確認して早めに休んでほしいと思います。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

見つけました。

職員室前には、メダカ池があります。大休憩に手を伸ばして何かを探している子どもたちがいました。

「見~つけた。」

なんと、藻に産み付けられたメダカの卵でした。持ち帰って育てるのかな?

 

大きく育ちますように。

新しい学校生活様式

分散登校が始まってから、3密とならないように学校生活の中でもいろいろなことに気をつけて生活をし始めました。給食は前を向いて、おしゃべりをせず食べることに専念。今日は子どもたちの大好きなアセロラゼリーがでました。

給食後の様子です。歯磨きコップに水を入れるだけなので、10秒ぐらいの待ち時間でしたが、子どもたちはきちんと並んで待つことができていました。

1年生が給食に慣れるまで、6年生が1年生のお盆洗いを手伝ってくれています。これは、以前も今もかわりません。手早くあっという間に洗ってくれました。ありがとうございました。

今日は5年生の授業を参観しました。

【理科:天気の学習です。ICTを使って天気図を読み取ります。】

「気象観測衛星ひまわりは、地球からどのくらいの高さにあるんですか?」

【体育:リレー 躍動しています。】

 

通常登校が始まりました

本日から通常登校が始まりました。学校便り、6月の下校時刻のお知らせなど、新たな学校生活の始まりに伴い、子どもたちは「お便り」を持ち帰りましたので必ずご確認をお願いいたします。

今日は、6年生の授業を参観しました。

【算数:臨時休業中の課題であった点対称を再度確認し、問題に取り組んでいました。忘れてしまった人は、ぜひ動画で復習をしてみてくださいね。】

【音楽:ハンガリー舞曲の曲調を感じ取りました。マルセリーノの歌は、リコーダーではなくアンサンブルオルガンで演奏です。】

【体育:準備運動をしっかり行ってから、スモールステップでハードルに取り組みました。】

制約の多くなった学校生活ですが、子どもたちと先生方は共に頑張っています。

 

 

 

 

段階的な学校再開最終日

段階的な学校再開の最終日だった今日は、42日ぶりにAB両地区の子どもたちが登校しました。

【1年生 エアコン工事のため図書室と理科室でそれぞれに算数の勉強をしていました】

【2年生 合同で体育の授業です。】

【3年生 カラフルな友達・割り算の考え方】

【4年生 Don't Stop Me. リズムにのって自然に身体や指が動きます。】

【5年生 机の位置を確認しソーシャルディスタンス】

【6年生 楽しくソーイング理科の実験】

【あおぞら 先生と音読】

【大休憩 とにかく元気です。】

【下校 いつもと並び方を変えて帰りました。】

いよいよ6月1日(月)から学校が全面再開します。この週末は、お家でゆっくり過ごし、月曜日にはまた元気に登校してくださいね。みんなを待っています。

 

 

授業の様子から

先週21日(木)から、分散登校により段階的に学校を再開してきました。今日はB地区の登校日でした。友達は半分だけれど、それぞれに真剣に、でも楽しく過ごしてくれているようです。

【1年生 自分の名前をマジックで丁寧に書けるようになりました】

【2年生 ぱっちんガエルが上手に飛び跳ねました】

【3年生 いわき市はどんな形?福島県は?】

【4年生 アルファベットに挑戦】

明日は、42日ぶりに全児童が登校し、6月1日(月)からの全面再開に向け新しい学校生活様式に取り組みます。みんな元気に登校してくださいね。

 

健康カルタ

校舎内には、子どもたちに関心をもってもらいたいことや心にとめてもらいたいことを、先生方が工夫して掲示をしてくれています。

朝の雨で、校庭の状態はあまりよくありませんでした。ですが、大休憩には先生と一緒にドッジボールをする子、ブランコをする子、散歩をする子、鉄棒をする子など、今日も子どもたちは元気に過ごしました。

明日は、分散登校の最終日です。

臨時休業に伴う授業日(土曜日及び長期休業)のお知らせの配布

標記の件につきましては、22日(金)に本校ホームページで保護者宛文書をお知らせしたところですが、22日付け文書に誤りがあったことから、改めまして訂正版を、本日、お子様(A地区)を通して文書で配布いたしました。明日も同様にB地区の保護者の皆様へ配布いたします。

なお、訂正版を、再度掲載いたします

訂正版:保護者の皆様へ.pdf

6年生の授業の様子

6年生の体育の授業では陸上競技を学習しています。今日は全員でハードルの飛び方をイメージしました。スモールステップで取組み、徐々に跳べるように学習をしていきます。

軽やかにハードルを跳ぶ日が待ち遠しいですね。

エアコン工事が本格的に始まりました。

エアコンの本体取り付け工事が各教室で始まりました。毎日2教室ずつ設置される予定です。今日は6年生の工事日でした。6月の中旬に試運転が可能とのことです。

これで暑い夏もなんとか乗り切れそうですね。工事関係の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

学習コンテンツのお知らせ その7

福島県教育委員会のホームページの家庭学習応援プログラムに、家庭学習の取り組み方「学びのススメ」動画の掲載のお知らせがありました。福島県教育委員会にアクセスすると、既存の動画と最新版(NEW)の2つの動画サイトが掲載されていますので、ご活用ください。

なお、この動画は限定公開のため、それぞれにパスワードが必要となります。パスワードにつきましては、安心安全メールにお送りいたします。

福島県教育委員会 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html

 

学校の全面再開に向けて

6月1日(月)からの学校の全面再開に向けて、21日(木)から段階的な登校が始まりました。子どもたちは、先生方の話をよく聞いて、新しい学校生活様式に取り組んでいるところです。学校におきましても、学習環境を整えて参ります。

音楽の授業においては、当分の間、音楽室で鍵盤ハーモニカに代わりアンサンブルオルガンを用いて学習をします。用務員さんが、飛沫感染のないように「ついたて」を作ってくれました。学校のアンサンブルオルガンで学習した曲を家庭において鍵盤ハーモニカを使い復習をする予定です。子どもたちが練習をする際には、ぜひ演奏を聴いていただければと思います。

また、本校においても、25日(月)からエアコン工事が本格的に始まります。約一週間、工事計画に沿って、子どもたちは図書室と理科室の特別教室に移動し授業を行い対応していきます。

工事終了予定は6月の第一週中の予定です。エアコン設置完了後も、引き続き換気をし密閉空間とならないよう対応して参ります。

このところ変わりやすい天候が続いています。学校では窓を開け換気を行っていますので、登校の際には、風邪をひかないように調整ができる服装をお願いいたします。

学校再開 分散登校2日目

今日も、子どもたちは、朝から元気いっぱいに過ごすことができました。

【環境委員会 いつも、みんなのためにありがとう】

【あおぞらさん 姿勢をピンとして「お願いします」】

 

【1年生 さんすうの時間です】

【2年生 話をきちんと聞けています】

【3年生 予習をいかして学習していました】

【4年生 福島県を学習しています。県の鳥は?】

【5年生 2つのボールでドッジボール】

【6年生 それぞれに真剣】

【大休憩 今日もみんな元気です】

遊んだ後は・・・

来週からは、学校の全面再開に向け大切な一週間となります。

この週末は、不要不急の外出は避けていただき、十分な睡眠とバランスのとれた食事にご配慮いただければと思います。ぜひ体調を整え、元気に登校できるようにご協力をお願いいたします。

学校再開 分散登校1日目

今日はA地区の登校日でした。いつもの通り、朝は体力作りから1日が始まり、どの学年も3時間の授業をお友達と一緒に楽しく、また真剣に過ごすことができました。

【6年生 動画学習コンテンツ「点対称のかきかた」の内容です。】

【5年生 「漢字のなりたち」を学習しました。】

【4年生 「折れ線グラフ」 数字を追って、どんな形になるか考えました。】

【3年生 種を観察し種まきをしました。】

【2年生 体育館でのリレー対決は真剣そのもの】

【1年生 「これは何? どんな場面かな?」自分の考えをことばで表現しました。】

【あおぞら学級 しっかり、そして楽しくお勉強です。】

【大休憩 やっぱりお友達と遊ぶと楽しいですね。】

【遊んだ後はしっかり消毒。さっそく新しい学校生活様式を身に付ています。】

子どもたちの元気な姿を見ることができ、とても嬉しい1日でした。これも、ご家庭のご協力があってこそと心より感謝申し上げます。学校の全面再開まで、引き続きご負担をお掛けいたしますが、どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

明日のB地区のお友達の登校を待っています。

明日から段階的に学校が再開します

長かった臨時休業を終え、明日から段階的に学校を再開します。今日は、先生方が「新しい生活様式」を「新しい学校生活様式」に置き換えて消毒はもちろんのこと、いろいろと準備をしてくれました。

【各学級備え付け】

【低学年用】

【高学年用】

【トイレ】

子どもたちへの先生方の気持ちが伝わります。

登校日に植えた、1年生の「あさがお」の芽も出てきました。

臨時休業中の課題と学習用具等をそろえて、明日、みんな元気に登校してくださいね。

学習コンテンツのお知らせ その6

4年生の音楽「リコーダーを演奏しよう」について動画コンテンツを掲載しました。実際に「エーデルワイス」の主旋律と副旋律の演奏動画ですので、ぜひ練習をして合奏してみましょう。素敵な演奏を家族に聞かせてくださいね。

学校再開のお知らせについて

政府及び福島県の緊急事態宣言解除を受け、本校においてもいわき市の通知に基づき学校を段階的に再開いたします。臨時休業中、保護者の皆様には大変ご負担をお掛けいたしました。皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

学校再開に向け、「学校再開のお知らせ」「いわき市通知:保護者の皆様へ(学校再開について)」「21日22日の各学年の授業内容」をご確認ください。

6月1日(月)からの全面再開に向け、全職員で取り組んで参ります。引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

学校再開についてのお知らせ(改訂).pdf  

21日22日の各学年授業内容(時間割).pdf

保護者の皆様へ(学校再開について).pdf

 

 

 

 

学習コンテンツのお知らせ その5

2年生の生活科の学習課題「うごくおもちゃ」について動画を掲載しました。「うごくおもちゃ」の製作では、ちょっとしたことでうまく動かなかったりすることがあります。そういうときは「どうしたらよいか」お家の人に関わっていただき、取り組ませていただければと思います。作ったおもちゃで遊び、学校が始まったら持ってきてくださいね。

学習コンテンツのお知らせ その4

1年生の国語の動画コンテンツを掲載しました。形がとりにくい、ひらがなの「あ」「え」「お」の書き方の解説です。宿題で取り組んだプリントを見直していただき、お手本通りとなっているか確認していただければと思います。

また、鉛筆の持ち方や消しゴムできれいに消してから書きなおしているでしょうか?1年生の始めが肝心です。

登校日2日目

子どもたちは、朝から元気いっぱいに活動しました。今朝の校庭1番乗りは、バス通学の子どもたちでした。また、4月に決めた委員会の係活動を忘れず、昇降口の掃き掃除をする子もいました。今日も、素晴らしい1日の始まりでした。

      

今日も各学年で、これからの学習の仕方等について担任の先生から説明がありました。真剣です。

4月に、2年生は、去年自分たちが育てて取っておいた「あさがお」の種を1年生にプレゼントしようと考えていました。昨日と今日でやっと渡すことができました。お家で育ててくださいね。

種の入った封筒に、お手紙が書いてありました。2年生のみなさん、ありがとうございました。

図書室の「オススメ本」の数も少なくなりました。読んでくれているんですね。

 

4年生では、転校するお友達のお別れ会を昨日と今日で行いました。みんなが書いた手紙を保育園からのお友達が代表で手渡しました。元気でね。いつまでも友達だよ。

2日間の登校日が終わりました。今後につきましては、国、福島県及びいわき市の方針・通知にに基づき、決定次第、安心・安全メール及びホームページにてお知らせして参ります。

学習コンテンツのお知らせ その3

6年生の算数「点対称な図形のかき方」について、解説動画を掲載しました。実際にかく手順が示されています。ぜひ動画を見て、マスターしてみましょう。

問題に挑戦したい場合は、計算ドリル7「点対称②」の②③に問題がありますので、チャレンジしてみましょう。直接ドリルにかいてもかまいません。武者先生と竹田先生にOKをいただいています。

 

学習コンテンツのお知らせ その2  

先日、臨時休業中の「体力作り」についての動画コンテンツをホームページに掲載しました。

今日は、3年生の「国語辞典の使い方」についての動画コンテンツを掲載しましたのでお知らせします。辞書を引く学習活動は、どの学年においても行います。3年生以外の学年でもぜひご覧頂き、参考にしてみてください。

このページの「動画チャンネル」をクリックしてください。

登校日1日目

短い時間でしたが、笑顔にあふれ、元気いっぱいに過ごすことができました。これも保護者の皆様のご理解とご協力のお陰と心より感謝申し上げます。

久しぶりに、お友達や先生と一緒に走る姿は、いつもに増して楽しそうでした。

学習課題の確認、新たな課題や学習の仕方について、真剣に耳を傾け取り組んでいました。

 

1年生は「あさがおの観察」の準備をしました。上手に土を入れられるかな?

 

 

 家庭で読む本を、図書室から借りました。

 

明日が登校日のみなさん、体調、そして交通安全に気をつけて登校してくださいね。

明日からの登校日について

明日から、地区ごとに2日間にわけて登校日を実施します。子どもたちが安全に登校できるよう、見守り隊へのご連絡や教室環境等の準備を全職員で行いました。旗当番について確認のお電話もいただきました。本当にありがとうございます。

 

<登校日時・地区>

5月12日(火)上仁井田北・南・中、下仁井田、細谷①②、学区外

5月13日(水)スクールバス、戸田、名木・長友・大森、狐塚、セメント、塩木、

8:00通常登校 ~ 10:00、10:10(バス)一斉下校

<持ち物>

ランドセル、上履き、筆記用具、検温カード、給食用エプロン(該当者)

学校からの学習課題(4月30日HP掲載の学習課題一覧をご覧ください)

※ 図書室から本を借りている場合は返却をお願いします。新しく本を借りることができます(対象:2年生以上)。

※ 上履きは、学校においたままでもかまいません。

明日は、短い在校時間ですが、改めて臨時休業中の過ごし方や家庭での学習について、担任より子どもたちに指導をいたします。また、今後の学校再開に向けた準備も実施して参ります。

3年生の総合的な学習では、「綿(オーガニックコットン)の栽培活動」を行います。毎年、お世話をしてくださる福島さんとボランティアの方が、畑の整備から種まきまでを担任の先生と一緒に行ってくださいました。子どもたちのためにと、本当にありがたいことです。

 

予定通りに臨時休業が終わり(現時点ではありますが.....)、子どもたちの笑顔と声に溢れる大浦小学校に戻れるよう、全職員で準備に取り組んで参ります。引き続き保護者の皆様にはご負担をお掛けしますが、どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

学習コンテンツのお知らせ

4月18日から始まった臨時休業は、今日でちょうど3週間となりました。12日(火)、13日(水)に登校日はあるものの、臨時休業終了予定の20日(水)まで、まだ10日以上あります。福島県教育委員会健康教育課のホームページには、臨時休業中の家庭での食生活の充実のため、「作ってみよう おうちでできる給食・かんたんレシピ」が掲載されています。みんなの大好きな「ツナご飯」の作り方も載っています。給食の味をぜひご家庭でもいかがでしょうか。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/syokuiku-outidedekiru.html

また、運動不足を少しでも解消できるようにと、体育の松本先生が体力向上コンテンツを考えてくれました。左の動画チャンネルに掲載しましたので、こちらもご家庭で挑戦してみてください。

 

臨時休業の再延長について

 臨時休業が長期化することとなり、子どもたちの安否確認、家庭での新たな学習課題や学習方法等について指導が必要となることから、安心安全メールでお知らせしたとおり、登校日を設けます。持ち物等の詳細につきまして、「臨時休業の再延長について」のお知らせをどうぞご覧ください。

 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

臨時休業の再延長について.pdf

 なお、21日(木)以降につきましては、今後の通知等により決定次第お知らせいたします。

 

学校及びいわき市公立幼稚園の一斉臨時休業の再延長について(通知)

本日、国の緊急事態宣言の延長及びいわき市の新型コロナウイルス感染防止一斉行動の延長を受け、学校及びいわき市公立幼稚園の一斉臨時休業再延長の通知がありました。

 再延長期間   5月20日(水)まで

再延長にあたり臨時休業期間が長期にわたることから、子ども達の安否確認や学習課題等への対応については、5月7日(木)以降に改めて安全安心メール及びホームページにてお知らせします。

4月分給食費及び5月分給食費集金額変更のお知らせ

 4月18日(日)からの臨時休業に係り、4月分給食費及び5月分給食費の集金金額の変更についてお知らせいたします。 

給食費金額変更通知文.pdf

 なお、今後の臨時休業の延長により5月分についても変更等が予想されます。その場合には、金額が確定次第、改めてお知らせいたします。

  

 

 

四倉第二幼稚園の保護者の皆様へ

 本日、いわき市こども支援課より幼稚園の一斉臨時休業延長についての通知があり、臨時休業を5月10日(日)まで延長することとなりました。

 今後、国、県の動向等により、5月11日(月)以降、臨時休業の更なる延長がある場合は、追って通知いたします。 

【 休業中の過ごし方について 】
(1)引き続き、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごしてください。
(2)自宅でも咳エチケットや手洗い、うがいなど、感染防止に努めてください。
(3)規則正しい生活が送れるようにしてください。                  (4)自分でできることは自分でやらせ、お手伝い等にも積極的に取り組ませてください。(5)お子様やご家族に発熱や心配な点等があった場合には、かかりつけ医に相談し支持を仰いでください。また、新型コロナウイルスに係る診断や支持等を受けた場合には、幼稚園へもご連絡をお願いいたします。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

臨時休業の延長についてのお知らせ

 いわき市教育委員会より、福島県教育委員会からの要請を踏まえ、学校の一斉臨時休業の延長についての通知がありましたのでお知らせいたします。 

臨時休業の延長期間    令和2年5月10日(日)まで   

 なお、今後、国、県の動向等により、5月11日(月)以降に更なる延長がある場合には、追って連絡をいたします。

 また、その他、学校再開に向けての予定や連絡等につきましても、随時、本校のホームページ及び安心安全メールにてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

No_2 いわき市立大浦小学校 学校だより 令和2年4月30日.pdf

学習課題一覧.pdf

学習支援コンテンツのお知らせ

臨時休業中の学習支援コンテンツをお知らせします。「スポーツ庁」を検索しトピックスの中にある「子供の運動あそび応援サイト」をクリックまたはタップしてみてください。下記以外にもいろいろな情報がありますので、一度ご確認ください。

〇「NHK for School」 には、ストレッチマンゴールドの簡単な運動の紹介やパプリカのダンス解説動画などがありますので、身体を動かすときに使えます。

〇「アクティブ・チャイルド・プログラム総合サイト」には、運動遊びが紹介されています。また、そのサイトのトップページから、いろいろなメニューに入れます。

〇「おやこでタッチ」は保護者向けの内容で、子どもとの関係を分析アドバイスする診断も掲載されています。

〇「マイスポーツメニュー」には、家の中でできる手軽なスポーツメニューが掲載されています。

スポーツ庁   https://www.mext.go.jp/sports/

4月24日掲載の学習支援コンテンツについてのお知らせ

4月24日に掲載した学習コンテンツに含まれていた「オンライン英語学習教材」には、個別にログインID、パスワードが必要でした。改めて、安心安全メールにてお知らせいたしますので、確認いただくとともにぜひ活用ください。大変申し訳ございませんでした。なお、掲載期間は5月31日までとなっております。

学習支援コンテンツのお知らせ

いわき市教育委員会から、臨時休業中における家庭学習支援として、オンラインによる学習支援コンテンツサイトの紹介がありました。児童生徒向けのお知らせ文書を掲載しますので、ご家庭でぜひ保護者の皆様もご一緒にご覧いただき、活用してみてください。

オンライン学習教材紹介配付資料.pdf

なお、学校ID・ログインID・パスワードについては、安心・安全メールにて、保護者の皆様にお知らせいたします。

教職員の在宅勤務について

新型コロナウイルス感染予防と教職員の感染リスク軽減及び安全確保を図るため、臨時休業期間において、市内小中学校でも在宅勤務を行う旨の通知がありました。

つきましては、本校においても、交代で在宅勤務を行うことといたしました。どうぞ、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。

なお、土日祝日を除き学校は開いております。ご家庭への電話連絡や児童の預かり等については、これまで通りです。

福島県警より

福島県警察本部より学校関係者及び保護者に向けて、臨時休業中の家庭での過ごし方について注意喚起のお知らせが届きました。ぜひご家庭で確認をお願いいたします。

福島県警より.pdf

昨日より電話にてお子様の様子についてお話を伺っておりますが、どうか保護者の皆様も健康に留意されてお過ごしください。

 

健康及び生活状況について

臨時休業も4日目となりました。お子様の健康状態、またご家庭での生活状況はいかがでしょうか。

本日より、学級担任から電話をさせていただきますので、お子様の様子等についてお知らせください。お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

 <学習支援案内>                                

文部科学省学習支援コンテンツ  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html

 動画などいろいろありますので、学校からの課題が終わったらチャレンジしてみてください。

PCからだと国語ドリルなどもダウンロードできます。

 

「子供の学び応援サイト」内「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策みんなでできること」 文部科学省ホームページ https://youtu.be/219-OtHGje8

   

 

4・5月の主な行事の中止及び延期等について

4月18日(土)~5月6日(水)までの臨時休業を踏まえ、今後の学校行事等につきまして、現時点での決定事項を添付ファイルにてお知らせいたします。

遠足中止・運動会延期案内.pdf 

また、17日(金)に、PTA執行部の皆様に来校いただき、過日ご提出いただきました希望書をもとにしたPTA専門委員会の決定についてのご報告をいただきました。所属の詳細につきましては、臨時休業明けに文書にてお知らせいたします。

なお、5月8日(水)に予定しておりましたPTA合同専門委員会は中止といたします。今後も学校行事やPTA活動については中止や変更等が生じます。各行事におけるPTA専門委員会の活動につきましては、その都度、状況に応じて各委員会の皆様にお知らせいたします。

PTA執行部の皆様からは、PTA活動や今後の学校行事等につきましても貴重なご意見等を頂戴いたしました。このような時だからこそ、学校、保護者、地域が連携を図りながら子どもたちのことを第一に協力していくことが大切であると再確認いたしました。心配は尽きませんが、子どもたちを不安にさせないためにも、我々大人が冷静に行動することが求められます。どうか、引き続きご理解とご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

臨時休業についてのお知らせ

本日、いわき市教育委員会から、市内の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、児童生徒の安全を第一と考え市内の小中学校が臨時休業となる通知が来ましたのでお知らせします。本日、お子様に持たせましたので必ずご確認ください。

期間:令和2年4月18日(土)~5月6日(水)

保護者の皆様へ(臨時休業について).pdf

つきましては、子どもたちには家庭での過ごし方について、次のように話をいたしました。

〇感染を避けるためのお休みなので人の集まる場所や外出を避け、基本的には家で過ごすこと

〇家でもマスク着用や咳エチケット、手洗い、換気をすること

〇感染について差別的な発言等はしないこと

〇担任の先生から出された学習課題をまずは行うこと

ご家庭におかれましても、緊急事態宣言が出されていることを考慮いただき、家庭で静かに過ごすようお話しください。なお、教育委員会からの通知にありますように、1~3年生のお子様で預かり先がないなど、どうしてもお困りの方は個別の事情を考慮いたしますので学校までご相談ください。

準備期間がなく明日から臨時休業となります。児童の健康や学習状況の確認等につきましては、前回の休業と同様に学級担任から連絡をさせていただく予定です。また、今後の学校行事等につきましても変更や中止等の検討が必要となります。それらにつきましては、決定次第、安心・安全メール及びホームページにてお知らせいたしますので、定期的に確認をいただきますようお願いいたします。

新学期が始まったところで大変残念ではありますが、子どもたちの安全と健康を第一にと考え、ご理解をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

授業の様子

【3年生】黄色い〇(アレイ図)を使って、10より大きいかけ算を考えています。いろいろな考え方がありますね。

はじめての書写の授業です。筆の持ち方から勉強しました。おもしろ~い。

【4年生】教科書「白いぼうし」、場面と場面をつなげて読み、登場人物の行動について考えを発表しました。発表を聞いている子も真剣です。

【6年生】じっくりと見て描写をしていました。細かいところまで丁寧です。

1日の始まり

「おはようございます。」元気な声で挨拶をして登校すると、着替えを済ませて体力作りをする子、係活動をする子、それそれが自分で考え朝の生活をしてくれています。

  

  

1年生は、今月の歌の歌詞を覚えている子、文字のなぞり書きや丁寧に色塗りをする子、とても落ち着いて朝の時間を過ごしていて驚きです。

少しずつですが、学校生活のリズムができてきました。

 

お迎えをありがとうございました。

本日は、急な連絡にもかかわらずお迎えに来ていただき、ありがとうございました。また、最初のメールに学年と時間が抜けており、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。今後、このような事がないようにいたします。

改めまして、本日はご協力をいただきありがとうございました。

1年生、初めての給食

今日のメニューは、ご飯、ぶた汁、とり肉のガーリックソースがけ、牛乳でした。

給食前にはしっかり手を消毒です。

配膳をする前に台を丁寧にふいてくれていました。

帽子、エプロン、マスクを身に付けて運びます。

このぐらいかな?上手にわけることができました。

こぼさないように、そぉ~っと運びます。

おかわりをするお友達もいました。給食センターのみなさん、美味しい給食をありがとうございます。