こんなことがありました

出来事

NEW ウイークエンド特集~今週のこだまっ子

 今週(1/31~2/4)紹介できなかった子どもたちの様子をアップします。

【1年生】

 カルロ先生と英語の勉強をしました。みんないい表情です。One,Two,Threeとアクションをつけながら表現しました。

 

【2年生】

こちらもカルロ先生と勉強しました。Rock,Scissors,Paper,ーOne,Two,Three!

   

【3年生】

  版画の学習をしました。刷り上がりはどきどき、わくわくしますね。

  

    

      

大成功でした。

NEW 感動~こころの劇場(劇団四季)

 6年生は、劇団四季「こころの劇場」動画配信を視聴しました。「はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~」でしたが、子どもたちは感動に包まれていました。

 

 

【子どもたちの感想】(オクリンクで集約)

○ いろいろな登場人物がいておもしろかったです。ひとりひとり個性が違くていいなと思いました。わたしのお気に入りの人ぶつは、ほたるぎつねと、双子の子とハシバミです。わたしのお気に入りの作品になりました。

○ はじまりの樹の物語を見てみて、蛍と主人公が1度別れるときに、友情はやっぱりいいなと思ったり、最後の場面ではきまりやルールを守らないといけないなとか、いろいろ考えさせられました。

○ ダンスのレベルが高すぎるし、踊っているときも声がぶれていなかったので、すごいなーーと思いました。

○ 物語の内容も「協力することが大事」という内容で、劇をつくり上げるにもたくさんの人の協力があって、最後の言葉がとても響いた。ファンタジー系の作品だけど、現実的な部分もあっておもしろかった。

~全員紹介できなくてごめんなさいね。

NEW 今日のこだまっ子 2月4日(金)

【4年生】

 なわとびで体を温めてから、小型ハードル走の競走をしました。元気がいいです。

【大休けい】

 移動図書館「いわき号」が来ました。

【5年生】

 さっそく読書の時間です。高学年のフロアはしんとしていますね。

【お掃除の様子】

 お掃除がじょうずな子がたくさんいます。ご紹介します。

【6年生】

 卒業記念製作に取り組んでいます。これが出来上がるころは、カウントダウンカレンダーも残りわずかになっていることでしょう。

【下校の様子】

 どの学年も、1週間たいへんよくがんばりました。

【おまけ】

 先生方は新入学物品の袋詰めをしました。新入生の保護者のみなさま、準備が整っていますので今後の連絡をお待ちください。

先生方もがんばりましたね。

週末も健康管理をしっかりして、また来週、小玉小で会いましょう!

 

NEW 立春の朝

 みなさんおはようございます。今日は立春ですね。風が強い朝でしたが、子どもたちは元気に登校して活動が始まっています。

立哨当番のお母さん、寒い中ありがとうございました。

用務員さんはもう仕事が始まっています。

朝読の様子は3年生です。

続いて4年生です。

1年生は朝の会が始まりました。今朝は全員で私に朝のあいさつをしてくれました。

2年生は、先生に一人ひとり名前を呼ばれ、元気に「ハイ❗️」と返事していました。

それから係の子が健康観察表を保健室へ届けてくれました。

今日は週末、子どもたちも大人も、笑顔でがんばりましょう❗️

NEW 今日の給食〜はるか

黄色い柑橘系はレモンかと思いましたが、はるかという甘いくだものでした。ハートのハンバーグもうれしい。633kcalでした。

給食・食事 今日の給食

かぼちゃコロッケがサクサクでした。667kcal。きっと子どもたちも喜んでいるでしょう。ごちそうさまでした。

NEW 昨日の問題の答え

 ぜひ、お子さんとお楽しみください。

 【6年生のページの答え】

おさめる

④ 修める・・・修正「しゅうせい」 間違いを修正する(心や行いを正しくする)

⑤ 収める・・・収集「しゅうしゅう」切手を収集する(自分のものにする)

⑥ 治める・・・治安「ちあん」   小川町は治安がいい(おだやかにおちつく)

⑦ 納める・・・納税「のうぜい」  税金を納める (はらいこむ)

⑧ 今日の出来事を楽しく話す

⑨ 川に魚を放す

⑩ となりの人と席を離す

 

【3年生のページの答え】

じしゃくにつくのはどれですか。

クリップ(つく)

はさみの金属部分(つく)

はさみの取っ手の部分(つかない)

紙コップ(つかない)

1円玉(つかない)

10円玉(つかない)

がびょう(つく)

空きかん(アルミかん・・・つかない スチールかん・・・つく)

NEW 今日のこだまっ子 1月31日(月)

 1月最終日になりました。気温が低い一日でしたね。

さて、今日は週の始まり月曜日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。

【1年生】

 国語「たぬきの糸車」たぬきがしたこととおかみさんが思ったことを区別して読み取っていました。手がかりになる文章にサイドラインを引くことにも慣れました。また、ノートに表を書いて書き込むのもじょうずになりました。

【2年生】

 国語「かんじの広場」の学習でした。門と耳の字を合わせると、どんな漢字になる?この手の問題は、子どもたちが大好きです。ぜひご家庭でも親子でチャレンジしてみてくださいね。

【5年生】

 こちらも国語の授業で、「大造じいさんとガン」の1の場面を読み取っていました。訪問したときはつりばりの話になっており、社会科「漁業」の学習でもつりばりの話をしたことを覚えている子がいました。他の教科で学習した知識を今回の学習に結び付けて考えるような学び方は、今回の学習指導要領で求められているところですね。

【6年生】

 やはり国語でした。同じ読み方をする漢字の使い分けを学習しました。例えば、①移す、②写す、③映すを、①移動する、②視写する、③上映する、と熟語にしてみるとどうでしょうか。というような学習をしてみました。ぜひご家庭でも、定番の④修める、⑤収める、⑥治める、⑦納める、はどんな時に使うのでしょうか。また、⑧今日の出来事を楽しくはなす、⑨魚を川にはなす、⑩となりの人と席をはなす、はどんな字を書くのでしょうか。答えは明日のHPでお知らせします。

 【3年生】

 理科で「どんな物がじしゃくにつくか」調べました。クリップは(  )、はさみの金属部分は(   )、はさみの取っ手の部分(   )、紙コプ(   )、1円玉(   )、10円玉(  )、がびょう(  )、空きかん(   )

* こちらも答えは明日のHPでお知らせします。

【4年生】

「心の中のおに退治」を書きました。

 

 帰りの会の様子です。

 

もう一度【6年生】

 図書ボランティアさんが作ってくださったカードにメッセージを書き込みました。

 明日からは2月、寒さも厳しくなりそうですが、負けずにいきましょう!また明日、小玉小で会いましょう。 

NEW 新しい週の始まり

 みなさんおはようございます。新しい週が始まりました。体育部の先生が朝から校庭にラインを引いてくれました。その横を磐越東線の列車が走って行きました。

 登校班では、今日も班長さんを先頭に安全に登校することができました。

 今週も元気いっぱいがんばりましょう。

NEW 【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止について

 本市では令和4年1月27日から令和4年2月20日までの期間、「まん延防止等重点措置」の適用を受け、この期間中、「いわき市感染拡大防止一斉行動」を実施し、感染拡大防止に向け取り組むこととなりました。
 つきましては、「『新しい生活様式』を踏まえた学校の行動基準」は、原則“レベル3”の対応を継続し、感染症対策の徹底を図りますので、ご家庭におかれましてもご協力をよろしくお願いします。
 なお、別紙「保護者の皆様へ」と「感染拡大防止一斉行動」を必ずご確認願います。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓(クリックしてください)

保護者の皆様へ.pdf

感染拡大防止一斉行動.pdf

今日のこだまっ子 1月27日(木)

【5年生】

 家庭科の時間でした。ミシンを使ってコースターを作っていました。先生が冬休みのうちに全部調整してくださったとのことで、みんな快調に針を進めていました。タカタカタカタカと慎重な子、タタタタタタタタと縫える子といますが、5年生ですから焦らず徐々に覚えていってほしです。

【6年生】

 理科の授業中で、水溶液に金属が溶けるか実験して調べていました。万が一に備えて、安全メガネを着用していました。

【3年生】

 ICTサポーターさんから、新しいソフトの使い方を教えていただきました。友だちと教え合って学習を進めていました。

【4年生】

 5校時の始まりの時に、担任の先生からほめられたことがありました。次の目標は「今度はチャイムと同時に始まりの『礼』をかけられるようにしよう」だそうです。できるできる。がどんどん増えてきた4年生、高学年へ向けて着々と準備が進んでいます。

今日も成長がたくさん見られました。毎日楽しみです。ではまた明日、小玉小で会いましょう!

 

NEW 今日のこだまっ子 1月26日(水)

 今日はこんな一日でした。

【1年生】

 算数の授業中でした。大きな数を数える学習でしたが、具体物の操作活動を前に出てやりたい子がたくさんいました。もう、立ち上がってしまうほどです。

 

 この時期は、このような操作活動がとても大事ですね。

【3年生】

 理科の授業中でした。

 教室の後ろを見ると、社会科の資料でしょうか。懐かしいものが置いてありました。

【5年生】

 理科の学習でモーターの働きを学習しています。うまく回ったでしょうか。磁石をつけて、回路をつないで、電池を入れて、スイッチを入れて、ブルルルルッと回るとうれしいですよね。お父さんお母さんもきっと経験があると思います。なかなか回らないと焦ってきますね。今回は全員回すことができたとのことでした。

【6年生】

 今日は帰りの会に訪問しました。黒板はすでに日付が変わっていますが、カウントダウンボードは今日のままです。みんな笑顔を見せてくれました。隠れてしまう子と、何度も写っている子と、いろいろです。係や委員会へ行っている子は写らなくてすいません。ぜひまた明日ご覧いただきます。

 今日はここまでです。明日もみんなの笑顔が見たいです。ではまた明日、小玉小で会いましょう!

NEW 今日の給食~感染防止対策

 キャベツメンチカツにぴったりのソースがかかってさらに旨みがでていました。

660kcalでした。ごちそうさまでした。

 当面の間、1~4年生まで教職員による配膳に戻しました。5・6年生はその日の献立に合わせて、最小限の児童と担任で配膳します。不織布マスク、手袋着用です。写真は4年生の様子です。

黙食も守っています。写真は3年生の様子です。

NEW 雨の朝~健康生活チェック

 みなさんおはようございます。今朝は雪でなく、雨でしたね。少しほっとする気温です。

今朝も子どもたちはよいスタートを切っております。どうぞご覧ください。

【環境・体育委員会】

 昇降口掃除ありがとう。

【保健・給食委員会】

 布巾の回収ありがとう。

【朝の読書】

1年生

2年生

4年生

 「全校のみなさんおはようございます。学校に着いてから、手洗いはしましたか。まだの人は、今から手洗いをしましょう」という放送が入ります。もちろん、まだ手を洗っていない人は手を洗います。

 机の上のピンク色の紙は、健康生活チェックのカードです。今日は健康生活チェックの日でした。歯磨き、カンカチ、手のつめなど、守ることができたでしょうか。

 では今日も一日、笑顔でがんばりましょう!

給食・食事 日本型食事献立 いただきます❗️

学校給食の始まりをイメージした献立だそうです。学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で行われたのが始まりだそうです。当番は、塩むすび、焼き魚、漬けものという献立だったそうです。

 本日はさけの塩焼きとほうれんそうのごま和えが付いて、589kcalです。それではいただきます。

NEW 寒い朝でした

    

   今朝8時の小玉小の気温です。

それより早い時間に、子どもたちは元気に歩いて登校しました。

二ッ箭山がくっきり見えて、今日もいいことがありそうです。

NEW 今日のこだま子 1月24日(月)

 今日は新しい週の始まり、新しい何かが始まるって、わくわくしませんか。

【1年生】

 先週やったテストが返されました。早速復習していました。間違えた所を正しく覚えるのが大事です。1年生はしっかり取り組んでいました。

 先日は3年生国語の学習計画を紹介しましたが、1年生「たぬきの糸車」の学習計画です。子どもたちは、今どの学習をしているのか、明日はどんな学習をするのか、1年生でも確かめながら学習を進めています。

【4年生】

 5校時は体育で「多様な動きをつくる運動」から用具を操作する運動として、とびなわを使ってなわとびをしました。用具を操作する運動は、これまで、竹馬に乗ったり、フラフープを回したりしてきました。今日は1回旋2跳躍いわゆる二重跳びにチャレンジしました。前回100回跳んだ人がいたので、それを越そうと気合いが入っていたのですが、今日の最高は93回でした。 

後半はながなわ跳びをしました。

ではまた明日、小玉小で会いましょう!

給食・食事 いわきのねぎをいただきます❗️〜地産地消動画ネギ編も見ました

 今日の給食はいわきのねぎが入ったすき焼きです。いわき市制作の動画「地産地消を学ぼう!!おいしい♪いわきの農産物で学校給食~どんなメニューにも相性抜群!ネギ編~」の動画も見たので、一層食が進みます。「ぼくの家でもねぎを作っています」という子もいました。629cal。

 

NEW ホリデー特集~詩の楽しみ方を見つけよう&ことわざ辞典

 3年生の国語コーナーをご紹介します。

外出ができないときは、学年を問わず、ぜひみなさんもご自宅で、親子で、お楽みください。

自信作ができたときは、ぜひ先生に(校長室へも)見せてくださいね。

↓ どんな題名だと思いますか?

↑ これはすごい発想です!

NEW 今週のこだまっ子 1月21日(金)

【6年生】

20日(木)に校内書きぞめ会をしました。課題は「伝統を守る」です。

【5年生】

 5年生は18日(火)に書き初め会をしました。こちらの課題は「強い決意」です。

 【4年生】

 19日(水)の5校時は、特別の教科道徳「大きな絵はがき」の学習でした。主人公広子のもとに、9月に転校していった仲良しの友だち正子から絵はがきが届いたのですが、サイズが定型でなかったため料金不足でした。そのため受取人の広子が不足分を請求されます。兄の助けにより料金は支払ったのですが、返事の手紙にはこのこと(料金不足)について書くべきか否かを考える時間でした。このお話の中で、お母さんは「(はがきをくれた)お礼だけ言ってあげたほうがいい」、兄は「ちゃんと言ってあげた方がいいよ」とアドバイスしてくれます。

 お父さん、お母さんだったら、どうアドバイスしますか。

 子どもたちの話し合いでは、もちろん「お礼だけにしておく」という子も「友だちだからこどちゃんと教えてあげた方がいい」という子もいました。この答えは・・・

もちろん答えは1つではありませんね。 

【3年生】

  算数かけ算の学習です。子どもたちは2年生の時に学習した3×6、7×5などの計算はもう得意です。12×7もまかせて、といったところですが、312×8や12×23となったらどうでしょうか。この授業では、これまで習った考え方を使って工夫して解く方法を学習しました。前の学習が今の学習に、今の学習が次の学習につながるように、習ったことを使って考える場面を設定しています。

 そして、次の問題、5人がけのいすが30きゃくあったら、何人座れるかを考える問題に入りました。

 合わせて、見通しをもって学習を進めることも重視しています。写真は国語、説明文の学習計画です。 

 【2年生】

いわきっ子チャレンジノート(学級活動)

 大人でも子ども自分自身が認められていることや自分が成長していることを実感することは、自己肯定感を高め、自身の力量発揮につながるものです。2年生はいわきっ子チャレンジノートをつかって、これまで「うれしかったこと」「やさしくされたこと」「楽しかったこと」を思い起こすとともに、2年生になって成長したことを確かめました。

 

【1年生】

 「話す・聞く」力を伸ばす学習をしています。今日は小グループで友だちの「すきなおはなし」を聞いて、質問する活動を通して「伝え合う力」を伸ばす学習でした。大事なのは、聞き手の態度のようです。人は聞いてもらえると、どんどん話したくなるようです。伝え合う方法は、今回のように話したり、手紙に書いたり、絵で伝えたり、電話や映像で伝えたり、コンピューターを使ってメールやチャットを使ったり、といろいろな方法があります。今回は、「話したり、聞いたり」して伝え合う学習でした。子どもたちはとても楽しそうでした。ぜひご家族でもやってみてくださいね。

 

 今週も全校生大変よくがんばりました。寒い日が続きますが、しっかり地面に根をはっていきましょう。ではまた来週、小玉小で会いましょう!

重要 【重要】感染症対策を強化します!~レベル3へ~

 現在市内で新型コロナウイルスの感染が急拡大し、小中学校への影響も大きくなっていることから、1月24日(月)より市内の感染レベルが「レベル3」に引き上げられることになりました。

 つきましては、学校では当面の間、感染リスクの高い学習活動や縦割り班活動を中止するなど、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~(2021.11.22 Ver.7 ※2021.12.10 一部修正:文部科学省)に沿って学習や生活指導を進めて感染防止を図ってまいります。

 なお、いわき市教育委員会から「保護者の皆様へ」のプリントが出ております。本日お子さんを通して配付しましたので、必ずご覧ください。

    ↓  (クリックしてください)

220121保護者の皆様へ.pdf

 

 各ご家庭におかれましても基本的な感染防止策の徹底にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

なお、急な連絡は小玉小学校緊急電話までお願いします。

NEW 朝の読み聞かせ会がありました

 今日は今年初めての朝の読み聞かせ会がありました。子どもたちは夢中になって聞いていました。その様子をどうぞご覧ください。

【1年生】

「えをかくかくかく」

進んで手を挙げて、感想を発表していました。

【2年生】

「まるまるまるのえほん」

【3年生】

「ふわふわふとん」

【4年生】

「とらはえらい」「人食いとらのおんがえし」

【5年生】

「走れメロス」

【6年生】

「雪渡り」

読み聞かせボランティアのみなさま、ありがとうございました。そして本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

* 撮影のためにマスクをはずしていただきました。

NEW 白い朝になりました

 みなさんおはようございます。ご覧のとおり白い朝になりましたね。「ぼくのうちはもっと積もっている」という子もいました。車の運転も、みなさん慎重なようです。今日は週末、子どもたちのあいさつも元気です。さあ、張り切って行きましょう。

今日は大寒〜寒さに負けていません

 みなさんおはようございます。今日は二十四節気のひとつ「大寒」ですね。小玉小学校の朝7時の気温は−3℃、8時になってご覧のとおりです。

このような中でも子どもたちは、元気に歩いて登校しました。登校班の班長さん、先頭に立ってお世話をしてくれてありがとう。そして立哨当番の保護者のみなさま、じっと立って子どもたちが来るのを待っているのはとても寒いと思いますが、今日もありがとうございました。

寒いですが、春の準備は始まっています。

それでは、今日も一日がんばりましょう!

NEW 業間体育~心も体もぽかぽか~

 今日は業間体育でながなわ跳びをやりました。縦割り班で、5・6年生のお兄さんお姉さんがなわを回してくれました。低学年の子には、やさしく跳びかたのコツを教えてくれます。見ていてとても微笑ましい光景です。風は冷たいですが、体も心もぽかぽか温かくなりました。

NEW 今朝は昇降口前で「おはようございます❗️」

  みなさんおはようございます❗️今朝も校庭に白いものがありました。

 今朝は昇降口前の様子をご覧いただきます。

代表委員会の6年生が迎えてくれました。元気よくあいさつができたでしょうか。

今日もいい天気です。張り切って行きましょう。

給食・食事 今日の給食

こづゆ、にしんの甘露煮、まめ味噌と、和食を楽しみながらいただきました。ごちそうさまでした。639kcal

NEW こだまっ子は風の子

 みなさんおはようございます。今朝も寒いですね。校庭がうっすら白くなっているのは、夜のうちに舞った雪のせいでしょうか。それでも子どもたちは、今朝も元気に登校しました。

もう走り始めた子がいます。

そして今日もなわとびの練習です。

さあ、今日も一日元気に笑顔で頑張りましょう!

NEW 今日のこだまっ子 1月17日(月)

 今日はこの季節にしては温かく感じる日でした。

【1年生】

 校内書きぞめ会を行いました。

【2年生】

 算数の授業のようすです。「1000より大きい数」の学習です。

【5年生】

 プログラミングの学習です。子どもたちの発想は素晴らしい!です。

【4年生】

 来月行う学力テストへ向けて、

友だちと考え方を教え合っている子もいます。

直接先生のところでもOK!

【6年生】

 今日が終わると、小学校へ通う日が。

ではまた明日、小玉小で会いましょう!

 

晴れ 月曜朝のこだまっ子

 みなさんおはようございます。新しい週が始まりましたね。今週は子どもたちがどんな活躍をするのか楽しみです。

 さて、今朝は体育部の先生がラインを引いてくれました。もちろん子どもたちは、校庭を走ったり、なわとびをしたりしました。(写真はありませんが)

 また、環境・体育委員会の当番の人が昇降口を掃き掃除してくれました。

 それから、始業前、今朝も読書に親しんでいます。写真は、2年生と3年生です。

 それでは、今日も張り切って行きましょう!

NEW ホリデー特集~読書環境の整備~

 15日(金)は学校司書さんと図書ボランティアさんが図書室の環境を整えてくださいました。

それから、大休憩には移動図書館「いわき号」もやってきました。

児童のみなさん、3学期もたくさん本を読みましょう!

 

NEW 今日のこだまっ子 1月14日(金)

 みなさんこんにちは。何の数字でしょうか。

【3年生】

 書きぞめ会をしました。

【4年生】

 算数「広さくらべ」の授業中です。落ち着いて学習に取り組んでいます。

【1年生】

 音楽の学習で鍵盤ハーモニカの練習をしました。先生と一緒に指使いを確かめながら演奏しています。

【6年生】

 ソフトバレーボールのゲームです。ボールをはじくのは難しいですが、少しずつ慣れてきています。

【5年生】

 社会科で「情報通信技術が進むとわたしたちのくらしはどうなっていくのか」ということを考えていました。詐欺メールについても触れていました。生活に直接結びついていますね。

 

【数字の答え】

 6年生の教室に掲示してありました。今日が終わると、

ということですね。

 今週は3学期始まりの週でしたが、どの学年も大変よくがんばりました。毎日寒いので、体調を崩さないように気をつけましょう。それではまた来週、小玉小で会いましょう!

給食・食事 今日の給食

今日はうれしいカレーライスでした。ミルメーク付きで、子供たちはさらに喜んでいます。670kcal

 

NEW 今日も元気いっぱいです

 みなさんおはようございます。今朝もとても寒かったですが、子供たちは元気にあいさつして校門に入りました。

 そして写真は早々と着替えをすませてなわとびの練習をしている子たちです。先生に見てもらって、さらにやる気が出ます。

6年生に手本を見せてもらっている5年生もいます。

では、今日も張り切って行きましょう!

NEW 今日のこだまっ子 1月13日(木)

【校内の消毒作業】

 朝からスクール・サポート・スタッフさんが消毒作業をしています。共有部分は念入りに行っています。

【4年生】

 全校のトップを切って、4年生が書きぞめ会をしました。まず、教頭先生と「お手本」の見方を詳しく確認しました。12月にやった学習を思い出しています。

そしていよいよ書き始めます。課題は「美しい空」です。

【5年生】

 算数でドリル学習をしていました。

授業中におしゃべり?ではありません。自分が解いて分からなかったところを友だちに聞いています。教え合って学習しています。

もちろん、先生に尋ねる人もいます。また、進み具合を先生に伝えたりもしています。

 自分で学習して、先生や友だちと交流して、また自分で学習して学びを深める学習の仕方をどんどん身に付けていってほしいと思っています。

【3年生】

 昨日宿題で書いてきた「私の好きな詩」を、今日の授業でコンピューターに取り込み、全員で共有しました。そして、お互いによいところを見つけてコンピューターに書き込み、伝え合っています。昨日の家庭学習がこのように授業で生かされています。

< ↓ 昨日家庭でおこなってきた学習>

【1年生】

 文章題を解く学習です。話の中身をよく読んで考える学習をしています。言葉に着目して、たし算なのか、ひき算なのか、みんなで考えを出し合って問題を解いています。

【2年生】

【2年生】

 こちらも算数です。真剣に取り組んでいました。1000より大きい数について調べていました。ノートをしっかり自分の考えを書いています。

【6年生】

 社会科の学習です。現在と1960年頃の東京「日本橋」周辺の様子について、写真を見て比べていました。中学校へ向けて、机に向かう姿勢も変わってきました。今月末には、中学校入学説明会もあります。

今日も1歩成長しました。

ではまた明日、小玉小で会いましょう!

 

NEW 元気に「おはようございます!」

 みなさんおはようございます。小玉小学校の子どもたちは、班長さんを先頭に今朝も元気に登校しました。立哨当番のお母さん方もありがとうございました。

身支度を早く済ませて、校庭を走る子もいます。

みんなで輪になって縄跳びをする子も。今日も元気にスタートしています。

NEW 3つの約束を守ってスタート~昨日の問題の答え

生徒指導主事の先生からのお話

1 元気よくあいさつができるようにしよう。

2 時間を守って行動しよう。

3 交通事故にあわないようにしよう。

みなさん正解しましたか。

それでは今日も、3つの約束を守って生活しましょう。

NEW 元気に3学期スタート!

 「あけましておめでとうございます」小玉小に元気よく新年のあいさつが響き渡りました。3学期の始業式、背筋が伸びている小玉小の子供たちをどうぞごらんください。

 今日は1番から3番まで校歌を歌いました。もちろん、マスク着用です。

 始業式の校長の話です。「49」は何の数字でしょうか。ぜひお子さんに聞いてあげてください。

 そして今年は「〇〇年」です。

漢字で書くとこのように書きます。どうして「虎」と書かないのでしょうか。それは、本日配付しました学校だより「こだまNo.21」に書いています。お家の人と一緒に読むように話しましたので、お疲れのところとは思いますが、ぜひお付き合い願います。。

 寅年のいわれについても話しました。「それぞれ次の学年へ向けて、しっかり成長できるよにがんばりましょう」と話しました。

 それからもうひとつ、「3学期の登校日は〇〇日と短いです。目標を1つ決めて、すぐに努力を始めましょう」と話しました。3学期の登校日数は、このページに書いてあります。分かりましたか。

 その後、コンクールで入賞した2人に賞状を伝達しました。

 さらに、生徒指導主事から3学期の生活について話をしました。

1 元気よく〇〇〇〇ができるようにしよう。

2 〇〇を守って行動しよう。

3 〇〇〇〇にあわないようにしよう。

ぜひお子さんに聞いてあげてください。答えは明日のHPに掲載します。

それから、授業や学級活動を行いました。

今日はここまでです。ではまた明日、小玉小で会いましょう!

NEW では明日!小玉小で会いましょう

 小玉小の児童のみなさん、明日の準備はできていますか。保護者のみなさま、明日の朝、笑顔で見送りお願いします。班長さん、安全第一でお願いしますね。

 では明日、小玉小で会いましょう!

NEW いよいよ明日3学期始業式です

 みなさんこんにちは。いよいよ明日は3学期の始業式です。通常通りの登校です。児童のみなさん、2学期末の学年だよりをもう一度見直して準備をしましょう。保護者のみなさま、どの学年もお子さんと一緒にご確認をよろしくお願いいたします。本日そして明日朝の検温と健康観察も合わせてお願いします。

NEW 「3つの気」ともうひとつ

 こんにちは。3学期始業式の日みなさんを迎える言葉です。全部はお見せすることができません。当日の朝、ぜひ自分の目で確認してくださいね。それでは今日も元気に過ごしましょう!

 

NEW もうすぐみんなに会えますね

 みなさんこんにちは。今朝も寒かったですね。でも私たちのシンボル二ツ箭山はくっきり見えました。今日もいいことがありそうです。

水槽のさかなやえびは、深いところにいます。宿題の追い込みでしょうか。でも、もうすぐみんなに会えますね。それが楽しみです。

それでは、今日も一日がんばりましょう!宿題追い込みの人は、さらに気合いを入れていきましょう!

NEW 朝ごはんを食べて3つのスイッチオン!!

 みなさんこんにちは。児童のみなさんは冬休み中もしっかり朝ごはんをとって、脳に、からだに、おなかに、スイッチを入れていきましょう。では今日も一日、笑顔でがんばりましょう!

食に関する調べ学習(6年生)より

NEW 風が冷たいです~ぐるっと小玉小学区

 学区内を一周してみましたが、子どもたちに会うことはできませんでした。風が冷たいので、家の中で勉強でしょうか。

 通学路等も特に変わった様子は見られませんでしたが、保護者のみなさま、地域のみなさまでお気づきの点がありましたら、お手数でも小玉小までお知らせ願います。

*掲載の許可をいただいております。

NEW 冬休み後半〜始業式まであと7日

 みなさんこんにちは。お正月の3が日が過ぎ、冬休みも後半を迎えています。児童のみなさんは、きっと元気に過ごしていることと思います。

 さて、規則正しい生活ができているでしょうか。また、冬休みの宿題は計画通り進んでいるでしょうか。中学校では今日から部活動が始まっている学校が多いです。生活のリズムが少し乱れているという人がいたら、ぜひ今から立て直しましょう。「今より早い時はない」

【第1問】この自動車はなんでしょうか。

答えは明日のこの時間に。

では、今日もよいことがありますように。

NEW おおい こだまよ‼︎

みなさん、お正月も小玉小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。ご覧いただいている方の中には、卒業生の方や地域の方もいらっしゃることと思います。ぜひ懐かしい日々を思い出していただければと思います。今回は「こだまの像」をご覧いただきます。平成3年に作られたようです。(当時の6年生は、現在41〜42歳くらいでしょうか。お子さんが小学生にいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。)

NEW 新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

小玉小学校は本年も「みんなが明日も来たくなる学校」を目指して、教職員一丸となって取り組んでまいります。みなさまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。

今年一年のみなさまのご健康とご多幸をお祈りしております。

令和4年元旦

      小玉小学校教職員一同

花丸 第2学期終業式~83日間のしめくくりです~

 今日は第2学期の終業式でした。2学期の登校日は83日間ありました。背筋を伸ばして校歌を歌っているのは、最高学年の6年生です。さすがに立派な態度です。

 続いて校長から、2学期のがんばりを褒めました。154名どの子も確かに成長を遂げました。

 教室で話を聞く態度も立派です。83日間勉強を重ねた結果です。写真は1年生です。

式は今回もオンラインで行いました。背筋が伸びている後ろ姿は3年生です。

今回は、1,3,4,6年の代表児童が、2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。どの子も代表としてふさわしい立派な態度・立派な内容でした。

 式の後、生徒指導主事の先生から冬休みを楽しくするために守ってほしいことについてお話がありました。交通事故にあわないように気を付けること、規則正しい生活を続けること、そして新年を迎えるにあたり「夢」をもってほしいこと等についてお話がありました。担任からも学年に合わせて指導しています。

この後各学級では他人の先生から通知票「あゆみ」が手渡されました。褒められていることはさらに伸ばし、反省すべきところは謙虚に受け止めて冬休み中に復習し、3学期のさらなる飛躍につなげてほしいと願っています。

NEW 朝のあいさつ運動~社会を明るくする運動

 今朝は社会を明るくする運動いわき市小川地区推進委員会のみなさまによる朝のあいさつ運動がありました。子供たちの元気なあいさつが響き渡りました。推進委員のみなさま、子供たちへの声かけをありがとうございました。

 

NEW 読み聞かせボランティアのみなさま、ありがとうございました

 今朝は今年最後の読み聞かせ会がありました。

【1年生】おちゃのじかんに きた とら

感想を発表した子がたくさんいました。

【2年生】かさこじぞう

【3年生】クリスマスの本当の意味

【4年生】十二支のお節料理

【5年生】しろいやさしいぞうのはなし


【6年生】おおにしせんせい

 今年も朝の読み聞かせ会にご協力いただきましてありがとうございました。子供たちの心に声を届けるとても貴重な時間になりました。また来年もよろしくお願いいたします。

NEW 持久走記録会~5・6年生

 持久走記録会を締めくくるのは5・6年生の高学年でした。天候にも恵まれ、6分間で何メートル走ることができるか、小玉小記録と自己記録に挑戦しました。

【5年生】

<男子の部>

積極的に記録を狙います。

<女子の部>

【6年生】

<男子の部>

前半から記録更新を目指して飛ばします。

<女子の部>

たくさんの子が自己ベスト記録を更新し、今年の持久走記録会は終了しました。みんなたいへんよくがんばりました。

 

NEW 放射線等に関する教育を実施しました

 5年生は医療創成大学から石川哲夫先生をお招きして放射線等に関する教育を実施しました。東日本大震災のこと、原子力発電所の事故のこと、当時の社会生活のこと、もちろん学校生活のことも、当時の様子が大型モニターに映し出され、子供たちは前のめりになって先生の話に聞き入っていました。また、「霧箱」により放射線の軌跡を確認し、身の回りにも放射線があることが分かりました。終盤には、放射性物質と放射能と放射線はどのように違うのか、ロール・プレイングを通して理解を深めました。

 石川先生、本校の子供たちのために貴重な授業していただきありがとうございました。

NEW タグラグビー教室を実施しました~小川っ子ドキドキ学び隊(土曜学習)

 いい天気になりました。スポーツ日和です。今日は土曜学習小川っ子ドキドキ学び隊(主催:小川公民館・いわき市教育委員会生涯学習課)が本校で行われました。今日は「タグラグビー教室」でした。講師はいわき市ラグビーフットボール協会のみなさんです。

 あいさつをして、まず準備運動をしました。

 次に、基礎練習です。

 そして、いよいよゲームにチャレンジです。うまくできるでしょうか。

上学年は、さすがに習得が早いです。

教頭先生も急きょ参加!いい動きです。

下学年はどうでしょうか。

ラグビーらしい動きです。

ノーサイド!いい笑顔が見られました。

【講師の先生からのPRです】

 タグラグビー教室~いっしょにタグラグビーをやりませんか

 時間・場所 金曜夜7時~9時 磐城高校北体育館

 講 師   いわき市ラグビーフットボール協会の方

 参加料   無料

 *今年は来週金曜日が最終回とのことです。「年明けの情報はインスタグラムでご確認ください」と保護者のみなさんに呼びかけていました。

NEW まかせてね 今日の食事(6年生)

 6年生は、1食分の食事を作る実習をしました。アイディア料理まんさいでした。ご家庭で日ごろの創意工夫が分かります。

 ぜひ、子どもたちにお任せください。みんなとってもおいしくできました。

給食・食事 今日の給食と昼の放送は「手洗い」のお話

 ついに、みんなが大好きなメロンパンがでました。609kcal

ごちそうさまでした。

【昼の放送より】

 手を洗うとき、しっかり石けんを泡立てていますか。手に付いたよごれは、水洗いしただけではなかなか落ちません。石けんの泡は、汚れを包み込む作用があるため、よく泡立てて手を洗い、汚れを包み込んだ泡をきれいに洗い流すことが大切です。食事の前やトイレの後、外から帰ったときには、念入りに手を洗いましょう。冬はインフルエンザや感染性胃腸炎などが流行しやすい時期です。きれいに手を洗って給食を食べましょう。

NEW 忘れてはいけない過去を未来ある人たちへ

 6年生は先週見学学習で訪れた「コミュタン福島」へお礼を兼ねてメッセージカードを書きました。一部をご紹介します。

 大震災について、そして放射線について理解が深まると同時に、福島の未来について考えるよい機会になったようです。充実した見学学習であったことがよく分かりました。

 あらためて、丁寧にご指導いただいたコミュタン福島のスタッフのみなさまに心から感謝申し上げます。これから子供たちのメッセージカードをお送りします。

 

NEW 持久走記録会~1・2年生

 今日は1・2年生が持久走記録会を実施しました。ご家庭からの応援もあり、子どもたちは張り切って走りました。

【1年生】

<女子>

<男子>

【2年生】

<女子>

<男子>

たいへんよくがんばりました。

NEW 今朝は寒さがゆるみました

 いつもより少し温かい朝になりました。班長さん、今日も先頭に立って安全な歩行、ありがとう。元気なあいさつがたくさん返ってきました。今日もいいことがありそうです。

体育部の先生が今日もラインをひいてくれました。早速走り出した子もいます。

今日は1、2年生が持久走記録会です。

今日も一日、笑顔でがんばりましょう!

NEW 今日の給食と昼の放送

豚肉のキムチ炒めでごはんが進みました。589kcalでした。ごちそうさまでした。

【環境体育委員会から】

今日靴箱のくつが揃っていたのは3、4、5、6年生でした。

素晴らしい❗️ぜひ続けてください。

NEW 持久走記録会~3・4年生

 2校時目、3年生と4年生が持久走記録会を行いました。どちらの学年も4分間でどれだけ走ることができるか距離を競いました。

【3年生】

<女子>

<男子>

【4年生】

<女子>

<男子>

ほとんどの子が自己ベスト記録でした。みんなたいへんよくがんばりました。

応援に駆けつけてくださったご家庭のみなさま、ありがとうございました。

NEW 宿泊活動⑥〜今日の日はさようなら

 コンピュータもゲームも使わない一日でしたが、子供たちはとても楽しそうでした。ほんわかした笑顔が印象的でした。今日はここまでです。明日の日を夢見て、希望の道を♪

NEW 見学学習(6年生)〜コミュタン福島

 6年生は、放射線に関する教育と防災教育を兼ねて、コミュタン福島へ来ています。見学、実験等、スタッフのみなさんに丁寧にご指導いただきながら、充実した学習をしています。

 全員元気に昼食をとっており、午後は自由見学です。

NEW 心も引き締まる朝になりました

 気温が低くなり、心も引き締まる朝になりました。立哨登板の方に、そして私に、しっかり顔を見てあいさつできる子は、お家でどんなふうに教えられているのかなと、私も見習いたい子育ての仕方です。

 準備運動をして、今朝も子供たちは元気に走りました。先生も一緒に走っています。

NEW 教育相談2日目

 今日も有意義な話し合いの時間になりました。保護者の皆様、ありがとうございました。

✳︎保護者様の承諾をいただいて掲載しています。

NEW 朝から元気です!

 寒くなってきましたが、子供たちは朝から元気です。今朝も1年生から6年生まで校庭へ出て走りました。