こんなことがありました。

出来事

新人戦【男子バスケットボール部】

 本日、総合体育館にて新人戦の1回戦に臨みました。惜しくも2回戦に進むことはできませんでしたが、見出した課題をクリアできるよう、これからも練習に励みたいと思います。

 たくさんの声援をありがとうございました。

新人戦【男子ソフトテニス部】

 新人大会に臨んだ男子ソフトテニス部の、大会1日目(個人戦)の結果をお知らせします。

 2回戦に進んだペアが2ペアあったものの、残念ながら県大会までは届きませんでした。今日の試合で得た経験も生かし、明日の団体戦も頑張ります。

 明日の団体戦は9:00開始となります。大会2日目も応援よろしくお願いします。

新人戦【女子バスケットボール部】

 本日、総合体育館にて新人バスケットボール競技大会に出場しました。まだまだ粗削りな部分も多いものの、練習してきたことを出そうと最後まで頑張りました。残念ながら初戦突破とはなりませんでしたが、今回の経験を生かしていけるよう、これからもチーム一丸で頑張ります。応援ありがとうございました。

 

新人戦【野球部】

 ベスト4をかけて2回戦に臨んでいた野球部ですが、お陰様で県大会の出場権を獲得することができました。明日の準決勝、決勝も精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。

 写真は、本日行われた2試合のようすから掲載しました。

 

新人戦【女子ソフトテニス部】

 女子ソフトテニス部、新人戦1日目が終了しました。5ペア出場のうち、1ペアは惜しくも初戦敗退となったものの、他の4ペアは勝ち上がり、うち2ペアがベスト16に入り県大会の切符を手にしました。

 選手全員が、最後まで諦めず試合に臨んでいました。顧問の澤田先生からも、かっこよかったです!とのコメントがありました。「明日の団体戦も最後まで粘り続け、勝利を掴み取ります」とのことです。

 大会2日目は団体戦です。応援よろしくお願いします。

 

新人戦【野球部】

 本日、平球場での第二試合にて本校の野球部が新人戦の初戦に臨みました。平二中との合同チームながら、チームワークよく試合を進め、初戦を9対1で勝利しベスト8に進出しました。この後の第三試合で、ベスト4を目指します。応援よろしくお願いします。

県下小中学校音楽祭

 9月28日、いわき芸術文化交流館アリオスにて、県下小中学校音楽祭(第2部合奏)いわき地区大会が開催されました。

 コンクールの部に出場した本校は、13人と少ない人数ながらも、全員が心をひとつにしての演奏をホールに響かせました。結果は銀賞でしたが、新体制での初ステージ。とても素晴らしい経験となりました。これからも応援よろしくお願いします。

 

 写真はリハーサルと本番後の集合写真になります。

授業研究【2学年保健体育】

 本日、2年生の保健体育で、先生方の授業力向上を目指す授業研究が行われました。単元は「ダンス」です。効果的な見せ方を考え、時間差のある動きをすることができることを目標に、どのような授業を展開することで、生徒が主体的に学習に取り組み、目標を達成できるかを検証する授業となりました。

 授業の中では、課題をどのような振り付けで取り入れて表現するか、班ごとに話し合いや練習を行い、それぞれの班が効果的な見せ方を練り上げ、クラス内発表を行うことができました。

 笑顔で授業に臨む2年生の姿が、とても印象的な授業となりました。

2学期中間テスト

 2学期の中間テストを実施しました。日々の授業を大切にし、毎日の学習習慣が身についている生徒ほど成果を出せているのが定期テストになります。点数のみの反省に終わらず、授業内で身につけられることを1つでも増やすためにはどうすればよいか、授業への参加の仕方について反省と改善を進めることも、学力向上に繋がると考えています。

 2学期は、期末テストもあります。誰かとの比較ではなく、自分自身の向上のための目標を設定し、期末テスト後に、自分自身を褒めてあげられるような取り組みをしてみてはどうでしょう。

 

 

制服での登校

 残暑のため、登下校においても運動着の着用を選択可能としていましたが、本日から通常の制服での登下校に戻りました。生徒の中には、まだ暑いかな...という反応もありましたが、顔を真っ赤にしてタオルで汗を拭きながら登校する様子はなくなりました。

 まだ数日は暑さの残る予報も出ていますが、プリントでご案内したように、例年で言えば冬服への移行(準備)の時期にもなっています。気温の推移を見ながらにはなりますが、今のところ10月10日(火)からは冬服での学校生活を予定していますので、準備をお願いします。衣替えの完全実施までの期間は、特に指定が無い限り、気温や体調に合わせて冬服と夏服とを選択して着用となるので、健康に学校生活を送れるよう無理なく適切に選択して登校してほしいと思います。

 なお、天候によっては、衣替えの完全実施日を変更することもあるので、今後の連絡を確認してください。

朝の様子【清潔検査】

 中間テストや学力テストと、進路実現に向かってテストが続く3年生は、朝から自主学習に取り組む姿も真剣そのものです。静かに落ち着いた朝の時間が過ぎていきます。

 そんな本日は、保健常任委員による清潔検査の日となっていました。2年生でも時間になったら清潔検査が実施されました。身だしなみを自ら整える習慣を付けることにもなりますが、衛生面にも気を配り、感染症の予防にも効果的だと思います。家庭学習で意識したい自己マネジメント力とともに、生活面での自己マネジメント力の育成に繋がってほしいと思います。

新人戦【陸上部】

 9月16日(土)、17日(日)にいわき市中学校新人体育大会陸上競技大会に1年生11名が参加しました。

 男子走高跳4位(県大会出場)、男子共通200m6位入賞、男子1年100mH5位入賞と、選手全員が2種目に参加し、補助役員の仕事も含め、全力を尽くしてきました。応援ありがとうございました。

第2回基礎学力コンテスト【数学】

 第2回の基礎学力コンテストが開催されました。残念ながら2年生からの表彰該当クラスはありませんでしたが。今回は1年2組、3年3組が、それぞれ表彰されました。

 基礎コンから切り替えて、中間テストに向けての学習に取り組んでいる生徒も多いと思いますが、自分たちの可能性を広げていくために、時間を大切に学習に励んでほしいと思います。

 1年2組、3年3組の皆さん、おめでとうございます。2年生や他のクラスの皆さんも、次回の結果を楽しみにしています。クラスのメンバーと一緒に、優勝を目指してください!

 

地域に学ぶ【1年生】

総合的な学習の時間「地域に学ぶ」~1年生より~

 9月15日(金)、昨日習ったフラの練習をしました。曲名は「プアマナ 」です。4グループに分かれて、歌の意味を考えながら振り付けを覚えました。今日も、片山裕子先生が来校され、生徒の皆さんがどのくらい踊れるようになったかを見ていただきました。先生からアドバイスを受けて、最後にステージで発表を行いました。振り付けを覚えるのがとても早い1年生でした。

 

総合的な学習の時間【1年生】

 9月14日(木)に、1年生が1日体験学習として常磐炭田について学びました。好間地区も過去に炭鉱で栄えた町であり、その名残は今でも目にすることができるので、常磐炭田と比較しながら、好間の歴史についても興味を持つきっかけになったようです。
<午前の部>
 いわき市の発展を支えた常磐炭田の歴史を学びました。
 講師にいわき石炭・化石館学芸員の渡辺文久先生をお招きし、常磐炭田の始まりから、最盛期、衰退期と、その背景について学びました。また、常磐炭鉱が雇用のために常磐ハワイアンセンターを作ったことや、好間町にも古河好間炭鉱という大きな炭鉱があったこともお話しいただきました。生徒の皆さんは、熱心に先生のお話に耳を傾け、質問タイムでは「採掘時に出た水はどうしたのですか?」「火事で多きの人が亡くなったことについて詳しく教えてください。」などと質問をしていました。実際の石炭や、採掘に実際に使用された、カンプラやヘルメットも展示され、生徒の皆さんは興味深く手に取っていました。
<午後の部>
 フラの講師として、片山裕子先生をお招きしました。片山先生は、ハワイアンズのダンサーとしてご活躍され、その後、講師として多くの生徒さんにフラを教えています。
 片山先生は、フラは本来は、男性だけしか踊れないダンスであることをお話しされ、最初に力強い男性のフラを披露しました。そして、1年生が挑戦するフラとして「 プアマナ」について、振り付けの一つ一つの意味を説明しながら見本を示されました。生徒の皆さんは少しでも速くフラを覚えようととても熱心に練習しました。そしてとても楽しそうにフラを踊っていました。

ファイナンス・パーク【2年生】

 2年生が、いわき市体験型経済教育施設Elem (エリム)にて、ファイナンス・パークのプログラムに参加してきました。

 このプログラムでは、再現された本物の街で、生活に必要とされるお金について、大人の立場で生活設計をします。生活に関する知識をファイナンス・パークで実際に使いながら、お金と自分に関わる様々な選択と意思決定を経験しました。

 生徒は、各自に設定された年齢や年収、家族構成といった条件の中、生活に必要なお金の使い方を経験しました。今後、子どもたちが成長していく中でも、生涯にわたって賢い生活者としての意思決定ができるよう、ご家庭でも本日の学習について話題にしてみてください。

 本日は、保護者の皆さんにもボランティアとして生徒の学習を支えていただきました。参加していただいた保護者の皆さまとの活動の中で、生徒は、実際の経済活動を行っている先輩としての大人の姿に触れることができたのではないかと思います。お忙しい中、お力添えをいただきありがとうございました。

 

菊竹祭に向けて【3年生】

 菊竹祭の成功に向けた、演舞練習の様子です。
 全員で動きを確認した後、班ごとにタブレットで動画を見ながら個人でも練習しました。
 蒸し暑い中でも一生懸命練習している姿がよかったです。声をかけあって、協力しながら進めていました。

 

【連絡】登下校時の生徒の送迎について

 保護者の皆さまに、生徒の登下校時の車での送迎についてご確認いただいきたいことがあり、ご連絡します。

 本校では、生徒の安全確保のため、さつき坂下の龍雲寺様の駐車場をご厚意により使用させていただいています。学区内のその他の場所を利用しての送迎については、保護者の皆さまの責任において場所を決めて生徒の送迎を行っているものと思いますが、一部、地域の皆さまのご迷惑になっている状況が報告されています。

 交通規則の遵守は当然ですが、特に団地やアパートの敷地内、私道での駐停車は、住民の方への大変なご迷惑となり、本来、地域から愛されるべき子どもたちが、地域から非難される状況を産むことにもなります。安全面だけでなく地域住民の皆さまの生活への配慮も大切にし、再度、お車での送迎方法について、確認と必要な改善をいただけますようお願いします。

 

 なお、龍雲寺様の駐車場の使用に関しても、駐車場の痛みや砂利の流出等への配慮を忘れず、丁寧な使用を心がけていただきますようお願いいたします。

台風13号接近中

 台風13号の接近に伴い、悪天候が予想されるため、本日は下校時刻を変更しての一斉下校としました。対応へのご協力ありがとうございました。また、本校の体育館には、市の避難所も開設されました。今後の台風情報に注意して、被害を最小限とできるようご注意下さい。

 なお、ご家庭で台風による被害があった場合は、11日月曜日に、お子さんを通じて担任までお知らせください。

市駅伝大会2

 先ほど、駅伝大会についてアップしましたが、競技の正式な記録が届きましたので。レース中の選手の表情と一緒にお知らせします。

女子 52分48秒 第16位

男子 1時間9分29秒 第17位

 よく頑張りました! 力走に感動です!

 

 

市駅伝大会

 本日、21世紀の森グリーンスタジアム周辺コースにおいて、男子6区間、女子5区間でのいわき市中学校駅伝競走大会が開催されました。

 本校から出場したメンバーは、特設部でありながら、補欠のメンバーも含めチームワークよく競技に臨み、練習の成果を存分に発揮してくれました。順位等については正式な記録が発表されてからお伝えしますが、男子も女子も、全員が力強い走りを見せ、最後まで襷を繋いでくれました。レース後の集合写真をアップしますが、どの顔もやりきった充実感に溢れる表情で素敵ですね。

 保護者の皆さまにも、温かい声援をいただきありがとうございました。特設部でもあり、練習時間などで、ご協力いただく中でご負担も多かったことと想像しますが、特設駅伝部の活動への参加は、子どもたちにとって貴重な経験となったと思います。ご理解とご協力をありがとうございました。

市中体連駅伝大会激励会

 明日、21世紀の森グリーンスタジアム周辺コースにて開催される、いわき市中学校駅伝競走大会に出場する特設駅伝部の激励会を行いました。

 夏休みも早朝から練習に励み、個人としてもチームとしても磨いてきた力を、しっかり発揮してきてほしいと思います。選手の代表からは、「好間中の代表として、全校生の思いを繋いできます。」と、力強く抱負が述べられました。ぜひ、みんなの思いの込められた襷を、思いを込めてゴールまで運んでほしいと思います。

 がんばれ好中生!

 

学力テスト

 本日は、全学年とも学力テストでした。現在の自分の学習への取り組みを、客観的に確認できるよい機会です。6時間目には、自己採点をしたり、できなかった問題に再チャレンジしたりと、今回の学力テストを今後の自主学習に生かす方法を考える様子もありました。ここでできなかった問題を、なぜできなかったのか考え、次は答えられるようにと努力できるかどうかが大切ですね。

 下校するとき、何人かの生徒が自己採点の結果を教えてくれました。今日のうちに復習をして、1つでも解ける問題を増やしてくれると期待して、あいさつを交わしました。がんばりましたね、お疲れさまでした。

野球部ーマルト杯、秋季一球会野球大会

 2つの大会を兼ねている今大会に、野球部が平二中との合同チームで臨みました。合同チームとして夏休みも一緒に練習を行う機会を持ち、互いに刺激を受けながら日々成長しています。

 集合写真と共に大会結果をお知らせします。なお、この結果により、9月9日(土)から会津球場で開催される、県野球連盟主催の県大会に出場することになりました。今後も応援よろしくお願いします。

〇秋季一球会野球大会北地区Aブロック優勝

 

〇第16回マルト杯準優勝

 

女子ソフトテニス部ー2年生大会

 男子同様、女子ソフトテニス部も2年生大会に挑みました。2年生は真剣に試合に取り組む姿がとてもかっこよかったです。1年生も応援を頑張っていました。今日の成果を生かして今後も頑張ります。

大会の結果

1回戦惜敗 2ペア

2回戦惜敗 2ペア

ベスト8(5位入賞) 1ペア

男子ソフトテニス部ー2年生大会

 9月2日、ソフトテニスの2年生大会が開催されました。男子ソフトテニス部の大会の様子です。

 今後の練習に向けて、課題をしっかり確認できた有意義な時間となりました。みんなよく頑張っています!

中体連新人大会水泳競技

本日、市民プールで中体連新人大会水泳競技が実施されました。

結果は以下の通りです。

女子400m自由形 1位、3位

男子50m平泳ぎ 1位

女子200m自由形 1位、2位

女子100mバタフライ 2位

女子100m自由形 2位

男子100m平泳ぎ 2位

授業の様子【3年生】

 2学期が始まり1週間になります。夏休中の生活から学校生活のペースを取り戻し、特に3年生は、授業にも熱が入っています。頑張っている様子をご覧ください。

市長表敬訪問

 8月29日(火)に市長表敬訪問を行い、災害対策本部の会議室において本校での防災学習の成果報告をしてきました。

 今年度の防災学習にご協力いただいた各団体の代表者の皆さんにもお集まりいただき、本校の代表生徒から、学習内容の報告や感想などを報告してきました。代表生徒の皆さんは、市長さんの前でも堂々とした報告発表ができ、質疑に対しても丁寧に回答するなど、総合的な学習の時間における本学習の成果を存分に発揮してくれました。

 さて、8月30日から9月5日は防災週間、さらに9月1日は防災の日となっています。台風の多い時期でもあるので、万が一の状況に備え、学習を生かした防災についての振り返りをしてみてはいかがでしょうか。ご家庭で、話題にしてみてください。

いわき市中学校英語弁論大会

 いわき市文化センターにおいて英語弁論大会が開催されました。本校からは、創作の部に女子生徒1名、暗唱の部に男子生徒1名が、学校を代表して出場しました。

 本番後、「緊張しました」との感想はありましたが、二人とも練習の成果を存分に発揮できた、素晴らしい発表でした。ALTからの評価も高く、お褒めのことばをいただいていました。

 上位大会への進出は叶いませんでしたが、練習したことを生かした堂々とした弁論発表に対し、大きな拍手をいただけたことが、一番の成果ではないかと思います。

 

登校の様子

 すでに連絡してあるように、今週は暑さ対策のため、半袖ハーフパンツでの運動着登下校を許可しています。今朝の登校の様子を見てみると、長袖の制服での登校や運動着の長ズボンでの登校もありました。状況を聞いてみると、虫刺され対策や日焼け対策とのこと。

 単純に暑さ対策と言っても、暑さだけでなくそれぞれに気を配ることがあることを改めて感じました。そして、自分のことをしっかり考え、服装を自分で選択して登校してくる姿に、心強さも感じた朝でした。

 節度を持って自己選択による行動ができ、それを互いに認め合うことができる好間中学校になれば嬉しいですね。

 とは言うものの、熱中症対策はとても大切です。水分補給用の水筒、汗の始末をするためのハンカチやタオルの持参など、熱中症対策について各自でしっかり対応し、命を守り、元気に学校生活を送りましょう。ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。

 

第2学期始業式

 暑さの終わりは見ませんが、本日から2学期が始まりました。暑さのため、来週は運動着の半袖ハーフパンツでの登下校を許可しましたので、熱中症対策も含め、健康管理をお願いします。

 本日の始業式後には、各種表彰や中学生英語弁論大会に出場する生徒の英語弁論発表、学年の代表生徒からの発表、生徒会役員選挙の告示を行いました。夏休み中に本校に着任した新しい保健室担当の先生も紹介しました。2学期の好間中学校も、生徒の皆さんを中心に、先生方も一丸となって頑張っていきたいと思います。

●始業式 暑さ対策のため、オンラインでの始業式としました。

 

●各種表彰 運動面、文化面とも、活躍の光る夏休みでした。

 

●英語弁論発表 8月29日に市文化センターで本番の英語弁論大会が開催されます。

 

●学年代表生徒からの発表 夏休みの反省と2学期の抱負です。

 

●選挙管理委員より 後期生徒会役員選挙の告示がありました。

 

●職員紹介 養護教諭の古川先生に代わり、養護助教諭の蛭田彩音(ひるたあやね)先生が、夏休みから着任しています。よろしくお願いします。2学期も熱中症に気をつけて頑張りましょう!

 

明日より2学期がスタートします

保護者の皆様

 35日間の夏休みが終わり、明日より2学期がスタートになります。

 教職員全員が生徒の元気で明るい姿を見るのを楽しみにしています。2学期も全力で教育活動に取り組んで参りますので、保護者の皆様におかれましても、本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いします。

 明日の日程は下記のようになりますので、どうぞよろしくお願いします。

8月25日(金)

8:35~ 始業式 ※オンラインで実施します。

9:20~ 愛校作業 ※ジャージの持参をお願いします。

10:00~ 学級活動

10:50 生徒下校  ※部活動がある生徒は部活動に指示に従ってください。

好間わっしょい出演【吹奏楽部】

 8月20日(日)、好間一小を会場に、久しぶりにサークルイベントの好間わっしょいが開催されました。コロナ禍の中、中止が続いていたため、吹奏楽部としては現在の3年生も初めての出演となりましたが、コロナ禍前は、毎年、地域の方にも本校吹奏楽部の演奏を楽しみにしていただいていたイベントでした。当日は、地域で活動する様々なジャンルのサークル発表がありましたが、吹奏楽部の演奏でもたくさんの皆さんに演奏を聴いていただき、大きな拍手をいただくことができました。

 また、好間わっしょいでの演奏の前には、サンクスコンサートとして、吹奏楽部員の保護者の皆さんに向けた感謝を伝える演奏会も開催しました。日頃の部活動を支えていただいている感謝の思いを1音1音に込め、大切に演奏しました。

 吹奏楽部の3年生については、今回の演奏で部活動の引退となります。活動としては終了しますが、それぞれが進む次のステージでも、よき先輩として後輩の手本となるような頑張りを見せてくれることを楽しみにしています。

 保護者の皆さま、楽器の運搬や生徒の移動など、大変お世話になりました。心より感謝いたします。ありがとうございました。

 

音楽サンクスコンサート音楽

 

音楽好間わっしょい音楽

 

2学期スタートまで1週間

 夏休みも残りわずかです。2学期への準備の1週間となりますが、生徒の皆さん、元気に充実した夏休みを過ごしていますか?

 部活動に参加している生徒については、夏休み後半の部活動も頑張っている姿を見ていますが、部活動以外のところで頑張っている生徒も多いはず。ぜひ、この夏はこれを頑張った!と胸を張れるように、最後まで気を抜かずに夏休みを過ごしてください。今日は、朝から汗を流して活動している特設駅伝部の様子を届けます。熱中症にならないように注意しながら、自分の記録と向き合い頑張っていました。

 また、20日の日曜日には、久しぶりに「好間わっしょい」が開催されます。本校吹奏楽部は13:10から好間一小の体育館で演奏することになっています。今年度の県吹奏楽コンクールでは金賞を受賞した吹奏楽部の皆さんの演奏です。私も当日の演奏を楽しみにしています。たくさんの方に聴いていただきたいと思いますので、ぜひ会場に足をお運びください。

 

 

熱中症に注意

 暑い日が続いていますが、体調の管理は大丈夫ですか。早寝早起きを心がけ、バランスのよい食事と適切な水分補給で暑さを乗り越えましょう。

 部活動では、定期的に休憩をとり、休憩中も積極的に熱中症対策を行いながら練習に励んでいます。部活動の激励にいっていた時間に、ちょうど熱中症対策を行っていた部活動の様子をお知らせします。どうぞ参考に。

〇休憩中は、ファンの前で水分補給

〇休憩時に、氷水に手のひらをつけ、血液を冷やす

〇スポーツドリンクとお茶とを準備しての水分補給

〇日陰を有効に活用しての練習

 部活動への登下校の際も、長時間の徒歩移動がある生徒は、途中で日陰での休憩や水分補給を行うなど、体調管理をしましょう。特に、下校時は部活動の疲れもあるので注意が必要です。健康維持のための自己管理も、自己マネジメント力を育てることに繋がりますね。

女子ソフトテニス部

 本日、女子ソフトテニス部は福島市で開催された中高合同研修大会に参加しました。
 予選リーグは1位で通過しましたが、決勝トーナメント1回戦で強豪梁川中に惜敗しました。
 暑い中、生徒たちは粘り強く頑張っていました。

県吹奏楽コンクール 金賞!

 本日、けんしん郡山文化センターで開催された福島県吹奏楽コンクール中学生小編成の部に、本校吹奏楽部が参加し、金賞に輝きました。

 郡山市内で本番前の練習を行ってから会場入りした吹奏楽部の皆さんは、笑顔で本番を迎えました。曲は、広瀬勇人さん作曲の「ノルンの神」です。支部大会の演奏から更に高められた表現力と、持ち前のやさしい音色を武器に曲の世界観を表現し、見事、金賞をいただきました。残念ながら上位大会への代表には届きませんでしたが、会場に響く好間中サウンドは、しっかりと聴く人の心に届いたと思います。

 吹奏楽部の皆さんおめでとうございました。また、保護者の皆さまをはじめ、たくさんの応援をいただきありがとうございました。

※ホールでの本番の演奏は撮影できないため、演奏の様子は午前中に行った練習時のものです。

県通信陸上大会

 陸上部の3年生4人が、県通信陸上に参加しまし、集大成として、自己記録に挑戦しました。
 初めての遠征、初めての市外での大会に慣れない生徒もいましたが、暑さの中それぞれに成果を出せた大会になりました。応援ありがとうございました。

 

競技の結果

男子800m 2'15"24
男子1500m 4'40"92

男子100m 11"67
男子200m 24"01
  決勝24"06(7位)

女子砲丸投 9m15

女子1500m 5'51"00

アリオスホール練習

 29日にけんしん郡山文化センターで開催される福島県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部が、27日の木曜日にアリオスでのホール練習を行いました。

 支部大会からの成長を感じさせる演奏でしたが、指導の先生方からはより高いレベルでの指摘が入ります。自分たちの可能性を信じ最後まで互いを高め合い、最高の笑顔で県大会のステージを楽しんでほしいと思います。応援よろしくお願いします。

学校事務の連携・共同運営委員会

 昨日は、好間・三和方部の学校事務の連携・共同運営委員会に参加してきました。各学校の事務の先生方の自主研修会ですが、今回は学校防災についての研修ということで、震災降に建築された豊間中学校の校舎見学と、いわき震災伝承みらい館での研修に参加させていただきました。

 生徒の夏休み期間というのは、学校教育に携わるものにとっては、授業日としての業務が無くなるため、見聞を広げる絶好の機会です。事務の先生方においても、学校事務を担当する立場としての視点から、学校運営に関わる研修を進めていただいています。ありがたいことです。

 本校では、防災教育に力を入れ、1学期も多くの方のお力をお借りして防災について学んできました。これまでに「いわき震災伝承みらい館」を利用したことがあるかもしれませんが、防災教育で学んだ経験から、生徒の皆さんは、以前とは違った視点で災害からの復興や、これからの防災について捉えるようになっているのかと思います。夏休みを利用して、改めて施設を利用してみるのもいいかもしれませんね。

※「いわき震災伝承みらい館」は、薄磯海水浴場のすぐ近くにあります。海水浴を楽しむこともあると思いますが、全国ニュースでは、連日、川やプールでの事故も取り上げられています。くれぐれも水の事故には注意してください。

英語弁論大会に向けて

 8月29日にいわき市文化センターで開催される英語弁論大会に向けて、出場する2名の生徒が練習を行っていました。夏休み中ですが、英語科の先生やALTからの指導を受けながら、発音や表現力を磨いていきます。頑張っていますね。

 夏は毎年訪れますが、今の学年での夏は、この一回のみです。それぞれの生徒が、「中学〇年生の夏休みは、これを頑張っていたっけなぁ・・・。」と、大人になってからも自分を誇れるような夏休みにしてほしいと願っています。がんばれ好中生!

 

中体連県大会

 本日で県内各地で開催されていた県中体連大会が終了しました。それぞれの競技で、いわきの代表として頑張った生徒の皆さんに心から拍手を送りたいと思います。また、本校からは、選手だけでなくたくさんの先生方が競技役員として大会の運営に関わりました。選手も先生方も、暑い中お疲れさまでした。

 特にいわき市内で開催されたバスケットボール競技、ソフトテニス競技では、本校の教員が開催地区の専門委員長として大会運営の取りまとめ役となり、準備段階から大活躍しました。たくさんの方々のご協力によって成り立つ県大会の運営ですが、その中心としての役割はとても大変なはず。。。ですが、最終日の今日、とてもさわやかに?おちゃめに?仕事をこなす姿が見られたので、紹介しておきます。選手に負けない活躍、ありがとうございました。

 競技役員の先生方、引率の先生方、保護者の皆さま、選手の活躍を支えていただきありがとうございました。本当にお疲れさまでした。

県中体連柔道競技

 柔道の中体連県大会は、二本松市の城山総合体育館での開催でした。本校からは、3年生の男子2名、女子1名が個人戦に出場しました。

競技結果

●女子70㎏超級 3位

●男子66㎏級  ベスト8

●男子90㎏超級 ベスト8

 全国大会・東北大会には残念ながら届きませんでしたが、最後まで攻め、粘り強く戦い抜くことができました。けがで出場が叶わなかった後輩や、これから先輩の背中を追う後輩が見守る中、好間中学校柔道部としての姿勢を示してくれたように思います。応援ありがとうございました。

 

 

 

県中体連ソフトテニス競技

 平テニスコートで開催されていたソフトテニスの中体連県大会に、本校から男子の1ペアが出場しました。24日の個人戦での参加となりました。

 2回戦からの登場となった本校ペアですが、2回戦を4-3で勝ち上がり、3回戦に進みました。3回戦では向陽中学校のペアに1-4での惜敗となり、上位大会への進出はなりませんでしたが、堂々の県ベスト16です。おめでとうございます。

 地元での県大会でもあり、たくさんの方々に激励のお声をかけていただいていた様子でした。応援していただいたみなさん、ありがとうございました。

 

県中体連水泳競技3日目

水泳競技3日目

本日は5名の選手が参加しました。

女子100mバタフライ 7位入賞

男子100m平泳ぎ 予選敗退

男子400m自由形 予選敗退

女子400m自由形 3位、4位(二人とも東北大会出場)

選手は最後まで精一杯力を発揮することができました。

この経験を糧にして、この先も努力を続けて参りますので、応援よろしくお願いします。

県中体連体操競技

 宝来屋郡山総合体育館で開催された福島県中学校体育大会体操競技大会に、本校の3年生1名が出場しました。床、鉄棒、跳馬、鞍馬の4種目の総合で競います。痛めていた手首の痛みもある中、得意の跳馬では、けがの影響を感じさせない、高さのある素晴らしい演技を見せてくれました。

 残念ながら東北大会への進出は叶いませんでしたが、最後までやり抜く精神力とここ一番の集中力はとても素晴らしかった!

 応援してくれた皆さん、ありがとうございました。

結果 

総合7位

●床5位 ●鉄棒8位 ●跳馬2位

県中体連水泳競技2日目

県中体連水泳競技2日目です

本日は女子200m自由形に参加しました。

200m決勝 2分18秒37 1位

見事、県を制覇し東北大会出場です。

県中体連水泳競技1日目

県中体連水泳競技が郡山市で開催されました。

1日目の本日は3名の生徒が出場しました。

女子800m自由形(2名)、男子1500m自由形。

全員が全力を出し切り、県内に好間中の名前を轟かせてきました。
日曜日と月曜日にも実施されます。応援よろしくお願いします。

心肺蘇生法・AED講習会

 本校の先生方を対象に、消防署より講師の方をお招きして心肺蘇生法の講習会を開催しました。万が一のことを想定してAEDの使用やエピペンの使用方法も含め講習を受けました。

 生徒の命を預かる我々としては、可能な限り対応できるようにとの思いですが、もう一つ大事なことは、こういった事態が起こらないように日頃から注意深く子どもたちを取り巻く環境を見守っていくことであると、改めて考えさせられる時間となりました。

 講師の先生方、本日はありがとうございました。

 

特設駅伝部始動!

 夏休みに入り、特設駅伝部の活動が始まりました。特設部ではありますが、駅伝部については、学校での練習を行い、チームとして中体連の駅伝競走大会での活躍を目指します。

 初日の本日は、天候にも恵まれ、熱中症の危険性も高くはない状況でしたが、今後の練習においても、できる限り生徒の健康面へも配慮をしながら活動していきます。十分な睡眠、バランスのよい食事、適切な水分補給等を指導しますので、ご家庭でもご協力をお願いします。

第1学期終業式

 本日、1学期の終業式を行いました。終業式に先立って、県吹奏楽コンクール進出を決めた吹奏楽部の表彰を行いました。今週末には、中体連の県大会も開催されます。上位大会に出場する皆さんの活躍をお祈りします。

 さて、終業式では、それぞれが1学期に頑張ったと思うことを思い浮かべる時間を取りました。自分の頑張りを自分自身で認め、誇りにしよう。そして、次の取り組みに生かしていこうと式辞の中で触れました。お子さんが思い浮かべた「頑張ったこと」をぜひ話題にし、ご家庭でも称賛してあげてください。きっと、つぎの目標へのエネルギーとしてくれるはずです。

 終業式後には、各学年の代表生徒からの1学期の反省や夏休みの抱負が発表されました。自分自身も含め、それぞれの学年で、どのような思いで1学期を過ごし、これからどうなっていきたいのかを的確に捉えた発表に、頼もしさを感じました。

 安全で実り多い、充実した夏休みとなることを願っています。

 

 

思春期保健講座

 5校時に、2,3年生を対象に、思春期保健講座を行いました。思春期の今、それぞれに性と向き合い、正しい知識と判断力を身につけることで、自分自身のことも大切な人のことも守れるようになってほしい。そんな大切な時間となりました。

 2,3年生のみなさん、今回の講座の内容を心に留めて成長してください。そして、困ったことや心配なことがあったら、すぐに信頼できる大人に相談してください。

 ご多用にもかかわらず、昨年度に引き続き、いわき市医療センターの本多先生にご来校いただきました。子どもたちへの貴重なお話しをありがとうございました。

 

吹奏楽コンクールいわき支部大会

本日、アリオスで開催された第41回福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会において、吹奏楽部が金賞を受賞しました。

さらに、県大会への推薦をいただき、県大会へ進出しました。

本番での演奏は、聴く人を魅了する、素晴らしいものでした。ご指導いただいた講師の先生方、応援していただいた全ての皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。

県大会は、7月29日となります。県大会でも、素敵な好中サウンドを期待しています!

本番の様子は撮影禁止なので、写真は、本番直前のアリオス小劇場でのリハーサル様子です。最後の写真は、表彰式直後のステージ裏での一枚です。

吹奏楽部の皆さん、おめでとう!

吹奏楽コンクール激励会

 15日にアリオスの大ホールで開催される、福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会に出場する吹奏楽部の激励会を行いました。本校は小編成の部に出場しますが、体育館での演奏は、小編成とは思えない迫力で、聴いている生徒は、息の合った吹奏楽部の演奏に引き込まれていました。

 激励会の前には市中体連で入賞した選手や、弁論大会優秀賞、よい歯の学校コンクール優秀賞の表彰も行い、互いの健闘をたたえながら、吹奏楽部の活躍にバトンを渡しました。

 応援団の演舞も花を添えた激励会。全校生徒の応援を受けた吹奏楽部の皆さんの本番での演奏が益々楽しみになりました。

吹奏楽部会場練習

コンクールに向けてアリオスでのステージリハーサルの様子です。
割り当てられている時間で、最大限の調整を行なって本番に臨みます。
本番当日、ホールいっぱいに広がる好中サウンドが楽しみです。

吹奏楽コンクールは7月15日(土)アリオスで実施されます。

いわき北地区中学生弁論大会

いわき北地区中学生弁論大会
会場:小川中
演題:共助の心あふれる社会に
結果:優秀賞

本校の代表生徒がいわき北地区中学生弁論大会に参加しました。

防災学習で学んだことをもとに、中学生として考えるべきこと、将来に向けての思いを力強く伝えることができました。
とても素晴らしい内容と思いが伝わる発表で、会場からも大きな拍手が送られていました。

 

研究授業(1年 数学)

 本日、1-2教室において初任者による研究授業が行われました。

 文字式の加減についての内容で、カードを使い文字式の計算を学習していました。カードを使って指示された数字の計算式を作成する内容では、班のメンバーで協働して学習する姿が見られました。

 学級のメンバー全員で学習に取り組む様子が見られ、和やかな雰囲気の中にも意欲的に学習を行っていました。

授業参観・学年懇談

 雷雨の中の授業参観となってしまい申し訳ありませんでしたが、たくさんの保護者の皆さまにお集まりいただき、授業を参観いただきました。4月と比べていかがだったでしょうか。ご来校ありがとうございました。

 学校では、学年懇談でお話ししましたように、夏休みの過ごし方について注意喚起をしていく時期に入ります。安全で充実した夏休みを迎えられるよう、学校での指導の様子をお子さんと話題にしてみてください。

 

基礎学力向上コンテスト表彰

 本校では、基礎学力向上コンテストとして、それぞれの教科の基礎的な内容の問題に学級対抗のコンテスト形式で取り組んでいます。蝉の鳴く声が、より暑さを感じさせた本日は、今年度の1回目となる国語の表彰を行いました。

 今回は、3年3組、2年2組、1年2組がトロフィーを勝ち取りました。おめでとうございます。さて、次回はどのクラスにトロフィーが!

 人によって、クラスによって、必ず得意と不得意があります。だからこそ、補い合ったり支え合ったり、1つの目標で努力することで、互いに成長できる可能性を秘めています。互いに成長!です。さて、自分はどのような形で仲間に貢献し、仲間に認めてもらおうか…。どのクラスの頑張りも、それぞれに楽しみな基礎学力向上コンテストです。

上嫌いな人もいるかもしれませんね…ごめんなさい。私の中の夏の風物詩と言うことでご勘弁下さい。

いわき教育事務所長学校訪問

 本日は、いわき教育事務所より佐藤所長様と渡辺学校教育課長様にご来校いただき、本校の様子をご覧いただきました。

 授業参観では、生徒の皆さんの落ち着いた授業態度についてお褒めのことばをいただきました。ただおとなしく話を聞いているわけではなく、活動の場面では、互いに協力したり積極的に交流したりする場面についても高く評価を受けました。

 日頃から当たり前に生活しているので気づくことは少ないかもしれませんが、授業中、生徒皆さんの学習に向かう姿勢は、とても素晴らしいものです。改めて好間中学校の生徒の頑張りを誇りに感じましたが、生徒の皆さんにも、自分たちの素晴らしさに気づいてもらい、自信をもって仲間とともに学びを進めてほしいと思いました。

 ご来校いただいた、いわき教育事務所の皆さま、本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。

中体連県大会陸上大会2日目

 県大会2日目は、3年男子100m準決勝と、共通女子砲丸投の2種目に本校の生徒が出場しました。2名とも全力で競技に臨みましたが、惜しくも決勝進出は叶いませんでした。

 チームのメンバーなどがメッセージを寄せてくれたハチマキを身につけ、いわきの代表として、応援してくれた皆さんの思いに応えることも含めて全力で頑張ってくれました。今後の糧となる、何ものにも変えられない素晴らしい経験だと思います。本当にお疲れさまでした。

 応援していただいた皆さんに、心より感謝いたします。ありがとうございました。

 

※3年男子100mの写真は予選のものです。

中体連県大会陸上大会1日目

 白河市総合運動公園陸上競技場において、本日から中体連陸上競技の県大会が行われています。初日は、3年男子100m予選に本校生徒が登場です。

 予選1組で見事なレース運びを見せ、2位に入り、着順で準決勝に進出しました。スタートから流れにのり一気に駆け抜け、自己ベストとなる記録を叩き出しました。市大会から、調子を上げてきている様子なので、明日の準決勝も楽しみです。明日は、共通女子砲丸投にも本校の3年生が出場します。好間から、みんなでパワーを送りましょう。

 がんばれ好中生!

防災教育⑤(1学年)

本日は災害対策課の方々を講師にお招きし、「防災ハンドブックづくりの作成」を行いました。

万が一、災害が起きた時に「どこに避難するのか」「家族との待ち合わせ場所はどこにするのか」「避難するときに何を持って行くのか」等について考え、各自が得た防災に関する知識を基にマイ・ハンドブックづくりを行っていきます。

完成したハンドブックは学級のメンバーと情報を共有した後、各家庭に持ち帰り目のつく場所に掲示するなどお願いします。

 

 

防災教育⑤(3学年)

防災対策課の方々を講師に招き、防災教育のまとめを行いました。

「好中生は避難所でなにができるのか?」をテーマに、まずは個人で「自分ができること」について考えました。

その後、避難所訓練で組んだ班になり、班としての意見をまとめ、全体の前で発表することで考えを共有することができました。

最後は、2年間の防災教育を通して感じたことを発表し、それぞれの想いを発表しました。

万が一、災害が起きたときに地域に貢献できる人材の育成を目指して行ってきた防災教育を通して、生徒たちは大きく成長したことと思います。万が一の災害が起きた時は率先して行動し、自分のため、家族のため、そして地域のために行動をしてもらいたいと思います。

防災教育⑤(2学年)

本日も災害対策課の方々を講師にお招きし防災教育を行いました。

2学年は先々週に行った町歩きの結果を好間地区のマップに落とし込む作業を体育館で実施しました。

車椅子等で避難をしたときに「避難するのに困難な場所」、「注意して避難しなければいけない場所」を地図に落とし込んでいきます。

それぞれの班で調査したことをまとめ、全員で1つの防災マップを作成していきます。まずは、タブレットで注意する場所の写真にコメントを入れデータを作り、それを適度な大きさに印刷したあとにマップに貼り付けていきます。

完成したマップを展示する機会を用紙したいと考えていますので、お楽しみにしていてください。

これから防災マップに注意しなければいけない場所を書き込みます。

 

登校の様子

 朝から元気なあいさつと共に笑顔で登校してくれると、とても嬉しくなります。少しでもその様子が伝えられればと思いカメラを構えると、いつも以上のリアクションが...笑

 今日も一日学校生活を楽しんでくれるとありがたいですね。生徒の皆さん、みんなが笑顔になれる好間中学校にしていきましょうね!

 

吹奏楽部

 吹奏楽コンクールへ向けて頑張っている吹奏楽部ですが、本日は講師の先生を迎えての練習を行いました。これまでの練習の上に、より豊かな音楽の要素が加わっていきます。

 講師の石井先生の情熱的なご指導に、部員も音楽の世界にどんどん引き込まれていました。お忙しい中、ありがとうございました。

好間地区交通安全対策協議会

 好間地区交通安全対策協議会定期総会に、校長が参加してきました。児童生徒だけでなく、ご家族も皆さまも含め、悲惨な交通事故に遭ったり起こしたりが無いよう願っています。

 生徒の皆さんには、自転車に乗るときのヘルメット着用をお願いします。交通ルールを守ることはもちろんなのですが、それでも転倒や衝突の危険性があるのが自転車です。大きな事故ではないにもかかわらず、転倒した際に頭部を打ち、命を落とすこともあるとのことでした。ヘルメットを着用していることで大切な命を守れるなら、万が一を考えて正しくヘルメットを着用した方がいいですよね。

 保護者の皆さまには、自転車に乗るお子さんのために、ヘルメットの準備と自転車保険への加入をお願いします。お子さんの命と人生を守るだけでなく、高い安全意識を持った大人に成長させる意味でも、保護者の皆さまの姿勢が大切になると感じています。学校でも交通安全指導を行っていきますので、ぜひ、ご協力ください。

 詳しくは、福島県ホームページ福島県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例の制定についてでご確認下さい。

高校説明会

 3年生とその保護者を対象に高校説明会を開催しました。県立高等学校、私立高等学校、高等専門学校の合わせて12校から先生方をお招きし、4校ずつに分かれ、3つの学校について選択し説明を受けました。

 今後、各学校で開催される体験入学やオープンキャンパスの機会も有効に活用し、自分が学びたいことや、将来思い描くの自分の姿に近づくことを考えながら、進路選択をしてほしいと思います。

 各学校の先生とお話しさせていただきましたが、「うなずきながら真剣に説明に耳を傾けている姿」や、「興味をもって目を輝かせている姿」が印象的でしたとのことばをいただきました。3年生の姿を好意的に見ていただけたのは、とても嬉しいことですね。どの学校の先生方も、目的や目標を持って入学してきてほしいと願っている様子でしたので、進路選択の参考にしてください。

 ご多用のところご来校いただき、本校生徒のためにご説明いただきました各学校の先生方に感謝申し上げます。進学後、充実した学校生活を送ることができるよう、進路選択の大切な資料としたいと思います。ありがとうございました。

部活動再開

 期末テストのため中止していた部活動が再開しました。湿度が高い中での活動となるため、熱中症予防のための水分補給を呼びかけながらの活動となりました。

 聞いた話によると、せっかく水筒を準備してもらっているのに飲まずに帰宅する生徒もいるとか。熱中症は、ちょっと身体がおかしいなと感じたときに水分を補給しても手遅れらしいので、部活動や体育の授業時だけでなく、大丈夫と思っていても日頃から水分を補給していく習慣を付けておきたいものです。

1学期期末テスト

 本日は、1学期の期末テストが行われました。1学期の学習の成果を確認する大切なテストです。どの顔も真剣そのものです。きっと、このテストのために時間をかけて準備してきた生徒も多いのでしょう。よい結果が出てほしいと心から願っています。

 明日も頑張ってくれることでしょう。応援しています!

 

防災教育(3学年)

本日、3学年は「避難所運営ゲーム」を行い、万が一の災害が起きた時の避難所設営に向けてシミュレーションを行いました。

さまざまな事情を抱えた避難者(老人、乳幼児、妊婦、車椅子の人、外国人、病人等)が来たときに、どのように避難所を設営していくかをゲーム形式で考えました。

いろいろな条件がある中で、どのように避難所を設営し、どのように避難者の対応をしていくかを各班に分かれ、考えました。

万が一、災害が起きた時、好間中は避難所になります。避難所になったときに、好間中生が率先して避難者の対応をするような地域に貢献できる人物を目指して防災教育を進めて参ります。

防災教育(2学年)

先週は、防災マップ作成のため実際に好間の町中を歩きました。

車椅子も使用して好間の町中を歩いてみて、普段は気付かなかった段差や車椅子では通行が困難な場所等が見えてきたようです。

災害が起きた時は、高齢者の方や体が不自由な方も避難しなければなりません。

そのときに注意していかなければならないポイント等を全員で分担して確認しました。

 

本日は、その注意いなければならないポイントをマップに落とし込む作業です。

各班に分かれ、自分たちが担当した場所に気付いたことを付箋に書き込みました。

各班がまとめたマップを最後は1つにまとめ、好間地区の防災マップを作成していきます。

完成したマップをお楽しみにしてください。

写真は、先週の町歩きの様子もアップしています。

側溝のふたがない場所を確認しています。

 

時間の最後には、一緒に町歩きをしていただいた地域の方々と話し合いの時間を確保しました。

 

6月23日(金)の総合の様子です。

防災教育(1学年)

本日、1・2校時の時間は災害対策課の方々を講師に招いて防災教育を行いました。

防災ハンドブックの作成に向け、「防災ハンドブックに記載すべきもの」について、グループで話し合い活動を行いました。

「全体で共通してハンドブックに記載すべきもの」、「個人の判断でハンドブックに記載すべきもの」について班で話し合い活動を行い、万が一避難するときのための「マイ・防災ハンドブックづくり」に向けて準備を進めています。

好きな国を紹介しよう

 「きくたけ学級の皆さんが、授業で調べ学習を行い、まとめとしてプレゼンテーションを行う発表会があります。」との情報をいただいたので、発表会の様子を見せていただきました。

 これがとても素晴らしかった!興味をもった国や地域について各自で調べ、これをみんなに伝えたいと考えた内容をまとめたのですが、私自身がその国の理解としてイメージしていたものとは、視点も感覚も全く異なり、新しい発見がたくさんありました。

 資料についても、ページのレイアウトや動画の埋め込みなど、作り込みにもたくさんの工夫が見られ、ただただ感心するばかりです。互いの発表を聞いて、さらに興味が出てきたものや、調べたくなったものもあったようで、これからの学習も楽しみになりました。

 きくたけ学級の皆さん、今日は発表会に参加させていただきありがとうございました。

 

清掃の様子

 本日は、みんなで取り組む清掃の時間を紹介します。手際よく、黙々と役割をこなしていく姿に感心させられます。

 今年度は、定期的に清掃場所をローテーションすることで、1年間で関わる清掃区域を多く設定しています。その清掃区域のスペシャリストは減るかもしれませんが、大事な私たちの校舎です。担当になった清掃区域を短期勝負で上手に清掃できるようになってほしいと思っています。

 気配りと創意工夫が大切になりそうな今年度の清掃活動。校舎も自分も磨ける清掃の時間にしていきたいです。

 

お昼の放送(生徒会タイム)

 お昼の放送を使って、生徒会活動の様子を報告しました。全校生徒が関わる各常任委員会からのお願いや活動の報告です。それぞれの委員会の活動が、自主的で豊かな学校生活に繋がるよう期待しています!

PTA奉仕作業

 18日に奉仕作業を開催しました。日曜日の早朝からにもかかわらず、たくさんのPTA会員の皆さまに参加いただきありがとうございました。

 写真を撮るより、少しでも役に立とうと作業に没頭したため、せっかく熱心に作業していただいている姿をあまり写真に収めることができませんでした。申し訳ありません。

 PTAの活動にも関わらず参加してくれてた生徒の皆さんもありがとうございました。自分たちの部活動で使う場所の作業ということで、一緒に汗を流してくれたこと、大変嬉しかったです。

 

 

防災教育(1学年)

3、4校時は1学年の防災教育が実施されました。

災害対策課の方々を講師にお招きし、「防災ハンドブック作成に向け、手助けとなるツールの確認」をテーマに授業が行われました。

生徒たちは自分のタブレットを使用し、自分たちが住んでいる場所の防災マップを確認し、どのような災害リスクがあるかを確認しました。

また、避難を判断するための基準を学習し、高齢者がいる場合は警戒レベル3「高齢者等避難」でしっかり避難すること、警戒レベル5の「緊急安全確保」まで待ってからの避難ではなく、警戒レベル4の「避難指示」までは避難することを確認しました。

避難行動判定フローを使用し、自宅の災害リスクととるべき行動について、グループで確認も行いました。

万が一、災害があったときに「取るべき行動」「自分にとって、家族にとって避難に必要な物」について確認をしました。

防災教育(3学年)

本日1、2校時の時間を使って3学年は防災教育を実施しました。

8:30~9:30までの時間は体育館で「避難所開設訓練」と「応急救護訓練」を実施しました。

「避難所開設訓練」では、市の災害対策課、好間支所、自主防災会の方々を講師にお招きし、訓練を実施しました。

「応急救護訓練」では、内郷消防署の方々を講師にお招きし、訓練を実施しました。

9:40~10:10の時間では、本校のプールで警察署の方々、内郷消防署の方々と床上浸水を想定した水害対応救助訓練を実施しました。

災害が起きた時にどのような行動をすれば良いのかを3学年全体で知識を共有することができました。

災害はいつどこで起きるか予想ができません。万が一、災害対策が起きた時に。本校の生徒が地域のために貢献できるよう、これからも防災教育を充実させていきます。

 

福島テレビに取り上げられました

https://news.yahoo.co.jp/articles/80b04e52cae1f9e8733a8fd9b790c12ea7e599a9

 

テレビユー福島に取り上げられました

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0112eb3c5a0a2f603997d2e17d5561f83bca91

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ec9d4b071087957081e47b67aa6bd0c2bbdc690

私たちの学校

 トイレの手洗い場の水が溜まってしまい、水が流れていきません。そんな報告があった本日、用務員さんが手洗い場の排水パイプを外して修繕してくれました。

 パイプの中からは、紙や髪、糸くずらしきゴミの塊がたくさん出てきました。誰が悪いとか、いつのことかなどは考えたところで意味はなさそうですが、まずは、生徒の皆さんが不便だろうと、すぐに対応してくれた用務員さんに感謝ですね。日々担当している仕事がある中、突発的な今回の件を優先して作業していただけました。ありがとうございます。

 私たちの学校です。用務員さんに対してもそうですが、学校を支えてくれている方への感謝を忘れず、大切に施設を使用していきたいと思います。好中生の皆さん、ひとり一人の少しの優しさと配慮で、私たちの学校をより素敵な環境、より素敵な場所にしていきませんか。

いわき市中学校体育大会水泳(2日目)

  水泳部の皆さん、中体連大会2日目お疲れ様でした。

 すでに大会2日目の主な結果についてもお知らせしてありますが、大会の様子をもう少し紹介します。

 保護者の皆さまも、大変お世話になりました。2日目は雨の中での競技となり、選手も保護者の皆さまも大変だったかと思いますが、最後までコンデションの調整も含めサポートしていただきありがとうございました。

いわき市中学校体育大会水泳競技(2日目)

本日も市民プールで水泳競技が実施されています。

応援よろしくお願いします。

雨の中の大会になってしまいましたが、全員が全力で大会に臨みました。

結果

・男子100m平泳ぎ 4位(県大会出場)

・女子400m自由形 1位(県大会出場)

          2位(県大会出場)

・男子400m自由形 3位(県大会出場)

・女子100mバタフライ 3位(県大会出場)

○女子総合 6位

○男女総合 8位

いわき市中学校体育大会水泳(1日目)

出張からの大会応援になったため、全部の種目を見ることができませんでした。そのため、写真も一部の種目になってしまいました。申し訳ありません。

1日目の主な結果(県大会進出)

・女子800m自由形 1位、3位

・男子1500m自由形 1位

・女子200m自由形 1位

・男子200m平泳ぎ 3位

 県大会進出を決めた皆さん、おめでとうございます。惜しくも入賞、県大会を逃した選手についても、最後までの力泳や自己ベストの更新と、とても素晴らしいレースでした。

 水泳は、1人2種目のエントリーとなっています。特設水泳部の皆さん、明日の大会2日目の競技も頑張ってください!

 

いわき市中学校体育大会体操

 6月13日火曜日、いわきラビット体操場にて市中体連体操競技が行われました。 本校からは特設体操部の1名が参加しました。

 当HP担当は出張と重なり、残念ながら競技本番の様子は見ることができませんでしたが、試合前のアップから公式練習の途中まで、時間の限りエールを送らせていただきました。普段、なかなか生で目にするこ機会の少ない体操競技ですが、目の前で繰り広げられる技に、ただただ感心。迫力のある演技に圧倒されました。

 結果は、総合6位に入賞。県大会への切符を手にしたとのこと。県大会での活躍にも期待が膨らみます。お疲れ様でした。

授業の様子【1年生】

 先輩方とともに初めての中体連大会を経験した1年生も、今日は揃って授業に集中です。社会と数学の授業の様子を紹介します。

 社会は、縄文時代の生活様式の資料を見て気づいた点を発表していましたが、なかなかに鋭い視点での気づきも。みんなで学ぶよさが出ていました。

 数学は、学習内容の定着に向けて、問題演習に取り組んでいました。授業の時間は、誰にでも平等に用意されています。後回しにせずに、その時間ごとにしっかり学習内容を身に付けていけるよう努力できるといいですね。

授業の様子【3年理科】

 先週は、中体連に出場する選手も多く特別日課での学校生活が多かったため、本日は久しぶりの通常日課となりました。

 3年生の理科では、水溶液と金属板を使って電流を取り出す方法を実験で探っていました。なかなか面白そうです。

40万アクセス

 本校ホームページにアクセスカウンターが設置されています。前回の投稿の際気づいたのですが、いつものペースで閲覧があると仮定すると、今夜あたりで40万アクセスに到達すると予想されます。40万アクセス記念!は、特にはありませんが、たくさんの方に好間中学校の活動を知っていただけることは大変ありがたいことです。

 生徒の名前は掲載しませんが、生き生きとした学校生活での表情はなるべくたくさんお届けしたいと考えています。今後とも、本校ホームページへのご理解とご協力をいただけますようお願いします。

いわき市中学校体育大会柔道(2日目 個人戦)

 柔道競技の大会2日目となる個人戦は、10日(土)に開催されました。本校から出場した4選手は全員が決勝に進出し、県大会の進出を決めました。

個人戦の結果

男子50㎏級  第2位

男子66㎏級  第2位

男子90㎏超級 第2位

女子70㎏超級 第1位

 柔道部の皆さん、おめでとうございます。試合相手と向き合い、自分と向き合い。柔道競技の魅力がたっぷり伝わってきました。県大会に向けて、さらに頑張ってくれることと期待しています。

 保護者の皆さまにも大変お世話になりました。選手にたくさんの声援を送っていただきありがとうございました。県大会に向けてもよろしくお願いします。

いわき市中学校体育大会ソフトテニス(女子団体)

 男子と同日、女子ソフトテニス部も、中体連大会の団体戦に挑みました。

 健闘しましたが、残念ながら初戦での敗退となりました。最後までチームとして明るく、ペア同士でも笑顔で互いを鼓舞しながら試合を進めました。応援も含め、チーム全体で勝利に向かう姿がとても素晴らしかった!

 保護者の皆さまも、暑い中3日間の応援ありがとうございました。お世話になりました。

 

いわき市中学校体育大会ソフトテニス(男子団体)

 ソフトテニス競技の3日目は団体戦で、10日(土)に行われました。男子ソフトテニス部は、1回戦を勝ち抜きましたが、ベスト4入りをかけた2回戦で惜しくも敗退となりました。

 暑い中、最後まで戦い抜いた選手、声をからし応援していた部員の皆さんお疲れさまでした。保護者の皆さまも、3日間お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

いわき市中学校体育大会バスケットボール(女子1日目)

 9日の金曜日に行われた、市中学校体育大会バスケットボール競技に出場した女子バスケットボール部の試合の様子をお知らせします。

 試合には負けてしまいましたが、チームをけん引してきた3年生の思いが伝わる素晴らしい試合でした。

 女子バスケットボール部の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆さまも、心強い応援ありがとうございました。

いわき市中学校体育大会柔道(1日目)

 柔道部の中体連大会が始まりました。初日は団体戦です。団体戦は5人でチームを組みますが、女子は人数の関係で出場が叶いませんでしたが、補助役員として大会の運営を支えました。

 男子は、3人での団体戦出場と厳しい戦いとなり、善戦しましたが惜しくも1回戦で敗退となりました。

 土曜日には個人戦が行われます。悔しさをばねに、個人戦での活躍を期待しています!

 がんばれ好中生!