日々の活動日誌
鑑賞教室
ヴォーカルグループ「ヴィガイズ」をお招きし、鑑賞教室が行われました。
ノリの良い曲から、しっとりとした曲までいろいろな歌声を披露してくださいました。
また、一緒に歌ったり、踊ったりととても楽しい公演でした。
キレキレのダンスに大盛り上がり みんなでヤングマン!
少しの時間で、子ども達の人気者です みんなとハイタッチ
音楽祭激励会
今週金曜日に行われる音楽祭を前に、4年生への激励会が行われました。
4年生の演奏する曲は「前前前世」。
最初から最後まできちんと聞くのは今日が初めてです。
息の合った演奏に、全学年聞き入りました。
疾走感のある曲で4年生にぴったりです 5年生から激励の言葉
その後、3年生からアンコールがかかりもう一度の演奏することに!
先生達もやる気まんまんです
アンコールではみんなで曲にのって、とんだり、歌ったりと学校全体で曲を楽しみました。
本番の音楽祭でも楽しんで演奏してほしいと思います。
避難訓練(引き渡し訓練)の様子
暴風により帰宅困難という想定で、避難訓練が行われました。
今日は保護者の皆様にご協力いただき、児童の引き渡しも行いました。
静かに体育館に集合することができました。 スムーズに行うことができました。
アフリカ民族音楽鑑賞
アフリカ民族音楽鑑賞が行われました。
アブドゥ・バイファルさん(左)、トニー山本さん(右)の二人組で、
アフリカの国のことや、いろいろな楽器のことを楽しく教えてくださいました。
アブドゥさんは楽器の演奏の他に、ダンスも堪能ということで
六小のみんなと一緒に踊りました。
のびたり・・・ ジャンプしたり!(すごい飛んでます)
楽器にも触らせてもらいました。リズムにのってたたきます。
リズムよくたたけるかな? ハイタッチ!
かたく握手 先生も子どもに負けてません!
なんと校長先生も!!
最後はアフリカ流の着付け方や、歌を教えていただきました。
とってもおしゃれに変身 みんなで楽しく
最初は身構えていた子ども達も、最後は笑顔・笑顔・笑顔でした。
とても楽しい時間でした。ありがとうございました。
将来自分の歯を残すために
保健の先生から、歯みがき指導が行われました。
8020運動とは、80歳まで自分の歯を20本以上残そうという運動です。
カラーテスターで磨き残しを確認し、赤くなっているところをチェックしました。
自分の歯を大切にしてほしいと思います。
【5年生】いわき支援学校との交流会
いわき支援学校の児童のみなさんと交流会が行われました。
キッズソーランを踊ったり、ボールを使ったゲームを行ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
みんなでソーランソーラン! ステージの上で代表の児童がお手本として踊ります
どこのチームがはやいかな?
二回目は順番や作戦を考えます
みんな一生懸命頑張りました!
最後は演奏と歌の発表。交流会に向けて少しずつ練習を重ねていたそうです。
次の交流の機会を楽しみにしています
【5年生】ブックトーク
司書の先生に協力していただき、ブックトークを行いました。
テーマは「つながる」
動物と環境問題をもとに、私たちが何気なく生活しているこの世界は、いろいろなことでつながって
おり、人間と生き物が共存するにはこれからどうすればいいのかということを、本を通して知ること
ができました。
【5年生】スポーツ笑顔の教室
元プロフットサルプレーヤー、清水利生さんが夢先生として来校してくださいました。
まず体育館でプロのシュートを間近で見ました。
マットに当たるとものすごい音がします。
次はゲームを行いました。
全員で協力しないとクリアすることができないゲームで、みんなで作戦を考えます。
みんなで意見を出し合います。 作戦はうまくいくかな?
最後は夢先生との夢トーク。
利生先生がどのように夢を叶えたのか、叶えるまでに味わった挫折などを話していただきました。
うまくいくことばかりではなかったと語る夢先生、子ども達も真剣聞いています。
話を聞いた後は、自分たちの夢について考えました。
夢を叶えるために今できることは何か。具体的な目標を書いている子もいました。
サインもいただきました。
清水利生先生、本当にありがとうございました。
町探検 2年生
雨の中、保護者のサポートを受けながら町探検に出かけました。たくさんの神谷のお店や施設を探検し、質問したり見学したりしてきました。聞いたことをしっかりメモしました。たくさんの秘密が分かりました。
陸上大会激励会
6/20(水)に行われる陸上大会に向けて、6年生に激励の会が催されました。
まずは応援団が6年生にエールを送ります。
元気のいい声が響き渡りました 1~5年生の息の合った応援です
続いて、6年生のデモンストレーションです。
5年生の3学期から練習が行われていたと言うこともあり、力強い演技です。
6年生が演技を行うたびに、「おおー!」「すごい!」といった声が聞こえてきました。
1~5年生も少しだけ体験させてもらいました。6年生はやっぱりすごい!
最後は6年生からの感謝の言葉。
6年生には最後まで全力で、自己ベストを目指してほしいと思います。
【4年生】研究授業
4年生の教室で研究授業が行われました。
「自分の思いや考えをもち、豊かに表現できる子ども」を育成する為にはどのような指導が有効か・・・
平第六小学校の先生が授業を参観します。
放課後、手立てが有効だったか、課題は何かなど、先生方で集まって話し合いが行われました。
話し合いの様子 付箋を使ってまとめています
【5年生】What 〇〇 do you like?
友達に何が好きかを聞き、聞いた内容から相手好みのTシャツをデザインする外国語活動を行いました。
形・色・動物・スポーツ・アニメなどなど・・・
すてきなデザインのTシャツがたくさんできあがりました。
相手に見えないようにしながら。 どんなデザインなら喜んでくれるかな。
できあがったTシャツ。
【5年生】読み聞かせ
司書の先生やボランティアの方が、読み聞かせを行ってくれました。
子ども達は、本の世界に入ったかのように集中して聞いています。
【5年生】糸のこスイスイ
図工で、糸のこを使って作品作りを行いました。
子ども達はケガをしないように、周囲に気をつけて活動することができました。
真剣です。
切った木材を着色しています。
どんな作品ができるか、楽しみです。
震災を忘れない
東日本大震災の記憶を忘れないため、全校集会で校長先生の講話を聞きました。写真を見せていただいたり、エピソードを紹介していただきました。
盛大に行われた六年生を送る会
みんなに見守られながら、一人一人名前を紹介されて
6年生が入場しました。
縦割り班ごとに楽しんだゲーム。
丸バツクイズでは、学校に関する問題を班のみんなで
考えました。
じゃんけんピラミッド。2人ペアで、ピラミッドのよう
に座っている先生方にじゃんけんで勝負を挑みました。
頂点の校長先生は強くてなかなか勝てませんでした。
縦割り班から、6年生一人一人にメッセージカードが
プレゼントされました。もらった6年生は、一つ一つの
メッセージをじっと読んでいました。
6年生から,全校生へお礼の言葉。
「来年は、5年生を中心に六小をよりよい学校に
してください。」
6年生から各クラスへ、手作りの台ふきがプレゼント
されました。
全校生がつくってくれたアーチを通っての退場。
温かな雰囲気の6年生を送る会を準備してくれた5年生、
来年は学校の中心として活躍してくれることでしょう。
校内長なわとび大会
晴天の中、校内長なわとび大会が行われました。
時折風が吹き、跳びにくい面もありましたが、
どの学級も練習の成果を発揮しようと団結して
頑張りました。
縄跳び認定会へ向けて
今週の縄跳び認定会へ向けて、火木の大休憩に練習を
重ねてきました。
今日は天気も良かったので、元気に校庭で練習しました。
雪が降ったよ、雪遊び!
今朝は雪が積もり、久々に雪遊びができました。
子供たちは、寒さを感じていないかのように、
歓声を上げて元気に遊んでいました。
はまっこ新聞の撮影がありました
大休憩に、はまっこ新聞の撮影がありました。
全校生で東校舎の前に並び、笑顔で写していただきました。
配布は3月の予定です。完成が楽しみですね。
3学期の始業式
3学期の始業式が行われ、3学期がスタートしました。
子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。
始業式では、子ども達が校長・生徒指導主事の話を
真剣に聞き、3学期頑張ろうという意欲に満ちあふれ
ていました。
メディア講習会 5・6年
いわきメディア指導員の方をお招きし、5・6年生を
対象としたメディアの危険性についての講習会を行い
ました。子ども達は、どの子も自分のこととして真剣
に話を聞き、トラブルに巻き込まれないようにと気持
ちを新たにしていました。
力を出し切った持久走記録会
今年から、交通事情など安全に配慮し、新コースと
なった持久走記録会。たくさんの保護者の方の協力
もあり、安全安心に全力で走り切ることができました。
各自が、自分の決めた目標に向かって完走できました。
たくさんの温かい声援をありがとうございました。
平第二中学校 体験入学
六年生が、本日平第二中学校に体験入学をしてきました。
中学校の授業の様子を見て、「楽しそう」と安心した様子
でした。
また、真剣に部活を行う先輩方の様子を見て目を輝かせて
いました。
6年 夢から醒めた夢
6年生の学習発表会の題目は「夢から醒めた夢」。
全員が役になりきり、気持ちのこもったセリフや歌、
自分たちで考えたダンスと、6年生の表現力を発揮
した発表で、感動を届けました。
まさにミュージカル!!
これから帰ります。
今から、東京ドームシティを出ます。
予定通りです。
班行動
班ごとに乗り物を満喫しました。
東京ドームシティ到着
これから、東京ドームシティで班行動です。
修学旅行出発!
修学旅行、全員で元気に出発!
宿泊活動 仲良く過ごしてます^_^
宿泊活動 キャンプファイアーに向けて各班レク練習中②
宿泊活動 キャンプファイアーに向けて各班練習中①
宿泊活動 スコアオリエンテーリング
宿泊活動 スコアオリエンテーリング
宿泊活動 洗い残りチェック中!
宿泊活動 カレー完成
出発活動2日目 カレー作り中!
着衣水泳5年生
1学期 終業式
本日で、1学期72日間が終了しました。
大きな事故等もなく、様々な行事で子ども達が大活躍
できた学期だったと思います。
終業式では、2・4・6年生の代表児童が1学期の反省
と夏休みの豊富を立派に発表しました。
明日から35日間の夏休みがスタート。
思い出深い夏休みにしてほしいと思います。
ALTのジョン先生とのお別れ会
3年間、平六小の子ども達のために楽しい英語の授業を
してくださったALTのジョン先生ですが、7月で本校
の勤務が終了となりました。
バイタリティあふれる個性、子ども達をやる気にさせる
数々の楽しい活動、英語を好きになってほしいという
情熱。教わることがたくさんある先生でした。子ども達
もジョン先生の英語が大好きで、いつもノリノリで授業
を受けていました。
そんなジョン先生との別れを惜しむお別れ会を行いました。
集会委員会が司会をして、6年生2名がお礼の言葉を伝
えました。また、運動会でも応援団長を務めた2名が中心
になり、全校生でジョン先生へエールを送りました。
ジョン先生、
今まで楽しい英語の授業をありがとうございました。
いざという時のために
消防署の方を講師に招き、保護者の方々にも参加していた
だいて救急救命法講習会を行いました。
やり方を聞いたら、早速実践です。2人でペアになり、
心臓マッサージとAEDの取り付けを行いました。
相手が子どもの場合は、片手で心臓マッサージを行い、
もう片方の手で子どものおでこを押さえながらやること
で、気道を確保できるそうです。
他にも、仰向けに倒れて苦しんでいる方に対して、
小さな力で横向きにする方法も教わりました。
やったことがあっても、実際はオロオロしてしまうかも
しれません。
とっさの時に行動するためには、今回のような講習を
毎年経験する必要があるとあたらめて感じました。
6年生の頑張りに全校生から拍手!
全校集会にて、先日行われた陸上競技大会の入賞者への
表彰が行われました。
たくさんの子ども達が入賞し、賞状を授与されました。
入賞できた人も、惜しくもできなかった人も、全力を
出し切れたことは素晴らしいと思います。
全校生から、頑張った6年生に賞賛の拍手をもらうこと
ができました。
力を出し切った陸上大会
陸上競技大会が終了しました。
本校の子ども達も、それぞれの種目で全員が精一杯
力を出し切ることができました。お互いに応援し合い、
保護者の皆様にも声援をいただき、達成感を味わう
事ができたようです。
長い間子ども達を指導してきた二人の担任も、
子ども達のがんばる姿に感動しました。
6年生を励ます会応援団頑張りました。
5年生は、応援団として、1年生~4年生までをリードして、会を盛り上げることができました。5年生の力強いエールは、6年生の心に十分通じたのではないかと思います。5月に田植えをした苗がどんどん生長していると同じく5年生も日々成長しています。
3年生!リコーダー講習会
6月14日(水)東京から講師の方にお越し頂きリコーダー
講習会を行いました。
はじめに講師の方が「ルパン三世」のテーマ曲や映画「ドラえもん」
の主題歌「ひまわりの約束」など、子どもたちに馴染みのある曲を
リコーダーで演奏してくださいました。次に、リコーダーの正しい持ち
方について、また、息の入れ方やタンギングなどの吹き方につ
いて学びました。最後に、ソプラニーノリコーダーやバスリコーダー
など小さいリコーダーや大きいリコーダーもあることを学び、音色の
違いを楽しみました。
初めから終わりまでリコーダーの「素敵な音色」に目を輝かせていた三年生。
まだ、リコーダーをはじめたばかりですが、今回学んだことを生かして、リコーダーの練習を頑張っていきたいと思います。
水泳学習の安全祈願をしていただきました。
本日の放課後、立鉾神社の宮司さんにおいでいただき、
今年の水泳学習のための安全祈願を行っていただきました。
今後、水泳学習が始まります。
事故なく安全に行っていきたいと思います。
プール清掃お世話になりました。
今日は、PTAでプール清掃を行いました。
たくさんの保護者の皆様に参加いただき、
2時間ほどで終了しました。
プールの中、プールサイド、更衣室やトイレ
などの汚れが綺麗になりました。
ご協力ありがとうございました。
5年生が田植えをしました。
5年生が田植えをしました。初めて体験した児童がほとんどでした。始めは慣れない様子でしたが、神谷水稲部会、JA福島さくら農青連神谷支部、JA福島さくら神谷支店の皆様に教えていただき、こつをつかむとスムーズに植えることができました。
秋には、稲刈りが予定されていますが、お米ができるまでの作業についてもこれから学習していく予定です。
4年生「盲導犬学習」をしました
4年生の総合的な学習では、福祉の学習がスタート
しました。
5月23日には、日本盲導犬協会の方にお越しいただ
きました。
目の見えないひとがどのような方法で歩くのか、
盲導犬はどのような訓練をしているのかなどを教えて
いただいたり、実際に盲導犬と生活している方にお話
を聞いたりすることができました。
子どもたちも実際に白杖を使って歩いたり、盲導犬
と一緒に曲がり角を曲がったりする体験をさせていた
だき、目の見えない方の苦労や、盲導犬の訓練につい
て、肌で感じとり学習することができました。
3年 森林学習
総合的な学習の時間にNPO法人「いわきの森に親しむ会」
の方にご協力いただき、森林学習を実施しました。
子ども達は、8班に分かれて1年間に渡って観察していく木
を決めました。
その後、森に親しむ会の方々と一緒に春を探しに学校園や校
庭の周りを観察。
たんぽぽ、からすのえんどう、おおいぬのふぐりなどの植物
をルーペを使って観察したり、カエルやカナチョロなどを
見つけ、大はしゃぎでした。
今後、子ども達の決めた木がどんな変化をしているのかとて
も楽しみです。
本の読み聞かせ(1年生)
「外部講師による本の読み聞かせ」
16日、6つのお話の読み聞かせが行われました。
拡大絵本やエプロンシアター、童謡など様々な方法
で本の楽しさを味わわせてくださいました。
驚きの歓声や喜びの笑顔がたくさん見られました。
今後、ますます本への親しみを深めていって欲しい
と感じた時間でした。
6年生 最後の運動会で大活躍
がんばりました。
例年高学年で行っている騎馬戦が
「スーパー騎馬戦~神谷原の合戦~」として
パワーアップしました。
大将の騎馬が登場し、戦いの口上を述べて紅白ともに
気合いを入れて戦いました。
一般の騎馬戦の後に大将戦を行い、会場全体からも
大きな声援をいただいて大変盛り上がりました。
大将の衣装や小道具も好評でした。
6年生のチャンス走は「先生と一緒」
男女ペアとなり、先生と一緒に3人4脚でゴールを
目指しました。
この競技を通して、先生方と絆を深めることが
できました。
小雨の中でも 元気に運動会開催
本日も、時折霧雨が降ったりしましたが、
子ども達は元気に練習の成果を発揮していました。
全校生で、堂々の入場行進。
六小恒例の応援合戦。
紅白ともに,精一杯声を出しあいました。
全校生による大玉転がし。
紅白ともに、協力して大玉を押しました。
午後の最初の演技は「六小ソーラン」
全校生で息の合った踊りを披露しました。
本日の運動会について
本日、天候の回復が見込まれることから、1時間遅らせて
運動会を実施いたします。
なお、登校時刻は通常通りです。
雨に濡れることも予想されますので、着替えなども持たせて
ください。また、荷物を入れたりしますので、市のゴミ袋も
2枚持たせてください。
校庭の水取り作業がありますので、ご協力いただける保護者
の方はよろしくお願いいたします。
下は、5:20時点での校庭の様子です。
運動会延期のお知らせ
14日(日)に延期になります。
学校はお休みです。
14日(日)の運動会の開催についての判断を、
14日(日)午前5時40分に
メールにてお知らせいたします。
もし、雨で延期の場合は、学校はお休みで、
15日(月)に順延となります。
避難訓練を実施しました。
本日、「学校裏の山で火事が発生した」という想定で
避難訓練を行いました。まずは、第1次避難所である
校庭南側に避難をしました。
全校生が無言で素早く避難したおかげで、2分30秒で
避難を完了できました。
続けて、裏山の火事が、北風によって校舎にまで広がる
恐れがあるという想定で、第1避難所から、第2避難所
である神谷公民館まで二度目の避難を行いました。
学年ごとに、気をつけて横断歩道を渡りながら、素早く
整然と避難できました。早く避難した学年も、落ち着いて
待つことができ、とてもすばらしい避難訓練となりました。
奉仕作業お世話になりました。
本日はPTA奉仕作業お世話になりました。
たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました。
学年ごとに分担し、校庭や畑の草刈りを行っていただきました。
草刈機を持参した方には、校舎裏の草を刈っていただきました。
お父さん方には、砂場の整備と体育倉庫の整頓を
お手伝いいただきました。
大人の力で、あっという間に使いやすくなりました。
ありがとうございました。
遠足1年生
万本桜と回廊美術館まで頑張って歩きました。
2年生と一緒に楽しくお弁当とおやつを食べた後、
ステージの上で元気に校歌を歌いました。
5年生遠足
フラワーセンターに行ってきました。片道5キロでしたが、子どもたちは、元気いっぱいに歩いていました。
3年生春の遠足・・万本桜行ってきました
再生の塔の所から、眺めは最高でした。
もちろん、春の季節の観察も忘れていません!真剣
に観察しています。
この後、みんなで空中ブランコに乗ったり、鬼ごっこを
したりして、おいしいお弁当を食べました。
4年春の遠足
春の遠足で4年生は平消防署四倉分署に行ってきました。
消防士さんから詳しく仕事の内容を教えて頂き、その大
変さや苦労を感じ取ってきました。一生懸命メモをして
いるところです。またこの後、道の駅よつくら港に行き、
おいしいお弁当を食べました。
6年生 遠足
5、6年生でフラワーセンターに行きました。
片道約5km。登り坂があって結構大変な道のりでしたが、
子どもたちは頑張って歩きました。
フラワーセンターの植物園では、
「ミッキーマウス」「アボカド」「ハンカチ」を探そう
というお題が出され、夢中になって花を観察しました。
あいにくの雨で、あまり遊べなかったし、傘をさしながら
お弁当を食べたりしましたが、そんな中でもその状況を
楽しめる子どもたちが、素晴らしいと思いました。
交通教室 交通安全推進員委嘱状交付式 見守り隊顔合わせ会
体育館にて、家庭の交通安全推進員委嘱状交付式が行われ、
6年生の代表児童が受け取りました。
6年生は、今年1年間、家庭の交通安全推進員として
家族や下級生の安全を守るためにがんばってほしいと思います。
また、見守り隊の顔合わせ会も行われました。
写真のように、たくさんの方に見守られていることを
子どもたちは感じることができました。
地域の方々も、平六小の子どもたちのことを大切に思い、
さまざまな支援を行ってくださっています。
心より、感謝を申し上げます。
式の後は、学年ごとに交通教室も行われました。
1~3年生は、道路の安全な歩き方
4~6年生は、自転車の安全な乗り方
以上のように、実態に合わせた学習を行いました。
生活の中で実践し、交通事故の防止に努めてほしいと思います。
1年生を迎える会
6年生を中心に、全校生で1年生を迎える会を行いました。
縦割り班ごとにゲームを行ったり、2年生からメダルや
朝顔の種や歌のプレゼントをしたりしました。
1年生からのお礼の言葉も、とても上手でした。
かわいい1年生が入学しました
かわいい1年生46名が入学しました。
6年生に手を引かれ入場してきた1年生。
ちょっと緊張しながらも、式中はお話をきちんと聞いたり、
名前を呼ばれたら元気に「はい」と返事をしたりすることが
できました。
平第六小学校に新しい仲間が増えて、上級生のみんなも
とても喜んでいます。
豆まき会
豆まき会が行われました。
放送で、各クラスの代表児童が学級の追い出したい鬼を発表した後、
裃を着た5年生が、各学級に行って豆まきをしました。
みんな、元気に豆を拾いながら、自分の追い出したい鬼を追い出そうと
頑張っていました。
学習発表会 大成功
「一人一人が輝き 会場に 笑顔の花を咲かせよう」
のスローガンのもと、各学年が素晴らしい発表をしました。
開幕劇 おむすびころりん
かわいい1年生も、堂々と発表できるようになりました。
生活科発表 ふるさと
2年生は、野菜栽培や町探検などの学習を劇や身体表現で
発表しました。
劇 森は生きている
3年生は、森林学習を生かし、森は生きていることを
表現しました。
合奏・合唱 夢~ライオンキングより サークルオブライフ
アフリカンシンフォニー
4年生は、方部音楽祭で演奏した曲を合奏しました。
運動表現 It's show time.
5年生は、マット運動や縄跳び、ダンスなどで息の合った
演技を披露しました。
劇 エルコスの祈り
6年生は、ミュージカルを演じることを通して
大切なものを届けました。
鑑賞教室
ミューゼアンサンブルの方々と
パッションというダンスチームの方がいらっしゃって
ノリノリのラテン系の曲をたくさん演奏してくださいました。
「スーパーマリオ」や「レット・イット・ゴー」など、
子どもたちがよく知っている曲もあり、手拍子などを
しながら楽しく聞くことができました。
演奏の途中では、各学年代表1名が、打楽器の使い方を
教えていただいて一緒に演奏しました。
また、全校生で伴奏に合わせて「おもちゃのチャチャチャ」を
合唱しました。
プロの方の演奏を肌で感じた鑑賞教室でした。
宿泊活動3日目 日新館見学
見学を行いました。
日新館の歴史などのお話を聞いた後は、班ごとに
見学をして、その後座禅体験をしました。
少しの時間でしたが、心と耳をすますという
貴重な体験ができました。希望者は、肩を
叩いてもらいましたが、叩くのは罰ではなく、
ここから頑張ろうというエールだということを
教えていただきました。
最後は、美味しいお弁当タイム。
会津の歴史に触れた見学でした。
親元を離れて過ごした3日間。お互いの友情を
深め合うことができた宿泊活動でした。
自分達で考え、時間を守って行動するなど、
子供達の成長を感じることができました。
ここで学んだことを、今後の学校生活の中でも
大いに生かしていくことでしょう。
宿泊活動2日目 キャンドルサービス
レク係が中心となって行いました。
火の神、火の巫女、火の守りを迎えること
から始まり、ゲームをしたりダンスをしたり
して楽しみました。
マイムマイムでは、全員で大きな輪になって
大変盛り上がり、楽しく踊れました。
最後は、しっとりとロウソクの火を見つめ、
2日間の出来事を思い出しました。
協力、友情、努力、健康の4つの火について
考え、みんなで楽しく過ごせたことに感謝
できました。
ここで育んだ友情は、今後の学校生活にも
きっと生かされることでしょう。
とても思い出に残ったキャンドルサービスでした。
宿泊活動2日目 スコアオリエンテーリング
スコアオリエンテーリングを楽しみました。
初めての場所を歩くので、ちゃんとポイントを
探せるか心配していました。
しかし、縦割り班活動のみんなで歩こうを経験
しているためか、どの班も、班長を中心に相談
しながら自信を持って歩いていました。
そして、時間内に全員無事ゴール!
満点の班もたくさんありました。
宿泊活動 2日目 野外炊飯
なかなか火がつかなかったり、煙で涙が
出たりと苦労しましたが、班のみんなで
協力しあって作りました。
鍋を洗ったり具材を切ったりするのも、
調理実習やエコクッキングの経験を生かし、
とても上手にできていたと思います。
みんなで頑張ったおかげで、最高に美味しい
カレーライスができました。
あまりに美味しすぎて、何度もおかわり
する子もいました。
食後の片付けも大事な活動。
鍋の底がピカピカになるまで、金だわしで
一生懸命磨きました。
来た時よりも美しくを心がけ、流しやテーブル
などもキレイにできました。
宿泊活動1日目 個性的な赤べこが完成
はじめに赤べこの由来を聞きました。
会津地方で、赤毛の牛が頑張って開墾したことや、
赤べこ人形を持っている子が伝染病に
かからなかったことを受けてひろまったようです。
その後、かき方の説明を聞いたら作成スタート。
子供達は、白と黒の絵の具でそれぞれ個性的な
世界でたった1つの赤べこを作りました。
宿泊活動1日目 雄国沼トレッキング
あいにくの小雨の中、雄国沼まで片道90分を
頑張って歩きました。
10:30〜12:00
雨が降っても、木々が雨を弱めてくれました。
雨に濡れた木々の中を歩くと、空気が澄んで
気分がスッキリするようでした。
12:00〜13:00
朝食が早かったため、みんなぺこぺこ。
トレッキングの後のお弁当の味は最高でした。
お弁当の後、雄国沼そばで集合写真。
雲に囲まれた雄国沼は幻想的でとても綺麗でした。
でも、雨のため、湿原を歩くのは中止。
13:00〜14:30
帰りは濡れている下り坂に注意して、
無事バスに戻りました。
奉仕作業お世話になりました。
を行いました。子どもたちも多数参加し、学年毎に場所を
分担しながら行いました。
六小の校庭は雑草がとても生えにくい場所だと思うのです
が、夏休み後ともなると結構生えていました。学年それぞれ
の場所で時間いっぱいがんばっていただき、とてもきれいに
なりました。草刈り機を持ってきてくださった保護者の方に
は、暑い中校舎裏の土手をきれいにしていただきました。
男性の方々には、体育倉庫から校門付近までの側溝に
たまった土をかきだしていただきました。風や雨で運
ばれた土がたくさんたまって水の流れが悪くなってい
たのですが、土嚢20袋ほどもとっていただきました。
たくさんの方のご協力をいただき、ありがとうございました。
いわき養護学校との交流を行いました。(5年生)
宿泊活動のために編成した10班に分かれ、班長や副班長を中心にみんなで
楽しめる活動を行いました。
班長は、みんなをまとめたりゲームで使うものの準備や片付けをしたりしました。
副班長は、進行やゲームの説明などをしました。
いわき養護学校のお友達も10班それぞれの班に分かれ、一緒にゲームを
したり、ダンスをしたりして、仲良く楽しく活動しました。
これまでも、毎年交流活動を行っているのですぐに打ち解け、笑顔いっぱい
の活動となりました。
①自己紹介の様子 ②ゲーム「手つなぎボール運び」の様子
名前と好きなことを発表。 ペアでボール運びリレーをしました。
③新聞のりゲームの様子 ④5出しリレーの様子
狭い新聞の上に乗りました。 さいころの目が5になったら次の人に
指定の人数が乗れたら合格! バトンタッチしました。
⑤ジェンカの様子
曲に合わせてダンスしながらじゃんけん!
6年生になったら、一緒に陸上大会へ向けての練習をする予定です。
今後も、いわき養護学校のお友達と仲良くしていきたいと思います。
旧国道6号線への歩き方について その2
(横断歩道を渡って帰る人・横断歩道を渡らずに郵便局方面へ帰る人)】
ガードレールが途切れたら左に曲がります。
①曲がる前に、左右をよく確認する。
②まっすぐ一列で渡る。
③ブロック塀そばを一列で通る。
④はみ出さずに奥につめる。
旧国道6号線への歩き方について その3
「はな幼稚園側へ歩いて帰る人」 ・・・赤矢印
「横断歩道を渡る人・郵便局側へ帰る人」 ・・・青矢印
このように歩き方を決めましたが、歩行者も車も、お互いが
思いやりの心をもって通行し、無事故で過ごせることを願っています。
保護者の皆様にも、温かな運転をお願いいたします。
旧国道6号線への歩き方について その1
本校のほとんどの児童が通るその場所は、十字路の直前で歩道がなくなり、とても
狭い部分があります。これまで、子ども達は周りに気を付けながら登下校してきました。
幸い大きな事故が起きたことはありませんが、今後も起こさないために、学校・
PTAの代表・地域・交通安全協会・市教育委員会等で相談をして、この場所の
安全な歩き方について決めました。
本日は、全校集会の中で、担当から歩き方について以下のような画像を示しながら
歩き方について指導したので紹介します。
【その1 右に曲がる人(歩道を渡らずにはな幼稚園方面へ帰る人)】
①一列で歩く。
②交差点では、まわりをよく見る。
③気を付けて曲がる。
引き渡し訓練、お世話になりました。
校内放送で、地震発生を知らせ、子どもたちは机の下に
いったんかくれた後、学級ごとに校庭へ避難しました。
そのまま下校のため、たくさんの荷物を持った子どもたち。
きちんと整列して、真剣に避難することができました。
校庭に出たら、保護者の皆様に迎えに来ていただき、確認しながら
引き渡しをしました。
歩きの方、車で来た方、共にお子さんの学年の場所まで来ていただき、
サインをしてから、安全に気をつけて一緒に下校してもらいました。
PTAの方にも車の誘導などに協力をいただき、
スムーズに下校することができたと思います。
みなさま、訓練にご協力いただきありがとうございました。
今回の訓練の反省を、今後に生かしていきます。
※引き渡しを必要とするような出来事(災害・犯罪等)が起こらないことを
願っています。
2年生 雨の中で
明日は、台風10号のため休校です。今日は、多めに出た宿題を確認したり、植木鉢を教室に運んだりして明日に向けて準備しました。
写真は、下校時の子どもたちの様子です。わざわざ水たまりに入ったり、傘を裏返しにしたり、どんな時でも楽しいことを思いつくのが2年生の良いところです。雨を楽しむ子どもたちの姿が愛らしいです。
明日は、家から出ず、安全に過ごすよう話しました。
明日予定していた発育測定、歯科指導は31日、水曜日に行います。歯ブラシ、手鏡、タオル、コップ、洗濯ばさみを持たせてください。31日は6校時、下校時刻は15時30分になります。
プール日和 (2年生)
今日のプールは水温30度。今シーズン、最高の水温を記録しました。そのため、いつもよりリラックスして参加している子が多かったです。また、夏休み前よりずっと水への抵抗がなくなっている子、泳げるようになっている子がたくさんいました。「先生、見て見て!」そんな声が響きました。
残り少ない水泳学習の期間、2年生の楽しいプールの思い出を作っていきたいと思います。引き続き水着等の準備物、プールカードの記入、よろしくお願いいたします。
水泳学習の後の授業では疲れた様子は見られず、落ち着いて取り組んでいました。逆に、集中力が増しているようでした。1年生の時より体力がついてきていることを感じます。
凜々子のお世話 ありがとうございました(2年生)
2学期、始業式。子どもたちの宿題の中で、担任二人が一番感激したのが、「サラダ日記」。みんなで育てているトマトの凜々子を使って、楽しくお料理した様子が伝わってきました。
夏休み中の管理は、当番制で皆さんにお願いしました。小雨降る中、草むしりに来ていただいたり、旅行の前に朝早く水やりに来ていただいたり。お子さんの熱意を支えてくださった保護者の皆様に感謝しています。
2学期が始まりました
学校には、明るい子どもたちの声が戻ってきました。
身長が伸びたなぁ、日に焼けたなぁ、たくましくなったなぁと、
元気な子どもたちの様子に、職員一同とても安心しました。
第2学期始業式では、1・3・5年生から夏休みの思い出と2学期の目標を発表してもらいました。
どの子も、とても立派な発表をすることができました。
2学期も、子どもたちが大活躍する学期になると思います。
保護者の皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
エコクッキングで環境に優しい調理を学びました
まずは、パネルやクイズなどで学習です。
料理の汚れが環境に与える影響、ゴミをあまり出さずに調理する方法等をわかりやすく教えていただきました。また、食材を選ぶ際には、旬のものを選ぶとよいことを学びました。
いよいよ調理です。ボールにためた水を使ったり、皮を薄くむいたり、フライパンの水滴をよくふいてから温めたりと、ちょっとした工夫をしながら行いました。生ゴミは紙の箱に入れて、後で重さを量ってみると、班によって重さが違いました。
ジャーマンポテト、おいしく作れました。
おいしく食べた後は、片付けです。エコウエス(古着などを5センチ四方ほどに切った布)で汚れを拭き取ってから、薄めた洗剤で洗って環境に優しい片付けを行いました。
調理の体験をしながら、環境について楽しく学ぶことができました。
救急法講習会
夏休み中の地区ごとの水泳学習も見据えて、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。
行われた内容は「心肺蘇生法」と「AEDの使用方法」です。
実際の場面を想定し、丁寧にわかりやすく教えていただきました。
説明を聞いたら、早速実践です。
「大丈夫ですか?」「あなた、119番通報とAEDをお願いします。」
などと声かけをしながら、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの操作を練習しました。
みなさん、熱心に取り組んでいました。
ベストリーダー賞 表彰
毎年恒例の図書委員会による表彰が全校集会の場で行われました。
この日、図書委員から発表されたのは以下の内容です。
1 学年毎にたくさん読まれた本ベスト3
2 1学期たくさん本を借りた学級ベスト3
3 各学級のベストリーダー賞(一番本を借りた人)
本校の子どもたちは、学校司書や図書ボランティアの方々が図書館をとてもよい環境に整えてくださっていることもあり、たくさんの本を読んでいます。
これから夏休みにむけて一人三冊の本の貸し出しも始まります。
時間のある夏休み、是非たくさんの本を読んでほしいと思います。
6年生 市小学校陸上競技大会
6月30日に全校集会を行いました。6年生の陸上競技大会の賞状を伝達するためです。
たくさんの児童が入賞し、たくさんの賞状をいただきました。
6年生全員が一生懸命練習に取り組み、自己ベストの更新をめざしてきました。
すばらしい6年生です。
水泳学習が安全に行えますように
事故防止に万全を期し、充実した水泳学習を行ってまいります。
プール清掃 お世話になりました
きれいなプールで子ども達の体力・泳力を高めていきたいと思います。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184