出来事
磐崎幼稚園の年長さんがきてくれたよ
24日(金)、磐崎幼稚園の年長さんが小学校に来て、1年生と交流しました。体育館では、じゃんけん列車をしたり、ダンスをまねして踊ったりと、かわいらしい年長さんの姿に、にこにこほほえみながら交流する1年生でした。教室では、カルタをして遊びました。その後は、校内の様子を見学し、図書室で給食を食べた年長さん。この日のメニューは、「ナン・キーマカレー・ヨーグルト・鶏肉のバジル焼き・牛乳」でした。小学校入学が楽しみになったかな。
防災意識を高めて(4年)
21日(火)、4年生を対象に「そなえるふくしま防災出前講座」がありました。2学期に社会科で「風水害からくらしを守る」という学習をしている4年生。今回は、県の危機管理課の協力を得て「水害」をメインに学習しました。ふだんから備えることの大切さ、避難の注意点などを、クイズや映像を交えながら学習し、防災の意識を高めていました。ぜひ、家族でも「防災」について話題にしてみてください。
今日の様子
始業式翌日から、各学級で「校内書き初め会」が行われています。半紙に向かう子どもたちの姿は、真剣そのものですね。集中していました。
大休憩には、低学年に向けて業間運動の説明がありました。3学期は、みんなで長縄にチャレンジです。
ユネスコ授業
本日、6年生を対象に、ユネスコいわき支部のみなさんが授業を行ってくださいました。
子どもたちも真剣に取り組んでいました。
子どもたちの様子
1校時、校内を見回ると、にぎやかな声が聞こえてきました。3年生が、算数の学習で、725gを目指して教科書などをはかりにのせていました。
こうしてものの重さを量ってみることで、〇〇gの感覚を体感していけるといいですね。
一方、静まりかえった3階では、6年生が彫刻刀を片手に黙々と彫りすすめていました。どんな版画ができあがるのか楽しみですね。
大休憩には、小校庭でなわとびをする児童が増えてきました。
今日は気温が低いですが、元気いっぱい遊んでいました。
写真は、昨日の様子です。
授業参観 (6日)
先週6日(金)は、授業参観日でした。子どもたちの学習する様子をご覧いただきありがとうございました。多くの保護者のかたに見守られ、子どもたちはいつも以上にやる気満々でした。
見学学習(11/29 2年)
先週29日(金)に、2年生が見学学習に出かけました。行き先は、アクアマリンふくしまと三崎公園です。
アクアマリンふくしまでは、水族館の獣医さんから仕事のお話を聞いたり、館内を巡ってさまざまな生き物を観察したりしました。えっぐの森でも遊び、生き物になりきって楽しんでいた子どもたちです。
三崎公園では、みんなでお弁当やおやつを食べ、ローラー滑り台などの遊具で思いっきり遊びました。
ダンスクラブ発表
昨日大休憩に ダンスクラブの発表がありました。
会場となった体育館には、多数の児童と先生方が応援に駆けつけました。
これまでの練習の成果を発揮してくれました。
(校長が出張だったため、HPへのアップ遅れました。)
修学旅行
名残惜しいのですが、集合です。
修学旅行
みんな楽しんでいます。
修学旅行
予定時刻に東京ドームシティ到着
みんな楽しんで来て。
修学旅行
東京タワー展望デッキ
修学旅行
東京タワー到着
修学旅行
修学旅行隊 守谷サービスエリア
首都高 2件の事故で渋滞中だそうです。
校内持久走記録会
本日は校内持久走記録会でした。
天気も穏やかな中、各学年ごとに自己ベストタイムに挑戦しました。
保護者の皆様、地域の皆様もたくさんおいでいただき、声援を送ってくださいました。
子どもたちの多くも、「自己ベストが出た」と得意げに話していました。
子どもたちにとって、温かく見守られ、応援されることは大きな励みになることを再認識させられたひとときでした。
表彰
6年生を対象にした「小学生の税の書道展」で、本校児童がいわき地区税務関係団体協議会会長賞、いわき青色申告会会長賞を受賞しました。本日全校集会で表彰を行いました。おめでとうございます。
常磐図書館見学
今日、2年生が常磐図書館に行き、図書館で働く人たちに質問をしたり本を借りたりしました。
図書館の方のお話をしっかりと聞いた子どもたち、本をたくさん読もうという思いを高めていました。
1人一冊ずつ本を借り、絵本バッグに大事そうにしまっていた2年生です。
トマト生産者との交流会(18日)
18日(月)、トマト生産者との交流会が行われ、5年生が参加しました。いわき市の担当者とトマト生産者が来校し、いわき市で生産されているトマトについて、栽培方法や種類などを教えていただきました。子どもたちからの質問にも答えてくださり、生産でたいへんなことやうれしいことなどを話してくださりました。
また、この日の給食のメニューは、いわき市産のトマトを使った「トマにゃんキムチ丼」でした。生産者のかたも、5年生の教室で一緒に給食をいただきました。
美しく立つはりがね
今日は、2校時に5年2組で図画工作科の研究授業が行われました。たくさんの先生方に見られ緊張しながらも、友達とアドバイスし合い、発想を広げながらこつこつと自分の作品を作っていった子どもたちです。
消防教室(3年)読み聞かせ(2年) 〈12日〉
12日(火)、3年生を対象に消防教室が行われました。社会科の学習を生かして、消防士さんの質問に答えたり、話を聞いたりしていました。
同じく12日(火)、読書環境を豊かにする会による読み聞かせが2年生を対象に行われました。本や紙芝居を目を輝かせながら見入っていた子どもたちです。
今年もみかんの収穫
磐崎小学校といえば、オレンジ橋とみかん。
昨年度が大豊作だったため、今年は昨年に比べると数は少ないですが、一個一個がとても大きいです。
今日は1年生と6年生が収穫しました。
1年生は初めての収穫。
「大きい!」「いいにおい!」の声が、小校庭に響きました。
みんなの善意を渡しました
赤い羽根募金にご協力いただきありがとうございました。7日(木)、代表児童が磐崎小みんなの善意を社会福祉協議会の方に渡しました。2人は、この募金が今後どのように使われていくのかを「そうなんですか。」とうなずきながらしっかり聞いていました。
学校公開(1日)
11/1(金)、3・4校時に学校公開をし、保護者のみなさまやご家族のみなさまに子どもたちの普段の授業の様子を観ていただきました。たくさんのかたにお越しいただき、子どもたちも笑顔がはじけていました。ありがとうございました。
今日の様子
学習発表会が終わり、次は持久走記録会。
これから火曜日と木曜日の大休憩の時間に「持久走タイム」として体力作りが始まります。今日は、大校庭に全校生が集合し、持久走タイムについて係の先生からお話がありました。各学年のスタート位置を確認し、次からはスムーズに練習ができそうです。
2校時目、体育館では・・・
お行儀良くならんだ上履き発見!
バケツ発見!(雨漏りではないですよ。)
1年1組さんが図画工作科の学習をしていました。こんなに広い場所で大きな紙に「ぺったんころころ」
これは、楽しいですね。みんな集中して取り組んでいました。
本校は、図画工作科の研究中。学年の先生方で協力して授業の改善を図りながらよりよい学習を目指していきます。
5校時目には、どこからかリコーダーの音色が職員室に響いてきました。ふと外を見ると、小校庭にリコーダーを練習する子どもたちの姿が。ときには、外の広い空間で練習するのもいいですね。
そばでは、ミカンが色づいてきていました。
学習発表会(5年・6年)
26日(土)、学習発表会。高学年の演技にも、大きな拍手をありがとうございました。
〈5年〉
〈6年〉
学習発表会(2年・3年・4年)
26日(土)、学習発表会。子どもたちへあたたかい拍手をありがとうございました。
〈2年〉
〈3年〉
〈4年〉
学習発表会(1年)
26日(土)、学習発表会が行われました。子どもたちは、この日まで頑張って練習してきた成果を十分に発揮し、また、観覧なさったご家族のみなさまのあたたかい拍手に後押しされ、演技終了後には、晴れ晴れとした笑顔がたくさん見られました。ありがとうございました。
磐崎幼稚園の年長さんが見てくれたよ
今日、1年生の学習発表会の練習を磐崎幼稚園の年長さんが見に来てくれました。1年生のみなさんは、お兄さんお姉さんとして立派に練習に臨んでいました。
校内発表会(23日)
昨日、学習発表会校内発表会を行いました。各学年とも、緊張しながらも、元気いっぱい演じていました。26日の本番をお楽しみに。
子どもたちの様子
今週は、急な冷え込みに、長袖ジャージを着る児童が増えました。
月曜日は、動物愛護絵画コンクール、いわき地区児童作文コンクールの表彰がありました。おめでとうございます。
日々の学習をがんばる子どもたちの様子です。
4年生は、手話講座がありました。
木曜日には、鑑賞教室がありました。影絵劇に大興奮の子どもたちでした。
宿泊活動
退所のつどい
楽しかった2日間が終わります。
宿泊活動
ウォークラリー 各班がんばっています。
宿泊活動
朝食
いつもより遅い朝食
その分 お腹が空いているのか、みんな食欲旺盛
宿泊活動
清掃もがんばっています。
宿泊活動
おはようございます。
起床時刻。
みんな元気です。
よく眠れたかは‥不明ですが。
宿泊活動
お風呂を終えて、夕食。
ナイトハイク前に栄養を十分に補給します。
宿泊活動
さすが 図画工作研究校。
短時間で集中して作品完成
宿泊活動
砂の芸術
四倉海岸に来ました。
作品作りスタート。
宿泊活動
みんな元気です。
いよいよ楽しみな昼食。
宿泊活動
午前の活動はニュースポーツです。
宿泊活動
海浜自然の家に無事到着しました。
授業の様子
昨日、福島県立美術館主催の学校連携共同ワークショップ「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」が開催されました。
来年度いわき市小教研 図画工作科の研究の一環として、3年生が取り組みました。
佐藤忠博先生(彫刻家)のご指導のもと、学芸員のみなさんのサポートにより、各クラス2時間ずつ木工作品作りに取り組みました。
図画工作科研究授業 (要請訪問)
6日(金)、6年2組の図画工作科の研究授業(すべての先生方が参観)がありました。今回は、いわき市小学校教育研究会図画工作部会の理事の先生方にも参観していただき、専門的な立場から観ていただきました。
教科書の作品のいいなと思うことを「色」「思い」「構図」の3つに分類したあと、、自分の思いがつまった場所を撮影しに、子どもたちは校舎内や体育館・大校庭へと向かいました。
撮影後、なぜその場所を選んだのか、自分の思いを含めて提出しました。同じ場所でも、撮る向きがちがうことに気付いた子どもたちです。
その後、事後検討会が行われ、先生方と理事の先生方で授業の手立てや児童の様子など話し合いました。今回の研究授業を皮切りに、これから全学年で研究授業をおこなっていきます。
川の環境学習(5年)
6日(金)、5年生が川の環境学習を行いました。環境アドバイザーのみなさんの説明を聞き、川に入って水生生物を採集したり、理科室で水の透明度などを調べたりと、専門的なアドバイスをいただきながら、川の環境について学んでいました。
鍵盤ハーモニカ講習会(4日)
4日(水)、講師の先生をお招きして、1年生を対象に鍵盤ハーモニカ講習会がありました。音楽室に1年生が勢揃いし、講師の先生の話に目と耳を集中していました。これから、たくさん吹いていきましょうね。
木工工作に挑戦(2年)
4日(水)、いわき農林事務所の出前講座を活用して、2年生が木工工作に挑みました。講師は、田人林業研究会の緑川さんです。
子どもたちは、たくさんの木っ端や板材、角材などから、自分が使いたいものを自由に選び、工作していました。緑川さんに教わったボンドの使い方を実践しながら、夢中で活動していました。
最後には、お友達の作品を鑑賞です。下からのぞき込んだり近くで見たりと、木工工作の魅力にひきこまれていった2年生でした。
先生方も研修します
磐崎小学校はいわき市小学校教育研究会からの委嘱を受けて、令和6・7年度に図画工作科の研究を行います。
先日、筑波大学附属小学校の笠雷太先生をお招きして、絵の具の指導や、ものを見る目(イメージ作り)などの研修をしました。子どもたちがどんなことをイメージしていくのか、どんな思いをもって学習に臨んでいるのかなど、それにはどんな言葉かけがよいのかなど、たくさんの貴重なお話をいただき、先生方も図画工作科に対して、新たな見方や思いを持ったところです。
ベルマーク運動で購入!
PTA厚生部を中心におこなっているベルマーク運動。集めたベルマークを使って、学校に必要な教材や備品を購入することができます。この度、大型扇風機を3台購入しました。体育館での活動に役立てたいと思います。
ベルマーク運動、ご協力に感謝します。
2学期スタート
ひさしぶりに、校舎内に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
第2学期始業式が行われ、校長先生から「約束を守ること」「機嫌よく生活すること」のお話がありました。
生徒指導の先生からは、「生活リズムを整える」とくに「登校班の集合時刻に間に合うようにしよう」というお話がありました。
校歌も、元気に歌いましょう。
夏休みの宿題、しっかりやってきましたね。どのクラスでも、積み重なっていました。
まだまだ暑い日が続きます。体調に気をつけて2学期も頑張りましょう。
暑い日が続いています
夏休みが始まり、まもなく一週間ですね。
毎日、暑い日が続いています。磐崎小のみなさん、元気に過ごしていますか。
遅くなりましたが、第1学期終業式の様子をお伝えします。
校長先生から、夏休みを有意義にすごしてほしいとお話がありました。
代表児童3名による「1学期がんばったことと夏休みにしたいこと」の発表がありました。
標語コンクールの表彰がありました。
生徒指導担当から「命を守る」ための約束についてお話がありました。
元気に「さようなら」をして、一斉下校です。
夏休みは、まだまだ続きます。体調に気をつけて過ごしてください。
〒972-8317
いわき市常磐下湯長谷町勝善14の13
TEL 0246-42-3271
FAX 0246-42-3291
E-Mail:iwasaki-e@city.iwaki.lg.jp