こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

放射線教育

11月30日(月)、3年生の教室では放射線に関する学習が行われていました。

「放射線」「放射能」「放射性物質」など、難しい言葉を「電球」にたとえてわかりやすく学んでいました。

外部被曝、内部被曝を少なくするためには、「手洗い・うがいをする」「いざという時には建物に入る」(外出を控える)などがあがり、「コロナ対策に似てる」という声も聞こえました。

机上の話で終わることなく、日常の実践に生かしてほしいと思います。

 

大休憩の様子

11月26日(木)、大休憩の大校庭の様子です。

秋も深まり、トンボの姿がよく見られるようなってきました。

低学年の児童は元気にトンボを追いかけ、捕まえることに成功したようです。

また大校庭北側にあるサザンカも大輪の花を咲かせています。その花びらやつぼみを拾う女の子の姿が印象的でした。

 

2学期最後のクラブ活動

今月は3回もあったクラブ活動でしたが、今日の活動が2学期最後のクラブ活動となりました。

それぞれに工夫され、楽しい活動になったようです。悪天候のため屋外運動クラブは体育館での実施となりましたが、元気にドッジボールができたようです。

 

 

 

研究授業(5年1組)

先週の金曜日(11月20日)、5年1組で研究授業が行われました。

今年度から教科書が変わり、新しい教材(文学的教材)を扱っての授業でした。

ICT機器を活用したり話合い活動を取り入れたりと、提案性の高い研究授業となりました。

子どもたちも自分の考えを発表したり、友達と意見交換しながら理解を深めることができました。

 

持久走大会②

11月18日(水)、6年生が持久走大会に臨みました。

6年生にとっては最後の持久走大会。今年度は陸上大会もなく、磐崎小のユニホームを着る機会がありませんでしたが、本日の持久走大会ではそれを着用して走りました。

さすがは6年生、力強い走りを見せてくれました。

 

持久走大会

11月17日(火)、1・2・4・5年生が持久走大会を行いました。

どの学年も自己ベストを目指して一生懸命走ることができました。

天候もよく、自己記録を更新することができた児童が多かったようです。

明日は6年生が自己記録更新に挑みます。

 

持久走大会へ向けた練習

11月12日(木)の業間の時間に、持久走大会へ向けた練習が行われました。先日は3~6年生の大校庭の様子を掲載しましたので、今回は1・2年生が行っている小校庭の様子を掲載します。

 

消防設備点検

11月11日(水)の午後の時間に、消防設備の点検が行われていました。

例年、夏休みに行われていたようですが、今年はこの時期になってしまったようです。

しかし、そのおかげで普段見ることができない「救助袋」を見ることができました。

子どもたちから「巨大滑り台だ」「滑ってみたい」などと歓声があがっていました。

今後も実際に使用されないことを願っていますが、貴重な機会になったようです。

 

持久走大会の練習

先週から、持久走大会へ向けた業間練習が始まりました。

少し肌寒い中でしたが、全校児童が練習に取り組むことができました。

多くの先生方も子どもたちと一緒に身体を動かしています。

練習後には美化委員会の児童が靴についた砂を落としてから昇降口に入るよう、呼びかけをしていました。

 

委員会活動

11月9日(月)、6校時目に委員会活動を行いました。給食委員会では「完食賞づくり」、図書委員会では「読み聞かせの案内づくり」、園芸委員会では花壇の手入れを行うなど、各委員会ならではの活動に取り組んでいました。