こんなことがありました

出来事

学校の様子2

 昨日、いわき市営いわき陸上競技場で「いわき市小学校陸上競技大会第一ブロック大会」が開催されました。公認の立派な競技場で、他校児童と100m、800・1000m、走幅跳、走高跳、ボール投、4×100mリレーの種目で競い合ってきました。各自が自己ベスト記録を目指し頑張る姿に感激しました。記録面では、特に男子ボール投、男子4×100mリレーにおいて好記録が出ました。短い練習期間ではありましたが、子どもたちは常に真剣に、常に全力で取り組んでいました。大会に向けた練習や大会を通して得た様々なことを、今後の学校生活に活かしていってほしいと思います。そして、今まで以上に「学校の顔」として下級生をリードしていってほしいと思います。
 最後になりましたが、6年生の保護者の皆様、昨日はお忙しい中、子どもたちへの温かい応援、本当にありがとうございました。

学校の様子

 朝の様子です。色々な学年の子どもたちが植物の世話をしていました。郷ケ丘小学校の朝は、いつも明るく、そして穏やかです。

 2校時目、5年生は調理実習を行っていました。初めて学習する家庭科、そして調理実習。大変意欲的でした。

 大休憩の時間、1年生の子どもたちは校長室に来て、自己紹介をしました。とても上手でした。

 

学校の様子2

 3、4時間目に、1年生は学校探検を行いました。入室の仕方や質問の仕方等、とても上手でした。日々、ぐんぐん成長しています。

 5時間目には、外部講師をお招きし、リコーダー講習会を行いました。(3年生が参加)講師の先生は、3年生の意欲的な姿に感心していました。

学校の様子

 今朝は、図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。子どもたちはとても興味深く聞いていました。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

学校の様子

 昨日の大休憩の時間、「陸上競技大会激励会」を実施しました。5年生を中心とした下級生による応援と激励、素晴らしかったです。残念ながら大会は雨で延期になってしまいましたが、6年生は、気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。

学校の様子2

 掃除の様子です。今日はいつも以上に無言移動・無言清掃が徹底されていて素晴らしかったです。

 5時間目、6年生は、陸上競技大会に向けての練習に取り組んでいました。大会に向けての本格的な練習は今日が最後。来週月曜日にしっかり調整して本番に臨ませます。

下校の様子です。元気なあいさつがとても気持ち良かったです。
※下校指導をしているとじゃんけんをしてくる子どもたちがいます。 子どもたちの明るさと笑顔に教職員はたくさんの力をもらっています。

学校の様子

 大休憩の様子です。青空の下、子どもたちは元気に遊びをしていました。笑顔一杯でした。

学校の様子

 今日の5時間目、福島大学の先生やいわき市教育委員会指導主事の先生等に4,5年生の理科の授業をみていただきました。授業を参観した先生方から、たくさんの称賛の言葉をいただくなど、とてもよい授業でした。子どもたちの力は着実に向上しています。

学校の様子2

 2時間目の様子です。
 3年生、大変集中して学習に取り組んでいました。

 6年生は、音楽の授業を行っていました。美しい歌声に感心しました。

 4年生は、鉄棒の学習を行っていました。逆上がりや前方支持回転、後方支持回転に挑戦していました。学習の場が工夫されており、子どもたちの意欲と技能がどんどん高まっています。

学校の様子

 昨日の大休憩の時間、5年生の子どもたちは「陸上競技大会激励会」に向けて応援の練習を行っていました。6年生に気持ちを届けようと一生懸命頑張っていました。