こんなことがありました

2019年10月の記事一覧

会議・研修 発表会に向けて…。(2年:生活科)

 2年生は、生活科の学習で見学学習の発表会を行う準備をしています。ジョイフル山新・泉駅・ラトブ・アリオスを見学してきて、分かったこと・不思議に感じたことなどを壁新聞にまとめていました。下書きを別な紙に行うなど、用意周到です。当日は、1年生や先生方に聴いてもらうということで、とても力が入っています。当日が楽しみです。

朝 暗闇の中で…。(3年1組:理科)

 3年生の理科では、「太陽とかげの動きを調べよう」の単元を学習しています。今日は、理科室に暗幕を引き、透明半球の上を懐中電灯を太陽に見立て、東から西へ動かすことによって影はどのように動くのかを実験しました。グループでの学習にも慣れ、協力して活動することができていました。

ピース コンパスを駆使して…。(4年1組:算数)

 算数の「かたちで遊ぼう」の単元です。コンパスを使って、いろいろな形を作図する学習です。コンパスの針をどこにさして、どれだけ引けば形になるのかを実際に自分で描いて、コンパスの特徴や円の性質を理解します。子ども達は、試行錯誤しながらも作図に挑戦していました。

鉛筆 学習後の感想は…?(3年2組:国語)

 3年生の国語では、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。2組では、学習後の感想を書いていました。「はじめ→なか→終わり」の段落構成や自分がちいちゃんの立場だったら、ちいちゃんへの手紙など、いろいろな形式を例示し子ども達が書きやすいように工夫していました。鉛筆をはしらせる子、じっくり考える子と様々ですが、この物語の内容が心に残ったことは確かだったようです。

笑う 新しい先生と…。(1年1組:図工)

 1年1組の図工では、「はこで つくったよ」の題材を行いました。空き箱を組み合わせて乗り物やタワーなどをグループごとに作りました。子ども達は、新しい担任の先生(髙野先生)にもすぐに慣れ、楽しく活動していました。

お知らせ 今度は、持久走…!

 11月12日(火)に行われる「校内持久走記録会」に向けての練習が、本格的に始まりました。今日の業間時には、初めての「全校マラソンタイム」を行いました。校庭の状態があまり良くなかったので、4~6年生だけが走り、他の学年は場所の確認などを行いました。「継続は力なり」を合言葉に、朝の時間・業間・体育の学習に練習を重ね、体力の向上に努力させたいと考えています。

了解 「気づき」をうながす…。(1年2組:算数)

 1年生の算数では、「たしざん」の単元を学習しています。今日は、「8+3」の計算の仕方について考えました。前時の学習との違いに気づかせたい発問に対し、「あーっ。」と声をあげる子がいました。この「気づき」が学習意欲へつながり、授業に活気が出てきました。これからも、子ども達の「気づき」をうながしていきたいと考えています。

曇り 新しい先生が着任しました!

 今朝は、西一岡方面の登校の様子を見守りました。肌寒い朝になりましたが、どの登校班も班長を先頭に元気に登校することができました。

 さて、1年1組担任の吉田のぞみ教諭が本日より産休に入りました。補充教員として髙野彩音(たかのあやね)講師が着任しましたのでお知らせします。1年1組を担任しますので、前任者同様よろしくお願いします。

花丸 潤いのある環境の中で…。(親子奉仕作業)

 5校時目、今年度初めての試みとして「親子奉仕作業」(児童のクリーン活動+PTA奉仕作業)を実施しました。天候にも恵まれ、80名近くの保護者の皆様にお集まりいただきました。各学年で育ててきた食物の畑や観察園・花壇等を整理していただきました。子ども達も保護者の方々と一緒の作業ということで、いつもよりも楽しくそして力強く取り組んでいたようです。潤いのある環境の中で、2学期後半も充実した学校生活を送らせていきたいと考えています。ご参加いただきました保護者の皆様、ご多用の中本当にありがとうございました。