勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
2019年7月の記事一覧
第2学年 ファイナンスパーク
今日は2学年のファイナンスパークの体験がありました。
生徒たちは決められた人物設定の中、予算をたて、どんな車を買うか、どんな家を買うかなどを一生懸命考えていました。
体験を通して、「いつも色々な物を買ってくれる家族に感謝しないといけないと思った」「高いお給料を貰えば楽になると思ったけど、実際はやりくりが大変だった」など、様々な感想を持ったようです。
第3学年 思春期講座
第3学年の思春期講座が行われました。
生命の大切さ、相手を思いやる心そして性感染症の実態について学びました。
~生徒の感想から~
「性に対して正しい知識を身につけなければ大変なことになるのが怖かった。」
「自分の命に関わることなので、今後注意して生活に生かしていきたい。」
「今まであまり身近に感じなかった恐ろしさに気づけてとてもよかった。今回の講座を今後の人生に生かしていきたい。」
保健だより7月号
第2学年 思春期講座
今日の6時間目に、いわき市保健所から小島原先生をお招きして、「思春期」と「性」についてお話をいただきました。
「性」について理解することは、自分の選択肢を狭めないことにつながると学ぶことができました。
思春期の心と身体の変化と向き合いながら過ごしていってほしいです。
全国大会へ!(県陸上大会)
県中体連陸上大会2日目。
女子1500mで、決勝が行われました。
昨日予選1位で通過した、小野真緒さんが、決勝でも1位。
タイムは、自己ベストを更新して、4分34秒(大会新記録)で、全国標準記録(4分38秒)を突破しました。
全国大会出場おめでとう!
日頃の努力が報われて嬉しい限りです。
全校放送でお知らせしたら、どの学級からも大きな歓声が上がりました。全校生徒・全教職員で祝福ムードになっています。
県陸上大会 8位入賞
女子共通 四種競技に出場した 清水湖心さん(2年)が8位に入賞しました。
100mH、走高跳、200m、砲丸投の4種目の練習は大変でしたが、頑張りました。
2年生で入賞はすごい! おめでとう!
第1学年 第2回 出前授業「福祉ってなぁに」
総合の時間にいわき市保健福祉課の伊藤先生をお招きして
福祉について教えていただきました。伊藤先生はなんと勿来一中の卒業生でした。
「福祉」は、特別な誰かのことではなく、私たちみんなのことだと教わりました。
ふ・・ふだんの
く・・くらしを
し・・しあわせに
みんな真剣に聞いていました!
県中体連陸上大会
県中体連の陸上大会1日目
女子1500mに出場した、小野真緒さんは、4分45秒で予選1位で決勝進出を決めました。
女子800mに出場した、銭谷和花さんは2分29秒で準決勝に進出を決めました。
心の日(受験に向けて)
部活動を引退し受験に向けて切り替える時期、誰にでも受験に対する不安や悩みはあるもの。そのような心の葛藤を描く物語を11名の生徒が、受験生役、先輩役、ナレーター役となって朗読しました。
どの学級も真剣に聞き入っていました。
学校訪問
本日、いわき市教育委員会、福島県教育庁いわき教育事務所の管理主事による学校訪問が行われました。
授業の様子、普通教室・特別教室の管理状況などを見ていただきました。
「きれいに整備された学習環境の中で、生徒が授業に一生懸命に取り組んでいる」との言葉がありました。
令和6年度諸会費口座振替日 ↓
令和6年度年間行事一覧 ↓
令和6年度給食のない日一覧 ↓
令和6年度定期健康診断一覧 ↓
令和6年度スクールカウンセラー勤務予定日 ↓
令和6年度学びの習慣日程一覧 ↓
〒979-1041
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷102-2
TEL 0246-64-7221
FAX 0246-64-7264