2023年12月の記事一覧

学級力向上週間

錦中生徒会の取り組みの一つで、学級力を向上させる取り組みをしました。

昨日の帰りの学活の放送で、生徒会長の渡邉さんから各学級委員長へ賞状を渡しました。

詳しくは、各家庭で子ども達からお聞きください。

走る・・・

朝から、校庭の片隅に生徒の姿・・・

朝陽の中を颯爽と走っているのは、駅伝練習をしている子ども達です。

毎日の積み重ねが大切ですね。

 

総合的な学習の時間発表会

 先週の12月8日(金)、全学年による総合的な学習の時間発表会が行われました。1年生は「福祉」、2年生は「遠足(会津の歴史)」、3年生は「職場体験」について、プレゼンテーションソフトなどを使い、発表しました。どの学年も、クイズや実演、寸劇を交え、わかりやすく発表することができました。学んだことを今後の生活に生かしていってほしいと思います。お忙しい中、足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

【1学年】

 

 

 

 

【2学年】

 

【3学年】

 

 

人気№1

今日の給食は、錦中での人気№1の「ツナご飯」です。

こころなしか、いつもより準備が早い気がします。(^_^)

 

それでは皆さん手を合わせて「いただきます!」

ソフトボール

3年生男子がソフトボールをしていました。

なかなかうまくあたらない人が多いような気がする・・・。

今週も元気に頑張れ、錦中生!

数学

2年生の数学。二等辺三角形について学習していました。

板書をノートに書き写していました。

さて、先生の説明です。

説明は、熱を帯びてきましたが、みんな理解しているの?

この後、証明に突入・・・(-_-;)

カードゲーム

授業中にカードゲーム?

このカードゲームは、英語の授業の一環です。

結構白熱し、盛り上がりのあるゲームです。(^_^)

実験

理科の実験です。

沸騰している液体の温度を測りながら、その状態をみんなで注視していました。

結果まで理解したのかな?

ドキドキ

4組のようす

この授業では、プリントを学習し、できた人から先生のところに持って行き、マルを付けてもらっていました。

できはどうかな?