こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

スポーツテスト実施!

6月7日(金)全校でスポーツテストを実施しました。縦割班で上級生が下級生の面倒を見ながら実施しました。一生懸命に、跳んで、投げて、走りましたね!お疲れ様でした!

いじめ防止出前教室

本日、弁護士の菅野先生をお招きし、6年生を対象にいじめ防止出前教室を行いました。

人の心の中には、いやなことがあると水がたまるコップがあります。そのコップの大きさやたまる水の量は人それぞれです。他人にも自分にも今どのぐらいたまっているのかが分かりません。だからこそ、溢れる前の対応が大切ということを分かりやすく話してくださいました。

また、グループになっていじめる側、いじめられる側、傍観者それぞれの立場になって気持ちを考え、意見を交流しました。

とても分かりやすく、人権やどうしていじめがいけないのか、またいじめがなくならない難しさについてお話いただきました。

子ども達も真剣に考え、意見を交流し合う姿が見られました。

菅野先生、本日はお忙しい中ありがとうございました。

伝統野菜教室~3・4年生~2回目

今日は2回目の伝統野菜教室です。「むすめきたか」の植え付けをみんなで行いました。前回に引き続いて講師の先生に大谷賢治様をお迎えしました。他にも三和公民館長様をはじめ、三和町中山間集落支援員の方々に活動をサポートしていただきながら、みんなで丁寧に植えていきました。今から芽が出るのが楽しみですね!

今日の授業風景

5年生は社会の授業です。岐阜県についてグループ毎に調べた内容を発表しています。

 

4年生は理科の授業です。電流の流れについて学習しています。

3年生は書写の授業です。「一」の字を清書しています。うまく書けたでしょうか?