こんなことがありました

2017年10月の記事一覧

学習発表会大成功!

 21日(土)、本校体育館で学習発表会が行われました。
 天候の悪い中、多くの保護者、地域の皆様にお越しいただきました。
 各学年の発表では、今日に向けて一生懸命に練習してきた成果が感じられるすばらしいものでした。子ども達に大きな拍手とあたたかなご声援をいただきありがとうございました。

【1年】開幕劇 ありときりぎりす




【2年】 劇 スイミー




【3年】劇 どろぼう学校in三和




【4年】 音楽・表現 三つの和




【5年】 表現 リズム!リズム!リズム!!




【6年】 劇 歴史上の人物・・・まわりにいたらこんな人


明日は、学習発表会

 いよいよ明日にせまった学習発表会に向け、5校時に5・6年生で会場準備を行いました。体育館内の清掃や保護者席の設置、準備物の整理、校長室の清掃など子どもたちがてきぱきと主体的に動いて準備をしてくれました。当日の発表だけでなく、こういった仕事にも進んで取り組む三和っ子のすばらしさを感じました。
 明日の学習発表会が楽しみです。たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。



本番さながらの熱演!……「学習発表会予行」

 いよいよ、今週の土曜日に開催します「学習発表会」の予行が、18日(水)に行われました。
 どの学年の児童も、みんなが視線をおくるステージの上に立つと、少し緊張した表情を浮かべながらも、演技が始まると、表現豊かに自信をもって演技するたのもしい姿が見られました。
 さて、今年のスローガンは「咲き誇れ85の花 こころを一つに届けよう 笑顔と感動」(※85とは三和小学校の児童数)です。劇あり歌あり踊りあり、そして運動ありの熱気あふれる今年の学習発表会をどうぞお楽しみください。当日は、たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。











好間・三和方部小学校児童絵画・書写作品巡回展

 10月12日(木)から好間・三和方部各小学校の絵画・書写の優れた作品が、各学校を巡回して展示されています。三和小学校からも書写に各学年2名ずつ計12名、絵画の部に各学年3名ずつ計18名の作品が出品されています。
 三和小学校にも17日(火)から体育館に作品が展示され、子どもたちも熱心に作品を鑑賞しています。





第2回 おでかけアリオス 「音楽美術館 MIWA」

 16日(月)の3,4校時に、5・6年生が参加して今年度2回目の「おでかけアリオス 田村緑・渡辺亮コンサート&ワークショップ」を実施しました。今回のテーマは「音楽美術館 MIWA」ということで、前回に続き、ピアニストの田村 緑さんと、パーカッション奏者の渡辺 亮さんに来ていただき、音楽と美術がつながり合う世界を体験することができました。

 3校時は体育館で、ムソルグスキーの「『展覧会の絵』より」の曲を聞いて、感じた色の色紙を選んでみんなで一つの大きな台紙に貼り付けるワークショップをおこないました。音のイメージが鮮やかな色で表現されました。






 4校時は、音楽室で3校時に作った色紙の作品を用いながら、「『展覧会の絵』より」の曲に合わせた演奏を子どもたちも一緒になって行いました。






 児童からの感想発表



 今回のワークショップで作成した、色紙を貼り合わせた作品を体育館の玄関に設置しました。学習発表会においでの際にご覧ください。