かがやけ!西小

2019年11月の記事一覧

11月18日(月)今日の西小①

11月18日(月)、今朝の登校の様子です。

安心メールの配信やホームページでの啓発により、マスクを着用して登校する児童が増えました。

              

今日の西小②に続きます。

11月15日(金)今日の西小⑤

11月15日(金)現在のインフルエンザ情報です。

17:00現在、罹患者は6名になりました。

 

子供達には、『今週末は、できるだけ外出は控えること。』と話しました。

来週も感染が拡大する可能性があります。

清潔なハンカチ、マスクの着用、水筒にうがい用の水やお茶などのご準備をお願いいたします。

 

もしも、土曜日や日曜日に医療機関において「インフルエンザ」と診断された場合は、

17日(日)午後3時~午後5時に、小学校にお電話ください。

教頭が待機して対応いたします。

11月15日(金)今日の西小④

11月15日(金)、小名浜学校給食共同調理場の学校訪問がありました。

子供達の配膳の仕方、食事の様子、残さいの量、残牛乳の量、片付けの様子などを視察し、最後に校長室で懇談会を行いました。

      

事後の懇談会では、児童の給食の様子から、マナーや手際の良さについてお褒めの言葉をいただきました。

また、常日頃から先生方が給食指導を行っている内容も、素晴らしいということでした。

今日の給食のメニューは、

ドックパン、牛乳、チリコンカン、かぼちゃシチュー

でした。

 

いつも美味しい給食を提供してくださっている、給食センターのスタッフの皆さんに感謝いたします。

ごちそうさまでした。

11月15日(金)今日の西小②

11月15日(金)、5年生で学級活動の研究授業を行いました。

テーマは「原発事故後の放射線から身を守る方法」です。

       

福島県内の小・中学校では、年間の中で必ず放射線の授業を行うことになっています。

正しい知識を身につけ、客観的に判断でき、適切な行動がとれる資質や能力を身につけることが目的です。