こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

美術・図工 色をおいてみる…。(4年1組:図工)

 4年1組が取り組んできた「木版画」も完成間近になりました。今日は、白黒印刷したものに色をおく作業に取り組んでいました。水彩絵の具を使い、水の量で濃淡を調整します。友だちとの情報交換も交え、完成に向けて頑張っていました。

晴れのち曇り 寒さが戻り…。

 今朝は、三岡(南君ヶ塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。昨日までとは打って変わって気温が低い朝になりましたが、週の最終日ということもあり子ども達は元気に登校することができました。

 インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。うがい・手洗いの励行、マスクの着用に加え、週末の人混みへの外出は避ける等引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。 

 12月13日(金) 本校のインフルエンザの罹患者は、1名です。       

        (小名浜方部小・中学校の昨日木曜日の罹患者は、 90名です。)

   (いわき市内小・中学校の昨日木曜日の罹患者は、361名です。)

花丸 2学期のまとめを…。

 2校時目の各学年の様子は、それぞれの教科のまとめの学習に取り組んでいました。学び残しがないように、最後までしっかりと取り組ませていきたいと考えています。

 

晴れ 反省が、活かされています…。

 今朝は、東一岡方面の登校の様子を見守りました。昨日の校外子ども会での反省が活かされている場面を多く見ることができました。その時だけの行動で終わることなく、継続していけるように日々声をかけていきたいと考えています。ご家庭でも、朝の一声をよろしくお願いします。

 インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。罹患者が出てきましたので、うがい・手洗いの励行、マスクの着用等引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。 

 12月12日(木) 本校のインフルエンザの罹患者は、1名です。       

        (小名浜方部小・中学校の昨日火曜日の罹患者は、 77名です。)

   (いわき市内小・中学校の昨日火曜日の罹患者は、337名です。)

会議・研修 いよいよ まとめ…。(6年:総合学習)

 毎年の6年生が伝統的に取り組んでいる「エネルギー教育」。今年の子ども達も、発電を窓口として取り組んできました。今日の午後は、各グループごとに調べてきたことをポスターにまとめる作業を行いました。各グループ3~4人です。各自の分担を責任を持って担当し、発表会に向けて頑張らせたいと考えています。