こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

曇り 残り一週間…。

 今朝は、西一岡・台ノ下方面の登校の様子を見守りました。昨日に比べると幾分暖かな朝になりました。2学期も残すところ1週間、学習のまとめ及び冬休みの事前指導を十分に行い、充実した冬休みが迎えられるようにしていきたいと考えています。荷物を計画的に持ち帰らせますので、各ご家庭での保管及び確認等をお願いします。

 インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。昨日1名の発症がありましたので、うがい・手洗いの励行、マスクの着用、人混みへの外出は避ける等引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。 

 12月17日(火) 本校のインフルエンザの罹患者は、1名です。       

        (小名浜方部小・中学校の昨日月曜日の罹患者は、 65名です。)

   (いわき市内小・中学校の昨日月曜日の罹患者は、370名です。)

ピース ゴールを目指せ…。(4年:合同体育)

 4年生の体育は、ゴール型ゲームで「サッカー」を行っています。今日は、男女別にハードルをゴールに見立てゲームを楽しみました。女子は、一般的にボールを蹴ることに消極的になりがちですが、活発な4年生女子は積極的にボールを追いかけ、シュートまで持ち込む姿も見られました。

音楽 どんな楽器かな…?(1年2組:音楽)

 1年2組の音楽は、「がっきのおとで よびかけっこして あそぼう」の題材を学習しています。今日は、行進曲を聴いてどんな楽器が使われているのかを話し合いました。「ラッパ」「バイオリン」「太鼓」など、沢山の意見が出されました。そして、子ども達が素晴らしかったのは身振り手振りでその楽器を演奏している場面を表現したことです。子ども達の感性の素晴らしさに驚かされました。

汗・焦る 寒さに負けずにね…。(しおか2組)

 5校時目、しおか2組の子ども達が、担任の先生と中庭の円形花壇に花苗を植えていました。4種類の花苗をバランスよく配置し、一つ一つ丁寧に植えました。一冬を越すため「寒さに負けずにね。」と思いを込めて…。