こんなことがありました

2019年11月の記事一覧

ハート スポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」(5年)

 5年生の子ども達を対象に毎年行っている、スポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」を1組が3・4校時、2組が5・6校時に実施しました。今回の講師には、フライングディスクの日本代表の中野源一(通称:源ちゃん)先生に来ていただきました。各学級とも、1時間目は体育館でゲームを通して仲間と協力することの大切さ等について学びました。2時間目は教室で、中野先生の体験談から「夢」を持つことの素晴らしさ等について学び、実際に自分の将来の夢について考えました。先生からは、夢を実現するために大切な2つの言葉をいただきました。

➀ 出来る出来ないではなく、やりたい気持ちを大切にすること。

➁ 得意を伸ばすこと。

 短い時間でしたが、子ども達が将来を見つめる貴重な時間になりました。

病院 色覚検査を行いました!

 本校では、毎年1・4年生の希望者を対象に色覚検査を実施しています。色覚検査は、健康診断の項目からなくなり検査の義務はありませんが、色の見え方について確認ておおいた方がよいという観点からです。今日は、1年生で行いました。検査の結果については、後日個別にお知らせします。

笑う はこで つくったよ…。(1年1組:図工)

 1年1組の図工は、「はこで つくったよ」の学習をしています。空き箱を組み合わせて、自由に自分の作りたいものを表現する活動です。ロボット・動物・タワー・乗り物等作っているうちにいろいろなものに変身していくのが楽しいようです。飾りもつけて、子ども達は大満足のようでした。材料等の準備、ありがとうございました。