こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

花丸 わけをはなそう(1年生)

 1校時目に国語「わけをはなそう」の学習をしました。「話す・聞く」力をつける学習です。今日ははじめに自分の気持ちを話し、あとから「どうしてかというと~からです」と理由を話しました。

全員発表しました。いくつか紹介します。(写真と文は一致していません)

・わたしはいま、うれしいきもちです。どうしてかというと、れんぞくさかあがりができたからです。

・ぼくはいま、わくわくしています。どうしてかというと、こうちょうしつにはいれるからです。

・わたしはいま、うれしいきもちです。どうしてかというと、あさがおのめがでたからです。

・ぼくはいま、うれしいきもちです。どうしてかというと、のぼりぼうでてっぺんまでいけたからです。

・わたしはいま、うれしいきもちです。どうしてかというと、ともだちがいっぱいできたからです。

大変じょうずに発表することができました。また、聞き手の態度がとっても良かったです。

晴れのち曇り 元気なあいさつでスタート

 みなさんこんにちは!今日は「おはようござます」の時間が過ぎてしまいました。

さて、今日も朝のあいさつからスタートです。校門の所では、昨日より声が出ている班が多かったです。立哨当番のお母さんも、「大人になっても続けてほしいですね」と話していました。

 代表委員の児童が声をかけてくれました。今日の担当の子は、「おはよう」と合わせて手を振ってくれたりして、とてもフレンドリーにあいさつしてくれました。

 雨にも負けず、体育主任の先生がラインを引き続けてくれているので、そこを子供たちは走ります。今日は直線100mのラインが引かれたので、すかさず子供たちは100mの折り返しリレーです。朝から大丈夫でしょうか。

 校舎へ戻ると、保健委員会の児童が健康観察カードとタオル(お盆拭き用)を教室へ配りに行くところでした。いつもありがとう。

今日は少し涼しいようですが、水分補給は積極的に行いましょう。

NEW 今日の1年生

帰りの会の様子です。

上級生と一緒に縦割り班清掃もがんばりました。

ねん土の作品もご紹介します。

花丸 くまくんのたからもの(2年生)

 5校時の道徳は森にたからものを探しに行ったくまくんが、穴に落ちたねずみくんを助けるお話。穴からはい上がるには、両手が必要です。そこで、かばんの中の自分の宝物をとりだしてねずみくんを入れて無事帰り道へ。くまくんの親切が、子供たちの身近な経験と重なり、とてもおもしろい展開になりました。思わず授業に参加したくなってしまいました。

給食・食事 今日の給食

コロッケとミネストローネがとてもおいしかったです。(個人の感想です)655Kcal