こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

晴れ 校内持久走記録会、予定通り実施します…。

 今朝は、西一岡・台ノ下方面の登校の様子を見守りました。天気も良く、明るいあいさつと整然とした歩行で登校することができていました。

 さて、本日の「校内持久走記録会」は、予定通り実施します。

 発走時刻は、

・低学年…9時05分 ・中学年…9時55分 ・高学年…11時00分 となっています。

多少前後することがあるかもしれませんので、ご了承ください。

 また、校舎周辺のコースを走りますので、お車でのご来校はできません。徒歩でのご来校をお願いします。(周辺の商業施設の駐車場へも停めることはできません。)ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

晴れ 暖かな週になりそうです…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド交差点で登校の様子を見守りました。週間予報では、この一週間は暖かくなるとのことです。明日は、校内持久走記録会が予定されています。絶好のコンディションで迎えさせたいと考えています。

 今週は毎日朝の時間に6年生の「3Yジュニア推進員」の子どもたちに、「やらない・やらせない・ゆるさない」について呼びかけを行っています。

笑う たくさんの先生方に授業を見ていただきました…。(キラリ校公開)

 本日の午後は、市内のいわき市内の先生方をお迎えし、「ふくしまの学校キラリ学力向上プロジェクト」(小学校における教科担任制)で、5年2組の外国語科(一ノ瀬先生)と6年2組の社会科(青木先生)の授業を見ていただきました。子どもたちは、普段通りに活発に発言するなど意欲的に授業に取り組んでいました。これからも様々な教科に積極的に取り組み、子どもたちの学力向上に力を入れていきたいと考えています。

晴れ 昨日に比べると…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。昨日に比べると暖かな朝になり、子どもたちも背筋を伸ばして、元気に歩いていました。

 今日は、「キラリ校学校公開」があり、5年2組の外国語と6年2組の社会科の授業を市内の小学校の先生方に見ていただきます。下校は、全学年通常通りです。

汗・焦る 最後のマラソンタイム…。

 10月から毎週火曜日と木曜日の業間に行っていた「マラソンタイム」が、本日で終了しました。校内持久走記録会へ向けて、そして体力の向上を目的として全校生で行ってきました。どの子も初めはきつかったようですが、回を重ねていくうちに、同じリズムで走りきることができるようになってきました。

 いよいよ来週の火曜日は、「校内持久走記録会」練習の成果が発揮できるように最後の調整と励ましを行っていきたいと考えています。

給食・食事 11月12日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鮭の柚子味噌かけ・小松菜とじゃこの炊いたん・だしかおるさわらに椀・水羊羹です。総カロリーは、636㎉です。

※地元料理人による「和食給食」献立 ~だしで味わう和食の日~

 和食の基本は「だし」です。だしで味わう本格的な和食の献立を、いわき市平にある和食料理店「田町平安」鈴木伸明さんが考えました。沢煮椀は、鰹節・昆布・干しシイタケのだし、炊いたんは、鰹節のだしを使っています。だしのうま味や香りに注目して味わって食べましょう。

晴れ 今シーズン一番の冷え込みか…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。ここ小名浜でも、車のフロントガラスに薄っすらと霜が降りるなど、今シーズン一番の冷え込みになったようです。そんな中ですが、子どもたちは元気に登校してきました。これからのシーズン、防寒着の他にもマフラーや手袋の準備をお願いします。

 また、校内においては各教室に加湿器を準備し、換気と湿度にも心掛け感染症防止対策をこれまで以上に気をつけていきたいと考えています。

給食・食事 給食調理場の実習生が来校しました。

本日、小名浜学校給食共同調理場の実習生が来校しました。

給食前の時間に「冬野菜のよさを知ろう」というテーマで栄養について話をしていただき、一緒に給食を食べました。

冬野菜をしっかり食べると、健康で元気な体ができるそうです。

それぞれの食生活に生かし、今年の冬も健康に過ごしてほしいと思います

本 読み聞かせ

今日は、4・5・6年、しおか学級の読み聞かせがありました。

図書ボランティアの方々に読んでいただくお話を、静かな雰囲気で聞いていました。(^-^)

笑う 専科の授業から…。(6年)

 今年度は県教育委員会の指定を受け「ふくしまの学校キラリ学力向上プロジェクト」に取り組んでいます。全教科ではありませんが、3年生から6年生の一部教科において「教科担任制」を導入し、授業の質的改善や教員の指導力向上、教員相互が学び合う環境づくりに取り組んでいるところです。(今週金曜日には、5年2組の外国語、6年2組の社会科の授業を公開する予定)

 今日の6年2組の外国語の授業では、ペア学習により食物連鎖に関する英短文づくりを推進リーダーやALTにアドバイスをいただきながら集中して取り組んでいました。1組の音楽では、「L-O-V-E」の合奏曲にパートごとに練習に取り組み、全員で創り上げる喜びを持たせながら取り組んでいました。

 中学校での教科担任制に向けて、学習形態にも慣れさせ学力向上に努めていきたいと考えています。

期待・ワクワク 地域のよさを…。(2年:生活科町探検)

 2年生の子どもたちが、生活科の学習で「町探検」に行ってきました。学校周辺の商店や幼稚園、公園など生活に身近な場所を見学したり、話を聞いたりしてきました。日頃はあまり気づかなかったことなど、新たな発見もあったようです。これからも地域のよさに触れさせていきたいと考えています。

お祝い むし歯ゼロ最優秀賞を授与…。(6年1組)

 本日のお昼の校内放送で、今年度の「むし歯ゼロ最優秀賞」を6年1組に授与しました。むし歯ゼロの割合が、一番高い学級に授与される賞です。これからも全校生で「むし歯ゼロ」を目指して自分の歯を大切にする指導に力を入れていきたいと考えています。

汗・焦る 本番まで、あと一週間…。(中学年)

 持久走記録会まで、あと一週間になりました。今日の2校時は、3・4年生が実際のコース(校舎周り2周)で試走を行いました。4年生は2回目、3年生にとっては初めてのコースになります。本番まで何度か試走を繰り返し、当日には練習の成果を十分に発揮させたいと考えています。ご家庭でも、励ましの言葉かけをお願いします。

晴れ 狭い道でも…。

 今朝は、西一岡・二岡(台の下)方面の登校の様子を見守りました。通学路が狭く、交通量も多い道路ですが、班長を先頭に整然と歩く様子が見られました。毎日のご家庭での声かけ、ありがとうございます。

 

笑う 今日の「学び」から…。

 2年生の「持久走」の練習です。同じリズムで走れるようになってきました。

4年2組では、算数「四角形の特徴」としてデジタル教科書を使って垂直や平行について学習しました。

 1年1組の図工は、「うつした かたちから」の題材です。自分の作品に込め思いを文章で表現していました。

 3年1組の理科では、太陽の光の学習で虫眼鏡を使って太陽の光を集め、黒く塗った紙を焦がす体験をしていました。

お祝い 文部科学大臣表彰、おめでとうございます…。

 本校所属の小名浜学校給食共同調理場の栄養教諭・赤津由紀子先生が、長年の学校給食への貢献が認められ文部科学大臣より表彰状を授与されましたので、ご紹介させていただきます。本校はもとより、いわき市内の小・中学校への食育指導等、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。本当におめでとうございます。

晴れ 今週は、寒くなるとの予報が…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド交差点で登校の様子を見守りました。一週間の始まりにふさわしく、秋晴れの澄み切った青空のもと、元気よく登校することができました。今週は冷え込むとの週間予報が出ています。また、空気も乾燥しているので、風邪等の予防対策を引き続きお願いします。

キラキラ 11月8日は、「いい歯の日」…。(保健室より)

 保健室前掲示板です。11月8日の「いい歯の日」にちなんで、本年度の本校の虫歯治療状況(学級別)のグラフや歯に関するクイズなど、子どもたちが興味を持つように掲示されています。今年度の「虫歯ゼロ最優秀学級」は、6年1組でした。歯は、一生大切にしなければならない大切なものです。未治療の人は、この機会にぜひ治療してみてはいかがでしょうか。

笑う 今日の学びから…。(4・5年)

 4・5年生の授業の様子です。4年1組は算数。垂直と並行について、デジタル教科書を使って確認していました。2組は専科の社会科。福島県の伝統工芸品について、インターネットで調べていました。5年1組は専科の社会科。自動車工業について、映像を見ながら確認していました。2組は学級活動。自分たちで計画した「お楽しみ会」で、ゲーム等を楽しんでいました。

花丸 異年齢集団で…。(児童会縦割り集会)

 大休憩から3校時目にかけて、毎年恒例の「縦割り集会」を行いました。今年度は、感染症拡大防止のため、各班の6年生が中心となってゲーム等を考え、班ごとに楽しむようにしました。24の縦割り班を編制し実施しました。、子ども達相互が学年を超えた交流を一層深めることができ、楽しく活動することができました。準備企画等をしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

給食・食事 親子ふれあいお弁当デー…。

 今日は、「親子ふれあいお弁当デー」を実施しました。自らの食生活に興味関心を持ち、健康で充実した生活が送ることができるようにする、ことを目的としています。 一緒に作ったり、献立を考えたり、買い物や詰め方、後片付け等、学年の発達の段階に応じて取り組んでもらいました。子ども達もお弁当作りの大変さを、しっかりと理解することができたと思います。保護者の皆様、ありがとうございました。

 ※写真は、2・3年生の様子です。

 

会議・研修 学校全体で…。(1年2組:算数科授業研究)

 本日2校時目、本年度第3回目の授業研究会を行いました。「自ら学び、共に高め合う子どもの育成」を研究主題に据え、理科と算数科を中心として研究を進めています。  

 今回は、1年2組で「ひきざん」の学習で「14−8」の計算の仕方を考える授業を行いました。①算数ブロックを操作する数学的活動を取り入れて、主体的に課題を解決できるようにすること②ペアや全体で話し合いをすることで、自分の考えを整理したり、新たな気づきを得たりすることができるようにすること③学習コーナーの既習事項を振り返ることで、解決の見通しを持てるようにすることの3つの手立てを明確にして授業を組み立てました。1年生にとっては、初めてたくさんの先生方に授業を見てもらう場でしたが、一人一人が集中して取り組んでいました。

 これからも一小の子ども達のために、学校全体で日々の授業を充実させていきたいと考えています。

 

晴れのち曇り 朝夕の冷え込みに注意…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。集合場所までの送迎と確認を毎日ありがとうごさいます。朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。秋から冬への季節の変わり目でもある時期、体調管理には十分に気をつけて過ごさせていただきたいと思います。

汗・焦る 初めての試走…。(5・6年)

 6校時目、5・6年生は11月17日(火)に行われる校内持久走記録会に向けて、初めての試走を行いました。校庭と校舎周りのコース約1500メートルです。5年生にとっては初めてのコース、そして6年生は小学校の持久走の集大成、一人一人が自分の目標に向けてしっかりと取り組んでいました。当日まで、ご家庭での励ましをお願いします。

学校 学校公開終了!ありがとうございました…。

 ふくしま教育週間にかかる「学校公開」が、終了しました。今年度は、コロナ禍の影響で二日間そして分散型による実施でしたが、のべ約100人の保護者や祖父母の皆様にご来校いただきました。普段の授業はもとより、日産自動車の出前授業や道徳科の授業なども見ていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

晴れ 学校公開 第2日目…。

 今朝は、本町・西町・なかよし・竹町・花畑西側方面の登校の様子を見守りました。どの班も元気の良いあいさつで登校することができました。

 さて、今日は学校公開第2日目です。1・4・6年生、しおか2組の授業の様子を参観することができます。関係の保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

汗・焦る 雨のため体育館で…。(4年:体育)

 4年生の体育は、体育館で「跳び箱運動」を行いました。持久走の練習を行う予定でしたが、雨のために変更しました。跳び箱では、開脚跳びを自分に合った高さで取り組みました。いろいろな場を設定することで、達成感や運動量の確保にも配慮していました。

給食・食事 「朝食について見直そう週間」実施中…。

 福島県教育委員会では、毎年11月上旬の任意の1週間を「朝食について見直そう週間」と位置づけ、食に関する正しい理解と関心を高めるとともに、生活リズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図ることを目的として実施しています。本校では、2日から6日までで実施しているところです。給食委員会の子どもたちもポスターなどで積極的に呼びかけています。ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

お知らせ 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子を紹介します。1組の国語では、説明文「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の単元を学習しています。分かりやすい説明の仕方について考える内容です。順序を表す言葉に気をつけることで、より具体的に説明できることなどを話し合っていました。2組の算数では、かけ算の「2の段」の暗唱を行っていました。かけ算九九カードとにらめっこしたり、目を閉じて口ずさんだりと自分に合った方法で取り組んでいました。

笑う ワークシートを使って…。(3年)

 3年生の授業の様子です。1組の国語では、説明文「すがたをかえる大豆」を学習していました。どのような工夫があるのかを、接続語を手掛かりに読み取っていました。2組の算数では、「道のりの比べ方」を学習していました。直線をたしていくことで道のりを比べることができることを確認しました。両クラスとも、ワークシートを効果的に使い学習を進めていました。

本 読書週間実施中…。

 10月27日(火)~11月9日(月)の2週間は、「読書週間」になっています。それに合わせ、本校でも図書委員会の子どもたちが中心になり、読書の呼びかけや「おすすめの本」の紹介を行っています。秋の夜長、ご家族で本に親しむ時間をとってみるのもよいかもしれません。

晴れのち曇り 11月になりました…。

 今朝は、西一岡方面の登校の様子を見守りました。今週から11月に入り2学期も後半を迎えます。学習面・生活面・運動面において、もう一度2学期当初の自分のめあてを確認させ、残りの期間で実現できるように支援していきたいと考えています。