2024年5月の記事一覧
今日の小滝っ子!その2
5月7日(火)
5年1組は、茶色のこびんをリコーダーで演奏する学習に取り組んでいました。
こたき5組は、インタビューの準備をしていました。
6年1組は、国語で視点のちがいに着目して人物像を考えていました。
6年2組は、四角形について線対称が点対称かを確かめていました。
こたき6組は、点対称のかきかたを学習していました。
こたき7組は、ひらがなの学習に励んでいました。
今日の小滝っ子!その1
5月7日(火)
ゴールデンウィークは終了しましたが、西小の子どもたちは今日も元気に授業に取り組んでいました。
こたき1組は、ひらがなの学習に取り組んでいました。
2年1組と3組は、思い思い(ミニトマト、なす、ピーマン等)のなえを植えて観察をしていました。
3年2組は、算数で30分前の時こくの求め方を考えていました。
3年3組は、わり算の学習に取り組んでいました。
4年1組は、理科でからだ全体のつくりと動きを学習していました。
4年2組は、算数で表の見方を学習していました。
輝いています!小滝っ子
5月7日(火)
大休憩に男の子たちがにこにこしながら校長室を訪問してくれました。「どうしたの?」と聞くと「校長先生に報告したいことがあってきました。」とハキハキ応えてくれました。西小の子どもたちが所属している小滝ワイルドキッズミニバスケットボールスポーツ少年団が、県中地区U12フェスティバルにおいて第2位の成績をおさめたとのことです。6年生はメインで出場し、3年生も試合に出場することができたそうです。おめでとう~!
西小の皆さん、頑張っていますね。自分の力を信じて「チャレンジ」していきましょう。
応援団の練習
5月7日(火)
運動会までのこりわずかです。あいにくの雨でしたが、大休憩に応援団は体育館で練習に励んでいました。運動会当日ではかっこいい応援が披露されることでしょう。
避難訓練
5月2日(木)
避難訓練が行われました。地震を想定した訓練だったので机の下に入って安全を確保しました。
次に校庭へ避難をしました。「おかしも」を守って移動できました。
係の先生からは、放送をしっかり聞いて行動すること、自分の命は自分で守ることなどが話されました。
子どもたちは、しっかり聞くことができていました。
いざという時のために真剣に訓練に臨むことができました。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp