2024年5月の記事一覧
今日の小滝っ子!
5月17日(金)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。
1年1組は、数の分解をさくらんぼ計算で学んでいました。
2年3組は、47-15のひっさんを学習していました。
3年2組は、図工でワリピンフィールドを作成していました。
こたき3組は、12÷3の計算を学んでいました。
4年1組は、メモを使ってインタビューしたことを友達に伝えていました。
6年1組は、朝食について考えていました。
今日の小滝っ子!
5月15日(水)
今日も子どもたちは、元気に登校し、意欲的に学習に取り組んでいました。
3年生は、校庭で体育を行っていました。
4年1組は、72÷3の計算の仕方を考えていました。
4年2組は、国語で聞き取りメモの工夫について学習していました。
5年1組は、日本の国土について調べていました。
6年1組は、理科で「ご飯はだ液によってどう変化するか」を学習していました。
6年2組は、外国語で1日の過ごし方について学習していました。
学校探検
5月15日(水)
学校探検が行われました。2年生が1年生を紹介して校舎内を歩きました。
下のようなキーワードを探しながら校舎を歩いたので、1年生も楽しみながら参加していました。
さすが2年生です。「ここは、放送室です。」などと説明しながら1年生に教えることができました。
1年生の皆さん、早く西小学校のこと覚えてくださいね。
生放送!先生紹介!!
5月14日(火)
給食の時間に、放送委員会による「先生紹介」が生放送で行われました。放送室から出た子どもたちが向かったのは職員室にいる外国語の先生でした。「なぜ、先生になったのですか?」「好きな食べ物は?」「西小のみんなにメッセージをお願いします。」などのインタビューが行われました。さながらTV放送局のようなライブ感がありました。さすが西小放送局です。また、楽しい企画をお願いしますね。
今日の小滝っ子!
5月14日(火)
運動会の繰替休業日があり、今週は今日から始まりました。子どもたちは、元気に学習に取り組んでいました。
3年2組は、国語辞典の使い方を習っていました。
4年生は、合同体育でソフトバレーボールにチャレンジしていました。
5年1組は、理科で「種子の発芽」について学んでいました。
5年2組は、社会科で「日本の国土の特色」について学習していました。
6年1組は、音楽で「マルセリーノ」の曲想を捉えていました。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp