かがやけ!西小

2024年5月の記事一覧

今日の小滝っ子!

5月27日(月)

 今日も小滝っ子は、元気に登校し意欲的に学習に取り組みました。

1年1組は、学校たんけんをまとめる学習に取り組んでいました。

2年2組は、「はく」にのってリズムで遊んでいました。

3年1組と2組は、合同体育で運動身体づくりプログラムに挑戦していました。

こたき3組は、〇〇はかせになるために方法を考えて調べていました。

4年1組は、ビー玉を転がすコロコロガーレに挑戦していました。

5年1組は、外国語で月の言い方に慣れ親しんでいました。

5年2組は、小数のかけ算に挑戦していました。

6年1組は、吸う空気と吐き出す空気の違いについて学習していました。

また6年1組は、道徳で「エンザロ村のかまど」を学習していました。

 

全校集会

5月27日(月)

 全校集会が体育館で行われました。校長先生からは、「あいさつ」と「あきらめず挑戦すること」の大切さについてのお話がありました。あきらめず挑戦するでは、星野富弘さんの例を出してのお話でした。子どもたちは真剣に話を聞いていました。

西小の皆さん、「あいさつ」と「あきらめないで挑戦すること」を大切にしていきましょう。

PTA奉仕作業!ありがとうございました。

5月25日(土)

 PTA奉仕作業が晴天のもと行われました。多くの保護者や子どもたちが参加してくれました。

PTA会長からのあいさつがあり、7時からスタートしました。

校庭では200mトラック周辺の除草作業を行っていただきました。

西小への坂道では草刈り機を使って除草をしてもらいました。坂下から草を集め、回収する作業もありました。

校舎では、窓拭き・校内清掃・トイレ掃除を行っていただきました。

6年生保護者にはプール清掃を行っていただきました。

1時間30分ほどの奉仕作業でしたが、多くの方のご協力のおかげで校舎内外の環境が整いました。

これで来週からよりよい環境で子どもたちの教育活動が行えそうです。保護者の皆様、児童の皆さん、ありがとうございました。

 

昨日の小滝っ子!その2

5月24日(金)

 昨日の小滝っ子です。

 4年1組は、習字で「左右」の字に挑戦していました。

こたき4組も同じく「左右」に挑戦していました。

こたき8組は、国語で「問いをみつける」という課題に取り組んでいました。

5年1組は、算数で「小数のかけ算」に取り組んでいました。

5年2組は、国語で「要旨をまとめる」に取り組んでいました。

6年1組は、理科で内臓について学習していました。

同じく6年1組は、プール清掃をしてくれていました。さすが6年生です。

6年2組は、今日の3校時目にプール清掃をしてくれました。仕上げは、明日の奉仕作業で行う予定です。

 

 

昨日の小滝っ子!その1

5月24日(金)

小滝っ子の昨日の様子です。

こたき1組は、発表の学習に取り組んでいました。大きな声で発表できていました。

こたき7組は、ひき算の学習に取り組んでいました。真剣です。

2年1組は、「図書館たんけん」をしていました。ジャンルごとに置いている場所が決まっているのですね。

3年1組は、鉄棒にチャレンジしていました。たくさん練習してました。

3年2組は、わり算の学習に取り組んでいました。デジタル教科書を使って分かりやすく説明してもらっていました。

同じく3年2組です。つばめのポーズにチャレンジしていました。