日誌

2023年11月の記事一覧

節電への挑戦!

 朝こそ肌寒さを感じる気温でしたが、寒さに負けずに子どもたちは元気に学校生活を送っています。6年生の理科では、手回し発電機で一生懸命電気をつくりだしました。発電の方法を理解したので、今後は節電へ取り組みたいと思います。

(授業の様子です)




(昨日、JA福島ビルで「福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」の表彰式に参加しました。主催者様よりいただいたものを、今日、お子様を通してご家庭にお渡しいたします。よろしくお願いいたします。)

 

 

黒じゅうねん、出荷しました!

 先日、大久じゅうねん保存会目揃え会に参加し、本校での黒じゅうねんの収穫量を報告しました。今年は収穫時に風が強かった影響などもあり、例年より少ない約5キロの収穫量となりました。じゅうねん保存会の皆様のご協力があり、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

達人に学ぶ!

 本日、なわとびの達人 齋藤仁先生に来校いただき、なわとびのもつ面白さについて教えていただきました。「跳ばないなわとび」の奥深さを体験を通して学びました。なわとびをかっこよく止める技術や跳び始めるタイミングの取り方、跳ぶ姿勢(からだに紙をはさんで、脇やひじを絞る)など、体だけではなく「頭を使ったなわとび」を楽しみました。縄一本で、友達との交流も深まり、みんなが笑顔になる時間となりました。齋藤先生、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

一人分をきちんと取る!

 本日、いわき市四倉学校給食共同調理場より栄養教諭 古川千夏様に来校いただき、3~6年生の学活の時間に「バランスの良い食事をとる」ことをテーマに授業していただきました。一人分の食事(給食)をきちんと取ることの大切さについての理解が深まりました。古川先生ありがとうございました。

(2年生の廊下には、先週、古川先生に教えていただいたことが掲示されていました)

(いきいきタイムの時間に全校生でなわとびをしました)

 

祝 令和5年度福島県教職員研究論文 入選

 昨日、新聞報道でもありましたが、令和5年度福島県教職員研究論文において本校の研究論文「子どもと地域が共に育つ学校づくりの挑戦~地域の自慢、伝統野菜「じゅうねんの栽培」を通した『久二小ならでは』の教育の推進~」が入選という結果をいただきました。今後も、今まで以上に学校と家庭や地域と連携して、ともに歩む学校づくりに努め、地域にとってかけがえのない学校を目指していきたいと思います。

(授業の様子です。2年生がアサガオの種を集めました。)

(4年生理科の授業です。金属球を加熱して、体積を調べました。)

(4年生の図工です。版画を作成しました。)

(6年生理科の授業です。物質が水に溶ける量を調べました。)