2022年2月の記事一覧
表現力
表現法は、様々なものがあります。 それぞれの作品からどんな思いが伝わるでしょうか
地道な作業
12CR 美術 自分の作品は自分の思いを表現するものです。納得いく作品を作り上げるには、地道な作業が不可欠です。少しずつでも着実に・・・
集中、集中
集中という言葉を体現するのは難しいです。そして継続することも難しいです。
来週は、学年末テストがあります。 「集中」です。
一中伝統の2分前着席、1分前黙想です。
(1年)理科の学習を深めよう
1年理科の教科書256ページに掲載されている博物館等のホームページは次のとおりです。
理科を学ぶ場所は学校だけではありません。施設には貴重な資料があります。このホームページを活用し、理科で学習したことを深めていきましょう。
また、理科に関する学習支援コンテンツも挙げました。参考までご覧ください。
(1)大阪市立自然史博物館
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
※「おうちミユージアム」というバナーがあります。
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/ouchi/index.html
(2)福井県立恐竜博物館
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
※標本データベースがあります。
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/dino/database/
(3)国立科学博物館
https://www.kahaku.go.jp/
※デジタル学習コンテンツがあります。
https://www.kahaku.go.jp/learning/digital/index.html
※デジタル学習コンテンツの中に、「国立科学博物館地震資料室」があります。
https://www.kahaku.go.jp/research/db/science_engineering/namazu/index.html
https://www.kmnh.jp/
※「おうちでいのちのたび博物館」があります。
https://www.kmnh.jp/category/uchihaku/
(5)仙台市科学館
http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/
https://nh.kanagawa-museum.jp/
教科書にはありませんが
(7)アクアマリンふくしま
https://www.aquamarine.or.jp/
2 理科の学習支援コンテンツ
(1)わくわくサイエンスリンク集(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00003.html
(2)理科ねっとわーく(国立教育政策研究所)
https://rika-net.com/
(2)#学びを止めない未来の教室(経済産業省関係)
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/giga-school-with-covid19-s/
(2)EdTechデータベース(経済産業省関係)
https://www.learning-innovation.go.jp/db-list/
(3)STEAMライブラリー(経済産業省関係)
https://www.steam-library.go.jp/
(1年理科)地層のでき方と比較してみよう
1年理科の教科書226ページに地層のでき方について掲載されています。
教科書では、「れき、砂、泥は粒の大きさごとに堆積していることがわかる。」とありますが、
次の動画ではどうなっているでしょうか。このようになるのはなぜでしょうか?
(1)考えるカラス#17 1分25秒~5分43秒
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005110317_00000
〔参考〕S&B 黒ごましおの秘密
https://www.sbfoods.co.jp/company/rd/aroma_taste/taste/sesame/
NHK for Schoolの『考えるカラス』と『テキシコー』
は、(1年担当の)理科の先生の一押しの動画です。
いわき市平字揚土1番地
TEL 0246-23-1744
FAX 0246-21-4361