こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

なわとび記録会に向けて

1月18日(月)、今週末に予定しているなわとび記録会に向けた
全体練習がありました。

5・6年生が1~4年生の競技の際に回数を数えます。そのため、
互いに顔を合わせて確認をしました。

これまでの練習の成果を1月22日(金)に発揮できるよう応援
したいと思います。

理科・実験 【校内研究授業】 5年生理科「物のとけ方」

今日の3・4時間目に理科室で5年生理科の研究授業を行いました。

水に食塩を溶かし、その性質について実験を通して学びました。

動画で実験方法もわかりやすく提示されています。

食塩が水に溶けていく様子に、子どもたちから歓声が上がりました。溶けた食塩は一体水の中でどうなったのか?子どもたちは疑問を予想を立てながら実験で明らかにし、理解を深めていました。

キラリコーナーが新しくなりました!

1月14日(木)、玄関入口の「キラリコーナー」が新しくなりました。
タイトルは「重ね着に挑戦しよう!~あなたならどんな服を選ぶ?」です。

1月になってから寒い日が多くなっています。
快適に過ごすためには「重ね着」が大切です。
①から③の解説をもとに、テーブル上にある人形へ重ね着をさせる挑戦
ができるようになっています。
皆さんは、どんな服をどの順番で重ね着しますか?

大休憩はもちろん・・・

1月12日(火)、大休憩になりました。
この時間が待ち遠しかった子どもたちは、元気に校庭へ駆けだして
きました。
雪合戦や雪だるま作りなど楽しそうに過ごしていました。
中には半袖、半ズボンの強者がいました!
風邪を引かないよう声かけをしたいと思います。

本格的な冬到来!

1月12日(火)、いわき市内全域で積雪が見られています。
三和小学校周辺は、約3㎝の雪が積もりました。
朝方降り始めたため、幸いにも路面凍結はしておらず、比較的
安全に登校することができました。

気をつけるのは、これからです。
夕方まで雪が残っていると、後にアイスバーンになってしまいます。
歩行中の点灯に十分注意させたいと思います。
保護者の皆様には、車でのスリップなど想定されますので、運転には
十分に気をつけていただければと思います。