2020年2月の記事一覧

今日の給食!

 令和2年2月6日(木)、今日の給食は、ソースかつ、打ち豆入りみそ汁、野菜のおかかあえが出ました。ソースかつと打ち豆入りみそ汁は、会津地方の郷土料理です。打ち豆とは、大豆をつぶして保存しておく食べ物で、日本海側の地域で多く食べられているようです。

3年生、面接練習!

 令和2年2月6日(木)、3年生で、面接練習を開始しました。生徒たちは、「面接ガイダンス」を利用して、予想質問に対しての回答をまとめています。
 中学校生活に関することに関しては、次のような質問が予想されます。ご家庭でも、話題にしてください。

①あなたが中学校で入っていた部活動は何ですか。
②あなたの学級や生徒会での役割は何ですか。
③中学校3年間で,特に印象に残っていること何ですか。
④あなたの得意な教科,不得意な教科を言ってください。

 

 

インフルエンザ情報(2/5)について

 令和2年2月5日(水)、本校でインフルエンザで出席停止となっている生徒は、1年生2名、2年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて222名です。罹患者の多い地区は、平57名、勿来60名です。学級閉鎖は、高等学校で1学級です。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。

今日の給食!

 令和2年2月5日(水)、今日の給食は、ハニーマスタードチキン、小松菜とエリンギのソテー、コンソメスープです。ハニーマスタードチキンは、ハニー(はちみつ)とマスタード(洋風のからし)で味付けして焼いた料理です。はちみつが辛さをまろやかにし、おいしくいただきました。

1年生、調理実習!

 令和2年2月5日(水)、1年2組の家庭科の授業で、調理実習を行いました。メニューは、「ハンバーグ」と「にんじんのバター煮」です。「ハンバーグ」は、ひき肉に卵と塩、こしょうを加え、いためた玉ねぎと牛乳に浸した生パン粉で味をよくし、軟らかくしました。「にんじんのバター煮」は、にんじんにバター、砂糖、塩、水を加え、レンジで4~5分加熱する簡単調理です。とても甘く仕上がりました。どの班も手際よく調理し、誰もが満足するできばえとなりました。