2020年2月の記事一覧

今日の給食!

 令和2年2月10日(月)、今日の給食は、麦ご飯、みそきんぴら、納豆、たぬき汁でした。いつものきんぴらは、しょう油で味付けしてありますが、今日は、みそ味で、独特の風味が味わえました。なお、みそは、体に良い成分が多く、「みそは医者いらず」という言い伝えもあるそうです。

3年生、入試予想問題に挑戦!

 令和2年2月10日(月)、3年生で実力テストを実施しました。今回が最後の実力テストとなる県立高校入試予想問題です。1・2年生の範囲を含む総合問題で、実際の入試範囲と形式を意識した出題となっています。およそ1ヶ月後に県立高校前期選抜を控え、どの生徒も真剣にテストに臨んでいました。

インフルエンザ情報(2/7)について

  令和2年2月7日(金)インフルエンザで出席停止となっている生徒は、2年生1名です。いわき市内では、午前11時現在、公立の幼小中高合わせて133名です。罹患者の多い地区は、平29名、勿来29名です。学級閉鎖は、ありません。
 つきましては、ご家庭におかれましても、次の点について、ご協力お願いします。
①できるだけ外出は控える。外出する際は、人混みを避け、マスクを着用する。
手洗い、うがい努める。
③発熱や咳、鼻汁、咽頭痛などが見られる場合は、早めに医療機関を受診する。

元気に登校!

 令和2年2月7日(金)、登校の様子です。今朝は、温度計が-5℃を示し、今年一番の寒さでしたが、生徒会役員、規律委員、そして、来年度の生徒会役員立候補の生徒が、あいさつ運動を行っていました。お互いに、元気にあいさつを交わすことにより、気持ちよく一日がスタートできるようです。

 

インフルエンザ情報(2/6)について

 令和2年2月6日(木)、本校でインフルエンザで出席停止となっている生徒は、1年生1名、2年生1名です。いわき市内では、公立の幼小中高合わせて186名です。罹患者の多い地区は、平46名、勿来46名です。学級閉鎖は、ありません。引き続き、ご家庭でも、予防に努めてください。