こんなことがありました

2020年4月の記事一覧

了解 授業にも慣れてきました…。(5年1組:外国語)

 毎週月曜日と火曜日は、高学年の外国語は推進リーダーの先生による授業です。5年1組の外国語は、推進リーダーの一ノ瀬先生とALTのアレックス先生の授業でした。先週から本格的に始まった外国語の授業ですが、クラスルーム・イングリッシュにも慣れ、楽しくそして充実した時間を過ごしているようです。

キラキラ 中学校を見据えて…。(6年2組:社会科)

 今年度の6年生では、できるだけ多くの先生に授業を受け持ってもらうようにしています。中学校の教科担任制を見据えてのことです。社会科は、教務主任の青木先生の授業です。社会科についてより専門的な知識を持っているので、子どもたちの興味関心を引き出しながら、知識はもちろん思考力や表現力等も身につけられるような、授業を構想していく予定です。

晴れ 昨日がウソのように…。

 昨日の暴風雨がウソのように晴れあがり、空気はやや冷たいものの気持ちの良い朝になりました。昨日は、急な引き渡しをお願いし申し訳ありませんでした。大きな事故等もなく無事に下校することができ、本当にありがとうございました。

 今朝は、西一岡・西二岡台ノ下方面の登校の様子を見守りました。狭い通学路ですが、どの班も1年生を間に挟みながら整然と登校することができていました。ご家庭でのご指導、いつもありがとうございます。

ハート 常に感謝の気持ちを持って…。(5年2組:道徳科)

 5年2組の道徳科の授業の始まりは、「ありがとう上手」に。感謝に関する内容です。今日は、資料から「ありがとう」の一言について考えました。さりげなく言えるようにしたい、言われたら嬉しいなど、この一言の持つ意味についてみんなで考えることができました。この「ありがとう」で、学級(学校)をいっぱいにしていきたいものですね…。

了解 単元を入れ替えて…。(6年1組:保健)

 6年生の体育は、単元を入れ替えて「保健」の学習を行っています。内容は、「病気の予防」で特に「感染症」に関する学習です。現在の情勢に合わせて、臨機応変に取り組んでいます。子どもたちも普段の保健の学習よりも、真剣な態度で臨んでいるようです。感染症に対して、正しい知識を身につけさせることも、予防の一つと考えています。

会議・研修 初めての社会科…。(3年1組:社会科)

 今日は、3年生になって初めて学習する教科「社会科」の授業がありました。ましてや初めての専科(担任の先生以外の授業)の先生による授業です。こんなところでも、中学年に進級したと感じることができるんですね。今日は、生活科との違いや社会科ではどんな学習をするのかなどのお話を聴きました。次回がさらに楽しみですね…。

お知らせ 急なお願いにもかかわらず…。(引き渡し完了)

 午後からさらに風雨が強まり、子どもたちだけで下校させることは危険と判断しました。急なお願い(引き渡し)にもかかわらず、子どもたちの迎え、ありがとうございました。午後3時30分頃にはほぼ引き渡しを完了しました。本当にありがとうございました。

給食・食事 4月13日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鮭の野菜おろしソースかけ・小松菜のみそ汁です。総カロリーは、577Kカロリーです。

※1年生は2度目の給食。今日は、初めての「ごはん」です。

本 登場人物の人柄は…。(4年:国語)

 2校時目、4年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。単元は、「白いぼうし」です。登場人物の人柄を読み取っていくことを主な内容にしています。集中して話を聴いたり、自分考えをノートにまとめたりと意欲的に学習に取り組んでいました。

ピース おおいのは どちらかな…?(1年:算数)

 いよいよ今日から、1年生も教科の学習が始まりました。2校時目は、1・2組とも算数の授業を行っていました。内容は、「おおいのは どちらかな」。2つの量を比べる学習です。教科書を見たり、先生の話を聴いたりしながら一生懸命に答えようとしていました。手の挙げ方や友だちの発表の聴き方なども頑張っていました。

鉛筆 始まりは、音読と漢字で…。(2年:国語)

 2校時目、2年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。最初の単元「ふきのとう」です。1組は新出漢字、2組は音読から入っていました。両方とも国語では、大切な学習になってきます。基礎基本にもかかわる内容なので、ご家庭でも音読を聞いたり、新出漢字の練習(特に書き順)に取り組ませたりさせていただければと思います。

嵐 春の嵐…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。雨風が強く、荒天ということで、竹町の子どもたちのみが徒歩での登校でしたが、保護者等の方に引率され風雨に負けず歩いてきました。その他にもいくつかの班が徒歩で登校しましたが、保護者の方の車での送迎も含め、全員が無事に登校しましたので、ご安心ください。風雨の強い中、立哨当番の皆様には本当にありがとうございました。

お知らせ まずは、体力向上を…。(3年:合同体育)

 4校時目、3年生は合同で体育を行っていました。やや風が強かったものの、外で思いっ切り体を動かしました。約1か月間の休校で、体を動かす機会が少なかった子どもたちでしたが、サーキット運動(全力走・ジャングルジム・タイヤ跳び・鉄棒)では、全員が最後まで種目をやり通すことができました。いろいろな動きを経験させ、まずは体力の向上を目指していきたいと考えています。

笑う 係活動、やる気満々…。(2年1組:学級活動)

 2年1組の学級活動では、係り活動のポスター作りを行っていました。楽しい学級生活を送るうえで、係り活動は必要不可欠です。子どもたちが必要な係りを考え、自主的に活動をしていくようです。2年生に進級し、さらにパワーアップ。子どもたちも、やる気満々です。

キラキラ 1週間が終わりました…。(1年)

 4月6日(月)の入学式から始まった1年生、3日間の入門期指導を経て無事に1週間を終えることができました。先ほど1時過ぎに50名全員が下校しました。そしてこの1週間、欠席者0名(出席停止もなし)。素晴らしいことだと思います。ご家庭での健康管理、そしてご指導本当にありがとうございます。子どもたちは、緊張の連続で疲れが溜まっていると思いますので、この週末はゆっくりと休養をとらせ、また来週から元気に登校できるように励まし等をお願いします。1週間、お迎え等もありがとうございました。

虫眼鏡 地球って、どんな星?(6年2組:理科)

 6年2組の理科では、「地球と私たちのくらし」の単元を学習しています。自分たちが住んでいる地球について、様々な角度から考えていくためのオリエンテーション的な学習です。空気や水があって当たり前、植物が生育していて当たり前というような概念をなくし、小学校最終学年として広い視野で科学的に考えていけるような理科の授業にしていきたいと考えています。

花丸 初めての給食…。(1年)

 今日は、1年生の初めての給食。運搬から片付けまで、先生方に教えていただきながら、協力して行いました。配膳の仕方・当番の役割・パンやおかずを置く位置、食べ方(三角食べ)などを経験しました。給食は中学校を卒業するまで9年間続きます。その初日、子どもたちにとって忘れられない日になったと思います。